
ジブリ美術館のおすすめお土産20選!お気に入りのアイテムを見つけよう
160624viewsジブリ映画といえば、「となりのトトロ」や「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」など有名作品が多数ありますよね。世界に名だたるアニメーション監督である宮崎駿氏の思いのつまった「ジブリの森美術館」は、子供心を刺激する遊びと心のうるおい与えてをくれる場所です。もちろんさまざまな映画の関連資料なども見られるため、ジブリファンにとっては必見の場所です!そんな「ジブリの森美術館」をご紹介していきます。
三鷹の森ジブリ美術館は、スタジオジブリの世界観そのままに、入り口にととろがお出迎えしてくれたり、ネコバスに乗ることができたり(子供のみ)、館長である宮崎駿氏のアイデアがそこかしこにちりばめられている館内は、「迷子になろうよ、いっしょに。」のキャッチコピーさながら迷いながらあちこちをみてまわる楽しさも味わえます。
トトロがいてまずほっこりしますが、実はここは受付ではないのです。(ちなみに下の丸い窓にはまっくろくろすけがいます)
ここから入って受付になります。
三鷹の森ジブリ美術館は自然あふれる井の頭恩賜公園内にあり、最寄り駅は三鷹駅になります。三鷹駅まではJR中央線、総武線、東西線があります。
・羽田空港から東京モノレールに乗り浜松町駅(JR京浜東北・根岸線)へ、
そこから乗り換えて東京駅(JR中央線)から三鷹駅
・成田空港から東京スカイライナー(空港第2ビル)で日暮里(JR山の手線)へ、
そこから新宿駅(JR中央線)から三鷹駅
・三鷹駅南口からコミュニティバス(みたかシティバス)があり、2路線運行しています。
その中にはスタジオジブリがデザインしたバスも走っています。
「三鷹の森ジブリ美術館循環ルート」と「明星学園ルート」があり、共に片道6分ほどです。
・料金は大人 片道210円、往復320円、子ども 片道110円、往復160円となります。
※また他の最寄駅は吉祥寺駅(JR中央線・京王井の頭線)で、井の頭公園駅(京王井の頭線)からは徒歩15分です。また吉祥寺駅南口からはバスもでています。調布方面行きに乗り「万助橋」で下車してください。
・三鷹駅南口から徒歩でもいけます。その場合道沿いに後何メートルという表示看板があるので、それを道しるべに進んで15分位です。
入場チケットとしてこういった実際に使えるフィルム式のチケットがもらえます。どの作品のどの部分かは、もらってからのお楽しみ!
ローソンチケットにて毎月10日に入場チケット(日時予約制)翌月分の予約販売をおこなっています。
購入先:ローソン店頭、インターネットから、携帯電話から購入できます。 (詳細は下記ローソンリンク先まで)
料金:大人・大学生 1,000円、 高校・中学生 700円、小学生 400円、 幼児(4歳以上) 100円、4歳未満 無料
http://www.lawson.co.jp/ghibli/museum/ticket/
三鷹の森ジブリ美術館入場チケットの購入方法や最新映画・イベント・グッズ情報などスタジオジブリ情報を掲載。
ここは5つの部屋で構成されています。机のまわりには部屋の主の好きなものが置かれていて、そこからインスピレーションをへて、悪戦苦闘しながら1つの映画が作られていくまでの工程がわかるようになっています。映画にまつわる作品の絵コンテや関連する本などを見れるのもうれしいですよね。
映像展示室は地下一階にあり、約80人が収容できます。「ハウルの動く城」のハウルの小さい頃を描いたのかな?!と思える作品やここでしか見ることのできないオリジナル短編映画を公開しています。天井には青空が描かれていたり、映画が終わると窓が開いて明るくなったり、映写技師のおじさんが実際にフィルムをまわしている様子などを見ることができます。
三鷹の森ジブリ美術館の図書閲覧室である「トライホークス」は、宮崎駿氏お薦めの絵本、児童書が置いてあり、もちろん購入もできます。美術館のコンセプトである「子供達にふしぎなものを見て、触れて、感じてほしい」という想いを本で伝えたいという気持ちで作られています。映画に関連した本はもちろん素敵な本がたくさんあります。ちなみにここで本を購入するとオリジナルブックカバーをしてもらえるそうです。
小学生以下のみはいれるネコバス。横にはまっくろくろすけ達もいます。ここは子供の特権ですね。ふわふわのネコバスいいですよね。
以前は大人が乗れるネコバスが展示開催していてその時の様子。またやってくれたらうれしいですね。
ネコバスルームの脇にあるらせん状の階段を上がっていくと緑あふれる屋上庭園にでます。そこにあるのが「天空の城ラピュタ」に出てくるロボット兵。約5メートルもの大きさがありかなりの迫力です。この美術館を守る守り神なんだそうです。
ラテアートを書いてくれる人気の「ふわふわミルク入りコーヒー」(470円)。
ふぞろいイチゴのショートケーキ(800円)
食材には新鮮な有機農園のものを使ったおいしい食事がたのしめます。美術館をみたあと、ここで一休みしながら余韻にひたるのもいいですね。
紋章クッキー、まっくろくろすけなど様々なキャラクターが描かれていて、食べるだけでなく見ても楽しめます。
ショップマンマユートでは通常のジブリグッズとは別に、ジブリ美術館オリジナルのグッズもあり、どれもこれもかわいくて目移りしてしまいそうなほど。
「ジブリの森美術館」いかがでしたか?所々に夢と遊び心がいっぱいで、館内をまわっている間に、童心にかえって楽しめてしまう場所です!ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか。
不思議なこと、夢のある世界観が好きで、ゆるいサッカーファンでもあります。
三鷹の森ジブリ美術館でお土産に何を買いましょう?スタジオジブリのアニメ映画作品「トトロ」「千と千尋の神隠し」「魔女の宅急便」などキャラクターグッズのおすすめをご紹介。ショップ・マンマユートでデザイン豊富なオリジナルポストカードやシェアできる限定お菓子を購入しませんか?紋章グッズや紙風船もすてきです!
吉祥寺で購入できるお土産をご紹介します。グルメ激戦区と言われる吉祥寺ですから、お土産を選ぶのも一苦労。いざ買おうと思っても美味しそうなものが多くて悩んでしまいますね。今回は洋菓子から和菓子まで、気軽にご家族へのお土産から訪問先へのお供まで、目的に合う品を見つけられるよう27品を厳選しました。
個性的でお洒落な街、吉祥寺には一味違った特徴のある美味しい居酒屋があります。お洒落に演出したいデートや気軽な仲間同士の飲み会にも使える、食べログで評価の高い人気の居酒屋をご紹介します!
武蔵境で食べたいランチのお店を紹介します。武蔵野市にあり中央線沿線沿いにある武蔵境の駅周辺には、駅の南北を中心にランチの名店がそろっています。おいしいと評判のお店を中心に20か所厳選しました。わかりやすいランキング形式で紹介します。
テレビや雑誌で大人気!怖いけど面白い!?毎日がハロウィンのような完成度ばっちりの内装にユニークなお料理の数々。アミューズメント感覚で楽しめる幽霊居酒屋「遊麗(ゆうれい)」の魅力に迫りたいと思います♪
ふとした瞬間に大きなお風呂でゆっくりと疲れを癒したくなりませんか?足を伸ばして湯船に浸かり、薬草風呂やマッサージなどで身体の芯からじっくりとコリをほぐす時間も時には必要。今回は、駅から徒歩で訪れることが可能な吉祥寺周辺エリアでおすすめの入浴施設と銭湯をご紹介します。
吉祥寺や三鷹など住みたい街ランキングでも上位の町から程近く、近年人気が上昇中の武蔵境。美味しい飲食店も続々とオープンしています。この記事ではそんな注目の町・武蔵境のおすすめ絶品ラーメン10選をご紹介!人気店ばかりが登場しますので、この機会に是非、お気に入りの一軒を見つけてみてください。
ふとした瞬間に大きなお風呂でゆっくりと疲れを癒したくなりませんか?足を伸ばして湯船に浸かり、薬草風呂やマッサージなどで身体の芯からじっくりとコリをほぐす時間も時には必要。今回は、駅から徒歩で訪れることが可能な吉祥寺周辺エリアでおすすめの入浴施設と銭湯をご紹介します。
若者の街としても有名な吉祥寺は、駅の周辺にたくさんのアウトドアショップがお店を構えています。空前のアウトドアブームが訪れる中で自分好みのアウトドアショップを見つけるため、吉祥寺で人気の10店をご紹介します。
三鷹の森ジブリ美術館でお土産に何を買いましょう?スタジオジブリのアニメ映画作品「トトロ」「千と千尋の神隠し」「魔女の宅急便」などキャラクターグッズのおすすめをご紹介。ショップ・マンマユートでデザイン豊富なオリジナルポストカードやシェアできる限定お菓子を購入しませんか?紋章グッズや紙風船もすてきです!
吉祥寺で購入できるお土産をご紹介します。グルメ激戦区と言われる吉祥寺ですから、お土産を選ぶのも一苦労。いざ買おうと思っても美味しそうなものが多くて悩んでしまいますね。今回は洋菓子から和菓子まで、気軽にご家族へのお土産から訪問先へのお供まで、目的に合う品を見つけられるよう27品を厳選しました。
武蔵境で食べたいランチのお店を紹介します。武蔵野市にあり中央線沿線沿いにある武蔵境の駅周辺には、駅の南北を中心にランチの名店がそろっています。おいしいと評判のお店を中心に20か所厳選しました。わかりやすいランキング形式で紹介します。
漫画とカフェ、と言えばすぐに思いつくのは漫画喫茶やブックカフェのようなお店でしょう。しかし、CAFE ZENONはそのどれにも当てはまらない「漫画とアートが融合したカフェ」なのです。今回は、日本の漫画文化そのものをぎゅっと詰め込んだような、こだわりに満ちた空間をたっぷりとご紹介します。
住んでみたい街No1にも選ばれた実績がある女性に大人気の街吉祥寺。井の頭公園や猫カフェ、おしゃれな雑貨店などほっこり心温まる観光スポットが満載ということで吉祥寺周辺に宿泊予定のある方も多いのではないでしょうか?今回こちらでは吉祥寺周辺でおすすめのホテルについて厳選5軒ピックアップしてまいります。
ハンモックに揺られながら、ゆっくりと読書したり飲み物を楽しんでみたいと思ったことはありませんか?外国に行かなくても日本、それも都内でその夢を叶えられるんですよ!吉祥寺にある「マヒカマノ」は、ハンモックでくつろげるカフェ。今回は、このお店の魅力をたっぷりとご紹介します。
テレビや雑誌で大人気!怖いけど面白い!?毎日がハロウィンのような完成度ばっちりの内装にユニークなお料理の数々。アミューズメント感覚で楽しめる幽霊居酒屋「遊麗(ゆうれい)」の魅力に迫りたいと思います♪
ジブリ美術館のおすすめお土産20選!お気に入りのアイテムを見つけよう
160624views吉祥寺でおすすめの人気お土産27選!相手の好みにあわせたお土産で喜んでもらおう
26009views【食べログ3.5★以上】吉祥寺エリアの居酒屋おすすめ20選!
21787views武蔵境で食べたいおすすめランチTOP20!人気店から気になるおしゃれカフェまで
11879views東京吉祥寺の幽霊居酒屋〜遊麗〜アミューズメント感覚で楽しむナイトライフ!
8722views武蔵境の絶品ラーメン10選!本当におすすめできる人気店だけを集めました
5868views都会の真ん中で癒やされよう♡吉祥寺にあるハンモックカフェ「マヒカマノ」
5775views漫画とアートのコラボレーションを楽しもう!吉祥寺「CAFE ZENON」
5317views吉祥寺の人気ラーメン屋おすすめ5選!鯛塩や油そば、珍しいつけ麺ベジポタも!
5142views吉祥寺の人気アウトドアショップ10選!お気に入りのお店を見つけよう
3851views吉祥寺周辺のおすすめ人気ホテル5選!観光にもビジネスにも便利!
3356views