
東京・青梅散策で寄れる人気レストラン4選!隠れ家から老舗まで!
10029viewsviews
0
都内はJR青梅線河辺駅前、河辺タウンビルBのエレベーターを登り5階に到着すれば、なんとそこは温泉地。アルカリ性の美肌の湯である源泉をかけ流しで味わい、充実したリラクゼーションをお楽しみください!
青梅市は都内でありながら豊かな自然にめぐまれ、多摩川が流れる町です。
青梅市でも一番栄えている駅「河辺駅」。これは「かべ」と読みます。
この駅前ビルである「河辺タウンビルB」の5階にあるのが「河辺温泉 梅の湯」です。
河辺タウンビルは河辺駅ロータリー通路からデッキで結ばれていて、迷うことなくたどり着くことができます。
河辺タウンビルAにはスーパーや書店、洋品店などたくさんのテナントが入っていて、お買い物にとても便利。1階にはフードコートも。
河辺タウンビルBには、図書館も入っています。
A棟からB棟は道路を隔てていますが、5階に直通通路があり、簡単に行き来することができるので、お買い物のついでに温泉!という楽しみ方も素敵です。
こちらの浴室は男女ともに同じ数、種類の浴槽やサウナがあります。
女風呂は浴槽が少なくて……などという心配は無用です。
一番の目玉、源泉かけ流しがあるのが、露天風呂「ひのき湯」です。
アルカリ性の泉質は美肌の湯と呼ばれ、ぬめりがあります。極上の源泉を全身で味わい、つるぴかお肌を手にいれましょう。
ただし、浴槽が少し小さめなので、空いているときを狙って楽しむといいでしょう。
露天スペースは、あちらこちらに木が植えられ、癒されます。
地上6階からの空をのぞむ開放感が、気持ちよくリラックスさせてくれます。
「ひのき湯」のほかに、自然の岩で作られた風情ある「岩風呂」、階段状に分かれた3層の「井桁湯」、空を楽しむ「寝ころび湯」の3種類が楽しめます。
内湯は全部で4種類。
天然温泉なのは一番大きな「主浴槽」で、源泉循環式。
露天は狭くて……というときは、広いこちらの浴槽で美肌の湯を楽しみましょう。
ほかにはミクロの泡が毛穴をケアする「寝ころび湯」、ジェット噴流が体をほぐす「エステ湯」、備長炭でまろやかになった水が優しい「水風呂」があります。
サウナも2種類楽しめます。
香りでリラックスしたいときは「アロマビューティーサウナ」、思いっきり汗を流したいときは「高温サウナ(ドライサウナ)」にどうぞ。
男湯にも「アロマビューティーサウナ」がついてますので、アロマが初めてという男性も楽しんでください。
温泉も大事ですが、脱衣所の雰囲気も欠かせない要素ですよね。
こちらではシンプルに木製のロッカー、籐のスツールが置かれ、清潔感があります。
ロッカーは広く、買い物帰りでもハイキング帰りでも大きな荷物を入れておくことが出来ます。
天然温泉を堪能したあとは、休憩所でクールダウン。
椅子のある「休憩処」と横になれる「ごろ寝処」、選ぶことが出来ます。
エステが充実しているのも特徴のひとつです。
韓国式エステと、マッサージをしてくれるボディケア、フットケア「癒し処 リラクゼーション河辺」があります。
温泉施設には珍しい、まつげまゆげの専用サロン「目力工房」も。
あかすりは3,500円~、4種類のコースがあり、人気です。
美肌の湯を堪能したあとに、あかすりでさらなる美肌を手に入れてはいかがでしょうか?
源泉を利用した「よもぎ蒸し」もあります。
温泉に入らずに、よもぎ蒸しだけで利用することも可能です。料金は30分2,500円~。
よもぎ蒸しは韓国からきたエステです。そもそも、産後に子宮などの婦人機能回復のためにおこなっていた医療行為の一種だったということです。
冷え性の改善や婦人機能の働きが活発になるなどの効能があります。
よもぎ蒸しで取り込んだハーブの効能を持続させるために、お風呂やシャワーを浴びないほうがよいという説もあるので、よもぎ蒸しだけで利用できるのは理にかなっていますね。
割烹「梅樹庵」ではお手頃な料金で、おいしい食事を楽しむことができます。
特選梅寿御膳1,580円、鳥だし和風ラーメン620円など。
もちろん生ビール520円などのアルコールメニューもあり、おつまみも充実しています。
お得なのは、日替わりランチと入浴がセットになった料金プラン。平日限定ですが、おすすめです。
また、宴会プランも。コースメニューは3,000円から。1,880円をプラスすれば120分の飲み放題にすることもできます。
都内の駅前立地で源泉掛け流しを楽しめるなんて、なかなかできない体験です。
お近くにお住まいの方は、買い物帰りについでに温泉!という楽しみ方はいかがでしょうか。
平日は日替わりランチと入浴がセットになったプラン(1,360円)がお得です。
また、青梅市周辺は緑豊かで、御岳山や青梅丘陵など手軽で魅力的なハイキングコースがあり、たくさんのハイカーが訪れます。
駅前でお手軽ですので、ぜひ山歩きで疲れた体をほぐすためにご利用ください。
新宿からたった1時間で到着する「青梅」。御岳山、御岳渓谷、奥多摩湖、天然温泉と様々な自然に囲まれて、リフレッシュするにはもってこいと人気です。今回は、青梅散策の途中で立ち寄りたい名店をご紹介します。美味しい料理やコーヒー、和菓子に蕎麦、お好みでどうぞ。
青梅市では、町おこしの為に「昭和」の雰囲気を楽しめるスポットが沢山あるのをご存じですか?バカボンの銅像があったり、懐かしい昭和の看板が建てられたりしているんですよ。今回は、懐かしい「昭和」を体験できる青梅のスポットをご紹介したいと思います。
青梅市は東京の北西部にある市で、東京都の中で4番目に面積が広い市。林業やハイテク産業がさかんで、2月には青梅マラソンがありおよそ15000人の人が参加します。そんな青梅市で遊ぶ場所を5つ紹介していきます!
青梅市は東京の北西部にある市で、東京都の中で4番目に面積が広い市。林業やハイテク産業がさかんで、2月には青梅マラソンがありおよそ15000人の人が参加します。そんな青梅市で遊ぶ場所を5つ紹介していきます!
新宿からたった1時間で到着する「青梅」。御岳山、御岳渓谷、奥多摩湖、天然温泉と様々な自然に囲まれて、リフレッシュするにはもってこいと人気です。今回は、青梅散策の途中で立ち寄りたい名店をご紹介します。美味しい料理やコーヒー、和菓子に蕎麦、お好みでどうぞ。
青梅市では、町おこしの為に「昭和」の雰囲気を楽しめるスポットが沢山あるのをご存じですか?バカボンの銅像があったり、懐かしい昭和の看板が建てられたりしているんですよ。今回は、懐かしい「昭和」を体験できる青梅のスポットをご紹介したいと思います。
東京・青梅散策で寄れる人気レストラン4選!隠れ家から老舗まで!
10029views東京都青梅市の河辺温泉梅の湯、源泉かけ流しを都内駅前ビルで!?
5282views