沼津で暇つぶしするならココ!おすすめスポット・観光名所10選

44,693

views

1

沼津市のおすすめ暇つぶしスポットを紹介します。静岡県沼津市には、沼津の海の幸を味わったり豊かな自然に触れられるなどの人気スポットがたくさんあります。時間があいた時はぜひ訪れてみてください。

沼津で暇つぶしにおすすめの観光スポットを紹介!

静岡県の東部に位置する沼津市。富士山の絶景を眺められたり駿河湾の海の幸を味わったりできる、静岡の人気観光地として有名です。そんな沼津の暇つぶしにピッタリな人気観光スポットを10箇所紹介します。ぜひ、おすすめの中からあなたが出かけてみたい観光名所を探してみてください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:1 沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム

「沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム」は、駿河湾に面する沼津港にある人気の水族館です。駿河湾は最深部2500メートルにも及ぶ日本で最も深い湾として知られ、日本で唯一桜えびが水揚げされる場所としても有名なスポットです。こちらの水族館には最深の湾にふさわしく、日本や世界に生息する約120種類・3500点ほどの深海生物が飼育・展示されています。例えば、深海の泥地に生息しヒトデなどを食べるオキナエビ、サメ特有の臭さが無いため食用にも用いられるフトツノザメなど、普段の生活では見ることができない珍しい生き物たちを目の当たりにできます。

沼津港深海水族館シーラカンス・ミュージアムでの一番の見所は、何と言っても館内2階にあるシーラカンスの展示です。全部で5体展示され、うち3体ははく製、2体は冷凍個体で保存されています。冷凍個体で見られるのは世界でもこちらの水族館だけとのこと。3億5000万年前と変わらぬ姿で生きた化石と称されるシーラカンスが、まるで私たちの目の前を生きて泳いでいるかのようです。また、実際にシーラカンスが泳ぐ貴重な映像が公開されています。ミュージアムショップでは、シーラカンスなどのここでしか手に入らない限定グッズが取り揃えられています。ぜひ、暇つぶしに出かけてみてください。

沼津港深海水族館 シーラカンス・ミュージアム
住所:
静岡県沼津市千本港町83
電話番号:
055-954-0606
営業時間:
10:00〜18:00(夏期・冬期・繁忙期により変更あり)
定休日:
年中無休(保守点検のため臨時休業の場合あり)
アクセス:
JR東海道線「沼津駅」南口からバスで約15分「沼津港」下車
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:2 千本浜海水浴場

「千本浜海水浴場」は、JR東海道線「沼津駅」からバスで約10分、「千本浜公園停留所」または「千本入口停留所」からすぐのところにある人気の海水浴場です。沼津の市街地から最も近い場所に位置し、毎年シーズンともなれば沼津市民をはじめ、県内外からの多くの海水浴客で賑わいます。狩野川の激しい流れで運ばれた土砂と、駿河湾の荒い波によってつくられた浜で、海岸には玉石と呼ばれる小石や砂利などが多いのが特徴です。出かける際にはマリンシューズなどを持参すると便利です。また、千本浜海水浴場は水質の良さにより環境省から認定されたこともあるほどです。

千本浜海水浴場は、東海道屈指の景勝地として知られる千本松原の前に300メートルわたり広がっています。とりわけ夕暮れの美しさは沼津でもトップクラスを誇り、その幻想的な様子から「白砂青松100選」に選ばれ、千本松原越しには富士山の雄大な姿が眺められます。隣接する公園内の堤防や松林ではジョギング・サイクリング・フィッシング・散歩など思い思いに過ごせます。また、木製のジャングルジムなどを有する児童公園があり、親子連れの家族でも1日中のんびり過ごせます。沼津駅からバスで行けますが、110台収容可能な無料駐車場完備によりマイカーでもアクセスが可能です。

千本浜海水浴場
住所:
静岡県沼津市本字千本
営業時間:
24時間開放(ライフセーバー稼働時間 8:30~17:00)
定休日:
遊泳期間は例年7月中旬~8月中旬
アクセス:
JR東海道線「沼津駅」からバス約10分「千本浜公園」または「千本入口」下車
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:3 伊豆・三津シーパラダイス

「伊豆・三津(みと)シーパラダイス」は、伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」から車で10分ほどの場所にある沼津の人気水族館です。1930年(昭和5年)、前身である中島水族館において日本で初めてバンドウイルカの飼育をしたのが始まりで、その後ジンベエザメやミンククジラなどの貴重な生き物の飼育も行ってきました。そして、1977年(昭和52年)に伊豆・三津シーパラダイスとして生まれ変わり、日本初のラッコやセイウチの飼育も手がけるなど誇らしい実績を残しています。

伊豆・三津シーパラダイスの自然の入り江を利用した施設内には、約300種類もの海の生き物が自然に近い形で展示されています。水族館のアイドルのバンドウイルカ・日本の水族館や動物園で多く見られるカリフォルニアアシカ・南米沿岸に生息するフンボルトペンギンなどのおなじみの生き物がたくさん。また、伊豆の河川に見られるイワナなどの魚や、駿河湾の深海に生息する珍しい生き物も展示されています。そのほか、富士山をバックに楽しめるイルカの海ショーステージも人気のイベントです。館内にある売店では、限定オリジナルグッズが販売されているので、来館の記念にお買い求めください。

伊豆・三津シーパラダイス
住所:
静岡県沼津市内浦長浜3-1
営業時間:
09:17~17:00
電話番号:
055-943-2331
定休日:
年中無休(冬期に施設メンテナンスのための休館日あり)
アクセス:
伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」から車で約10分
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:4 沼津港大型展望水門びゅうお

「沼津港大型展望水門びゅうお」は、JR東海道線「沼津駅」から車で10分ほどのところに位置する、駿河湾に面する沼津港にある巨大な水門です。2004年(平成16年)、東海地震における津波対策の一環として建造されました。巨大津波から沼津湾周辺を守る巨大な扉体(ひたい)は幅40メートル・高さ9.3メートルに及び、重さはなんと406トンと日本最大級を誇ります。そして、地震計と連動により制御装置が働き、地震発生後約5分という速さで自動的に閉鎖されます。水門の大きさもさることながら、津波に備えるための高い技術にも感心させられます。

沼津港大型展望水門びゅうおには、その巨大な建物の高さを活かした地上30メートルの位置に展望施設が設けられています。そこからは、駿河湾を船が行き来するのどかな光景や駿河湾に突き出した大瀬崎、富士山・沼津アルプス・箱根連山などの雄大な姿が一望できます。また、水門の心臓部に当たる巻上機などが見学できます。そして、夜になればライトアップが施され、駿河湾に幻想的に佇む水門の姿を鑑賞できます。これほどの施設で入場料がたった100円とリーズナブル。施設には約40台収容できる駐車場が完備され、マイカーでも気軽に足が運べます。ぜひ暇つぶしに出かけてみませんか。

沼津港大型展望水門びゅうお
住所:
静岡県沼津市千本1905-27
電話番号:
055-964-1300(沼津観光協会)
営業時間:
10:00~20:00(木曜日は14:00まで)
定休日:
年中無休(施設メンテナンスで臨時休館あり)
アクセス:
JR東海道線「沼津駅」からバス約10分「沼津港」下車
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:5 沼津御用邸記念公園

「沼津御用邸記念公園」は、1893年(明治26年)、当時皇太子であった大正天皇の御静養先として本邸が建設されたスポットです。1945年(昭和20年)の沼津大空襲により残念ながら本邸は焼失してしまいましたが、本邸建設後増築された東西附属邸は焼失を免れ、1969年(昭和44年)まで皇室の御用邸として使われていました。その後は沼津市に無償で寄贈され、新たに沼津御用邸記念公園としてリニューアルされて沼津市民の憩いのスポットとして人気を集めています。

沼津御用邸記念公園では、当時の皇族の方々の暮らしぶりなどに想いを馳せることができます。日常の喧騒を離れ、歴史の重みが感じられる外観・内部にあるアンティークな家具類・美しく整備された庭園などの心に響きわたる雰囲気に触れれば、心がスーッと落ち着いてくるのが感じられるでしょう。また、園内には季節の草花が咲き誇り、訪れるたびに園内の異なる様子が楽しめます。そのほか、松林に囲まれながら美味しい蕎麦が食べられる食事処や、観光の疲れを癒すには打って付けの喫茶室などの施設があります。売店には、ここでしか手に入らない特別な品物が用意されています。

沼津御用邸記念公園
住所:
静岡県沼津市下香貫島郷2802-1
営業時間:
09:00~16:30
電話番号:
055-931-0005
定休日:
年中無休(年末年始を除く)
アクセス:
JR東海道線「沼津駅」から伊豆箱根バスで約15分「御用邸前」下車
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:6 大瀬崎

「大瀬崎」は、駿河湾に約1キロメートルにわたって突き出す岬で、ビワのような形をしていることから別名琵琶島とも言われています。岬には国の天然記念物に指定されるビャクシン樹林が群生し、海の向こうに日本一の富士を望む景色は、古くから沼津随一の名勝地として有名です。大瀬崎の先端には「神池」という名の池があり、海から10メートルほどの位置にあるにもかかわらず淡水の池であることから、伊豆七不思議の一つに数えられています。池には淡水魚である鯉や鮒などが数多く生息します。一説には富士山の水が湧き出していると伝えられていますが、その真偽のほどは定かではありません。

大瀬崎にある大瀬神社は海の守護神として祀られ、古くから駿河湾漁民の信仰を集めています。県の指定有形民俗文化財に指定されている神社には昔の漁民が書いた絵馬や漁船の模型などが奉納され、その信仰の厚さや当時の暮らしぶりなどに触れられます。また、スキューバダイビングのメッカとして人気のスポットで、綺麗な海には美しいサンゴ礁などが見られるため、シーズンにはダイビングを楽しむ多くのダイバーで賑わいます。そのほかにも、海水浴が満喫できる大瀬海水浴場もおすすめです。日本有数の美しい海岸として知られ、遠浅で静かな海水浴が満喫できます。

大瀬崎
住所:
静岡県沼津市西浦江梨
営業時間:
24時間開放
定休日:
無し
アクセス:
JR東海道線「沼津駅」からバスで約80分
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:7 あわしまマリンパーク

「あわしまマリンパーク」は、駿河湾に浮かぶ無人島・淡島にある人気スポットです。島に行くには、乗船場から船に乗って3分ほどで上陸できます。人気の水族館をはじめさまざまな施設が充実し、沼津での開放的な1日を過ごすのにおすすめです。淡島の海をテーマにした水族館では、淡島の周辺に生息する生き物たちが鑑賞できます。淡島の海を自然のままの姿のように眺められる展示水槽(生態展示)では、魚たちの求愛や産卵など海中でしか見られない珍しい様子を目の当たりにできます。また、2階にあるふれあい水槽では、ウニやヒトデ、大きなタカアシガニなどが訪れる人を出迎えてくれます。

あわしまマリンパークのカエル館も、水族館と同様見逃せないエリアの一つです。国内で見られるカエルから世界にいる希少なカエルまで常時50種類以上のカエルが展示され、カエル好きはもちろん、その美しい姿や可愛い仕草から意外にも女性に人気のスポット。苦手な人でも、カエルに対する見方が変わるかもしれません。もちろん水族館には欠かせない、イルカやアシカなどのショーも楽しめます。ランチタイムには、園内に併設されるレストランに出かけましょう。新鮮な魚介類がトッピングされる絶品どんぶりが味わます。ぜひ、沼津での暇つぶしで出かけてみてください。

あわしまマリンパーク
住所:
静岡県沼津市内浦重寺186
電話番号:
055-941-3126
営業時間:
9:30~17:00(入園は15:30まで)
定休日:
年中無休
アクセス:
伊豆箱根鉄道「伊豆長岡駅」からタクシーで約10分
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:8 港八十三番地

「港八十三番地」は、沼津港に位置する駿河湾の海の幸を堪能できる人気グルメスポットです。約900坪の敷地には、イタリアン・回転寿し・海鮮丼・カフェなど、新鮮な駿河湾の魚介類でつくるさまざまなグルメのお店が軒を連ねています。「Italian restaurant PORTUS(ポルトゥス)」は、イタリアンマエストロの称号をもつ石崎幸雄氏が監修する本格イタリアンレストランです。ガラスから暖かな日差しが差し込む開放的なフロアやテラス席などで、沼津港で水揚げされる新鮮な魚介類で調理するイタリアンが味わえます。

「浜焼き しんちゃん」は、大正2年創業の佐政水産の直営店で、沼津港の新鮮なサザエ・ハマグリ・ホタテ・駿河湾の深海魚などをコンロで焼いて味わえる人気のお店です。リーズナブルな上にキッズコーナーが設けられ、子供連れの家族におすすめです。また、沼津と言えば寿司という人には「朝獲れ回転寿司 活けいけ丸」はいかがでしょうか。沼津港で水揚げされる新鮮な深海魚や全国から直送される鮮魚を、一流の職人が心を込めて握る寿司の数々が堪能できます。そのほか、新鮮な刺身がトッピングされる海鮮丼や、深海魚メギスを使った深海魚バーガーなどが味わえるお店もあります。

港八十三番地
住所:
静岡県沼津市千本港町83
電話番号:
055-954-0606
営業時間:
店舗により異なる
定休日:
年中無休(各店舗により営業時間・定休日が異なります)
アクセス:
JR東海道線「沼津駅」南口からバスで約15分「沼津港」下車
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:9 沼津魚市場INO

「沼津魚市場INO(イーノ)」は、JR東海道本線「沼津駅」南口からバスで約10分の沼津港内にある水産複合施設です。2007年(平成19年)にオープンし、駿河湾や伊豆近海で漁獲されるサバ・カツオ・アジなどが全国へと出荷されています。INOとはギリシャ神話に登場する海の女神を意味する言葉で、航海する海の男たちを見守ってきた女神の名前が付けられています。

施設内の1階には卸売場や水揚選別室があり、卸売市場のセリが行われます。また、鮮魚・冷凍マグロ類を扱う大物売場兼荷捌場(低温室)や、水揚げ選別室などの施設があります。2階には1階のセリなどが見学できる通路のほか、先ほど紹介した沼津港大型展望水門びゅうおや、遠くに富士山などを一望できる展望デッキなどがあります。そのほか、魚食普及、地産地消をテーマとした3店の飲食店があり、その日にセリ落とされた新鮮な魚介類を使った料理がリーズナブルに味わえます。

沼津魚市場INO
住所:
静岡県沼津市千本港町128-3
電話番号:
055-962-3700
営業時間:
見学者通路 5:00~17:00 魚食館 10:00~21:00
定休日:
土曜日、ほかに月2~3日あり
アクセス:
JR東海道本線「沼津駅」南口からバスで約10分
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポット:10 炭焼きレストラン さわやか 沼津学園通り店

「炭焼きレストラン さわやか 沼津学園通り店」は、JR御殿場線「大岡駅」から徒歩約20分、沼津で人気のレストランチェーンで、ここ沼津学園通り店を含めて静岡県内に全34店舗を展開しています。お店には55台収容できる専用駐車場が整備され、マイカーでの来店もラクラクです。ログハウス風の店内には78席あり、店内は全席禁煙のため、タバコが苦手な人や小さな子供連れの家族でも安心して美味しい料理が味わえます。

炭焼きレストランさわやか沼津学園通り店では、厳選された素材でつくられる炭火焼ハンバーグが食べられます。おすすめの「げんこつハンバーグ」は、げんこつのように丸いユニークな形をした牛肉100%のハンバーグで、炭火の強い火力と遠赤により素朴でありながらジューシーな味わいが楽しめます。鮮度抜群の肉が使われているためレア状態で提供され、アツアツの鉄板に乗っているので焼き加減を調節できるのが嬉しいポイントです。また、キッズメニューも用意されているため、家族連れにもおすすめです。さわやかのハンバーグは、沼津を訪れたら絶対外せない人気の沼津グルメです。

炭焼きレストラン さわやか 沼津学園通り店
住所:
静岡県沼津市神田町6-26
電話番号:
055-925-2522
営業時間:
11:00~23:00(L.O.22:00)
定休日:
12月31日、1月1日
アクセス:
JR御殿場線「大岡駅」から徒歩約20分
※営業時間・定休日等は変更になる場合がございますので事前に店舗にご確認ください。

沼津のおすすめ暇つぶしスポットで満喫しよう!

沼津で暇つぶしにおすすめの人気観光スポットを10箇所紹介しました。静岡県沼津市には、歴史に触れられる建造物や駿河湾の新鮮な海の幸を味わえるグルメスポットなど、暇つぶしにおすすめの観光名所がたくさんあります。ぜひ、紹介したおすすめの中からあなたが出かけてみたいスポットを見つけてください。そして、時間に余裕があるときに足を運び、沼津を心ゆくまで満喫してください。

※記載内容は公開時点での情報です。お出かけの際は事前確認をお勧めしています。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 静岡・沼津グルメは安くて旨い!おすすめの店5選

    駿河湾に面した沼津港を有する静岡県沼津市。そんなロケーションですから、充実しているグルメは言わずもがな海鮮系。しかし、スイーツ系やガッツリ系の美味しいお店もたくさんあります。沼津の美味しいお店はどこもリーズナブルで、観光にもピッタリ!中でもオススメの店を5つピックアップしてみました。

  • 沼津港のおすすめ寿司屋10選!新鮮なお寿司を堪能しよう

    地魚から深海魚まで、さまざまな種類の魚介類を楽しめる沼津。静岡県屈指の漁獲量を誇る沼津港周辺エリアでは、駿河湾で獲れた新鮮な魚介類をネタにした美味しいお寿司を味わえると評判です。今回は、県外からお寿司を食べるためだけに、多くの方が訪れる沼津港エリアのお寿司屋さんにスポットを当ててご紹介します。

  • 静岡県沼津市の道の駅「くるら戸田」ガイド!リニューアルオ...

    静岡県沼津市にある壱の湯。近年リニューアルオープンされた新しい入浴施設で、施設内はとてもキレイです。「くるら戸田」という道の駅内にあるので、入浴以外の目的にも利用することができます。そんな「壱の湯」の魅力に迫りたいと思います。

  • 静岡おすすめ温泉ガイド!人気の沼津・湯河原温泉「万葉の湯...

    本日は静岡のおすすめの温泉をご紹介いたします。1日楽しむことができさらには、日頃の疲れを癒すことができます。お休みの日に疲れたけれど、せっかくなのでどこかに出かけたいなと思ったら、万葉の湯に出かけてみませんか?美味しい食事を頂くこともできるおすすめスポットです。

  • 静岡「沼津港深海水族館」特集!港八十三番地には珍しい深海...

    ここ数年、深海生物が大人気!すごい水圧を受けて光の届かない世界で暮らす海洋生物は、独自の姿と生態を持っています。その深海生物人気の火付け役と言えるのが、静岡県にある沼津港深海水族館です。世界でも類を見ない深海魚専門の水族館をのぞいてみましょう。

  • 沼津のおすすめホテル15選!西伊豆の駿河湾を望むホテルで新...

    伊豆半島の西の入り口ともいえる沼津は富士山、駿河湾の絶景が望めるポイントです。観光スポットには沼津港や三津シーパラダイスがあり海のレジャーや観光を楽しめます。駅の近くのリーズナブルなビジネスホテルと、海の幸を堪能できる西伊豆の温泉旅館をご紹介します。

このエリアの新着記事
  • 沼津港のおすすめ寿司屋10選!新鮮なお寿司を堪能しよう

    地魚から深海魚まで、さまざまな種類の魚介類を楽しめる沼津。静岡県屈指の漁獲量を誇る沼津港周辺エリアでは、駿河湾で獲れた新鮮な魚介類をネタにした美味しいお寿司を味わえると評判です。今回は、県外からお寿司を食べるためだけに、多くの方が訪れる沼津港エリアのお寿司屋さんにスポットを当ててご紹介します。

  • 静岡「沼津港深海水族館」特集!港八十三番地には珍しい深海...

    ここ数年、深海生物が大人気!すごい水圧を受けて光の届かない世界で暮らす海洋生物は、独自の姿と生態を持っています。その深海生物人気の火付け役と言えるのが、静岡県にある沼津港深海水族館です。世界でも類を見ない深海魚専門の水族館をのぞいてみましょう。

  • 静岡県沼津市の道の駅「くるら戸田」ガイド!リニューアルオ...

    静岡県沼津市にある壱の湯。近年リニューアルオープンされた新しい入浴施設で、施設内はとてもキレイです。「くるら戸田」という道の駅内にあるので、入浴以外の目的にも利用することができます。そんな「壱の湯」の魅力に迫りたいと思います。

  • 静岡おすすめ温泉ガイド!人気の沼津・湯河原温泉「万葉の湯...

    本日は静岡のおすすめの温泉をご紹介いたします。1日楽しむことができさらには、日頃の疲れを癒すことができます。お休みの日に疲れたけれど、せっかくなのでどこかに出かけたいなと思ったら、万葉の湯に出かけてみませんか?美味しい食事を頂くこともできるおすすめスポットです。

  • 沼津のおすすめホテル15選!西伊豆の駿河湾を望むホテルで新...

    伊豆半島の西の入り口ともいえる沼津は富士山、駿河湾の絶景が望めるポイントです。観光スポットには沼津港や三津シーパラダイスがあり海のレジャーや観光を楽しめます。駅の近くのリーズナブルなビジネスホテルと、海の幸を堪能できる西伊豆の温泉旅館をご紹介します。

  • 静岡・沼津グルメは安くて旨い!おすすめの店5選

    駿河湾に面した沼津港を有する静岡県沼津市。そんなロケーションですから、充実しているグルメは言わずもがな海鮮系。しかし、スイーツ系やガッツリ系の美味しいお店もたくさんあります。沼津の美味しいお店はどこもリーズナブルで、観光にもピッタリ!中でもオススメの店を5つピックアップしてみました。

今週の人気記事