ドナウ川に沿って位置するオーストリア。古代ローマの時代からの歴史があり、中世には交易地として発展していたそう。中でもウィーンはその中心的な土地として栄えていきます。 そんな豊かな土地柄だからか色んな芸術家も生まれて、今では芸術・グルメなど多くの文化が発展している街です。 歴史ある音楽・絵画・建物の好きな方には見るスポットだらけ!?そんな芸術と街が融合した美しい街、ウィーンをご紹介します。
夜遅くまで活気あふれるマドリードの大通り、グラン・ビア。この通りは買う・観る・食べる、全てそろっているパーフェクトスポット!さぁ、首都マドリードの熱気を感じに行きましょう。
オーストラリアで最も古い世界遺産である、カカドゥ国立公園。ここには雄大な自然が広がり、数多くの野生動物たちが生息しています。珍しい生き物もたくさん!そこで今回は、この場所に来たらぜひ見ておきたい動物たちをご紹介します。
食の国である中国でも、特に美食の都として数多くの美食家の舌を満足させて来た上海グルメ。 「 お高いんでしょ~? 」とお思いの方もいるかも知れませんが、そこは中国、意外と安いんです! 今回、アナタにお教えしたいのが、安いのは当たり前の、絶品中華料理が味わえるお店。 お腹を減らして、ぜひご紹介する店に行ってみよう!
中国の人だけでなく、世界中が注目している上海ディズニーリゾート。世界初のアトラクションや敷地面積の広さなど話題性が高く、オープン初日は日本から駆けつけたファンもいたほどです。そんな上海ディズニーリゾートの魅力を6つのエリアを中心にお伝えします。
三菱みなとみらい技術館は、三菱重工業が設立した技術館。航空宇宙から海、技術探検などのテーマに沿った展示や体験ができ、子どもたちが楽しみながら科学技術について学べる仕組みになっています。特に人気なのが飛行機の操縦体験!難しい話だって自分の体験を通して学べば面白くなる。そんな経験ができるスポットです。
世界自然遺産に登録されている屋久島。ウミガメの産卵も日本一有名ですよね。他にも滝や樹木、動物など様々な自然をみて感じることができます。自然豊かな屋久島を車でドライブしながら心も体もリフレッシュしませんか?
石川県最大の温泉街の一つ、山代温泉は1300年以上の歴史を持つ北陸の古湯。加賀藩のお膝元で、九谷焼のふるさととしても有名です。過去には多くの文化人や著名人が湯治に訪れていたのだとか。今回は山代の共同温泉を中心に街並みが形成されている温泉街の散策スポットをご紹介します。
グッゲンハイム財団が運営する美術館!世界各地にもある有名な美術館です。今回はNYにあるグッゲンハイム美術館の魅力についてご紹介したいと思います♪
歴史あるお寺や神社が多く点在する鎌倉。鎌倉は東京よりも温暖な気候のため紅葉のシーズンは遅く、大体11月下旬から12月頃に見頃を迎えます。今回は、鮮やかな紅葉を楽しむことができるお寺を7つご紹介します。また、同じ時期に咲くスイセンやロウバイ、他所より一早く梅を見ることができるお寺も併せてチェックしておきましょう。
オーストラリアといえば、動物との触れ合いやエアーズロック、オペラハウスなどの観光が定番ですね。これらはオーストラリア東部にありますが、西部にも観光スポットがたくさんあるのです。今回はオーストラリア西部で大自然を満喫できる4つのスポットをご紹介します!
アメリカフロリダ州のオーランドは、たくさんのテーマパークがあることで有名ですよね。なかでも動物好きの人にぜひオススメしたいのが、ディズニー・アニマルキングダム。敷地内に放し飼いされている、多種多様な動物たちと出会えます。アトラクションやシアターもあり、まさに盛りだくさんですよ!
熱海港、伊東港からおよそ25分で南国気分を味わうことができる初島。周囲は約4kほどの小さな島だけど、遊びどころは盛りだくさん!ゆったり過ごしたりアドベンチャーで汗を流したり。美味しい磯料理に舌鼓をうつのも最高ですね!
疲れがたまると、無性に行きたくなる温泉。日ごろの疲れをゆっくりと癒せるだけでなく、キレイにまでなれちゃう温泉があるんです!今回は日本三大美肌の湯のひとつ、佐賀県の嬉野温泉について特集しました。日帰り温泉や、足湯だけの理由も可能ですよ。
加賀百万石で知られる石川県金沢市は、古い街並みと近代的な建造物に富んだ町で、そのギャップに驚く方も多いと思います。2015年に北陸新幹線が金沢まで開通し、今までより快適に訪れることができるようになりました。そんな全国から高い注目を浴びつつある金沢市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
能登といえばグルメや輪島の漆塗りなどが有名ですが、実は観光スポットも多いって知っていましたか?中でも今回は、おすすめのスポットを5カ所に厳選してご紹介します。是非、能登旅行の参考にしてくださいね♪
北海道新幹線の開業により、北からも南からもアクセスがしやすくなった仙台。仙台エリア内の移動も地下鉄東西線の開通ですごく楽になっていますから、ぜひ訪れて欲しいです!東北最大の都市ならではの文化的なスポットもたくさん、歴史的建造物もたくさん。今回は、定番の名所から知る人ぞ知るスポットまで厳選してお送りします。
「はとバス」を利用したことはありますか?はとバスの魅力は何かと聞かれたら、やはりその手軽さと充実したツアー内容ではないでしょうか。今回は、その中から特に女子旅にオススメのはとバスツアーをご紹介したいと思います!
まるで鳥になったかのような上空からの景色。そんな自然の景色を見ると、アナタもそんなアングルから眺めてみたい!写真を撮ってみたい!そう思ったことはありませんか?それが今回ご紹介する鹿児島で実現できるのです。その手段こそがパラグライダー(ラグライダータンデムとも呼びます)です。今回はパラグライダーで霧島・奄美を鳥気分で眺められる旅をご紹介します。 今回は鹿児島の中から霧島と奄美大島のパラグライダーによる絶景ポイントを紹介してますので楽しんでください。
お休みの日は佐野で素敵な休日を過ごしてみませんか?ブランドものも充実したプレミアムアウトレットや、自然散策を楽しみながらカタクリの群生に感動したり、歴代の美術作品を鑑賞する佐野の観光スポットを紹介します。
伏見稲荷大社は、全国に30,000社ほどある稲荷神社の総本宮です。伏見稲荷大社は、稲荷山全体を信仰の対象としているため、広大な敷地に数々の鳥居や社、奉拝所が置かれています。見どころがたくさんありますので、参拝に訪れる前におさえておきましょう。
歴史のある町デンマーク・コペンハーゲン!歴史好きなら絶対に押さえておきたい名所を厳選して8か所ご紹介していきます。絶対にどんな歴女も満足できるはず!
朝の連続ドラマ「花子とアン」で再注目を浴びたプリンスエドワード島。一歩、島に足を踏み入れるとそこにはもう可愛らしい赤毛のアンの物語の世界が広がっています。この世界でアンは何を見て、何を感じたのか。どこを切り取っても画になるプリンスエドワード島でアンになりきり、あの憧れの世界の魅力を全身で味わってみましょう。
マチュピチュを訪れる際の中継点となるオリャタイタンボ駅。ここも見どころ豊富な巨大な遺跡「オリャタイタンボ遺跡」があるのです。何とマチュピチュより規模が大きいオリャタイタンボ遺跡の魅力、とくとご覧にいれましょう。