
【兵庫】朝来・和田山・神辺高原観光を楽しみたい!おすすめスポットをご紹介
4853viewsviews
0
兵庫県と言えば、神戸が人気の観光都市ですね。ですが、兵庫県には神戸以外にもたくさんの見どころがあります。今回は、朝来・和田山・神辺高原にスポットをあてて、家族で楽しめるおすすめの場所9選をご紹介します。
奈良時代より銀の採掘が始まったとされる「生野銀山」。織田信長・豊臣秀吉の時代を経て、徳川時代には、佐渡金山、石見銀山と並んで幕府を支えてきました。現在は、資料館や鉱物館になっています。
あさご芸術の森の中にあり、野外での彫刻展示や屋内展示、淀井敏夫の作品を展示している美術館です。野外彫刻展示は毎年2つずつ追加されるほか、現代美術家の作品を設置しています。
「神崎農村公園ヨーデルの森」は、自然に囲まれた体験型の農村公園。アルパカや羊、ヤギなどと触れ合うことができる牧場や四季折々の花を見ることができる場所があり、子どもから大人まで楽しめること間違いなしです。
体験工房では、パンやスイーツをつくることができるグルメ体験や、工作などを楽しむことができます。また、園内でつくった30品目の料理を味わうことができるバイキングレストランもありますよ。
「右衛門五郎」の店内は、木のあたたかみを感じる癒しの空間。窓からは竹田城跡を見ることができるビュースポットも。こちらでは、毎朝手打ちしているという蕎麦を提供。厳選された素材を使用し、石臼で製粉するというこだわりの蕎麦をいただけます。
5月から9月までは白蕎麦と黒蕎麦を選ぶことができます。メニューが豊富で、夜にはコース料理もいただけるのでオススメです。
「海鮮せんべい但馬」は、40種類以上のせんべいを販売するお店。店内では全商品を試食することができますので、お好きなせんべいを選ぶことができますよ。
無料でコーヒーをいただける休憩コーナーもあります。大型駐車場もありますので、ドライブで疲れたら、休憩がてらショッピングを楽しむのもいいですね。こちらは工場もあり、見学することもできるんですよ。
国民栄誉賞を受賞した冒険家「植村直己」の故郷、兵庫県日高町にある冒険館。こちらには、南極の越冬で使用された装備品が200点ほど展示されています。また、冒険についての映像もパネルで紹介されているんですよ。犬ゾリを体験できるコーナーもあり、冒険家になった気分を味わえます。
こちらは、パラグライダーの体験飛行が楽しめるスクール。指導は丁寧で、初心者でも安心!1日体験ができるコースや3時間の体験を楽しめるクラスなどがあります。
「アップかんなべ」は兵庫県北部あるスキー場。スキーやスノーボードを楽しめます。用具のレンタルも行っていますので、初心者でも大丈夫。また、夏になると芝生の上を滑るグラススキーやゴルフ、キャンプなども楽しめます。冬だけでなく夏のゲレンデも遊べるのでおすすめですよ。
兵庫県にある朝来・和田山・神辺高原のおすすめスポットご紹介しましたが、いかがでしたか。体験したり、見学したりと大人も子どもも楽しめる場所や地元の絶品グルメなど、たくさん見どころがあります。兵庫県を訪れるのなら神戸や宝塚だけでなく、こちらのスポットにも足を運んでみてくださいね。
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
雲海に浮かぶ古城跡。「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる竹田城跡はかつては知る人ぞ知る密かな名所でした。近年、特集番組やCMなどに登場し有名になったのでご存知の方も多いことでしょう。とはいえ、映像で見る景色と実際に風を肌に感じつつ見る景色はまさに雲泥の差。ぜひ実物をご覧になってみてください。
雲海に浮かぶ古城跡。「日本のマチュピチュ」とも呼ばれる竹田城跡はかつては知る人ぞ知る密かな名所でした。近年、特集番組やCMなどに登場し有名になったのでご存知の方も多いことでしょう。とはいえ、映像で見る景色と実際に風を肌に感じつつ見る景色はまさに雲泥の差。ぜひ実物をご覧になってみてください。