
沖縄・古宇利島で絶景&カフェ飯が美味しいおすすめ人気カフェ4選
12237viewsviews
0
沖縄といえば美ら海水族館!といえるほど沖縄のメジャースポット。沖縄ならではの海の神秘がいっぱいです!家族でもカップルでも友人でも、誰といってもみんなが楽しめる美ら海水族館を徹底ガイド!
沖縄美ら海水族館は沖縄本島の北西部に位置する、海洋博公園内の水族館。自然豊かな沖縄らしい展示や壮大な生き物の展示が魅力です。美ら海とは沖縄の方言で「清らかな海」をあらわし、「清ら海」が「美ら海」となりました。
野外で行われるイルカショーや、かわいいウミガメの水槽、そして巨大なジンベイザメと見所が多く、沖縄観光には欠かせないスポットとなっています。
美ら海水族館では、沖縄という自然に恵まれた立地だけではなく、生物の壮大さとそのスケールを、ありのままに見せるそのダイナミックさもまた魅力の一つです。
水槽一つ一つに工夫が凝らされ、大きな哺乳類から小さな魚まであらゆる生物を間近で堪能できます。子どもだけでなく、大人にも新しい発見がある、家族で楽しめる施設です。沖縄の海を、その中まで楽しみましょう!
こちらが美ら海水族館の入り口です!
美しい沖縄の空、もちろん周辺には海も見えます。外にはお土産屋さんなどの楽しいポイントもあり、広々とした公園になっているので、子供達も走り回って楽しめます。天気が良い日は、外でご飯を食べるのもありですね。
この大きなジンベイザメがスタートの目印!
実はここ、美ら海水族館の4階に位置しています。この4階からは館内で水槽を正面から見られる「サンゴの海」の水槽を真上から眺めることができます。水族館から目を離しても、見えるのは沖縄の美しい海。入館前から気持ちを高ぶらせてくれますね!
上から見た「サンゴの海」はこんな感じ。ちょっと見えにくくてよく分からない・・・と思うかもしれませんが、ここでの風景をよーく覚えておいてください!いざ水槽の前で見た時の感動はひとしおです♡
まずは最初のお出迎えはタッチプール!
サンゴ礁が住む浅い海に生息する巨大ヒトデに触れます。南国の海らしく、色合いがかなり独特でアラサーと呼ばれる筆者もかなりドキドキしながらタッチ。もちろん安心安全なのですが、この高揚感がこの後に続く海の世界へのワクワクを高めてくれますね!
美しい沖縄のサンゴ礁と、サンゴ礁と共生する熱帯魚たち。
サンゴ礁の水槽には、定期的に目の前にある海から海水を入れ込むことで新鮮な環境を保っているのだとか。4階から眺めたとおり、水槽のふたは閉められていないので、太陽光がキラキラと照りつけてとても幻想的な世界が広がっています。
「熱帯魚の海」は見所がこれでもか!というほど詰まっていますが絶対に外せないのがこちら。
美ら海水族館のアイドル、チンアナゴ!
キモ可愛いとはまさにこのこと。どうして彼らはこんな可愛い体勢でたたずんでいるかというと、海中のプランクトンをお食事しているためだそう。このなんともいえない表情が愛らしいですよね!
美ら海といえばこの写真を想像する方もいるのではないでしょうか?
美ら海水族館の一番の見所といってもいいのがこの大水槽!大きなサメやエイ、それを取り巻く回遊魚たちが優雅に泳いでいる様子は圧巻です。
こんな風におなかを見せるようななかなか見られないショットも連発!水槽前の人だかりは途切れることがありません。この水槽のジンベイザメはパフォーマンス慣れしているのか、確実にすてきなポージングを決めてきます。カメラ必須のスポットですよ!
そのほかにも、水槽を下から眺められる「アクアルーム」や、ハイビジョンで生物の生態を見られる「美ら海シアター」もオススメです!
そしてここで最もオススメしたいのが、「サメ博士の部屋 危険ザメの海」です。
古代ザメ・メガドロンの歯の標本や、レモンザメやオオメジロザメなどのサメの展示もされています。ホホジロザメの興味深い生態なども知ることができて、大人も勉強になるスポットです!
深海魚は珍しいだけでなく、飼育や環境整備がとても難しい生き物です。
沖縄美ら海水族館の深海生物は、ほとんどが沖縄周辺の深海から採取されたもの。上の写真はオキナワクルマダイです。
その他の見所は、ダイオウイカの標本の展示です。
沖縄で捕獲されたダイオウイカで体長は6m87cmと巨大!背景音にはマッコウクジラのエコーロケーション音が流れていて、静かで神秘的な空間になっています。
上の三つの生き物たちは水族館の外で見られます!
水族館周辺には「ウミガメ館」「マナティー館」そしてイルカショーが人気の「オキちゃん劇場」「イルカラグーン」があります。とくに「ウミガメ館」は必見の施設!
世界に8種いると言われているウミガメのうち、なんと5種がここで飼育されています。これだけの種類がそろっていることは珍しく、そう簡単には出会えない種類も。その違いをぜひ感じてください!
点字館内パンフレットと拡大文字パンフレットや点字館内パンフレットの音声ガイドを無料で貸し出ししています。点字館内パンフレットの音声ガイドは数に限りがあるので、事前に電話で予約が必要です(1週間前まで)。
美ら海水族館では車椅子の貸し出しもあります。
またレストランイノーでは、車椅子でも楽しめるようテーブルが改造されバリアフリーに。
美ら海水族館を沖縄旅行のメインにしても良いくらい、見どころたっぷりの施設だということがおわかりいただけたでしょうか?
美しい海の生き物たちに会いにいく価値は大いにありです♪
エメラルドグリーンの海に美しい自然。沖縄本島の北西部にある古宇利島は本島から車で行くことができ、近年恋人たちの聖地として人気が上昇。たくさんの観光客が訪れるようになりました。今回はそんな古宇利島で行ってみたい美しい景色が見られるおすすめカフェをご紹介します。
沖縄本島北西部にある自然豊かな離島、古宇利島は「恋島(くいじま)」とも呼ばれ沖縄版アダムとイブの伝説の舞台となった島。美しいエメラルドグリーンの海に囲まれて多くの自然が残る古宇利島は、嵐の出演するCMで一躍有名になり恋愛の聖地としてたくさんの観光客が訪れるようになりました。今回はそんな古宇利島で一番の絶景スポットでもある古宇利オーシャンタワーをご紹介します。
沖縄といえば美ら海水族館!といえるほど沖縄のメジャースポット。沖縄ならではの海の神秘がいっぱいです!家族でもカップルでも友人でも、誰といってもみんなが楽しめる美ら海水族館を徹底ガイド!
沖縄美ら海水族館は、ジンベイザメが優雅に泳ぐ大水槽が有名です。そのほかにもオキちゃん劇場やサンゴ礁の海など、見どころ豊富な日本トップクラスの水族館です。今回は料金やアクセス方法あるいは、お得なチケット情報を含めて沖縄美ら海水族館を徹底解説します。
美ら海水族館は大人気のジンベエザメの水槽「黒潮の海」だけではなく他にも見どころが盛りだくさん!水族館の舞台裏を知ることができたり、美しいビーチも近くに広がっているので散歩コースとしてもおすすめなので、是非隠れた美ら海水族館の魅力を知ってから訪れてみてはいかがでしょうか?
エメラルドグリーンの海に美しい自然。沖縄本島の北西部にある古宇利島は本島から車で行くことができ、近年恋人たちの聖地として人気が上昇。たくさんの観光客が訪れるようになりました。今回はそんな古宇利島で行ってみたい美しい景色が見られるおすすめカフェをご紹介します。
沖縄に来たら一度は行ってみたいところ。それは美ら海水族館ですよね。きれいな沖縄の海を再現し、魚たちの生態を勉強できます。また、水族館は海洋博公園の中にあるので出て他の場所を見てみるのもGOOD。それでは美ら海水族館の世界を紹介します。
沖縄本島北西部にある自然豊かな離島、古宇利島は「恋島(くいじま)」とも呼ばれ沖縄版アダムとイブの伝説の舞台となった島。美しいエメラルドグリーンの海に囲まれて多くの自然が残る古宇利島は、嵐の出演するCMで一躍有名になり恋愛の聖地としてたくさんの観光客が訪れるようになりました。今回はそんな古宇利島で一番の絶景スポットでもある古宇利オーシャンタワーをご紹介します。
沖縄美ら海水族館は、ジンベイザメが優雅に泳ぐ大水槽が有名です。そのほかにもオキちゃん劇場やサンゴ礁の海など、見どころ豊富な日本トップクラスの水族館です。今回は料金やアクセス方法あるいは、お得なチケット情報を含めて沖縄美ら海水族館を徹底解説します。
美ら海水族館は大人気のジンベエザメの水槽「黒潮の海」だけではなく他にも見どころが盛りだくさん!水族館の舞台裏を知ることができたり、美しいビーチも近くに広がっているので散歩コースとしてもおすすめなので、是非隠れた美ら海水族館の魅力を知ってから訪れてみてはいかがでしょうか?
沖縄・古宇利島で絶景&カフェ飯が美味しいおすすめ人気カフェ4選
12237views古宇利オーシャンタワーを120%楽しもう!古宇利島のランドマーク!
11044views