指宿のおすすめ観光スポット15選!歴史ある温泉で癒され、開聞岳に感動、自然にアートに産業遺産まで!

5,276

views

0

指宿と言えば温泉、特に砂むしがよく知られています。指宿温泉の泉源は非常に多く、何処を掘っても温泉が出るのではと思ってしまいます。昔から残る公衆浴場も当然のように温泉で、どこも注目するところばかり。薩摩藩の家紋が入っている湯船に神風特攻隊が突撃前に入った温泉など、指宿の観光スポットを15選でご案内します。

岩崎美術館

岩﨑美術館では、美術館と工芸館があります。
岩崎與八郎氏が設立した岩﨑美術館、芸術文化を南日本でも向上させたいという岩崎氏の願いから、昭和58年(1983年)に開館しました。
岩崎與八郎氏は、「豊かな郷土づくり」を信条として、長きに渡って鹿児島を発展させるべく尽くしてこられた人物です。
岩﨑美術館の設計は、槙文彦氏によって行われ、南欧のヴィラをモチーフとして設計されました。

出典: www.jalan.net

美術館内では、19世紀末以降のフランス絵画、外国人画家による現代絵画、更には、日本作家の油彩画や日本画に加え墨書等を収集保存し、展示しています。
西郷隆盛や大久保利通の墨書もあり、特に、黒田清輝氏と藤島武二氏の作品は、我が国において貴重な作品となっています。
その他、企画展も年数回の頻度で開催されます。
工芸館では、パプアニューギニアの民族美術品や古薩摩の里帰り品、有田の陶磁器なども収集展示されています。

岩崎美術館
住所:
鹿児島県指宿市十二町3755
電話番号:
0993-22-4056
開館時間:
8時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:
無休
アクセス:
JR指宿枕崎線指宿駅下車、徒歩25分
バス(鹿児島交通山川桟橋行)、「指宿いわさきホテル」下車、徒歩2分
駐車場:
100台(無料)

開聞岳

開聞岳は、鹿児島県にある薩摩半島の南の端に位置しています。
標高924mの山で、日本百名山・新日本百名山・九州百名山など、数々の名山の選抜書でも、日本の代表的な名山として選ばれています。
別名、薩摩富士とも呼ばれているのは有名な話、指宿のシンボルにふさわしい名山ですね。
登山道は、緩やかならせん状となっていて、年齢を問わず頂上に向かうことができます。
開聞岳頂上からの大パノラマ、まさに絶景で、霧島・屋久島・鹿児島の名所が一望できます。

開聞岳の頂上を目指す場合、緩やかとは言ってもやはり登山道、登山にかかる時間の目安は、登りで約3時間、下りで約2時間半と思っておきましょうね。
開聞岳は、コニーデの上にトロイデをのせた二重式の火山で活火山なんですよ。
整った山頂となだらかな稜線が本当に富士山みたいに美しく、全山に樹木があり、開聞さつきが咲き誇る開花の時期には、是非訪れてみたいものです。
周囲に山がないので、周囲のどこからでも円錐形の姿を見られる、まさに薩摩のシンボルですね。

開聞岳
住所:
鹿児島県指宿市開聞十町
電話番号:
0993-32-5566
営業期間:
通年
休業日:
無休(かいもん山麓ふれあい公園は、毎週火曜日が休み)
アクセス:
JR開聞駅から 徒歩で20分
駐車場:
200台(無料)、かいもん山麓ふれあい公園の駐車場を利用

フラワーパークかごしま

出典: www.jalan.net

フラワーパークかごしまは、花と緑に触れ合える施設で、テーマが「花・風・光のシンフォニー」です。
作り手と買い手の交流に努めることや、地域の観光地としての拠点となり得ることなどを目的として、設立されたのがフラワーパークかごしまです。
鹿児島県薩摩半島最南端に位置していて、長崎鼻のすぐ近くで温暖な気候に自然の松林と、恵まれた地形を利用して、世界各国の植物が楽しめるような植物公園になっています。
広大な園内では、世界各地の亜熱帯植物が植栽され、日本にいながら、南アフリカやオーストラリアなどの植物を楽しむことができます。

フラワーパークかごしまでは、開聞岳を背景として使った開放感をさらに広げたような花広場があり、錦江湾までもを植物園と一体化させたような眺望が楽しめる展望回廊も作られています。
植物園としてはメインとなる、ヨーロッパ風の屋内庭園や西洋庭園なども自慢の展示の一つで、温室においては、世界最大の花が咲くショクダイオオコンニャクに鮮やかな色彩を誇るヒメショウジョウヤシなど、様々な変わった熱帯植物を楽しむことができます。
園内には、たくさんの花や植物を始め、屋内庭園・温室、光・風・緑の空間を楽しむエリアの他に、イベントホールや研修室、売店などの施設も整っているんですよ。

フラワーパークかごしま
住所:
鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1611番地
電話番号:
0993-35-3333
開園時間:
9時00分~17時00分(入園は16時30分まで)
休園日:
12月30日、31日
アクセス:
JR山川駅からバスで約20分
駐車場:
乗用車525台・バス7台(無料)

砂むし会館砂楽

砂むし会館砂楽は、世界でも珍しい天然砂むし場の他、大浴場や休憩所も整った、指宿最大の砂むし温泉の施設です。
もし、大潮の干潮時に砂浴すると波打ち際で砂むしが楽しめます。
満潮の時間帯や天候の悪い時でも、屋根付の砂むし場があるので安心して砂浴をどうぞ。
体を覆いつくす砂の重みと温かさに加え、波の音のリラクゼーション効果が心も体も癒してくれます。
砂むし湯治と言うのは、結構古くから行われていて、天保14年編纂の「三国名勝図会」の中でも、砂むしの高い効能が記載されているんです。

天然砂むし温泉は指宿の名物でもあり、砂むし会館砂楽に行って、砂むしを満喫しちゃいましょう。
砂むし会館砂楽は海岸に位置していて、心地よい潮騒をBGMにして、砂むし温泉を楽しめます。
砂は温泉熱で充分に温められているので、体にかけた瞬間から大量の汗が流れ出し、爽快な気分になること間違いなしです。
砂むしは、デトックス効果や美肌効果にも大変良いとされているせいか、女性からの人気が高いようですね。
砂をよく落とした後は、館内にある大浴場でも、ゆっくりと温泉が楽しめます。

砂むし会館砂楽
住所:
鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25−18
電話番号:
0993-23-3900
開館時間:
8時30分~20時30分(21時00分閉館)
※繁忙期は最終受付時間が早まる場合あり
※土日・祝日を除いて正午~午後1時までは、清掃等のため受付休止
休館日:
年中無休 
※7月・12月の第2週の火曜日は温泉設備等の点検を行うため臨時休館
アクセス:
JR指宿駅から徒歩20分、バスで5分「砂むし会館前」下車徒歩0分
駐車場:
普通車90台(無料)

龍宮神社

薩摩半島の南端に突き出た岬が長崎鼻、そしてそこにあるのが龍宮神社です。
そこから眺める開聞岳の姿は非常に美しく、お天気が良ければ、遥か向こうの屋久島や硫黄島までが見られるんですよ。
そして、浦島太郎の昔話で、亀に乗って竜宮へ旅立った地が長崎鼻とも伝えられています。
長崎鼻の別名、「竜宮岬」とも言われていて、竜宮城の豊玉姫(乙姫様)をお祀りした神社が、龍宮神社なんですね。

龍宮神社は、竜宮伝説発祥の地(?)である長崎鼻にあって、豊玉姫を祀っています。
海の守り神として、そして浦島太郎と乙姫様の出会いにあやかり、縁結びの神様としても信じられているのです。
ただ、龍宮神社の本殿… ちょっとやりすぎの感じが強いようにも見えます。
神社によくある荘厳な雰囲気と、パワーをいただけそうな霊的感じは、全く無いですよね。
外国人の観光客も多いようですし、それはそれでよいのかもしれません。
豊玉姫を祀っている神社も少なくないですし、見た目だけで決めてはいけないのですけど。
しかし、ここからの眺望はグッドですし、観光スポットして訪れてみるのも悪くないかもしれませんね。

龍宮神社
住所:
鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1578-8
電話番号:
0993-35-0811
アクセス:
JR山川駅から鹿児島交通バス(開聞行)「長崎鼻前」下車、徒歩3分
駐車場:
250台

薩摩伝承館

薩摩伝承館は、薩摩に関わる美術品や中国の美術品を中心に、幕末から明治にかけての所蔵品などを展示している施設で、平成20年(2008年)に開館しました。
昭和22年(1947年)創業、指宿にある老舗のホテル「指宿白水館」の創業者下竹原弘志氏とその息子さんの現社長である下竹原啓高氏が、親子2代に渡って収集したコレクション約3000点を公開するのが、薩摩伝承館です。
日本の伝統美と薩摩の心を表したのが薩摩伝承館、伝承館で感じることができるのが、「光」・「水」・「音」・「香」・「風」の5つの感覚、まさに五感で感じる美術館なんです。

薩摩伝承館のコレクションは、分けられたゾーンごとに展示をされています。
維新の間は、幕末から明治期に世界的な評価を受けて海を渡った、薩摩金襴手で構成されたコレクションが展示されています。
薩摩の間では、西郷隆盛を始めとする、薩摩の偉人のゆかりの品々などが展示してあります。
民窯の間は、薩摩焼に関する作品の展示で、中国陶磁の間においては、中国陶磁の歴史から誕生した、様々な作品を見ることができます。
薩摩伝承館のコレクションも素晴らしいのですが、更に驚きなのが建物。この建築物を見るだけでも充分に価値がありますね。

薩摩伝承館
住所:
鹿児島県指宿市東方12131−4
電話番号:
0993-23-0211
開館時間:
9時00分~17時00分(季節により変動有り)
休館日:
年中無休
アクセス:
JR指宿枕崎線 指宿駅 タクシーにて約7分
駐車場:
200台

指宿市考古博物館「時遊館 COCCOはしむれ」

指宿市考古博物館「時遊館 COCCOはしむれ」は、橋牟礼川遺跡を中心にして、南九州の古代史に関する資料を展示して、学ぶことのできる考古学系の博物館です。
南九州に関する風土や文化を紹介していたり、古墳時代の村を実物大で再現したような興味深い展示がされています。
指宿市考古博物館「時遊館 COCCOはしむれ」は、指宿市立の考古博物館として資料の展示ばかりでなく、来館者が様々な体験でき、更には専門的な研究施設でもあります。
指宿の皆さんの間では、愛称としての「時遊館COCCOはしむれ(じゆうかんここはしむれ)」の名の方がよく使われています。

指宿市考古博物館「時遊館 COCCOはしむれ」は、874年にあった開聞岳大噴火の際、埋没した集落が発掘された国の史跡、橋牟礼川遺跡のすぐ北側に位置しています。
指宿市考古博物館「時遊館 COCCOはしむれ」の所蔵品及び調査記録としては、橋牟礼川遺跡関連を始め、薩摩藩今和泉家に関するもの、薩摩藩へ多大な資金提供を続けた御用商人濵﨑太平次に関するものなど、企画展などでの見学をすることができます。
博物館周辺の海岸沿いには、温泉ホテルや温泉旅館などが建ち並んでいる地域です。
温泉の街にある博物館なので、砂蒸し温泉利用券をセットにした、博物館の入場券もあるんですよ。

指宿市考古博物館「時遊館 COCCOはしむれ」
住所:
鹿児島県指宿市十二町2290
電話番号:
0993-23-5100
開館時間:
9時00分~17時00分(入館は16時30分まで)
休館日:
毎週月曜日(但し祝日の場合はその翌日)
毎月第4水曜日、12月29日~1月3日
アクセス:
JR指宿駅から徒歩10分
駐車場:
普通車50台、大型バス4台以上駐車可(無料)

池田湖

池田湖は,遥か昔の火山活動によって造られた、湖の周囲は15km・最大の水深が233mと、九州では最大のカルデラ湖なんです。
池田湖の水面は藍色に澄み渡り、目前に指宿のシンボルであり、薩摩富士とも呼ばれる開聞岳がそびえています。
池田湖では、指宿市の天然記念物となっている、体長1.8m・胸回り60cm・体重20kgと、驚きの大うなぎが数多く生息してるんです。
かなり前だったでしょうか、古代の恐竜といいますか、未確認生物の「イッシー」の湖としても注目を浴びて有名になった、神秘的な湖ですね。

池田湖の湖畔には、四季折々、季節の花々が植栽されて、訪れる皆さんを楽しませています。
菜の花が満開となる1月には、「菜の花マラソン」が開催され、多くのランナーが集まります。
大きな催し以外の日でも、充実したジョギングコースやサイクリングコースを満喫しに多くの人が訪れ、薩摩の一足早い春の訪れを感じることができます。
駐車場のある湖畔には、イッシーのモニュメントがあるのですが、愛嬌があって可愛いので、人気の撮影スポットになっています。
更には、花壇を通して開聞岳を臨めるロケーションは、素晴らしいですね。

池田湖
住所:
鹿児島県指宿市池田
電話番号:
0993-22-2111(指宿市観光課)
アクセス:
指宿駅から車で20分
駐車場:
155台(無料)

指宿温泉

指宿温泉は、指宿市東部地域にある、砂蒸しで有名な摺ヶ浜温泉・弥次ヶ湯温泉・二月田温泉などの、温泉群の総称をいいます。
指宿温泉という温泉街があるように思っている人も多いでしょうが、いくつかの温泉が集まった温泉郷という感じなのですね。
指宿温泉は、鹿児島県内でも人気の観光地で、平成15年(2003年)には、年間285万人もの人が訪れて、そのうちの91万人の方々が宿泊客となっています。
やっぱり指宿と言えば砂蒸しでしょうか。その砂蒸しで知られる摺ヶ浜付近に、規模の大きいホテルや旅館が集まっています。

指宿では、農業や養殖業などへも温泉が盛んに利用されていて、温泉湧出量の約90%が産業に利用をされていた時期もありました。
指宿温泉の泉質は、ナトリウム・塩化物泉なのですが、掘る場所地域や深度によって、塩分濃度や微量成分に違いがあるそうです。
活動泉源は、おおむね500カ所とか。この泉源の多さは驚きですね。
総湧出量は1日当り約12万トン、湧出温度は50~60℃と高いのですが、中には100℃に達するものもあるようです。

指宿温泉
住所:
鹿児島県指宿市
電話番号:
0993-22-3252
アクセス:
空港やJR各駅からJR鹿児島中央駅、そこからJR指宿駅に向かい、各温泉地に

殿様湯

出典: www.jalan.net

殿様湯は、二月田温泉にある、一見田舎の民家のような公衆浴場です。
殿様湯という名称は、日本の各地でいくつかあるのですが、そのどれもが、その地を治めていたお殿様にゆかりのあるところばかりです。
ここ指宿の殿様湯は、薩摩藩代々の藩主の温泉別荘だったようで、天保2年(1831年)、第27代の島津斉興が長井温泉行館をこの地に移設、そしてお殿様が入浴したそうです。
現在の建物の裏側には、当時の風呂場の敷石に石造りの湯船やタイルなどが残っています。

指宿の殿様温泉、民家風の建物とは言っても、半分が昔のままの住宅で田園地域に建っている、温泉施設かどうか疑ってしまうほどの建物なんです。
左手にある開いたままの民家の玄関が、言ってみれば番台でしょうか。そこで入浴料金を支払って向かい側の湯屋に入ります。
脱衣室も素朴で簡素、ちょと「ふぅ~」になりそうですが、浴室に入ると歴史好きなら叫んでしまうかも。なんと、一部はお湯に隠れていますが、あの有名な島津藩の家紋がお風呂の正面に見えます。
殿様湯では、豊富な温泉が涌出しており、当時の湯殿や庭園なども残されている上、隣接地には湯権現神社、温泉の神様を祀っています。

殿様湯
住所:
鹿児島県指宿市西方1408-27
電話番号:
0993-22-2827
営業時間:
7時00分~21時00分
休業日:
毎週金曜日(祝日・お盆・年末年始の金曜日は営業)
アクセス:
JR二月田駅から 徒歩で7分
駐車場:
普通車20台(無料)

村之湯温泉

村之湯温泉は、指宿温泉の中では一番古い公衆浴場、明治15年の創業です。
外観は、一見普通の民家(?)のようで、とても公衆浴場とは思えません。
脱衣場は、シンプル過ぎるほどの木のボックス。普通ならこんなのって怒られそうですが、村之湯温泉では雰囲気もピッタリですね。
メインの浴室は… 確かに、指宿温泉最古のレトロ中のレトロ、激渋中の激渋公衆浴場です。
浴槽は2つあり、手前が熱めのお湯で、奥がぬるめ(適温)のお湯になっており、足元にはスノコ板、そして、隙間から温泉が湧き上がってくる、足元湧出なんですよ。

実はこの村之湯温泉、涙が出てくるような歴史の秘話があります。
太平洋戦争の終盤に近い昭和20年5月頃、この戦争の天王山となった沖縄決戦。燃料も底を突きかけてきた日本が最後に決断したのが、神風特攻隊です。
沖縄侵攻中の敵艦隊に対し、爆弾と一緒に我が身とも突撃する特攻隊。当時指宿海軍基地からも多くの若者が出撃していきました。
その勇士の皆さんが、この村之湯温泉で、心おきなく温泉場で身体を清めた後、帰る事の無い出撃をしていった、とても重要な歴史的温泉でもあるのです。

村之湯温泉
住所:
鹿児島県指宿市大牟礼3-16-2
電話番号:
0993-23-3713
開館時間:
7時00分~22時00分
休館日:
毎月20日
アクセス:
JR指宿駅から徒歩で15分
駐車場:
普通車12台(無料)

いぶすき元湯温泉

砂むし会館「砂楽」から若宮神社に通じる道を「子宝ロード」と言い、その道沿いに公衆浴場のいぶすき元湯温泉(旧市営温泉)があります。
いぶすき元湯温泉のお湯は、指宿温泉発祥の湯とも言われています。
当時の面影を残す木造湯屋建築で、風情のある落ち着いた雰囲気に溢れ、地元の皆さんだけでなく、観光客の皆さんの憩いの場として、昔から親しまれてきた公衆浴場なんです。
いぶすき元湯温泉のお湯は、世間で言われる「しお湯」。泉質は高温の塩化物泉で、美肌効果が期待できるメタケイ酸を多く含んでいるので、つるつるとした肌触りになります。

砂むし会館砂楽からすぐ近く、砂むしでリラックスした後に、街中にひっそり佇む公衆浴場で、指宿温泉発祥の湯を楽しんでみませんか。
前に紹介した公衆浴場も同じですが、入湯料金がなんといっても安いのが嬉しいですよね。
都会では、公衆浴場もクアハウス化してしまい、お値段もそこそこの金額になってしまっています。
公衆浴場、確かに利用者は地元の皆さんが多いのですが、いぶすき元湯温泉は、観光客にも優しいお風呂ですので、気を使わずに利用してみましょう。
浴室の雰囲気もグッドですし、レトロな気分で気持ちの良い温泉に浸かって、湯上りスッキリです。

いぶすき元湯温泉
住所:
鹿児島県指宿市湯の浜5-19-25
電話番号:
0993-24-2701
営業時間:
12時00分~22時00分(受付終了21時30分)
休業日:
毎週月曜日(臨時休業あり)
アクセス:
JR指宿駅から徒歩で15分
駐車場:
普通車10台(無料)

枚聞神社(ひらききじんじゃ)

古来より、薩摩一の宮として知られていて、人々の厚い信仰を受けてきたのが枚聞神社です。
特に、海に大きく関わっている薩摩をよく表しているようで、交通・航海の安全や漁業守護の祈願の対象として、皆さん参拝に来られます。
枚聞神社は、とても優雅で落ち着いた佇まいなのですが、社殿は朱塗りのため、周囲の木々の緑に映えて美しく、華やかな印象を受けます。
宝物殿には、松梅蒔絵櫛笥が収蔵されていて、国の重要文化財に指定されています。

枚聞神社は、室町時代以前は薩摩国一宮(筆頭格の神社)で、鹿児島の代表的な神社です。
指宿の地の開拓の祖神として、代々朝廷の尊崇も厚く、平安時代に編纂された歴史書「日本三代実録」にも名を残す、格式の高い古社です。
有名な神社ですので、さすがにお正月は初詣の皆さんで混み合います。
社殿の背後には、開聞岳が目の前に見えて、何か神秘的な佇まいを感じます。
また、枚聞神社はパワースポットとしても知られた場所で、不思議な力に溢れています、
木々の緑に映える朱色の社殿は、横に大きく広がり、一種独特の雰囲気をかもしだしています。

枚聞神社
住所:
鹿児島県指宿市開聞十町1366
電話番号:
0993-32-2007
アクセス:
JR開聞駅から徒歩で10分
駐車場:
50台(無料)

不動山青隆寺

不動山青隆寺は、平成2年(1990年)開山とまだ新しい、真言宗の寺院です。
標高300メートルの山の中にある、九州ではあまり見られない、本格的な伽藍が配置されています。
広大な敷地では、僧侶の皆さんが作庭をして、立派で見事な日本庭園が広がっているんです。
35トンの巨石や、数々の石や苔、数百年前に造られた石燈籠などが配置されています。
庭園の主役であるつつじや枝垂れ桜など、四季折々の花々が庭園を彩り、素敵な色彩でお庭を染めています。
100本を超すもみじは、初夏には瑞々しい新緑で、そして秋には美しい紅葉で、訪れた人々の目を楽しませています。

不動山青隆寺の本堂に金色に輝く金色堂(護摩堂)を見たときは、ちょっと驚き戸惑いますね。
その他、弘法大師空海が鎮座される大師堂など、庭園内にある諸堂においては、本当に見事に彩色されていて、諸神仏を前にして自分を見つめ直す、神聖な祈りの空間なのだとか。
不動山青隆寺では、諸堂で瞑想することもOK、写経道場で写経することもOKです。
真言密教の教えを請う「修禅の道場」として、また参拝される多くの方々の「安らぎと癒しのお寺」として、不動山青隆寺はあるのです。
立派な宗教施設なのですが、見所も多く、テーマパーク感覚で訪れても楽しそう。罰当たりでしょうか。

不動山青隆寺
住所:
鹿児島県指宿市小牧1874-9
電話番号:
0993-26-2306
開門時間:
9時00分~16時30分
アクセス:
JR薩摩今和泉駅から車で7分
駐車場:
200台(無料)

山川製塩工場跡

昭和18年頃から約20年間、山川製塩工場では伏目温泉の温泉熱を利用した製塩事業が盛んに行なわれました。
当時、温泉熱利用の製塩は、全国各地にありましたが、最後まで残ったのは山川製塩工場です。
山川製塩工場跡地のように、当時のままの塩田跡と泉源が存在しているのは、非常に珍しいことで、価値の高い産業遺構となっています。
そして、伏目海岸の砂浜では、今でも高温の噴気が続いていて、湯煙が立ち上っているんです。
廃墟や工場跡のように、時間が流れ・朽ち・残されて佇む姿、ノスタルジックな美しさを感じますね。

出典:youtube

山川製塩工場跡

昭和19年からある山川製塩工場跡、人間には大事な塩分これからも残して欲しいですね、、
撮影日:2016/7/24 撮影場所:指宿市伏目海岸 ニックネーム:おしぼたん

薩摩半島の南端にある廃墟とは思えない、今でも生き続ける廃墟が山川製塩工場跡です。
泉源と塩田跡ともに残っていることは珍しく、貴重な当時の歴史を今に伝える産業遺産なのです。
そんな山川製塩工場は、戦中~戦後産業の、激動の時代の流れに翻弄された、変遷の跡地なのではないでしょうか。
一面の海と青空を背景にした遺構という廃墟、ノスタルジックな美しさを感じざるを得ませんね。
そして、未だに勢いよく噴煙を上げている温泉の蒸気、大地の生命力に変わらない自然のエネルギーを感じるのですが、何故か物悲しさで胸がいっぱいになり、たまらない寂しさに覆われるのは、私だけでしょうか。

山川製塩工場跡
住所:
鹿児島県指宿市山川福元
電話番号:
0993-22-2111(指宿市観光課)
アクセス:
JR山川駅から車で15分
駐車場:
50台(無料)

今回は、鹿児島県の南の端に位置する温泉地、指宿のおすすめ観光スポットを15選のご紹介、いかがでしたか。今後の参考にしてみてください。
温暖な気候で風光明媚な指宿では、何処に行っても四季の花々に溢れて、美しいところがいっぱい。
様々な温泉地も特徴のあるところばかりで、驚きの逸話を持つ歴史ある大衆浴場も多いです。
薩摩にゆかりの美術品を見て、古代遺跡に驚き、神社のパワースポットで御利益も、最後は何かが胸に押し寄せる産業遺産で締めくくってみました。
様々な観光スポットを持つ指宿。お休みを満喫するには持って来いの観光地ですね。

ioi_asuka

ベトナムのホーチミン市に住んでいます。在住歴は6年半です。ベトナム人ばかりのローカル地区で、愛犬&愛猫と一緒に生活しています。大陸の風に吹かれて、のんびり自分らしくの毎日です。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 指宿温泉で手に入れたい魅惑のお土産15選!厳選してご紹介!

    砂蒸しで有名な摺ヶ浜温泉などで有名で、東洋のハワイとも称された指宿温泉のお土産まとめ!2018年には指宿温泉縁の西郷隆盛を主人公にしたNHK大河ドラマも開始する予定で注目が集まりそうです。是非とも持ち帰りたいおすすめの指宿温泉のお土産を厳選し15選としてご紹介していきます。

このエリアの新着記事
  • 指宿温泉で手に入れたい魅惑のお土産15選!厳選してご紹介!

    砂蒸しで有名な摺ヶ浜温泉などで有名で、東洋のハワイとも称された指宿温泉のお土産まとめ!2018年には指宿温泉縁の西郷隆盛を主人公にしたNHK大河ドラマも開始する予定で注目が集まりそうです。是非とも持ち帰りたいおすすめの指宿温泉のお土産を厳選し15選としてご紹介していきます。

今週の人気記事