石和温泉のおすすめ観光スポット15選!雄大な自然とフルーツに溢れた山梨県、そしてワインと温泉の街!

5,190

views

0

桃に葡萄に苺に梨など、果物の宝庫である山梨県。その山梨県のほぼ中央部にあるのが石和温泉郷です。付近には、自然を満喫できる観光スポットや地元産の葡萄を使ったワイナリーも多く点在しています。自然を味わい、果物を味わい、温泉も味わう。そんな石和温泉で人気のおすすめ観光スポットを15選でご案内します。

ほったらかし温泉

ほったらかし温泉は、こっちの湯(元湯)、あっちの湯(新湯)の2ヶ所に分かれます。
宣伝もサービスもしないで、勝手に楽しんでということで、ほったらかし温泉となったとか。
更には、昔々山の地主が穴を掘ったら温泉が湧き出たのですが、地主は何とも思わずにほったらかしにしていた所から名付けられたという説もあるそうです。
夜には、新日本三大夜景にも選ばれている甲府盆地の美しい夜景を温泉から見ることができます。
広々とした露天風呂では、お湯の温度もちょっとぬるめの設定。長湯して景色を楽しむこともOKですね。

大きな露天風呂の眼下には、甲府盆地を見ることができ、天気が良ければ富士山も見られます。
年間で、約45万人が訪れるほどの人気温泉なんですよ。
宿泊施設はないのですが、日の出1時間前から営業する温泉(「あっちの湯」のみ)として有名で、湯船に浸かりながら、日の出を見ようと大勢の皆さんが訪れています。
5~7月では午前4時頃、12~2月の冬季では午前6時頃の開場、閉店時間は午後10時です。
当然に、温泉で初日の出を見ようと、元旦は特に混雑するため、前売り券を販売して定員制になっているのでご注意を。

ほったらかし温泉
住所:
山梨県山梨市矢坪1669-18
電話番号:
0553-23-1526
営業時間:
日の出1時間前~22時00分(最終受付21時半)、6月は朝4時オープン
休業日:
年中無休
アクセス:
山梨市駅からタクシーで10分
駐車場:
280台(無料)

甲州市勝沼・ぶどうの丘

出典: www.jalan.net

甲州市勝沼・ぶどうの丘は、360度ぐるっとぶどう畑に囲まれた、ぶどうとワインの聖域となっています。
一面に広がるぶどう畑の中にある、小高い丘の頂上にぶどうの丘はあるんです。
四季を通じて、彩りを変えていくぶどう畑の光景に包まれて、甲州市勝沼・ぶどうの丘は、ぶどうとワインの街である勝沼のシンボル的な存在となっています。
甲州市勝沼・ぶどうの丘は、日本最大級の規模を誇るワインショップを有する観光施設としても、よく知られています。
館内の地下にあるのがワインカーヴ。ここでは山梨県産の約200種類のワインの試飲ができるんです。

甲州市勝沼・ぶどうの丘にある、地下に設けられたワインカーヴ(貯蔵庫)では、年2回の審査会をパスした甲州市推薦の約200銘柄のワインが並んでいます。
そのワインカーヴでは、試飲しながら、お気に入りのワインを購入することもできます。
展望ワインレストランにおいて、美味しいお料理にマッチした地元特産のワインはいかがでしょう。
美しいぶどう郷を眼下にして、きらめく星が満点の夜景を見ながらのお食事、素敵ですね。
高アルカリ泉質の天然温泉「天空の湯」は、南アルプスを見ながら浸かれる開放的な健康温泉。
更には、宿泊施設も完備されていますので、レジャー施設として、ゆっくりと甲州市勝沼・ぶどうの丘を満喫してください。

甲州市勝沼・ぶどうの丘
住所:
山梨県甲州市勝沼町菱山5093
電話番号:
0553-44-2111
営業時間:
10時00分~20時00分、(11月~4月)~19時00分
休館日:
無休
アクセス:
勝沼ぶどう郷駅から、徒歩15~20分
駐車場:
普通車300台、バス5台

黒岳

黒岳(くろたけ)は、河口湖の北側、富士河口湖町と笛吹市芦川町との境界に位置しています。
標高1793mの黒岳は、日本三百名山、山梨百名山にも選定されている名峰です。
どっしりした山容で、山が黒く見えることから、黒岳という名前がついたのですが、全国各地にも黒岳という名前の山があるため、御坂黒岳とも呼ばれています。
東側は、御坂峠を隔てて三ツ峠山と向き合い、西側は、節刀ヶ岳・鬼ヶ岳・王岳などの、御坂山地主脈の山々が連なっていて、更には、北西には釈迦が岳の岩峰があります。
黒岳の山体はとても大きく屏風のように連なっていて、三つ峠方面から眺める黒岳が、特におすすめですね。

黒岳の山頂付近には、貴重なブナの原生林があり、その山頂の南側には、河口湖と富士山の絶景を見ることのできる展望台があります。
河口湖を下に見て、左右対称の富士山を眺められるのはこの展望台だけなんですね。
登山のルートとしては、比較的短時間で行ける新道峠コース、ブナの林を進む大自然コース、旧御坂トンネル登山口コース、そして、藤野木登山口コースといくつか選択肢があります。
どんべい峠以外のルートでは、稜線沿いに進んでいくので、河口湖から吹き上げる冷たい風を考慮した服装をしてください。
冬の季節なら、林道は閉鎖となり、更に凍結するところもあるので、軽アイゼンの持参がおすすめ。
また、渡り蝶のアサギマダラが、群れで訪れる場所としても有名で、じっくりと観察ができます。

黒岳
住所:
山梨県笛吹市御坂町上黒駒
電話番号:
055-262-4111(笛吹市観光商工課)
アクセス:
石和温泉駅からバスで40分

山梨県立博物館

「山梨の自然と人」を基本的なテーマとして、自然関係の展示や歴史関係の展示を行っている博物館が、山梨県立博物館です。
常設展示においては、航空写真を使った山梨の立体模型や、山梨の歴史・美術・民族などに関わる数々の貴重な資料を展示しています。
また、山梨県立博物館では、体験型展示やイベントなども開催されますので、山梨のことについて、遊び感覚で楽しみながら学ぶことのできるスポットとなっています。

山梨県立博物館に足を踏み入れたら、導入展示として山梨の立体模型が迎えてくれ、国宝や重要文化財などの実物資料を期間限定で展示するシンボル展示に進みます。
体験型展示では、資料を触ったり、昔の衣装を着たりなどの江戸時代の体験ができる「体験工房」で楽しめますし、鑑賞・学習型展示や企画展示など、皆さんが興味を持つような工夫がされた展示が行われています。
建物の外部でも博物館としての機能を発揮、遊歩道をはじめ、さまざまな施設があるんです。
ポイントポイントでの見所もあり、内部の展示を見たあとの休憩や、散策にも良いですね。
季節によって様々な彩りを見せてくれる、4万本の草花たちも見所の1つですよ。

山梨県立博物館
住所:
山梨県笛吹市御坂町成田1501-1
電話番号:
055-261-2631
開館時間:
9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:
火曜日 、 祝日の翌日、年末年始、臨時休館あり
アクセス:
JR中央線石和温泉駅から山梨交通(山梨県立博物館行)・富士急山梨バス(富士山駅行or鶯宿行)、「山梨県立博物館」下車、徒歩3分
駐車場:
乗用車180台、バス8台(駐車場無料、満車時には他の駐車施設あり

ルミエールワイナリー

ルミエールワイナリーは、石和温泉周辺にある、人気の観光スポットの1つです。
施設の内部には、ワインショップや醸造棟・ワインセラー・ヴィネガー工場・ぶどう畑など、とにかくワインに関わる施設が満載です。
もちろん工場見学(有料)もできるのですが、2名様よりのワイナリー見学1時間コースとワイナリー見学30分コースがあって、予約が必要となります。
日本式の棚仕立て&ヨーロッパ式の垣根仕立てのぶどう畑や国の登録有形文化財「石蔵発酵槽」は、注目ですね。

ルミエールワイナリーでは、見学可・試飲可(要問合せ)で、こちらの代表銘柄は、シャトールミエール・光シリーズ・レザンファンシリーズなどのワインとなっています。
試飲も楽しみたいのでしたら、車の運転は控えて、公共の交通機関をご利用くださいね。
ルミエールワイナリーは、1885年の創業以来、自社農園の開拓と醸造技術の向上に努力を続け、最高品質へのこだわりを追い求めています。
ルミエールは光という意味。日本のワイン文化に輝きを持たせ、格式と風格のあるワイン造りを心がけているのが、ルミエールワイナリーなんです。

ルミエールワイナリー
住所:
山梨県笛吹市一宮町南野呂624
電話番号:
0553-47-0207
営業時間:
9時00分~17時30分
休業日:
年末年始
アクセス:
中央道釈迦堂バス停より徒歩約20分
駐車場:
20台、バスの駐車は要問合せ

浅間神社

出典: asamajinja.jp

浅間神社は、富士山の神様を祀っている神社です。
都心から、車で来られることもあって訪れる人も多く、人気の観光スポットともなっています。
浅間神社の境内には、何故か人の型の石像がいっぱい並んでいて、とても神秘的な雰囲気です。
更には、十二支まいりの石像もあるので、自分の生まれ年の干支の石像や、その年の干支の石像に参拝することで、ご利益をいただけるようです。
浅間神社は、清流山宮川の水源地でもある神山の麓にあって、千古の老杉2本も神木としてお祀りしています。
浅間神社本殿は、春日造で檜皮葺の建築物、その姿は壮麗かつ厳粛です。

第11代の垂仁天皇が、8年(約2000年前)の正月に、初めて神山の麓にお祀りをされました。
そして、そこを山宮神社と名付けて、神社となりました。
第56代の清和天皇の頃、富士山大噴火の翌年に当たる貞観7年(865年)に、木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)を、現在地の位置に遷してお祀りをされたのです。
御祭神の木花開耶姫命は、富士山の神様なんですよ。
毎月の15日は恒例神祭日でもあり、3月15日には山宮神幸祭が行われていたのですが、現在では、3月15日の前の日曜日に開催されています。

浅間神社
住所:
山梨県笛吹市一宮町一ノ宮1684
電話番号:
0553-47-0900
アクセス:
JR山梨市駅よりタクシーにて約10分
駐車場:
境内駐車場26台の他、周辺4ヶ所で合計122台

恵林寺

出典: erinji.jp

石和温泉近くには、たくさんの観光スポットがありますが、恵林寺もそのスポットの1つとなります。
恵林寺が有名なのは、武田信玄公の菩提寺ということで、この恵林寺に眠っておられるのですよ。
境内はとっても広く、お寺の中をめぐっていくと、とにかく見所が次々現れます。
中でも、徳川家康の再建と伝えられる四脚門は国の重要文化財に指定されていて、歴史が押し寄せてくるような迫力を感じます。
四脚門は、通称で赤門と呼ばれ、朱色のシンプルな形状ながら、重厚な雰囲気に溢れています。

出典: erinji.jp

恵林寺の南の入口に建つ総門を通り、最初の見所は四脚門、その次に控える門が、県の重要文化財に指定される三門です。
三門の正面にあるのが甲州市指定文化財の開山堂、その奥には、禅寺では珍しい日本有数の大庫裡と枯山水式の方丈庭園と本堂。本堂の廊下では、外部侵入者の危険探知用のうぐいす張りも体験できます。
敷地の一番奥側にあるのが、武田不動とも呼ばれる不動明王が安置されている明王殿に、武田信玄公墓所、墓所後陣には家臣墓約70基も並んでいます。
更には、徳川幕府の側用人だった柳沢吉保公の墓所、柳沢吉保公霊廟、国の名勝指定を受けている恵林寺庭園と、見所が続いています。

恵林寺
住所:
山梨県甲州市塩山小屋敷2280
電話番号:
0553-33-3011
開門時間:
8時30分~16時30分
休業日:
無休
アクセス:
JR中央線塩山駅から車で約20分
駐車場:
普通車50台(無料)、バス10台(無料)

西沢渓谷

秩父多摩甲斐国立公園内に位置し、国内屈指の渓谷美を誇る景勝地が、西沢渓谷です。
西沢渓谷の中でも注目の見所が、七ツ釜五段の滝を含んだ、点在する様々な大小の滝です。
美しい資源の中の爽快な滝を見ようと、たくさんの観光客の皆さんが訪れています。
そして、西沢渓谷の魅力は滝だけではありません。初夏の瑞々しい新緑に秋の華やかな紅葉など、渓谷が衣替えしていく姿は、見所としても素晴らしいスポットとなっています。
西沢渓谷は、森林浴をすることでのリラックス効果が実証された場所でもあって、森林セラピー基地にも認定されているんですよ。

西沢渓谷は、「平成の名水百選」・「森林浴の森100選」・「水源の森百選」などの、様々な100選に選ばれる、素晴らしい景勝地です。
清清しい清流が荒々しい巨大な花崗岩を浸食して作り上げた渓谷は、まるで誰かが計画したような天然芸術の姿で、原生林の中の渓流があちらこちらに滝を作り、創造的・神秘的な魅力に溢れた峡谷なんです。
「日本の滝百選」にも記載されている名瀑、七ツ釜五段を始め、三重の滝・竜神の滝・恋糸の滝・貞泉の滝など、様々な滝が作り上げている渓谷美は、見る者に感動を与えています。
西沢渓谷内には遊歩道も設けられていて、渓谷の素晴らしい四季の移り変わりが楽しめ、特に、5月のシャクナゲの頃や秋の紅葉の時期は美しく、たくさんの観光客が詰め掛けています。

西沢渓谷
住所:
山梨県山梨市
電話番号:
0553-22-1111(山梨市観光協会)
アクセス:
JR山梨市駅からバス、「西沢渓谷入口」下車
駐車場:
市営駐車場(60台)、道の駅みとみ北側駐車場(200台)
※紅葉の時期のみ有料

大菩薩嶺

大菩薩嶺は、山梨県甲州市の代表的な名峰で、日本百名山の一つにも選出されています。
素晴らしい眺望の大菩薩嶺、穏やかな山稜が続くコースで、初心者の皆さんにも、人気の登山スポットですね。
夏には清楚で可愛い山野草が、秋には素晴らしい紅葉が、季節によって異なった風景を楽しむことができます。
大菩薩嶺は標高2057mの美しい山、かなりの高所でありながら、登山が初心者の皆さんでも比較的に楽に登りやすいのが特徴です。
展望するには、最適の穏やかな山稜トレッキングですので、楽しめる山としても人気ですね。
四季折々に変化する、自然の美しさに触れ合えるスポットです。

甲州市塩山は、多くの文化財的な史跡と合わせて、自然や美味しい果物の産地でもあるんですよ。
桜に桃・スモモの花が咲く、4月上旬~中旬頃は、見逃せない時期となります。
塩山駅からみて、北東方向にあるなだらかな尾根は、最高峰2057mの大菩薩嶺(岳)を含む大菩薩連嶺です。
中里介山氏の長編小説「大菩薩峠」は広く世に知られていますし、深田久弥氏の「日本百名山」にも選出されていて、観光客にも人気のある国立公園が秩父多摩甲斐国立公園です。
大菩薩の尾根から見る、富士山・南アルプス・乗鞍岳・八ヶ岳などの山々は見事としか言いようのない素晴らしさで、更には、お花が多いことにも驚かされます。

大菩薩嶺
住所:
山梨県甲州市塩山上萩原
電話番号:
0553-32-2111(甲州市役所観光交流課)
アクセス:
塩山駅南口からバス(大菩薩峠登山口線)、「大菩薩峠登山口」下車
駐車場:
裂石登山口駐車場、丸川峠駐車場、市営上日川峠駐車場、ひがし荘前駐車場など

笛吹川フルーツ公園

石和温泉周辺にある様々な観光スポット、その中でも、特に人気があるのが笛吹川フルーツ公園でしょう。
名前の通りに、フリーツ公園内では、果樹園があり、フルーツ狩りもでき、新鮮フルーツで出来たソフトクリームやジェラートなど、ご家族で楽しめる施設となっています。
更には、お楽しみはフルーツ関係だけではありません。
公園の夜には、新日本三大夜景の1つにもなっている、甲府盆地の夜景に感動すること必至です。
眼下に広がる光の海、1000万ドルの夜景を堪能してくださいね。

笛吹川フルーツ公園には、いろいろな施設があり、それらの施設をロードトレインが結びます。
わんぱくドームでは、一面の芝生に、子供たちが楽しめる大型ネット遊具や、ぶどう棚やバラも植えられています。
くだもの広場は、半円球のガラスドームで、イベントやコンサートが行なえる空間、食事や喫茶もあり憩いの場となっています。
くだもの広場の地下には展示室であるくだもの館、別棟で管理棟ともなる上に売店・図書室・レストランも完備のくだもの工房、遊具広場や野外ステージも整備されています。
更には、大自然の中で、愛犬と遊ぶことのできるドッグランまであるんですよ。

笛吹川フルーツ公園
住所:
山梨県山梨市江曽原1488
電話番号:
0553-23-4101
開園時間:
9時00分~17時00分(入場制限16時30分)
休園日:
無休
アクセス:
山梨市駅からバス(フルーツ公園行)「フルーツ公園入口」下車
駐車場:
敷地内にある第1及び第2駐車場を利用(無料)

実相寺

実相寺は日蓮宗のお寺、日本最古の桜「神代桜」があるお寺として知られています。
大正11年には国指定天然記念物に、平成2年には「新日本名木百選」に指定されました。
なんと2000年もの間、花を咲かせてきたのが「神代桜」、日本三大桜の1つです。
日本武尊が東夷征定の際にこの地に留まり、記念として植えた桜が「神代桜」です。
その後に、衰えを見せていたこの桜を見て、日蓮聖人が回復を祈った結果に再生、そのために「妙法桜」とも呼ばれています。
実相寺の「神代桜」は、根回り13.5mで日本一のエドヒガンの古木です。
花の美しさだけではなくて、一生懸命に生きる生命力とその尊さに感動せざるを得ませんね。

実相寺は、創建以来2度の火災に遭遇、歴史的な建造物や寺宝等は残っていません。
実相寺で注目は天然記念物の神代桜、樹齢2000年以上、桜の大きさは最盛期で、高さ13.6m・根本幹周13.5m、枝張り東西27.0m、南北30.6mという、桁違いの巨樹です。
最近では、主幹部を保護するために少々こぶりとなりましたが、毎年の開花時期においては、見事な花をつけて、花見客が後を絶ちません。  
四方を白壁で囲まれた実相寺の大きな境内、山門を入ると花畑の中を参道が続きます。
花畑にはラッパ水仙やチューリップが約10万本も植えられていて、これも見事です。
また、桜は神代桜だけでなく、樹齢50年から100年もの桜が30本ほどあるので、花見の時期になると、お寺の周辺にはお店が開き、県内外から観光客が押し寄せて賑わいを見せています。

実相寺
住所:
山梨県北杜市武川町山高2763
電話番号:
0551-26-2740
アクセス:
JR中央線韮崎駅からバス、「牧の原」下車、徒歩約30分
駐車場:
普通車100台、バス10台(どちらも有料です)

大善寺(ぶどう寺)

甲州ワインの故郷とも呼ばれて親しまれている寺院が大善寺(ぶどう寺)です。
さすがにワインの故郷らしく、境内にある仏像には、ワインやぶどうが供えられているそうで、特に、注目なのが、その中で葡萄を持った仏像があるということです。
大善寺の本堂は、国宝に指定されている貴重な建物ですし、歴史を感じる寺院の庭園では、お庭を眺めながら、お神酒ではなくワインを頂くことができるんです。
大善寺は、ワインを表に出した観光的な寺院ではなく、真言密教の祈祷や一般の修行・研修の場としても、使われているんです。
更に、寺の縁起に由来した国宝の建造物や国の重要文化財に指定されている仏像など、たくさんある大善寺の宝物を見学することもできます。

大善寺の由来は、養老二年(71年8)、甲斐の国を訪れた僧行基が、日川の渓谷の大石の上で修行した満願の日に、夢で手に葡萄を持った薬師如来が出現されました。
その夢を喜んだ行基は、夢に現れた同じ姿の薬師如来像を刻んで安置したのが、今日の柏尾山大善寺でした。
それ以来、行基は薬園を作り、法薬の葡萄を村人に教えたことで、この地での葡萄の栽培は始まり、甲州葡萄が出来るきっかけだと伝わっているのです。
武田信玄亡き後の武田勝頼、韮崎の新府城を出て岩殿城に向かう途中に、大善寺で一夜を明かしています。
しかし、家臣の大半は夜半に離散し、ついに天目山への途中で、勝頼以下一族と家臣は自決。その一部始終を目撃した理慶尼が記した理慶尼記(武田滅亡記)が、尼のいたこの大善寺に、今でも大切に保管されているのです。

大善寺(ぶどう寺)
住所:
山梨県甲州市勝沼町勝沼3559
電話番号:
0553-44-0027
開門時間:
9時00分~16時00分
※時期により異なります
休業日:
不定休
アクセス:
JR中央線勝沼ぶどう郷駅からタクシーで5分
駐車場:
普通車40台、観光バス3台

万力公園

万力公園は、笛吹川沿いの広い地域に群生する松や雑木を活かして作られた、都市型公園です。
万力公園内では、四季折々の草木が花をつけて訪れる人々を楽しませています。気軽に自然と触れ合える公園として、地元の皆さんに重宝し愛されている公園です。
また、春の季節には、たくさんの花見に来られるお客様で、賑わっています。
すぐ近くには、笛吹川フルーツ公園もありますので、セットで楽しんでみてはいかがでしょうか。
そして、すぐ近くには石和温泉も。公園で遊んだ後は、ゆっくりと温泉でリラックス・タイムですね。

万力公園(万葉の森)は、山梨市の中心を流れる笛吹川沿い、14haの広大な都市公園です。
万葉集に詠われている植物の110余種が、万力公園では、それぞれ季節ごとに見ることができます。
園内は緑に溢れ、春の道・夏の道・秋の道・動物広場・芝生の広場・ピクニック広場などが点在していて、楽しみ方は人それぞれ。ご家族でカップルで自分スタイルにて万力公園を満喫できます。
公園の傍らには、万葉の歌碑も佇んでいますし、訪れる皆さんを万葉の世界へといざないます。
そして6月中旬、「水辺の広場」を中心とした園内の小川では、たくさんのホタルが発生します。
毎年開催されている「万葉うたまつり」&「ホタル観賞会」では、大勢の人が訪れて、ホタルの幻想的な光景を楽しむのです。

万力公園
住所:
山梨県山梨市万力1828
電話番号:
0553-23-1560(万力公園管理事務所)
休園日:
月曜日(祝日の場合はその翌日)
※台風などの悪天候により公園全体を立入禁止にさせていただく場合がございます。
アクセス:
JR中央本線山梨市駅から徒歩8分
駐車場:
駐車場200台(無料)

花鳥山遺跡(はなとりやまいせき)

出典: yakei.jp

花鳥山遺跡は、縄文時代前期~後半の集落遺跡、縄文期の人々の日常生活による、食に関わる豊富な資料が出土している遺跡です。
ただ、一般によく知られているのが、遺跡の関係ではなく、夜景の名所であるということでしょうか。
石和温泉駅から、車で15分程と行きやすく、夜景が美しいので、ドライブ・デートなどに人気です。
そして、特にイチオシでおすすめなのが、春の時期の桜のシーズン、この時だけは、満開の桜と眼下に広がる甲府盆地の夜景その2つが同時に見られる贅沢なスポットとなります。
駐車場に車をとめて、そのまま車内から、夜景を望むこともできますよ。

花鳥山遺跡は、甲府盆地の南東縁、御坂山地北西の花鳥山丘陵斜面上に立地しています。
古くから存在が知られていた遺跡で、明治期の山梨県市郡村誌でも、すでに紹介がされています。
昭和29年(1954年)、発掘調査も行われ、竪穴式住居跡や遺物包含層からの出土遺物が確認されている貴重な遺跡でもあるんです。
発掘の際に発見されたエゴマは、栽培植物として注目なのですが、住居の床下から見つかった炭化種子塊は国内では最古級の資料となっています。
貝殻製のボタン状製品や漁網の重りのような土器片錘も出土、漁労具の出土例ともなっています。

花鳥山遺跡
住所:
山梨県笛吹市御坂町竹居
電話番号:
055-265-4852(笛吹市教育委員会 文化財課)
アクセス:
石和温泉駅からバスで約30分(芦川村営バス含む)
駐車場:
20台ほど

石和温泉郷(いさわおんせんごう)

石和温泉は、山梨県笛吹市にある温泉です。
石和温泉に隣接して、春日居温泉と温泉街があり、更に、この2つの温泉街から離れたところにある日の出温泉と合わせて、石和温泉郷と呼んでいます。
石和温泉駅から笛吹川まで、近津用水路を中央にして、東西1km程に温泉街が延びています。
全盛期の石和温泉は、大小合わせて120軒を超える宿泊施設を持ち、その規模は熱海に次ぐものだったのですが、現在では、50軒程の温泉旅館の営業となっています。

石和温泉郷の宿泊施設は、団体客向けの大型施設から家族向けのこぢんまりとした旅館、純和風の高級な旅館まで、各々が個性のある旅館を作り出しています。
ただ、当然に宿泊前提の温泉街だったのですが、最近では日帰り旅行向けの施設も充実し増加傾向にあるようです。
健康ランド系の施設を始めとして、有料の「石和源泉足湯ひろば」という足湯及手湯もあります。
公衆浴場は1軒だけで、石和温泉駅を南下して、平等川を渡った地域に「石和温泉」という名の公衆浴場があります。

石和温泉郷
住所:
山梨県笛吹市
電話番号:
055-262-3626(石和温泉旅館協同組合)
アクセス:
JR中央本線石和温泉駅より徒歩(石和温泉へは南側にある近津用水路を東へ)

今回は、山梨県のほぼ中央、甲府に近いところにある温泉地、石和温泉のおすすめ観光スポットを15選でご紹介しました。
お気に入りの場所は、見つかりましたか。
山梨県笛吹市の石和町は、新日本観光地100選にも選出された温泉郷なんですよ。
桃・ぶどう等のフルーツや、花火などのお祭りなども開催されて、見所いっぱいです。
特に、笛吹市の一大イベントの川中島合戦絵巻は、見逃せません。
武田信玄と上杉謙信の死闘の中で、一番激しい闘いだった第4回合戦を、史実に基づき再現をしています。一般参加者も含め総勢900人の大合戦は、迫力充分です。

ioi_asuka

ベトナムのホーチミン市に住んでいます。在住歴は6年半です。ベトナム人ばかりのローカル地区で、愛犬&愛猫と一緒に生活しています。大陸の風に吹かれて、のんびり自分らしくの毎日です。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 石和温泉で人気のお土産15選!おすすめの雑貨や、名物のお菓...

    山梨県のほぼ中心に位置する石和温泉に行くなら、必ず買いたいお土産を15個ご紹介しましょう。本当は教えたくない穴場のお土産から、誰もが知る山梨を代表するお土産まで集めてみました。石和温泉に行くまえに、この記事を読んでお土産選びの参考にしましょう。

  • 【山梨】石和温泉郷のおすすめ温泉宿9選!

    山梨県笛吹市にある石和(いさわ)温泉郷は、100軒以上の宿が立ち並ぶ人気の温泉街。桃とぶどうが日本一の、フルーツと温泉のまちです。そんな石和温泉郷には魅力的な宿が満載!今回は、おすすめの宿9選をご紹介します。

  • 山梨県石和にある薔薇の香り漂うみさかの湯

    みさかの湯は、温泉だけでなく1300株ものローズガーデンがある日帰り温泉施設です。色とりどりに咲き乱れるバラの種類はなんと70種類。このバラ園を目当てに訪れる観光客も多く、特別の日には女性用の露天風呂がバラ風呂に変身!バラの香り漂う温泉に浸かれば一気に癒やされますよ。

このエリアの新着記事
  • 山梨県石和にある薔薇の香り漂うみさかの湯

    みさかの湯は、温泉だけでなく1300株ものローズガーデンがある日帰り温泉施設です。色とりどりに咲き乱れるバラの種類はなんと70種類。このバラ園を目当てに訪れる観光客も多く、特別の日には女性用の露天風呂がバラ風呂に変身!バラの香り漂う温泉に浸かれば一気に癒やされますよ。

  • 石和温泉で人気のお土産15選!おすすめの雑貨や、名物のお菓...

    山梨県のほぼ中心に位置する石和温泉に行くなら、必ず買いたいお土産を15個ご紹介しましょう。本当は教えたくない穴場のお土産から、誰もが知る山梨を代表するお土産まで集めてみました。石和温泉に行くまえに、この記事を読んでお土産選びの参考にしましょう。

  • 【山梨】石和温泉郷のおすすめ温泉宿9選!

    山梨県笛吹市にある石和(いさわ)温泉郷は、100軒以上の宿が立ち並ぶ人気の温泉街。桃とぶどうが日本一の、フルーツと温泉のまちです。そんな石和温泉郷には魅力的な宿が満載!今回は、おすすめの宿9選をご紹介します。

今週の人気記事