- 住所:
- 埼玉県行田市大字埼玉、渡柳、佐間、桶上、堤根地内
- 電話番号:
- 048-559-1111(さきたま史跡の博物館)
- アクセス:
- JR高崎線「北鴻巣駅」から車で約15分
埼玉県行田市は日本最大級の円墳である丸墓山古墳や、大型の古墳が9つも集まっている「埼玉(さきたま)古墳群」など、たくさんの古墳が残る街です。そこで今回は古墳の街・行田市を訪れるなら外せない、おすすめスポットを3つご紹介します!
行田市の市街地からわずか1キロほどの場所にある「さきたま古墳公園」は、遺跡の保存や活用を目的とした野外博物館「さきたま風土記の丘」として整備された、9つの大型古墳が集まる「埼玉古墳群」を含む広域公園です。
さきたま古墳公園は自然がいっぱいの公園です。子供向けの遊具などはありませんが、広い芝生の上でボール遊びなどが楽しめるので、地元の人々が家族で訪れる憩いの場になっています。春は花見の名所としても人気がありますよ。
行田市にはかつて埼玉(さきたま)という村があったことから、行田市が埼玉県という県名の発祥の地であるとして、さきたま古墳公園の中にはこのような記念碑もあるんですよ。
さきたま古墳公園の中には様々な施設がありますが、その中でもオススメなのが「埼玉県立さきたま史跡の博物館」です!国宝が展示されている本館と、古墳の横穴式石室が見られる将軍山古墳展示館があります。
国宝展示室では「100年に一度の大発見」ともいわれている、1968年の稲荷山古墳の発掘調査で出土した国宝「稲荷山古墳出土鉄剣(いなりやまこふんしゅつどてっけん)」を含む、埼玉古墳群から出土した数多くの出土品が展示されています。
古墳の内部が見られる将軍山古墳展示館には副葬品が並べられ、被葬者が埋葬されている様子が再現されています。ここに展示されているものは複製されたものですが、本館では本物の出土品を見ることができますよ。
他にも企画展示室では定期的にテーマを変えた企画展示が開催されているので、何度訪れても楽しめる博物館になっています。
さきたま古墳公園の敷地内には、どなたでもはにわ作りが体験できる施設があります!それが「行田市はにわの館」です。個人での来館であれば、予約がなくてもはにわ作り体験できるのが嬉しいですね♪
はにわの制作時間は1時間半から2時間ほど。見本どおりにはにわを作っても、自分の好きなキャラクターなどをモチーフに作ってもOK!ここで世界にひとつだけの、オリジナルはにわを作ってくださいね。
お好みのはにわを作ったら、ここで1カ月乾燥させます。それから館内にある窯で焼き上げて完成です!出来上がりまでには時間が掛かりますが、作ったはにわがどのような姿になっているのか、完成がとっても楽しみですね!
いかがでしたか?今回ご紹介した埼玉県名発祥の地・行田市の「さきたま古墳公園」には、古墳や博物館の他にも移築された古民家や植物園など、まだまだ楽しみ方がたくさんあります。ぜひゆっくりと古代の雰囲気の漂う公園を満喫してくださいね♪
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
埼玉県加須市で食べることができる「加須うどん」は、かつて小麦の栽培が盛んであったこの土地に伝わる郷土料理。加須の手打ちうどんとも呼ばれています。今回は、加須うどんが美味しいお店を厳選して4軒ご紹介します。
埼玉県加須市で食べることができる「加須うどん」は、かつて小麦の栽培が盛んであったこの土地に伝わる郷土料理。加須の手打ちうどんとも呼ばれています。今回は、加須うどんが美味しいお店を厳選して4軒ご紹介します。