開湯百年!瀬波温泉のおすすめ観光スポット15選!絶景に風情溢れる温泉街!

8,309

views

0

瀬波温泉は、その溢れる湯量と別名「熱の湯」と称される95℃の熱量を誇る温泉です。遥か昔、温泉が噴出す前夜、お狐様がコンコンと鳴いて温泉の噴出を予言したと伝わっています。日本海が目前という全国でも屈指のロケーションを持つ風光明媚な場所です。瀬波温泉で人気のおすすめ観光スポットを15選でご案内します。

瀬波温泉(せなみおんせん)

瀬波温泉は、新潟県村上市にある温泉です。
日本海の瀬波海岸に面している温泉街で、11軒の旅館及びホテルがあります。
黄金崎不老不死温泉などとも同じく、日本海に沈む夕日が有名なんですよ。
2008年、地域活性化支援センターから、恋人の聖地として認定されました。
秋には、サケが遡上することで有名な、村上市内を流れる三面川(みおもてがわ)があります。
そのため、名物のサケ料理を各旅館などで味わえます。

瀬波温泉は、豊富な湯量と温度(95℃前後)の熱さが自慢で、優れた効能を持つ温泉です。
温泉の泉質は、ナトリウム-塩化物泉となります。
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・疲労回復・五十肩・冷え性・肩こり・慢性消化器病など。
源泉数は7で、泉温は95℃、湯量は1800リットル/分となっています。
昭和12年2月、歌人・与謝野晶子が瀬波を訪れ、滞在2日間の間で、45首の歌を詠んでいます。
元湯のある南側山麓の高台は、未だに噴出す90℃以上の熱湯で温泉たまごがつくれる、人気のスポットとなっています。

瀬波温泉
住所:
新潟県村上市瀬波温泉
電話番号:
0254-52-2656(瀬波温泉旅館協同組合)
アクセス:
JR村上駅から車で10分

瀬波温泉噴湯公園

出典: www.sake3.com

瀬波温泉噴湯公園に行って、温泉卵を作ってみませんか。
明治37年(1904年)、温泉が噴出した、温泉源泉井戸がある公園です。
公園の周辺には、伊夜日子神社や竜神の碑、与謝野晶子の歌碑などがあります。
瀬波温泉噴湯公園の源泉脇では温泉卵を作って食べるのが人気です。
村上市の観光スポット、笹川流れの塩をかけて食べれば、また格別ですね。
生卵は、瀬波温泉観光案内所やお土産物店で買えますので準備して行きましょう。

瀬波温泉噴湯公園は、瀬波温泉の入口の丘の上にある公園です。
道路沿いにある足湯施設から、少々坂を登ったところにある源泉です。
瀬波温泉の源泉がある公園で、常時温泉の白い煙を噴き上げています。
ちょっときつい坂なので、体力に自信がない方は車の方が良いかもしれません。
車で坂を登り切れば、数台の駐車場があります。
温泉卵は15分となっていますが、小さめの卵だったら7分くらいでOKですよ。

瀬波温泉噴湯公園
住所:
新潟県村上市瀬波温泉2-5-36
電話番号:
0254-53-2258(村上市観光協会)
開園時間:
終日開放
休園日:
なし
入場料金:
無料
アクセス:
JR村上駅から車で約8分

岩船港鮮魚センター

岩船港鮮魚センターでは、岩船港に水揚げした、とびきり新鮮な日本海の幸を販売しています。
鮮魚としては、活きの良い地元の海産をはじめ、各地からの旬の魚やカニなどがおすすめ。更には自家製の干物も大人気です。
村上市の特産である鮭も、おすすめの一品ですね。
更に鮭の味噌漬・鮭の加工品も勢ぞろい。鮭の酒びたしや鮭とばなどは、瀬波温泉土産にも最適です。家族や友人へのお土産にいかがでしょうか。

岩船港鮮魚センター2階にある、「番屋」での食事は絶対におすすめですよ。
「番屋」では、海の幸が堪能でき、10月~12月限定の「はらこ海鮮丼」は大人気です。
獲れたての新鮮な美味しさと、こだわりの味が堪能できます。
他にも新鮮な海の幸を食べられるお店がありますが、どこも美味しいので満足できるはずです。
広い駐車場も整備されていて、食事処も完備されている岩船港鮮魚センター。広々とした売り場でお気に入りの海産物を購入して、2階で漁港ならではの美味しい料理に舌鼓を打つのも、なかなか良いのではないでしょうか。

岩船港鮮魚センター
住所:
新潟県村上市瀬波温泉3丁目6番38
電話番号:
0254-52-1261
営業時間:
(5月~12月)8時30分~17時
(1月~4月)8時30分~16時30分
休業日:
不定休(年始、2~3月に機械メンテナンスのため4~5日間休業)
アクセス:
村上駅から車で約10分
駐車場:
普通車140台・大型バス用8台

瀬波南国フルーツ園

瀬波南国フルーツ園は、新潟県の村上市瀬波温泉にある、雪国では初めての南国果実を栽培しているフルーツ園です。
栽培しているのは、パッションフルーツを中心とした、南国の果物十数種類。
廃棄物(食品残渣等)から、エネルギーを抽出して農業に利用をする、最新の新しい循環型農業に取り組んでいるのが、瀬波南国フルーツ園なんです。
直売所では、季節のジェラートが大人気。一度食べたらやみつきになってしまいます。

瀬波南国フルーツ園では、約3年の年月をかけて、パッションフルーツやドラゴンフルーツなどの南国の果物を、マイナス5℃になっても耐えられるような品種改良に成功しました。
瀬波南国フルーツ園で栽培しているフルーツは、パッションフルーツ・ライチ・ジャボチカバ・バナナ・ドラゴンフルーツ・スターフルーツ・マンゴーなど、多岐に渡っています。
更には、フェイジョア・ラズベリー・ミカン・レモン・タンカンなども試験栽培中だそうです。
暖かい地方でしかできなかった、南国の果物が新潟で食べられるなんて、すごいですね。

瀬波南国フルーツ園
住所:
新潟県村上市瀬波温泉1丁目1175-42
電話番号:
0254-52-5060
営業時間:
9時30分~17時00分、(7~9月)9時30分~18時00分
休業日:
(3~6月、10~11月)木曜日
(7~9月)無休
(12~2月)木・金曜日
アクセス:
JR村上駅より路線バス(松喜和行)「瀬波温泉」下車、徒歩10分
駐車場:
20台、大型バス可

諸上寺(しょじょじ)公園

諸上寺公園は、瀬波温泉から岩船港に向かう途中にあります。
小高い山に向かう上り坂がありますので、この坂を上がると諸上寺公園に着きます。
園内では、春になるとソメイヨシノと八重桜の約500本の桜が一斉に咲き誇ります。
桜は、ゴールデンウィーク頃まで咲き続けていて、お花見に来た人たちを楽しませてくれるのです。
山の上の展望台からは、瀬波温泉を一望でき、日本海を通して遠くは粟島や佐渡島を臨むこともできるんですよ。

諸上寺公園の桜の見ごろは、4月中旬から5月初旬くらいですね。
新潟市方面から村上市に向かって車を走らせ、瀬波温泉街の手前右方向が入り口です。
桜としては穴場的な公園のようで、混み具合もひどくなく、ゆっくりと桜が堪能できます。
満開の時期は本当にきれいで、晴れた日は展望台から佐渡も見えるんですよ。
更には、初夏の新緑から秋にかけても、点在する花や木々が諸上寺公園を彩ります。
また、諸上寺の境内にも、雰囲気の良いお庭がありますので、こちらも是非見学なさってください。

諸上寺公園
住所:
新潟県村上市岩船626
電話番号:
0254-53-2111(村上市役所商工観光課)
営業時間:
終日開放
休業日:
なし
アクセス:
JR村上駅からバス(岩船・塩谷行・10分)「諸上寺公園入口」下車、徒歩15分
駐車場:
20台

笹川流れ

笹川流れとは、村上市にある11kmに渡って続く海岸のことです。
笹川流れは、笹川集落の名にちなんだもので、村上市の人気の観光スポットです。
澄み切った碧い海と白砂の対比がとても美しい場所ですね。
また、激しく打ち寄せる、日本海の荒波が浸食して作り上げた奇岩、怪石などが見られます。
更には、岩礁や洞窟なども多く、場所によって大きく変化する光景が広がっています。
昭和2年に、笹川流れの名称で、国指定名勝及び天然記念物に指定されました。

笹川流れは、県下でも有数の海岸景勝地で、日本百景にも選定されているんですよ。
鳥越山から狐崎までの間の全長11kmで、その中に無数の奇岩、絶壁、洞穴が連続しています。
眼鏡岩・びょうぶ岩・ニタリ岩・恐竜岩・蓬莱山などの奇勝があって、観光船で巡ることができます。
JR桑川駅との併設である「道の駅笹川流れ」は、きれいな夕日が眺められる、絶景スポットです。
また、この海岸付近の羽越本線は、当時蒸気機関車が活躍していた場所として有名なんですよ。
夏は風光明媚で、冬は荒々しい海岸沿いを行く列車、これを撮影する鉄道ファンで賑わいます。

笹川流れ
住所:
新潟県村上市寒川~浜新保
電話番号:
0254‐77-3115(村上市山北支所)
アクセス:
JR桑川駅・今川駅・越後寒川駅より徒歩5分
駐車場:
有り

味匠喜っ川(町屋めぐり)

出典: www.jalan.net

新潟県に、「実際に人が暮らす町屋を訪れることのできる町」があるのを知っていますか。
新潟県の最北部に位置する村上市は、かつての城下町の雰囲気を色濃く残す町です。
「むらかみ町屋再生プロジェクト」の中心的存在であるのが、「味匠喜っ川」さんです。
最初に、目に入ってくるのは大きな「鮭」の文字。
日本初の鮭の養殖に成功した村上、ここには「塩引き鮭」と呼ばれる名物料理があるんです。
軒先で鮭を風干しして発酵させて作る、村上独特の気候風土が作り上げる郷土料理ですね。

味匠喜っ川は、寛永年間に米問屋として創業、味噌醤油、そして造り酒屋と様々な事業を変遷させながら続いてきた吉川家、現主人の吉川晢鮏(てっしょう)さんの代になったのをきっかけにして、村上伝統の家庭料理、塩引き鮭などの鮭料理を商品化して、現在の生業とされています。
村上の伝統的町家、特徴のある細長い町屋造りの建物を奥へ進むと、驚きの光景が。
通り土間の天井部分には、びっしりと鮭が吊り下がり、その数なんと1000匹以上。
1年を通して、このような方法で寝かされ、徐々に発酵していくことで「塩引き鮭」が作られるのです。

味匠喜っ川
住所:
新潟県村上市大町1-20
電話番号:
0254-53-2213
営業時間:
9時00分~18時00分
休業日:
元旦
アクセス:
JR村上駅から車で4分
駐車場:
(無料)普通車6台

孫惣(まごそう)刃物鍛冶 (町屋めぐり)

出典: www.sake3.com

町人町エリアから歩いていくと、鍛冶町にたどり着きます。
町屋めぐりのこの辺りは、旧城下町らしく区画ごとの役割が決まっていて、その名残を感じますね。
現在では、現役で営業を続る鍛冶屋さんは、もうありません。
孫惣刃物鍛冶さんを訪れると、当時の作業場が昔のままに再現されています。
建物の中に入ると、すぐに作業場があります。
当時のままの状態で残されているので、すぐにでも作業が始まりそうな雰囲気があります。

村上市鍛冶町、かつては40軒を超す鍛冶屋さんが、軒を連ねていました。
孫惣刃物鍛冶さんでは、現存する最後の一軒となってしまったため、昔ながらの仕事場を残したままの姿で、街角博物館として再生されたのです。
館内では、当時に使用されていた鍛冶道具などが展示公開されています。
こちらの管理人を務めるのは、実際に孫惣刃物鍛冶で作業をしていた、職人さんの息子さんです。
「町屋の人形さま巡り」や「町屋の屏風まつり」などのイベントの際には、茶の間に、人形や屏風などを飾り、当時の風習も持続されているんですね。

孫惣刃物鍛冶
住所:
新潟県村上市鍛冶町2-4
電話番号:
0254-53-2258(村上市観光協会)
営業時間:
9時00分~17時00分
休業日:
水曜日
アクセス:
JR村上駅から徒歩約15分

吉川酒舗(町屋めぐり)

出典: www.sake3.com

吉川酒舗さんは、築200年になる町家です。
建物の中に入り、上を見上げると、立派な大梁が3本並んで架かっています。
3本の美しい梁で、4間(7m以上)ものスペースを、偏り無く等分布に支えているのです。
これは、まさに昔の免震構造だったのでしょう、木の特性を充分に生かした形状と構造ですね。
一見バラバラのようですが、じっくりと大梁を観察すると、材質も形状も何もかもが統一されています。
地震が発生した時には、柱や梁が同じ力でバランス良く、支えあうように設計されているのだとか。

出典: www.sake3.com

そして、吉川酒舗の最大の特徴といえば、こちらの土間でしょう。
「三和土土間(たたきどま)」と言うのですが、粘土などの3つの異なる材料というか成分を、村上の土地の気候や風土に、粘土などの3つの異なる材料や成分を、村上の土地の気候や風土に適合するよう、配合比率を変えて作られる技術です。
昔の左官職人さんの技術のすごさが、よく分かりますよね。
この土間は、壁と同等以上の強度を持たせることが可能で、現在でも現役で頑張っています。
200年経っても、ほとんど痛んでいないそうで、江戸時代の建築に関わる技術には驚かされますね。

吉川酒舗
住所:
新潟県村上市肴町1-5
電話番号:
0254-52-3032
営業時間:
8時00分~20時00分
休業日:
なし
アクセス:
JR村上駅から徒歩約15分

黒塀小路(くろべいこうじ)(町屋めぐり)

出典: www.sake3.com

市民の手による、景観保護・再生の取り組み、これは町屋だけではないのですね。
安善小路とその周辺、通称「黒塀小路」は、村上の旧町人町の象徴でもありました。
その黒塀を再現するべく、昔の景観に「修景」する黒塀プロジェクトが進んでいるのです。
小路に一歩足を踏み入れた瞬間、江戸時代や明治時代の黒塀小路にタイムスリップ。
このような感覚に襲われて、ただのんびり歩いているだけでも、なんだかワクワクしてきます。
修景作業前までは統一感もなく寂しい景観でしたが、見事に当時が蘇ってきています。

出典: www.sake3.com

村上の一角には、白壁の土蔵・歴史の坂道・料亭や古民家などの文化財が立ち並んでいます。
このような城下町の風情を感じさせる地域なのですが、更に黒塀を広げていくだけで、城下町らしい小路の雰囲気が大きくアップしますよね。
村上氏の黒塀プロジェクトには、全国から協賛金が集まり、それを元に住民自らがブロック塀の上に板を張り、ペンキ塗りをして作り上げているんですよ。
現在進行中ではありますが、かなりの修景が進み、とても趣のある小路になっています。

黒塀小路
住所:
新潟県村上市小町地区
電話番号:
0254-53-2258(村上市観光協会)
アクセス:
JR村上駅から徒歩約20分

ゆ処そば処 磐舟

出典: www.jalan.net

ゆ処そば処磐舟は、日帰り温泉入浴なのですが、食事や宿泊もできる、3拍子そろったリラクゼーション施設でもあります。
磐舟の湯は、内臓強化に効果のある「弱食塩泉」です。
豊富な湯量を誇る瀬波温泉ならではの完全かけ流しのお湯です。存分にお楽しみください。
入湯料金に300円プラスで、大広間休憩がOKで、滞在の間は何度でも入浴できます。
日本海を見下ろす高台にあるのが磐舟の大浴場、階段を使っての上がり下りがあります。

出典: www.jalan.net

磐舟の湯は豊富な湯量を誇る、上質な泉質の完全掛け流しです。
高台にある浴室からの眺望が良く、日没時の入浴は特におすすめですよ。
温泉で温まった後は、よく冷えたビールと新鮮な魚介でお腹も満足にしちゃいましょう。
やはりそば処磐舟さんなので、絶品のお蕎麦は外せませんね。
お風呂は階段を上がっていくのですが、日本海が目の前で最高の眺めです。
日帰り温泉の利用としては、景色も食事も充分すぎるくらいの施設ですね。

ゆ処そば処 磐舟
住所:
新潟県村上市瀬波温泉3-2-30
電話番号:
0254-50-7488
営業時間:
10時00分~22時00分まで(受付終了21時00分)
休業日:
なし
入浴料金:
大人700円、子供400円
アクセス:
JR村上駅から車で10分
※瀬波温泉~村上駅~村上町屋を巡回するレトロバスが運行(期間、曜日限定)
駐車場:
(無料)30台

湯元龍泉

村上市の瀬波温泉にある、日帰り温泉施設の湯元龍泉です。
湯元龍泉には、日本海側では最大級と言われる、野天風呂があります。
この野天風呂は、日帰りでも楽しむことができますので、思いっきり自然と温泉を満喫しましょう。
その他では、泡風呂や屋根付きの露天風呂もありますので、温泉三昧で堪能できます。
瀬波温泉の泉質は、ナトリウム塩化物温泉、弱アルカリ性低張性高温泉。
適応症としては、きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病などです。

龍泉では宿泊をする施設も整っていますので、ゆったりのんびりしながら時間を気にせずに野天風呂に入ることもできますね。
自慢の露天風呂に滝の打たせ湯や泡風呂をはじめとする、男女各4槽の野天風呂が揃っています。どのお風呂も、開放的な雰囲気が素晴らしいですね。
曜日ごとのサービスの他に、お得な日帰りプランあるので利用してみてはいかがでしょう。
お休の日に、ふと温泉に入りたくなったら、村上にある日帰り温泉施設、野天風呂の湯元龍泉へ行きましょう。

湯元龍泉
住所:
新潟県村上市瀬波温泉2丁目2番25号
電話番号:
0254-52-5251
営業時間:
9時00分~22時00分(受付終了21時00分)
休業日:
不定休
入浴料金:
大人700円、子供400円
アクセス:
JR村上駅よりバス(岩船行・10分)「瀬波温泉入口」下車、徒歩1分
駐車場:
70台

瀬波温泉の足湯

晶子の愛し湯

昭和初期、瀬波温泉を訪れた、与謝野晶子の名に由来した足湯です。
「夕映えの宿 汐美荘」入り口のすぐ脇のところにあります。
旅館の入口前に設置されていて、宿泊者以外の皆さんも、気軽に無料で足湯を楽しめます。
すぐ近くには、瀬波温泉名物である、まんじゅう岩もありますよ。
与謝野晶子は、瀬波温泉の美しい景色に感動して、1日で45首の歌を詠んだと言われています。
足湯の横にあるお庭には、与謝野晶子が詠んだ45首を書いた板も見ることができます。

晶子の愛し湯
住所:
新潟県村上市瀬波温泉2-9-36 汐美荘入り口脇
電話番号:
0254-53-4288(夕映えの宿 汐美荘)
営業時間:
7時00分~23時00分
休業日:
不定休
利用料金:
無料
アクセス:
JR村上駅から車で約8分
駐車場:
150台

足湯日本海

足湯日本海は、日本海側最大級の足湯となっています。
「大観荘せなみの湯」が運営する足湯ですが、無料で利用できます。
「大観荘」の利用客は階段を下りてすぐ、足湯のみのお客様は海岸の遊歩道側から出入りします。
足湯日本海は、長さ約30m・幅5mで、約100の皆さんが一度に利用できるビッグサイズです。
日本海のキレイな夕日を見ながらの足湯、これはもう最高の気分です。
足湯の脇に併設された、温泉たまご体験コーナーがあるので、一緒に楽しんでください。

足湯日本海
住所:
新潟県村上市瀬波温泉2
電話番号:
0254-53-2131(大観荘せなみの湯)
営業時間:
6時00分~22時00分
休業日:
なし
アクセス:
JR村上駅から車で約8分

おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)

おしゃぎり会館は、敷地内に建つ、若林家住宅と村上歴史文化館の3棟での構成です。
郷土資料館の1階展示場では、村上大祭に曳き回される「おしゃぎり」などが展示されています。
2階展示場では、村上歴代城主に関わる刀剣や甲冑などの貴重な資料を見ることができます。
3月に「城下町村上に伝わるひな人形展」が開催され、展示場いっぱいに雛人形が飾られます。
村上歴史文化館は、明治時代後期の村上市の病院を参考に設計された外観です。
村上市所蔵の、民俗資料や歴史資料などが展示されています。

若林家住宅は、曲屋(まがりや)造りの茅葺(かやぶき)平屋建ての武家屋敷です。
日本海側では珍しい、典型的な中級武家住宅の遺構として残っています。
昭和52年、国の重要文化財として指定されました。
建築年代ははっきりとは分かっていませんが、推定1800年前後ではないかと考えられています。
建物内の見学の他、庭園にある、通称「鶴の松」、「亀の松」が見所の1つです。
2本の松を配した庭園も、落ち着いた四季折々の風景を楽しむことができます。

おしゃぎり会館(村上市郷土資料館)
住所:
新潟県村上市三之町7-9
電話番号:
0254-52-1347
開館時間:
9時00分~16時30分
休館日:
年末年始(12月29日~1月3日)
※例年、1月1~3日は10時00分~15時00分まで臨時開館。
入館代金:
(大人)500円、(小中高校生)250円
アクセス:
JR村上駅から徒歩23分、駅から車利用で5分
駐車場:
おしゃぎり会館裏側にあります

イヨボヤ会館

イヨボヤ会館は、村上市にある日本で最初の鮭の博物館であり、三面川(みおもてがわ)の畔にある「鮭公園(サーモンパーク)」の中心施設でもあります。
村上市を流れる三面川、この川に関わったサケの歴史や文化などが理解できる施設です。
また、サケの産卵する状況やふ化するまでの様子を観察することができます。
サケとの関わりが深い村上市、「イヨボヤ」という言葉は、村上の方言でサケのことを言うんですよ。
サケと言うと、北海道のイメージが強いのですが、村上市もサケの街なんですね。

ウグイ・アユ・トミヨに、産卵のためのサケなど、季節によって移り変わる川の生態が観察できます。
三面川の分流である種川に、10カ所の観察窓が設置されていて、自然の姿の生物が観られます。
村上で住む人々は、古くから三面川に遡るイヨボヤ(サケ)の恩恵を受けて生きてきました。
豊かな自然から育まれた、村上独特の歴史と文化を、パネル展示やシアターから学べます。
海の旅を続けて、大きくなったサケは、約4年で産卵のために生まれた川へ戻ってきます。
傷つきながらも一生懸命に遡上するサケに産卵、そして卵のふ化など「感動」間違いなしですね。

イヨボヤ会館
住所:
新潟県村上市塩町13-34
電話番号:
0254-52-7117
開館時間:
9時00分~16時30分
休館日:
12月28日~1月4日
入館料金:
大人600円、子供300円
アクセス:
JR村上駅から徒歩20分、駅から車利用で5分
駐車場:
(無料)乗用車134台、バス5台

今回は、新潟県の日本海に面した温泉地、瀬波温泉の人気のおすすめ観光スポットを15選でご案内しました。
お気に入りのスポットは、見つかったでしょうか?
眼前に広がる雄大な空と海の中で、ゆっくりとお湯に浸かれる温泉。
そんな、究極の癒しを実現できるのが、新潟県の村上市に位置する瀬波温泉です。
でも、瀬波温泉の魅力は、単に温泉だけに留まるものではなく、日本海の海の幸から、南国フルーツまで、様々な種類と変化に富んだ食の楽しみでしょう。
更には、由緒あるパワースポット巡りや自然が生み出す海の美しさまで、いろんな観光スポットが凝縮された地域です。
訪れる際には、是非この記事を参考にしてみてください♪

ioi_asuka

ベトナムのホーチミン市に住んでいます。在住歴は6年半です。ベトナム人ばかりのローカル地区で、愛犬&愛猫と一緒に生活しています。大陸の風に吹かれて、のんびり自分らしくの毎日です。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
このエリアの新着記事
今週の人気記事