
高松でモーニングが食べられるお店TOP20!美味しい朝食で朝から元気に
185787viewsviews
0
近年、猫好きサイトや瀬戸内国際芸術祭で有名になった男木島。島中の至るところに猫がいる、猫好きさんにはたまらない猫アイランドなのです!猫とアートを探しながら、一周約2時間の男木島をぶらりと散策してみては?
香川県高松市の男木島(おぎじま)は、猫島としてメディアで取り上げられ、すっかり有名になりました。
そして、「瀬戸内国際芸術祭」も毎年行われるようになり、注目の観光スポットとして、多くの猫好きさんやアートを鑑賞をする観光客が訪れるようになりました。
男木島は猫で有名な他、人気のダイビングスポットでもあるため、日本の猫島の中では住人も多い方です。また、大都市からのアクセスも良く、観光客のための宿泊施設やお店も島の中心部に多く点在しています。
男木島へのアクセスは、雌雄島海運のフェリー「めおん」・「めおん2」が高松から女木島経由、約40分で航行しています。
男木港に入るとまず誰もが注目する、スペインの現代アーティスト、ジャウメ・プレンサが「瀬戸内国際芸術祭2010」で制作された作品「男木島の魂」。
水盤に映った屋根が白く美しい二枚貝のように見えますね!
屋根は8つの言語が不規則に並んでいます。何語が隠れているのかわかりますか? 良く晴れた日には屋根の文字の影が館内に美しい陰影を落とし、モダンな雰囲気を楽しむことができます。
この建物は「男木交流館」といい、食事やお土産、乗船券の販売やレンタサイクルの貸し出しも行う、男木島の人々や観光客をつなぐためには欠かせないスポットとなっています。
案内所のお店番をしている島のお母さんに気軽にお声をかけて、島のおススメスポットを尋ねてみてくださいね!
坂道の石畳や石段、曲がりくねった路地をのんびり散策していると…こんなところにも猫たちが!民家の壁には路地壁面プロジェクト作品が設置されています!
自然の風景にアートと猫が妙にマッチしていて癒されますね。
散策中の路地で、青いラインの入ったパイプ管を発見したら、それは体験型アート作品「オルガン」です。覗くと海が見えたり、ハーモニカを吹く音や人の話し声が聞くことができますよ。
古い古民家をオンバ(乳母車)の改装工房兼ギャラリーとしてオープンしている「オンバ・ファクトリー」では、「瀬戸内国際芸術祭2016」にもオンバを出品いたしました。
入り組んだ細い路地や坂道が多い男木島では、オンバ(乳母車)が必須品です。島の人たちのオンバにカラフルなペイントや装飾を施し、日常的に使えるアートに仕立て、それを目にした観光客にも喜ばれています。
島の住人から「玉姫さん」と呼ばれ親しまれているこの神社は、「海幸彦・山幸彦」の伝説として有名な豊玉姫(とよたまひめ)と山幸彦を祭っています。また、島一番のビュースポットとしても注目されています。美しい瀬戸内のサンセットを見るとき、こちらの鳥居の階段の途中で、ぜひ振り返ってください!
豊玉姫神社は猫たちが大好きな場所。可愛い猫にたくさん出会えます。猫好きさんにとってもスピリチュアルでご機嫌なスポットになりそうですね。
島の最北端にあるこちらの灯台は、1895年(明治28年)に建造され、「日本の灯台50選」にも名を残す全国的にも珍しい総御影石造りの洋式灯台です。
1957(昭和32)年に公開された映画、「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地として男木島とこの灯台が使用され、注目されるようになりました。
完成から100年を経た現在も現役で、静かに瀬戸内の安全を見守っています。
散策中、ひと休みして小腹を満たすなら、ぜひ「男木島cafeTACHI」へ。男木港近くの集落にあります。店内はアットホームな雰囲気でくつろげるスペースとなっています。
おススメは手づくりの麦味噌で作った味噌汁と、花かつおをまぶした温かいご飯のセット「男木島ねこまんま」¥500!なんともユニークなネーミングですね!コチラは『瀬戸内国際芸術祭2016』開催期間限定メニューです!
いかがでしたか?
島のそこかしこにあるアートや猫ちゃんたちについついカメラを構えてしまい、のんびりと散策はしていられないかも?
また、狭い坂道や路地で島の人々とすれ違う時は、あいさつや声を掛けることを心掛けましょう。
最後に、人懐っこくて可愛い猫たちですが、島の人たちの迷惑になりますので、くれぐれも食べ物などを与えないよう、マナーを守って楽しい旅を!
出典:youtube
香川県観光協会
高松でモーニングが食べられるお店を案内します。讃岐うどんのイメージが強い高松ですが、実は個性豊かなカフェや喫茶店は星の数ほどあります。その中でもお得なモーニングを提供しているお店も数多く存在。そんな中から特におすすめで人気のお店を20か所厳選しました。わかりやすいランキング形式で紹介します。
高松市では、香川県の名物ぐるめの「讃岐うどん」をはじめ、材料にこだわり抜かれた銘菓の「名物かまど」や「灸まん」などがお土産として販売されています。ここでは、高松らしいお土産を29個選び抜きました。これから高松を訪れる方は、盛りだくさんのお土産の中から高松らしいお菓子や名物を購入してみましょう。
うどんで有名な香川県ですが、それ以外にも最近はひそかな人気となっているB級グルメがあります!その名は「かしわバター丼」。西日本では「かしわ」とは「鶏肉」を意味するらしいのですが、鶏肉とバターって…そりゃあ、美味しいに決まっています!今回は、そんな気になるB級グルメ・かしわバター丼をご紹介します。
香川県高松の名物はうどんや漆器以外にも魅力的な品が一杯。高松ならではのご当地グルメ・かしわバター丼や骨付鳥を食べながら香川産リキュールで乾杯!なんて夜はいかが?老舗銘菓の名物かまどは個包装でお取り寄せにも最適です。オリーブオイルコスメとおいりアクサセリーは女子力アップに一役買ってくれそうですよ。
高松は香川県のほぼ中央に位置する市です。高松城や栗山公園など観光スポットも多く、街歩きも楽しい場所です。ここではそんな高松のおすすめスポットを紹介しましょう。散策を楽しみながらぜひ訪れてみてください。
香川県を訪れたら一度は讃岐うどんを食べておきたいもの。さぬき高松うどん駅の愛称で知られる高松駅周辺には、さまざまな飲食店があり、とりわけうどん店は有名店をはじめ個性的なお店が集まる激戦区です。そんな高松駅周辺の評判のいいうどん店をご紹介しましょう。
香川県の名所・栗林公園エリアのおすすめ駐車場をご紹介します。駐車料金が安いスポットからアクセスのよいスポットまで10カ所を厳選しました。栗林公園の東門に近いのか・北門に近いのかも駐車場選びの大事なポイント。見どころいっぱい・一歩一景の栗林公園を満喫するにはまず駐車場探しから。ぜひ参考にしてみてください。
香川県高松の名物はうどんや漆器以外にも魅力的な品が一杯。高松ならではのご当地グルメ・かしわバター丼や骨付鳥を食べながら香川産リキュールで乾杯!なんて夜はいかが?老舗銘菓の名物かまどは個包装でお取り寄せにも最適です。オリーブオイルコスメとおいりアクサセリーは女子力アップに一役買ってくれそうですよ。
香川県高松市と言えば何といっても讃岐うどんが有名。うどん県と言われる香川県の空の玄関・高松空港内はもちろん、駐車場の敷地内、その周辺には美味しい讃岐うどんが食べられるお店が多くあります。便利で美味しい讃岐うどんの名店をご紹介しましょう。
香川県を訪れたら一度は讃岐うどんを食べておきたいもの。さぬき高松うどん駅の愛称で知られる高松駅周辺には、さまざまな飲食店があり、とりわけうどん店は有名店をはじめ個性的なお店が集まる激戦区です。そんな高松駅周辺の評判のいいうどん店をご紹介しましょう。
高松市では、香川県の名物ぐるめの「讃岐うどん」をはじめ、材料にこだわり抜かれた銘菓の「名物かまど」や「灸まん」などがお土産として販売されています。ここでは、高松らしいお土産を29個選び抜きました。これから高松を訪れる方は、盛りだくさんのお土産の中から高松らしいお菓子や名物を購入してみましょう。
高松でモーニングが食べられるお店を案内します。讃岐うどんのイメージが強い高松ですが、実は個性豊かなカフェや喫茶店は星の数ほどあります。その中でもお得なモーニングを提供しているお店も数多く存在。そんな中から特におすすめで人気のお店を20か所厳選しました。わかりやすいランキング形式で紹介します。
うどんで有名な香川県ですが、それ以外にも最近はひそかな人気となっているB級グルメがあります!その名は「かしわバター丼」。西日本では「かしわ」とは「鶏肉」を意味するらしいのですが、鶏肉とバターって…そりゃあ、美味しいに決まっています!今回は、そんな気になるB級グルメ・かしわバター丼をご紹介します。
徳島県から香川県を経由して愛媛県にかけて至る高松自動車道。途中、瀬戸内海の眺められたり、美味しい讃岐うどんが食べれるスポットあったりします。それだけではなく、日帰り温泉が利用できるところも。今回は、そんな高松自動車道沿いにある、おすすめの日帰り温泉スポットを紹介したいと思います。
高松は香川県のほぼ中央に位置する市です。高松城や栗山公園など観光スポットも多く、街歩きも楽しい場所です。ここではそんな高松のおすすめスポットを紹介しましょう。散策を楽しみながらぜひ訪れてみてください。
香川県高松市にある栗林公園は、美しい日本庭園の景色を楽しむことができる場所として、特物名勝に登録されています。今回はそんな特別名勝栗林公園の見どころをご紹介します。ほかでは見られない景色と憩いの場を楽しんでくださいね。
高松でモーニングが食べられるお店TOP20!美味しい朝食で朝から元気に
185787views高松でおすすめの人気お土産29選!銘菓や名物グルメなどが盛りだくさん
32603viewsうどんだけじゃない!香川県高松市のB級グルメ・かしわバター丼が食べたい!
28221views瀬戸内の猫アイランド「男木島」徹底ガイド!アート×猫コラボを楽しむ二時間散策プラン
23506views高松の名物・名産品10選!うどんから香川漆器までおすすめのお店もあわせてご紹介
15773views栗林公園周辺のおすすめ駐車場10選!料金や駐車可能台数を徹底調査
7545views