
京都・平等院鳳凰堂周辺でランチを食べたい! 京の食材が堪能できる♪
57816views京都駅から平等院鳳凰堂へ行くにはどうすればいいのかをご説明いたします。それからアクセス途中にある、ぜひ寄り道してほしいスポットを3つご紹介しましょう。少し足を延ばすだけで京都の魅力を満喫できる、充実した京都宇治旅行となります。
平安時代初期は貴族の別荘地だった宇治。9世紀頃に建てられたとされる光源氏のモデルにもなった左大臣の別荘があった場所に、現在「平等院鳳凰堂」が建っています。それが時を経て藤原氏にわたり、1052年に寺院に改められ平等院の始まりになりました。
左右対称の美しいフォルムの「平等院鳳凰堂」は10円硬貨にも描かれ、「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されています。
京都駅から平等院鳳凰堂へアプローチする手段となるのは電車、タクシー、マイカーです。バスは京都駅から平等院鳳凰堂近くに行く路線はありません。車を使わない場合は、電車で行くことになります。平等院鳳凰堂の最寄駅はJR奈良線の「宇治駅」で、アクセスに一番便利です。ここから東へ歩いて約12分のところに平等院鳳凰堂があります。
京都駅からJR宇治駅に行くにはJR奈良線を利用します。JR奈良線は京都駅の8番から10番ホームです。城陽行、宇治行の普通列車と奈良行の普通列車、快速電車がありますが、宇治駅には全ての電車が停車します。どの電車に乗ったとしても「宇治駅」で降りればよいので安心ですね。普通列車は京都駅から8番目が宇治駅です。
これは「みやこ路快速」です。9時~17時台には30分おきに走っています。京都駅から宇治駅までに停車する駅は2つです。快速なら京都駅から宇治駅まで17分で着きます。普通列車は所要時間29分です。料金はいずれも大人240円。
京都駅から平等院鳳凰堂までタクシーに乗車すると、時間はだいたい30~50分くらいです。交通状況によってかなり所要時間は変わってきます。料金の目安は5,100~6,100円くらいです。
宇治駅から平等院鳳凰堂までタクシーを利用時の料金は610円くらい、所要時間は約8分です。
京都方面から 阪神高速8号京都線を利用して来る場合、京滋バイパス に入り「宇治西料金所」を降りて、国道24号線→府道241号線→府道3号線→「あじろぎの道」→平等院鳳凰堂という道順になります。しかし、平等院鳳凰堂には観光客の駐車場がありません。ですから、「あじろぎの道」まで入ってしまわないで周辺の民営の駐車場に停めます。
1番近い駐車場は収容台数が200台の「宇治駐車場」です。
JR宇治駅の近くに本店もあります。平等院店は平等院鳳凰堂の近くにある宇治川沿いのお店です。老舗のお茶屋さんですが喫茶もあり、「ほうじ茶パフェ」などのスイーツがあります。とても人気のあるお店で、シーズン中は長蛇の列です。
日本手ぬぐいや風呂敷などをあつかうお店です。日本最古の綿布商といわれ、1615年創業の老舗。伝統を感じさせるデザインから現代的なオシャレなモチーフのデザインまで、さまざまなラインナップがあります。日本的なお土産ということで、外国人観光客も多く立ち寄り大好評です。
平等院鳳凰堂を出て、宇治川の中州を渡る橋と対岸に行く橋を渡ると「宇治神社」があります。「宇治神社」よりもう少し先にあるのが「宇治上神社」です。規模は小さいのですが、厳かで落ち着きに満ちた雰囲気があります。
「宇治上神社」は「平等院鳳凰堂」と同様に世界文化遺産です。「宇治上神社」の本殿は「日本最古の神社建築」であり、「拝殿」は「現存する日本最古の寝殿造り」であります。
ここのおみくじはうさぎの形をしています。見た目のかわいらしさから人気があり、占った後もお守りとして持っている方もいるそうです。
このうさぎの名前は「見かえり神兎」といい、その昔の言い伝えで迷っている菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)をうさぎが振り返りながら道案内したとされ、「人生を道徳の正しい道へと導く神様のおつかい」といわれています。
平等院鳳凰堂へのアクセスは電車が便利ですね。混雑するシーズンには駐車場も停めづらくなるのでご注意ください。平等院鳳凰堂の周りにはたくさんのステキなお店や見どころがあるので、ぜひたっぷりと時間をとって宇治観光をお楽しみください。
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
京都の中でも人気が高い観光地、平等院鳳凰堂。観光が終わったら、ランチをとりながらちょっと休憩したいですよね。そんなときにおすすめのお食事処をピックアップしてご紹介します。京都らしいお料理から選べるランチプレートまで、バリエーション豊かですよ。
世界遺産にもなっている平等院鳳凰堂。電車でアクセスするのが一番オススメですが、お年寄りやお子様連れなど、さまざまな事情によってマイカーでアクセスしたい場合もありますよね。自家用車でいった時、平等院に駐車場はあるのでしょうか?近くて便利な駐車場はどこなのでしょうか?調べてみました。
京都の人気観光スポットの周辺でランチというと、「美味しいけれど高い」というイメージが強いですよね。そこで、醍醐寺周辺にあるリーズナブルに美味しいランチがいただけるお店をご紹介します。
外国人からの人気も高い観光地、「伏見稲荷」。毎日多くの参拝客が訪れる伏見稲荷周辺には、きつねうどんやうなぎ、自然薯など美味しいランチが食べられるお店がたくさんあります。その中から、特におすすめしたいお店をピックアップしてご紹介します!
京都駅から平等院鳳凰堂へ行くにはどうすればいいのかをご説明いたします。それからアクセス途中にある、ぜひ寄り道してほしいスポットを3つご紹介しましょう。少し足を延ばすだけで京都の魅力を満喫できる、充実した京都宇治旅行となります。
京都市伏見区でラーメンを食べるなら、このお店は外せませんよ!全国的に見てもレベルの高いラーメン店がたくさんある京都市内でも、伏見区は特に激戦区。オーソドックスな昔ながらの京都ラーメンが味わえるお店や、この時代にワンコインで味わえる美味しいラーメン、若い男性から絶大な支持をされる”二郎系”ラーメンの名店…今日は伏見区で行列覚悟の超人気ラーメン店を厳選して5軒ご紹介したいと思います。さて、あなたは何軒制覇できますか?!それでは早速ご覧ください。
京都に行ったらぜひ訪れたい強いパワーを持つお寺と神社を、ランキング形式で20か所ご紹介。恋愛成就や金運上昇のほか、縁切りに強い力を持つパワースポットなど、訪れると運気を上げることができる場所を集めました。
伏見稲荷大社の初詣参拝人数は277万人で大変な混雑が予想されますが、混雑する時間と混雑しない時間を知っていれば楽々初詣が可能に!アクセス方法や参拝所要時間の目安と共にパワースポットの情報・御朱印やお守りの授与場所を事前にチェックして伏見稲荷大社の年越し初詣でスムーズにご利益にあずかりましょう。
京都の醍醐周辺には醍醐寺をはじめとした多くのお寺が点在しています。また醍醐寺の桜、勧修寺の蓮、隨心院の梅と言った自然豊かな土地でもあります。季節の彩りを感じる醍醐周辺でゆったりと寺院散策を楽しみたいアナタにおすすめのスポットをご紹介します。
平等院というと鳳凰堂など有名な建造物が思い浮かびますが、平等院の魅力は建造物だけではありません。周囲の木々や池などの自然が見せる四季折々の美しい景色も魅力の1つ。今回はそんな四季を彩る平等院の花々と樹木をご紹介します!
京都に数ある観光地のひとつ、寺田屋。坂本龍馬に縁のある場所として有名ですね。その寺田屋の周辺においしいラーメン屋さんがあるのをご存知でしょうか。京都の「おばんざい」もいいですが、ラーメンだって食べたい!そんなときにオススメの、寺田屋周辺にあるラーメン店を5軒ご紹介します。
京都府伏見区にある「伏見稲荷大社」は全国に約3万社ある日本の稲荷神社の総本宮です。そして伏見稲荷といえば「千本鳥居」がとても有名ですね。ところで千本鳥居の起源はいつからで、どういう歴史があるのか?知らない方も多いと思います。今回は伏見稲荷の千本鳥居についてのお話です。
全国3万以上のお稲荷さんの総本宮「伏見稲荷神社」。さまざまなご利益をいただきながら朱色の鳥居をくぐり稲荷山という異世界を旅します。眼下に広がる京都市内の絶景も最高!お山めぐりを通してパワーチャージが完了したら広い境内を巡り心を満していきましょう。
全国に約3万社あると言われる稲荷神社の総本宮「伏見稲荷大社」は、京都を代表する神社です。外国人観光客も多く訪れる人気の観光スポットとなっている伏見稲荷大社へのアクセス方法をまとめましたので、参拝に訪れる際の参考にしてください。
日本の「和」が最も集まった風情のある街・京都。旅行好きなら誰もが知っている伏見稲荷大社の千本鳥居がある街です。真っ赤な鳥居が無数に並んでいるこの道は、日本の繊細な美しさを目で見て感じられることから、海外からの観光客にも大人気のスポットとなっています。今回は、その千本鳥居がある伏見稲荷大社をご紹介しましょう。
伏見稲荷大社は、全国に30,000社ほどある稲荷神社の総本宮です。伏見稲荷大社は、稲荷山全体を信仰の対象としているため、広大な敷地に数々の鳥居や社、奉拝所が置かれています。見どころがたくさんありますので、参拝に訪れる前におさえておきましょう。
京都・平等院鳳凰堂周辺でランチを食べたい! 京の食材が堪能できる♪
57816views京都・宇治の平等院鳳凰堂に車でいきたい!駐車場は近くにある?
44957views平等院鳳凰堂へのアクセスと参道途中の魅力的な道くさをご案内!
18126views京都・平等院がどこにあるのか知っている?平等院鳳凰堂へのアクセス
10606views全て無料!?京都の人気カフェ「茶願寿」は食事もスイーツも超充実で、お土産も買えちゃう!
10323views平等院でもらえる御朱印は3種類!帰りに食べたい抹茶グルメもご紹介
10287views京都で訪れたいお寺&神社ランキングTOP20!パワースポットを巡り運気をあげよう
9663views伏見稲荷の千本鳥居こそ日本の美!訪れた人を異空間へといざなうこと間違いなし
6722views伏見稲荷は夜もすばらしい!荘厳な宵宮祭は何度でも見る価値あり
6283views京都・醍醐寺はアクセス途中にお楽しみも!美しい境内と歴史ある建造物のコラボ
6060views【京都】醍醐周辺で訪れたい観光スポット5選!秀吉や小野小町も愛でた京の極み
5728views