
UMAJOって?グルメもアスレチックも!東京競馬場のさらなる魅力を発見!
8412viewsviews
0
UMAJO(うまじょ)という言葉を聞いたことはありますか?馬と女子をかけ合わせた造語ですが、近年では女子が競馬場に足を運ぶきっかけを作ったのがUMAJOだったんです。東京競馬場では、馬好き女子を迎え入れるイベントや、多くの集客をするための多彩な仕掛けを提供しています。今回はちょっと競馬場に行ってみようかなと思えるような、東京競馬場の魅力をご紹介したいと思います。
東京都府中市にある中央競馬の競馬場である。所在地から府中競馬場(ふちゅうけいばじょう)とも通称される。施行者ならびに管理者は日本中央競馬会である。
敷地内施設として、JRA競馬博物館・乗馬センターの他、馬車(ホースリンク)・水遊び広場やミニ新幹線など遊園地のような遊具やイベントが行われている。
出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%AB%B6%E9%A6%AC%E5%A0%B4
2000年からリニューアル工事を開始し、2007年に完了。大きな新スタンドが多くの人を迎え入れました。
富士山を眺望できる「フジビュースタンド」として東京競馬場は新しく生まれ変わりました。
基本的に毎週土曜、日曜日に開いています。そして実際に競馬が開催されているのは年間で22週あります。開催されていない場合は、ほかの競馬場でのレースの馬券を場外で発売しています。
2016年の1/30〜2/21の期間に開催されるUMAJOスポットは、一定の周期で行われる女性のためのイベントです。
馬はかわいくて好きだけど、競馬はよく分からない。という女性のために開催される、女性のための競馬場スポット。可愛らしいピンクのカラーが目立つ男子禁制のスポットなんです。
このスポットではマカロンやケーキなどのスイーツや紅茶をはじめ、巨大な馬のぬいぐるみと写真撮影したり、特設のスタンドで競馬を楽しんだりすることができます。
競馬が分からなくても大丈夫。専属の女性コンシェルジュがついています。まさに至れり尽くせりのスポットなんです。これなら女性同士でも気軽に訪れることができますよね。
競馬場でグルメ?と思う方もいるかもしれませんが、東京競馬場内には約100店舗のレストラン、ファーストフード、カフェがあります。ジャンルもさまざまで、蕎麦、うどん、パスタ、丼ぶり、サンドイッチ、ハンバーガー、ステーキ、チュロス、中華……。何でも揃っているんです。
キチンと席に座って食事を楽しんだり、テイクアウトで外で食べたり、立ち食いしたりと、デパートにあるフードコート以上のボリュームがあるのではないでしょうか。
お馴染みの「てんや」や「モスバーガー」、「エクセルシオールカフェ」なんかもありますよ。
毎年秋に開催されているグルメグランプリは、場内のレストラン、カフェ、ファーストフード50〜60店舗の参加店から自信の一品を競い合います。
それぞれジャンルが違う店舗で、お客さんの投票により決まるという画期的なイベント。多くの来場者からナンバーワンが選ばれます。
ちなみに2014年は、耕一路のモカソフトクリームが1位になりました。丼ものや、ラーメン、うどんなどの中から堂々のナンバーワンです。2015年は、豚やの豚角煮丼でした。なかなか異種格闘技のようで面白いですね。
東京競馬場には、キッズルームから授乳室、アスレチック、水遊び場、ミニSLなど、たくさんの魅力があります。家族で遊びに来ても、決して子供は退屈しないんです。ご存知でしたか?
大きな海賊船のような遊具が子どもたちを興奮させます。ほかにも滑り台や水遊び場もあります。
ここで遊んでいて競馬をしなくても構いません。全く賭け事をしなくてもいいんです。逆に子どもたちを遊ばせていれば、ゆっくり競馬を楽しむことも出来ますよね。
男の子が大好きなミニ新幹線も無料で乗ることができます。
東京競馬場では、多くの人が楽しめるようにさまざまなイベントを開催しています。競馬場内に馬車が走っており、希望するお客さんを乗せたり、音楽ライブをしたり。来場しているお客さんを退屈させないという心意気が伝わります。
イベントスケジュールはホームページから確認できます。来場するときは事前に調べておくことをおすすめします。
100円から気軽に参加できます。馬券は自動券売機でも購入でき、初めての方にも買いやすいですね。
競馬新聞やお守りなども売店で購入できます。分からないことがあったらコンシェルジュに聞くと、丁寧に教えてくれますよ。
実況アナウンサーがレースを盛り上げます。みんな自ずと声援にチカラが入り、場内が沸き上がります。この興奮は日常では味わえません。
いかがでしたか?ギャンブルだけじゃない数多くのイベントが開催されています。夏には花火大会なんかも開催されますよ。是非ホームページでチェックしてみてください。
国内トップクラスのG1レースが見られる東京競馬場といえば、競馬好きにとってはまさに聖地。その競馬場があるのは府中駅ですが、その駅のすぐ前に縄文時代をテーマにした健康ランドがあります。健康ランドとはいえ、ここで沸いているのは良質な「黒湯」です。
東京都西部の多摩地区にある国立市は都心からのアクセスも抜群!天気の良い日には富士山を見ることもできます。そんな国立市に天然温泉の露天風呂が楽しめる場所があるのです。今回は都内で富士山を見ながら温泉が楽しめる湯楽(ゆら)の里をご紹介します。
東京都西部の多摩地区にある国立市は都心からのアクセスも抜群!天気の良い日には富士山を見ることもできます。そんな国立市に天然温泉の露天風呂が楽しめる場所があるのです。今回は都内で富士山を見ながら温泉が楽しめる湯楽(ゆら)の里をご紹介します。
国内トップクラスのG1レースが見られる東京競馬場といえば、競馬好きにとってはまさに聖地。その競馬場があるのは府中駅ですが、その駅のすぐ前に縄文時代をテーマにした健康ランドがあります。健康ランドとはいえ、ここで沸いているのは良質な「黒湯」です。
UMAJOって?グルメもアスレチックも!東京競馬場のさらなる魅力を発見!
8412views府中駅前天然温泉「縄文の湯」で黒湯に入ろう!露天風呂は景色も最高!
8029views