ここだけは外せない!マンダレー・ヒル周辺のパゴタ3選

4,249

views

0

マンダレーは、ミャンマーで第二の都市として知られています。そして、マンダレーのハイライトとなるのがマンダレー・ヒル。丘全体が寺院の領域となっています。ここでは、マンダレー・ヒルを訪れたら見逃せないパゴダを3つご紹介します。その壮大な姿に、きっと感動を覚えるはずですよ!

マンダレー・ヒルとは

ミャンマーで第二の都市、マンダレー。旧王宮を中心として、整然で美しい街並みが広がっています。そして、マンダレーでも人気の観光スポットが市街地の北東に位置するマンダレー・ヒルです。マンダレー・ヒルは約230mの丘となっており、なんと丘全体がパゴダ。丘の頂上まで行く場合は、バスやタクシーを利用しましょう。7合目付近からは、立派なエスカレーターに乗って一気に頂上まで登ることができますよ。

たくさんの名所がある、マンダレー・ヒルでも特に外せないパゴダが3つあります。その美しい姿を、ぜひ写真におさめてくださいね!

①クトードー・パゴダ

最初にご紹介するのが、クトードー・パゴダです。1859年に建設されたこのパゴダは、バガンのシュエズィーゴン・パゴダを模してつくられたのだとか。

黄金のパゴダの周りに直線上に並んでいるのは、729の小さなパゴダ。純白なパゴダはとても印象的で、遠くから眺めたときにもひときわ目立ちます。2013年には、ユネスコ記憶遺産に登録されました。

クトードー・パゴダ
住所:
62nd St., Township, Mandalay
アクセス:
時計塔から車で10分

②サンダムニ・パゴダ

クトードー・パゴダから数分歩くと、サンダムニ・パゴダにたどり着きます。この場所は、パゴダや寺院を数多く作ったことで知られるミンドン王が、王宮が完成するまでの間暮らした場所なのだとか。並べられている小さな仏塔の数は、なんと1774にも上ります。その光景に圧倒される人も多いことでしょう。

中央の大パゴダに登ると、また景色が変わります。下から眺めるだけではなく、ぜひパゴダに登ってみてください。その圧巻の景色を、思う存分味わってくださいね。

サンダムニ・パゴダ
住所:
62nd St, between 10th and 11th Sts, Mandalay
アクセス:
時計塔から車で10分

③チャウットージー・パゴダ

最後にご紹介するのが、チャウットージー・パゴダ。19世紀中頃に、コンバイン王朝のミンドン王によって建てられたそうです。ミンドン王が建てたパゴダの中でも代表的なもので、一見の価値があります。

ここに置かれている寝釈迦仏の大きさは、なんと全長70m、高さ17m。優美な寝姿に見とれてしまいますね。足裏には108の仏教宇宙観図が描かれており、こちらも要チェックですよ!

チャウットージー・パゴダ
住所:
Shwe Gone Daing Rd., Bahan Township, Yangon
アクセス:
シュエダゴン・パゴダ(Shwedagon Pagoda)から徒歩20分、車で10分

マンダレーでは、日本では決して出会えないようなたくさんの景色に出会えます。最大の都市であるヤンゴンはもちろんですが、マンダレーもミャンマー観光では外せません。ヤンゴンからマンダレーまではバスで約10時間と少々距離がありますが、ぜひ訪れてみてください。時間をかけて来たかいがあったと感じるはずです。
マンダレーは、外国人観光客だけではなく地元民にも人気のスポット。パゴダはもちろんのこと、マンダレーから眺める夕日も見逃せません。その美しさは、ついため息が漏れてしまうほど。魅力たっぷりのマンダレーは、家族連れにもカップルにもオススメですよ!

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • ミャンマーのマンダレーで食べたいグルメレストラン5選

    みなさん、ミャンマーの料理を食べたことがありますか?日本人にとってタイ料理は馴染みがあっても、ミャンマー料理ってあまり馴染みのない方も多いと思います。ミャンマー旅行に行くなら、現地の味を楽しみたいですよね!そこで今回は、ミャンマーのマンダレーでいただける、美味しいミャンマー料理のレストランを紹介しましょう。

  • ミャンマー・マンダレーの見どころ観光スポット5選

    ミャンマーの第二の都市、マンダレー。1859年に創立した町で、イギリス軍によって占領されるまで独立を保った最後の王朝の首都でした。現在は開発も進み、大都市として空港や電車の駅もあります。今回は、そんな歴史のあるマンダレーのおすすめ観光スポットを紹介したいと思います。

  • ここだけは外せない!マンダレー・ヒル周辺のパゴタ3選

    マンダレーは、ミャンマーで第二の都市として知られています。そして、マンダレーのハイライトとなるのがマンダレー・ヒル。丘全体が寺院の領域となっています。ここでは、マンダレー・ヒルを訪れたら見逃せないパゴダを3つご紹介します。その壮大な姿に、きっと感動を覚えるはずですよ!

  • 癒しのひと時を過ごそう♪マンダレーのホテル4選

    マンダレーは、ミャンマーで第二の都市。毎年世界中からたくさんの観光客が集まります。白亜のパゴダや美しいサンセットなど見どころ盛りだくさんで、退屈する暇もありません。ここでご紹介するのは、そんなマンダレーでオススメのホテル。素敵なホテルで、観光で疲れた体をゆっくりと休めてくださいね。

このエリアの新着記事
  • ミャンマー・マンダレーの見どころ観光スポット5選

    ミャンマーの第二の都市、マンダレー。1859年に創立した町で、イギリス軍によって占領されるまで独立を保った最後の王朝の首都でした。現在は開発も進み、大都市として空港や電車の駅もあります。今回は、そんな歴史のあるマンダレーのおすすめ観光スポットを紹介したいと思います。

  • 癒しのひと時を過ごそう♪マンダレーのホテル4選

    マンダレーは、ミャンマーで第二の都市。毎年世界中からたくさんの観光客が集まります。白亜のパゴダや美しいサンセットなど見どころ盛りだくさんで、退屈する暇もありません。ここでご紹介するのは、そんなマンダレーでオススメのホテル。素敵なホテルで、観光で疲れた体をゆっくりと休めてくださいね。

  • ミャンマーのマンダレーで食べたいグルメレストラン5選

    みなさん、ミャンマーの料理を食べたことがありますか?日本人にとってタイ料理は馴染みがあっても、ミャンマー料理ってあまり馴染みのない方も多いと思います。ミャンマー旅行に行くなら、現地の味を楽しみたいですよね!そこで今回は、ミャンマーのマンダレーでいただける、美味しいミャンマー料理のレストランを紹介しましょう。

  • ミャンマー観光なら!パゴダと僧院が集まるサガインのみどこ...

    サガインは、ミャンマーのマンダレーはずれにある町の名前です。たくさんのパゴタや僧院が並び、僧侶の町とも呼ばれています。その中でも観光の名所である、ウーメイ・トウゼー・パゴダとカウンムードー・パゴダとバガヤ僧院をまとめました!

今週の人気記事