中国四川省にある、慈愛に満ちたまなざしで船旅を見守る楽山大仏。そして古くから仏教の聖地となってきた峨眉山。ともに仏教への深い信仰心に触れられる貴重な地となっています。仏への願いが込められた2つの遺産を訪ねてみませんか。
群馬県渋川エリアには有名な伊香保温泉があります。そして、温泉の他にも魅力的なスポットはたくさんあるんですよ。そこで今回は、温泉の傍らに立ち寄れる観光スポットを4選ご紹介したいと思います。
国土の約半分が砂漠の中東を代表する都市のドバイ。国を構成する7つの首長国はそれぞれ特色があります。歴史が古く価値ある建造物と近代的な施設が、旅行者の目を楽しませてくれます。そこでドバイでおススメの観光スポットをご紹介します。
マルメはスウェーデン南部の都市。実はデンマークのコペンハーゲンからめちゃくちゃ近く、日帰りで行けちゃう距離なんです。コペンハーゲン旅行のついでに、ぜひ行ってみていただきたいマルメのおすすめポイントをお教えします。
ロサンゼルスといえば海外セレブリティの街ハリウッドにほど近く、たくさんの有名人が住んでいます。今回は、そんな彼らを魅了してやまない歴史的名所3つを選び、詳しくご紹介していきます。
坂本龍馬が誕生し、青春時代を過ごした高知県にはファンにはたまらない龍馬ゆかりの観光スポットがたくさんあるんですよ♪激動の幕末を日本のために熱く激しく駆け抜けた風雲児・坂本龍馬の足跡をたどる旅へと出かけましょう!
やっぱり京都へ行くなら秋がいい!ここだけははずせない京都、嵐山の紅葉スポットをご紹介します。秋が深まる紅葉の時期にしか見られない京都、嵐山の新たな魅力をぜひご覧ください。何度訪れてもまた来たい!京都「嵐山」の見所が満載です。
肌寒くなるこの季節、そろそろ来年の初詣はどこにしようかな?なんて考え始める季節ですね。大切な家族や恋人、友人と共に、年に1回の大切な時間を過ごす神聖な時間ですので、行き当たりばったりとは言わずしっかり厳選してお参りをしたいものです。ご利益だけでなく混雑状況もまとめたのでぜひ参考にしてみてください。
豊かな自然と美しい街並みが魅力のスイス。この記事ではスイスの人気都市であるチューリッヒ(Zuerich)、ルツェルン(Luzern)、ジュネーブ(Genève)、サンモリッツ(Saint-Moritz)の一度は訪れたい観光スポットをご紹介。
京都には国内外から沢山の方が訪れます。中でも「京都らしい」スポットといえば、やはり八坂神社ではないでしょうか?「祇園さん」「八坂さん」と呼ばれ親しまれ続けているこの神社と、その周辺のスポットの魅力に迫ります。
みなさん「日本の滝100選」てご存知ですか? 1990年に選定された日本を代表する100の滝のことを言います。 今回ご紹介する吹割の滝は100選にも選ばれ、さらに天然記念物にも指定されたとても有名な滝。世界には名瀑(めいばく)と呼ばれる滝が多くあります。エンジェルフォール、ヴィクトリアの滝、イグアスの滝…。でも日本だって負けていません!国内の名滝の中から今回は「東洋のナイアガラ」との異名をとる迫力満点の吹割の滝をご紹介します。
地中海に浮かぶシチリア島。イタリア南部にあるこの島は魚介の宝庫。シチリア島東部にある都市カターニアには築地にも負けない素敵な魚市場があります!地元のレストランのシェフや近所のおばちゃん達も買いにくるこの魚市場は、観光客でも気楽に覗くことができ、種類豊富な魚介類や元気で陽気な地元の人々のやりとりを見て楽しめます。ラッキーな人は新鮮な魚介の試食ができるかも?!
南アフリカには、サファリができるクルーガー国立公園や年に一度だけ花が咲き誇るナマクアランドなど、見どころがたくさん!中でもケープタウン近郊には世界屈指のペンギンの生息地や歴史的な名所まであり、観光客が絶えることのない都市。今回はケープタウン近郊、日帰りレンタカーで回ることが出来るオススメ・スポットを3つ、ご紹介します。
近年発展が望ましいお金持ち大国「ドバイ」。そのドバイが国を挙げて自慢できる建物が「バージュ・カリファ」です。その魅力をまとめました。まだ知られていない情報をチェックしてみてください♪
狭い路地が迷路のように入り組むダマスカス旧市街。ここは数千年の歴史の中でイスラム教とキリスト教が共存してきた文化の交差点です。人々を惹きつけてやまない世界最古の都市ダマスカスの魅力を余すところなくご紹介していきます!
中国の伝説の帝王・黄帝が不老不死の薬を飲んで昇天した地であることからこの名がついた黄山。山水画のように幽玄な景観は古くから多くの人を魅了してきました。見渡せば仙人がいるかもしれない…そんな幻想的な世界に足を踏み入れてみませんか。
1度目のデンマーク旅行は、首都コペンハーゲンを中心に人気の観光地を訪れて他の町歩きする暇も無く帰国~といった感じではないでしょうか?2度目なら、少し地方へ足をのばして違った町の雰囲気を堪能するのがオススメ!そこで、女子旅に特にオススメのエーベルトフトの町をご紹介します♪
みなさんは藤棚を見たことがありますか?藤棚とは、藤のつるをはわせて垂れ下がった花を観賞するための棚のこと。栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」では、4月中旬から約1か月、世界一美しいとも言われる大藤棚など350本以上の藤を鑑賞することができます。頭上から数えきれないほど垂れ下がる藤はまるで花のシャワー!ゴールデンウィークのお出かけ先にもぴったりですよ。
近代製鉄を牽引してきたと言っても過言ではない八幡東区。それだけに歴史的スポットも数多く残っています。今回は、一度は見ておきたいおすすめ5か所を厳選してみました。観光ついでにぜひ立ち寄ってみてくださいね♪
かつて「100万ドルの夜景」と言われた香港。今では世界中で使われる言葉となりましたが、そこはやはり本家、魅力的な夜景は今も健在です。今回は美しい香港の夜景をばっちり鑑賞できるスポットをご紹介します。
岐阜県でおすすめしたい初詣スポットを、1位から16位まで16件ランキング形式でご紹介します。学業成就、金運アップ、縁結びなど、神社・お寺ごとに由緒やご利益の違い・特色があるので、ぜひ気になるスポットを見つけてください。
ノルウェーの首都・オスロには、歴史的建造物からショッピングスポットまでたくさんの観光スポットがあります。そこで、オスロに行ったら絶対に訪れたい観光スポットを厳選してご紹介!徒歩で回れるところも多いので、できるだけたくさんの観光スポットに足を運べるといいですね。
本土最南端、佐多岬の沖合40kmに浮かぶ細長い島「種子島」。種子島といえば鉄砲伝来の地や種子島宇宙センターが有名ですが、自然が作り出した奇岩が点在し、神秘的な洞窟も観光スポットになっています。そんな種子島の観光情報をまとめてみました。
ロンドンと海をつなぐテムズ川は大英帝国の発展に大きく寄与した交通路。テムズ川がなければロンドンの発展もなかったと言っても過言ではないかも!川幅300m弱のこの川には沢山の橋が架かり、両岸には歴史的建物やロンドン名所が数多くあります。ウェストミンスター橋から東に観光名所をご紹介します。