嬉野のお土産おすすめ15選!温泉利用の商品から人気の甘味、お酒に陶磁器まで!

71,621

views

0

嬉野は、日本三大美肌の湯で有名な温泉の街です。また日本でも屈指のお茶の産地であり、嬉野茶はよく知られています。そして忘れてはいけないのが、肥前吉田焼や志田焼などの焼き物でしょう。地元産の食材も多く、地元にこだわった食のお土産も豊富です。嬉野を含む佐賀のおすすめのお土産を15選でご紹介します。

温泉湯どうふ

出典: yudoufu.jp

嬉野は、温泉でも有名な観光地です。
嬉野温泉を訪れる観光客の姿も、1年を通して絶えることはないほど。
そんな嬉野のお土産として忘れてはいけないのが、この温泉湯豆腐。
定番人気商品です。
お土産以外でも、飲食店や旅館で食べることができます。
嬉野の温泉が豆腐にパワーを与えて、数段上の湯豆腐に仕上げているのです。

嬉野の温泉湯豆腐が美味しいのは、独特の風味が加わっているから
もともと、大豆製品である豆腐は健康食としても知られています。
その健康食の豆腐と、嬉野温泉のお湯がコラボしてでき上がったのがこの温泉湯豆腐。
いくら昔から温泉で賑わっているとは言っても、お湯の代わりに温泉を使うってすごいアイデアですね。
その発想は、温泉地ならではのことなのでしょう。
温泉湯豆腐、お土産にぜひどうぞ。

大正屋謹製 湯どうふ本舗
住所:
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙2302-3
電話番号:
0120-102-890
営業時間:
9時00分~17時00分
定休日:
水曜日

うれしの紅茶

嬉野で栽培されている緑茶から作られているのが、うれしの紅茶です。
とても飲みやすく、美味しい紅茶になっています。
セイロンティーのような渋さがないので、ストレートで飲むのもグッドです。
嬉野で紅茶を作っていると知り、不思議に思う方もいるかもしれません。
しかし、製法こそ違いはあるものの実は緑茶も紅茶もルーツは同じ。
茶どころ嬉野は、紅茶の名産地でもあるのです。

本来紅茶は苦手だけど、嬉野の紅茶ならOK。そんな人が多いのも、うれしの紅茶は緑茶に近いと言えるかもしれません。
一般的な紅茶には、ダージリンやアールグレイにセイロンなど、風味の違う有名どころがあります。
うれしの紅茶は、そのどの風味とも違った、日本人に好まれる紅茶となっています。
このような有名な銘柄に、うれしの紅茶も並ぶ日が来そうですね。
まずは、お店に立ち寄って、購入の前に味見をしてみましょう。
そして、自信を持って美味しい紅茶ですと、お土産にしてください。

相川製茶舗
住所:
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4002-1
電話番号:
0964-42-1756
営業時間:
9時00分~19時00分
定休日:
不定休

うれしの茶の美肌石けん

うれしの茶の美肌石鹸、お土産にしてもとても喜ばれる商品です。
お土産と言えば、食べ物が一般的ですが、石鹸なら日持ちもするので安心です。
この商品は、嬉野の老舗温泉旅館の女将が考案したものです。
購入希望者は、販売提携している旅館を訪れてみてください。。
最近はボディソープ派という方が増えましたが、美容に良い石鹸はおすすめです。
嬉野茶から抽出したエキスがふんだんに使われている石鹸。自分用にも買っておきたい一品です。

アロマ製品の宝庫タイでは、人気の石鹸がたくさんあり、
東南アジアを旅行した際には、石鹸も定番のお土産に認知されているそう。
特にベトナムやマレーシアでは、石鹸の人気が高いとか。
うれしの茶の美肌石鹸も認知度が上がり、嬉野土産から九州土産、さらには日本のお土産として外国人の皆さんが買い求めるようになるかもしれません。
そうなる前に、効能の良さを実感しませんか?

割烹旅館 鯉登苑
住所:
佐賀県嬉野市嬉野町岩屋川内甲437
電話番号:
0954-43-2691
アクセス:
嬉野バスセンターから徒歩10分
駐車場:
30台(無料/先着順)
 

肥前吉田焼

出典: spa-u.net

肥前吉田焼は、嬉野名産の陶磁器です。
歴史ある肥前吉田焼をお土産にしたら、とっても喜んでもらえそうですね。
しかし、こういった由緒ある焼き物は、高額な印象が強いですよね。
でも大丈夫です、一般人が購入できる商品も多々揃っています。
陶磁器関係のお土産は、やはり親しい人になりますよね。
ゆっくりじっくりチョイスして、良き肥前吉田焼を購入ください。

肥前吉田焼以外にも、九谷焼や萩焼、有田焼など日本各地にさまざまな焼き物の産地があります。
それぞれ、趣や色調の違いに特色があるようです。
高級品も多く、日常使いというよりは飾って愉しむものという印象があるため、
お土産には不向きだと考える方もいるかもしれません。
しかし、嬉野には多くの窯元があり、普段使いできそうなお手頃価格の品も少なくありません。
嬉野を訪れた記念に、お気に入りをさがしてみてはいかがですか?

肥前吉田焼窯元会館
住所:
佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4525-1 
電話番号:
0954-43-9411 
営業時間:
8時30分~16時30分
定休日:
12月29日~1月1日

虎之児大吟醸

嬉野温泉でも、酒蔵が作り出す銘酒は、少なくありません。
日本各地に旅行をして、その土地の地酒を見つけ出すのも楽しみの1つです。
元来九州と言えば、焼酎文化が発達した地域です。
そのなかで日本酒文化があるのは、嬉野と福岡県の筑後地方のみ。
嬉野で、美味しいお酒を見つけて、お土産にしてはいかがでしょうか。

美味しい日本酒を手に入れたい方は、ぜひ地元の酒屋さんに足を運んでみてください。
試飲ができるお店もあるので、飲み比べをしながら、
またお店の方の説明を聞きながら自分好みの味を選んでください。
自分の舌が満足する味に出会えた時の喜びは、大きいのでしょうね。
同じ酒飲みのお友だちに、その地酒をお土産にしたら喜ばれるでしょう。
このようなお土産探しは、旅行先での楽しみのひとつ。楽しみながらあなた好みの逸品を見つけてください。

井出酒造
住所:
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙806-1
電話番号:
0954-43-0001 
営業時間:
8時30分~19時00分
定休日:
日曜日

小城羊羹

出典: www.jalan.net

小城羊羹は、昔から佐賀に伝わる「羊羹の町」の手作り羊羹です。
小城羊羹には、100年以上の歴史があります。
その昔には砂糖の運搬路でもあった長崎街道、その通り道にあたる佐賀県で生まれた銘菓です。
羊羹は浅めに練り上げて一昼夜寝かせることで、表面の砂糖が固まって出来上がります。
出来上がった羊羹を包丁で1本1本切り分けていたので、「裁ち羊羹」とも呼ばれていたそうです。
昔ながらの手作り羊羹は歯触りも心地よく、甘さも素朴で懐かしい感じの美味しさです。

現在でも小城市内には、20軒あまりの羊羹のお店があります。
それぞれが「日本一の羊羹の町」ののれんを、立派にしっかりと守っているのです。
村岡総本舗本店には、羊羹資料館が併設されています。
村岡総本舗羊羹資料館、昭和16年に建設された煉瓦造りの洋館です。
砂糖蔵を改装して、昭和59年3月に小城本店の隣に開館しました。
そのレトロな外観は、先人たちへの思いと時の流れを感じさせてくれますね。

村岡総本舗本店
住所:
佐賀県小城市小城町861(須賀神社前) 
電話番号:
(0952)72-2131
営業時間:
8時00分~20時00分
(羊羹資料館)8時00分~17時00分

幸せのチーズケーキ

幸せのチーズケーキは、たっぷりのクリームチーズと卵を使って作ったチーズケーキです。
ふんわりとしたチーズの風味は、魔法のような印象。
1日限定10個の,非常に貴重な商品です。
このチーズケーキを一口ほおばると、瞬く間に溶けて姿を消してしまいます。
それでいてチーズの濃厚な風味が口中を占領。思わず感激してしまう美味しさです
口内でふんわりと優しく香るチーズにうっとり。後味もグッドです。

自家製メニューを追求する創ギャラリーおおたが、提供している幸せのチーズケーキ。
かぶりつきたくなる気持ちもわかりますが、落ち着いてコーヒーと一緒にゆっくり味わっていただきましょう。
1日10個限定なのは、すべて手作りだから。
運よくめぐり合えた時には、じっくりと味わいながら食べましょう。
まるで半生菓子のような感覚に濃厚チーズが相まって、贅沢なお土産になりそうです。
キメが細かくなめらかで上品な口当たり、全国的にファンがいるのは当然です。

創ギャラリーおおた本店
住所:
佐賀県西松浦郡有田町南原甲444
電話番号:
050-5570-6551
営業時間:
11時00分~17時00分
定休日:
不定休
アクセス:
松浦鉄道「三代橋駅」から徒歩5分

17歳のチーズまんじゅう

17歳のチーズまんじゅうは、青春の甘酸っぱさを表現したという洋風まんじゅうです。
ユニークな名前の和洋菓子を作る御歌屋(おうたや)菓子舗の、一番人気の商品です。
ビスケットの生地にクリームチーズを包み、焼き上げた洋風のおまんじゅう。
ほかには、しっとりしたクッキーの生地に生ホワイトチョコを入れて焼き上げた「3歳のがきんチョコ」があります。
嬉野抹茶を練り込んで大納言かのこを表面に散らした、アーモンドとバター風味が美味しい和風フィナンシェの「二十歳のめぐり逢い」などもあります。

17歳のチーズまんじゅうを含め、どれもみな手作りで保存料は一切使用していません。
17歳のチーズまんじゅうと聞き、かの名曲「17歳の地図」を思い出した方もいらっしゃるかもしれません。
実はこのネーミング、その予想通り尾崎豊さんの名曲から名付けたもの。
スタッフの旦那様が大ファンだったころからもじったそうです。
甘酸っぱく爽やかなクリームチーズとまんじゅうなのにサクサク感の生地、ベストマッチな焼き菓子です。
電子レンジで30秒ほど加熱すれば、自宅でも焼きたての味が楽しめるそう。
箱詰めにされたお土産の菓子とは違う、地元ファンも多い手作りのおやつです。

御歌屋菓子舗
住所:
佐賀県嬉野市嬉野町下宿乙 608-2
電話番号:
0954-42-1054
営業時間:
8時00分~19時00分
定休日:
隔週木曜日
アクセス:
JR肥前鹿島駅から車で25分

あめ菓子

素朴な甘さが美味しいあめ菓子です。
昔から、佐賀に伝わるあめを応用して、作られたお菓子です。
最近、あめと言えばキャラメルのようなものが多いですよね。
少し前までは、~あめといったお菓子を、お店で売っているところをよく見ました。
最近では、それも見なくなってきているような気もします。
このあめ菓子も、時代に飲み込まれずに、素朴な自然の甘さを守っていってほしいですね。

最近では、子どもたちの好みもどんどん変化していき、昔の味から遠ざかりつつあります。
そんななか、あめ細工も時代のニーズに合わせさまざまな種類の味が誕生。
新しい味を生み出しながらも、根強いファンのため、昔ながらの味も守っています。
江戸時代より続いているあめ菓子、まさに伝統のお味ですよね。
昔のままの製法ですから、自然のままで添加物などは一切使用していない、身体に優しいあめです。
そんな、日本の味を継承しているあめ菓子をお土産にしてみてください。

有限会社 元祖徳永飴総本舗
住所:
佐賀県佐賀市金立町大字薬師丸1865-1
電話番号:
0952-98-0072
営業時間:
9時00分~17時00分
アクセス:
JR伊賀屋駅から車で約10分
駐車場:
あり

香味のり佃煮

香味のり佃煮はご飯との相性が抜群によく、アイデア次第では料理の幅も広がります。
有明海から収穫してきた佐賀海苔をそのままの状態で乾燥させ、
焙煎した香味干しを使用して製造しています。
その香味干しの風味が失われないように、余計な添加物は一切使用していません。
丸大豆使用の天然醸造しょうゆや本みりんなど、素材を活かして作られます。
言わずもがな。ほかにおかずがなくても、何度もおかわりしてしまいそうです。

ご飯以外でも、例えばクラッカーのベースにクリームチーズと共にトッピングすれば素敵なオードブルが完成。
ドレッシングに混ぜれば、野菜や肉、魚のソースにも利用できます。
2001年に工場直売店「のり道楽」がオープンして以来、たくさんの方が訪れています。
その後、ショールームも完成。
ゆっくりと海苔にまつわる話が聴けたり、試食をしたりできるとあって「のり道楽」以上に賑わいを見せています。
ゆっくりじっくり品定めをして、お気に入りのお土産をチョイスしましょう。

のり道楽
住所:
佐賀県佐賀市川副町犬井道1672
電話番号:
0952-45-0039
営業時間:
9時00分~17時00分 
定休日:
日曜日、祝日 (季節によっては営業する場合があります)

佐賀のり しょうゆせんべい

佐賀のり しょうゆせんべいは、平成15年度「全国ふるさと食品中央コンクール」農林水産省総合食料局長賞を受賞した、風味豊かなせんべいです。
材料の米は低温貯蔵した、国内産のもち米玄米を精米して使用しています。
水は阿蘇外輪山水系の天然水でしょうゆは天然醸造、さらには上質の佐賀海苔を使っています。
それぞれの持つ素材のおいしさを、最大限に生かせるように製造しています。
昔ながらの手の込んだ製法でていねいに作り、ほどよい硬さが特徴です。

姉妹品「佐賀のり しおせんべい」もあって、しょうゆせんべいと一緒に楽しみたいところです。
この「佐賀のりしおせんべい」も、しょうゆせんべいと同様の材料を用いています。
主原料の餅米をはじめ、水や佐賀海苔も同じで塩味に仕上げたおせんべいです。
しょうゆも塩も各々の持つ素材のおいしさが最大限に活きている、一口食べたら懐かしさが込み上げてくるような素朴でシンプルなお味で、とっても美味しいおせんべいです。
食べていると香ばしい香りが漂い、周りの人まで食べたくなってくるようなおせんべいです。

のり道楽
住所:
佐賀県佐賀市川副町犬井道1672
電話番号:
0952-45-0039
営業時間:
9時00分~17時00分 
定休日:
日曜日、祝日 (季節によっては営業する場合があります)

逸口香(いっこうこう)

皮とカリカリあめの食感が香ばしい、佐賀名物なのが逸口香です。
逸口香とは佐賀を代表する銘菓の1つで、江戸時代中期に中国から伝わったといわれています。
小麦粉と水あめで練った生地で、黒糖のあめを包んでからオーブンで焼き上げます。
その結果外の生地はボーロ状、中は黒糖のあめが溶けて空洞が出来上がります。
この独特の製法に合わせて空洞状になることから、「からくりまんじゅう」とも呼ばれています。
その味わいは香ばしくて素朴な甘さが、気持ちを優しくしてくれます。

出典: www.jalan.net

逸口香とは嘉永年間に唐の国より佐賀と長崎に伝わったお菓子で、鍋島藩の武家や町家の上流家庭においてお茶うけの菓子として親しまれていました。
逸口香は、昔は「唐饅」(とうまん)と呼ばれていたそうです。
優れた香りが口の中に広がって楽しむことができるということから、付いた名前といわれています。
天火で焼く際に中の黒砂糖が溶け外皮に付いて、中が空洞になります。
かじるとパリッと香ばしくてちょっと驚きの感覚。黒砂糖の上品な甘さと生姜の独特の風味がくせになります。

源八屋
住所:
佐賀県佐賀市蓮池町蓮池322 
電話番号:
0952-97-0020 
営業時間:
8時00分~19時00分
定休日:
不定休
駐車場:
あり

生干しいか

呼子では、毎朝通り沿いに市が立ち、朝の風物詩として知られています。
そして、朝市とともにイカの町としても知られています。
明治33年創業の木屋は、朝市とともに発展した海産物の製造販売の老舗。
生干しいかは、海からの恵みであるイカを天日干しで仕上げた呼子の名物です。
どちらかというと、甘いお菓子のお土産が定番のなか、玄海の海が育んだ呼子の味、自然の恵み「生干しいか」をお土産にするのも良いかもしれませんね。

生干しいかは、呼子の名物で、獲れたてのイカを天日干しにして作り上げた風味豊かな一品です。
軽く焙って食べると、イカの旨みが口中に広がって酒の肴にぴったりです。
上品でやわらかな口当たりの生干しやりいかも、特におすすめの1つです。
また、酒のつまみやお茶うけに合ういかの塩辛も、外したくない逸品。
生干しいかは獲れたてのいかと太陽の恵みから生まれた、とっても風味豊かな天日干しです。

有限会社木屋 朝市通り本店
住所:
佐賀県唐津市呼子町呼子3764-5 
電話番号:
0955-82-3510
店舗数:
6店舗
アクセス:
唐津駅、大手口バスセンターから(昭和バス呼子行き30分)→呼子バス発着所

黒豆甘納豆黒甘太(くろかんた)

黒豆甘納豆黒甘太は、国産の丹波黒大豆を厳選して使った甘さ控えめの甘納豆です。
厳選した国産の丹波黒大豆を、ていねいに炊き上げて作りました。
カルシウム・ビタミンB1・B2のほか、良質な食物繊維など、身体に必要な栄養がバランスよく含まれています。
大白花芸豆・大正金時豆・青えんどうの、それぞれを使った「甘さほんのり甘納豆」も揃っています。
こちらの甘納豆はよりしっとりとした柔らかい食感で美味しいです。

甘納豆は、安政3年に東京日本橋で金つば屋を始めた細田安兵衛が創製したもの。
豆という言葉は、円美(まろみ)または真美(まみ)からの転語といわれます。
豆は古来より米・麦・粟・稗とともに、五穀の一つでありました。
日常生活に根付いた、欠かせない存在なんです。
光武製菓の甘納豆は天然の形と風味をいかし、昔からある製法で作り続けています。
甘納豆のイメージが変わってきます、当然お土産にも最適ですよね。

光武製菓株式会社(本社・第1工場)
住所:
佐賀県武雄市北方町大崎556-5
電話番号:
0954-36-2118
アクセス:
JR北方駅から車で10分

香味干し

出典: www.jalan.net

香味干しはのり本来の香りや味わいそのまま残し、一流の料理人も利用している逸品です。
有明海で収穫した佐賀海苔を、海から獲ってきたそのままの状態で乾燥・焙煎したものです。
別名「バラ干しのり」とも呼ばれています。
見た目はアオサや岩のりのようなのですが、のりが持つ香りや風味が充分に残っています。
香味干しはさまざまな料理にトッピング可能。香りと味わいが増しそのまま酒の肴としてもOK。
平成18年度の「優良ふるさと食品中央コンクール」新製品開発部門で、食品産業センター会長賞を受賞しました。

香味干しは、有明海で育て上げた「佐賀のり」を乾燥・焙煎させただけで自然がそのまま詰まっています。
従来の板のりと比べても、のり本来の香りと味わいがとても豊かです。
本来持っている味と香りは一流の料理人も絶賛で、日本各地の名店で使われています。
その一流の料理人の皆さんに支持される理由は、品質と香りの高さ
その香りと旨みにおいては、ほかののりを圧倒する美味しさなんです。
のりそのものも美味しいし料理に入れれば料理の味もアップする、お土産には最高のアイテムです。

のり道楽
住所:
佐賀県佐賀市川副町犬井道1672
電話番号:
0952-45-0039
営業時間:
9時00分~17時00分 
定休日:
日曜日、祝日 (季節によっては営業する場合があります)

今回は、佐賀県の嬉野を含む佐賀での人気のお土産を15選でご紹介しました。
素晴らしい泉質の温泉と美しい自然に恵まれた嬉野。
茶畑が広げる光景は、訪れた人に感動を与えてくれます。
お土産も、海の幸・山の幸、お茶に温泉を利用したものから焼き物まで。
多種に渡ったお土産品が揃う嬉野で、素敵なお土産を見つけてください。

ioi_asuka

ベトナムのホーチミン市に住んでいます。在住歴は6年半です。ベトナム人ばかりのローカル地区で、愛犬&愛猫と一緒に生活しています。大陸の風に吹かれて、のんびり自分らしくの毎日です。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 【佐賀・嬉野】友達ともデートでも行きたい素敵カフェ3選

    日本三大美肌の湯と言われる佐賀・嬉野温泉。しっとりツルツルのお肌を手に入れた後は、お洒落なカフェでホッとひと息つきませんか。女どうしでもカップルで行っても嬉しい、嬉野の素敵カフェ、ご紹介します。

  • 佐賀県嬉野温泉の人気おすすめ厳選旅館17選!

    佐賀県嬉野温泉の温泉は「日本三大美肌の湯」と言われています。そして、名物の「温泉湯豆腐」も有名で一度食べたらやみつきになる食感が味わえる湯豆腐。そこで今回は、美肌の湯を楽しみ美味しいお料理も食べられる佐賀県嬉野温泉の人気おすすめ宿を厳選して17選ご紹介します!

  • 佐賀のご当地グルメ 「嬉野温泉湯どうふ」がウマい!嬉野温泉...

    佐賀県にある嬉野温泉は、江戸時代に宿場町の嬉野宿として栄えました。その嬉野温泉には「嬉野温泉湯どうふ」という名物があります。嬉野温泉の温泉水で豆腐を煮込むと、その温泉水に含まれている成分が豆腐のたんぱく質を分解していき、煮汁が豆乳のような真っ白なスープに変化し、豆腐はトロトロにとけてしまいます。温泉でのんびりして湯豆腐を食べるのは最高ですね!

  • 【佐賀】嬉野温泉に入れるおすすめの旅館5選!美肌の湯に入ろう♪

    日本三大美肌の湯に数えられる嬉野温泉。それだけに宿も多く、九州でも有数の温泉街として有名です。今回は、嬉野温泉に入れるおすすめの宿を5軒厳選してみました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

  • 古湯嬉野のおすすめ観光スポット15選!お茶といで湯の温泉地...

    嬉野は、佐賀県にある温泉で有名な観光地です。更に、古くから茶の栽培が広まっていました。そのため、「お茶といで湯の温泉地」というキャッチ・フレーズを積極的に宣伝している市でもあり、両者をミックスさせた様々な取組みやイベントも行なわれています。古い歴史の街、嬉野のおすすめ観光スポット15選です。

  • 佐賀・嬉野温泉は肌に効く!「日本三大美肌の湯」人気旅館と...

    疲れがたまると、無性に行きたくなる温泉。日ごろの疲れをゆっくりと癒せるだけでなく、キレイにまでなれちゃう温泉があるんです!今回は日本三大美肌の湯のひとつ、佐賀県の嬉野温泉について特集しました。日帰り温泉や、足湯だけの理由も可能ですよ。

このエリアの新着記事
  • 佐賀・嬉野温泉は肌に効く!「日本三大美肌の湯」人気旅館と...

    疲れがたまると、無性に行きたくなる温泉。日ごろの疲れをゆっくりと癒せるだけでなく、キレイにまでなれちゃう温泉があるんです!今回は日本三大美肌の湯のひとつ、佐賀県の嬉野温泉について特集しました。日帰り温泉や、足湯だけの理由も可能ですよ。

  • 佐賀のご当地グルメ 「嬉野温泉湯どうふ」がウマい!嬉野温泉...

    佐賀県にある嬉野温泉は、江戸時代に宿場町の嬉野宿として栄えました。その嬉野温泉には「嬉野温泉湯どうふ」という名物があります。嬉野温泉の温泉水で豆腐を煮込むと、その温泉水に含まれている成分が豆腐のたんぱく質を分解していき、煮汁が豆乳のような真っ白なスープに変化し、豆腐はトロトロにとけてしまいます。温泉でのんびりして湯豆腐を食べるのは最高ですね!

  • 【佐賀・嬉野】友達ともデートでも行きたい素敵カフェ3選

    日本三大美肌の湯と言われる佐賀・嬉野温泉。しっとりツルツルのお肌を手に入れた後は、お洒落なカフェでホッとひと息つきませんか。女どうしでもカップルで行っても嬉しい、嬉野の素敵カフェ、ご紹介します。

  • 古湯嬉野のおすすめ観光スポット15選!お茶といで湯の温泉地...

    嬉野は、佐賀県にある温泉で有名な観光地です。更に、古くから茶の栽培が広まっていました。そのため、「お茶といで湯の温泉地」というキャッチ・フレーズを積極的に宣伝している市でもあり、両者をミックスさせた様々な取組みやイベントも行なわれています。古い歴史の街、嬉野のおすすめ観光スポット15選です。

  • 佐賀県嬉野温泉の人気おすすめ厳選旅館17選!

    佐賀県嬉野温泉の温泉は「日本三大美肌の湯」と言われています。そして、名物の「温泉湯豆腐」も有名で一度食べたらやみつきになる食感が味わえる湯豆腐。そこで今回は、美肌の湯を楽しみ美味しいお料理も食べられる佐賀県嬉野温泉の人気おすすめ宿を厳選して17選ご紹介します!

  • 【佐賀】嬉野温泉に入れるおすすめの旅館5選!美肌の湯に入ろう♪

    日本三大美肌の湯に数えられる嬉野温泉。それだけに宿も多く、九州でも有数の温泉街として有名です。今回は、嬉野温泉に入れるおすすめの宿を5軒厳選してみました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

この記事のキーワード
今週の人気記事