
京都・平等院鳳凰堂周辺でランチを食べたい! 京の食材が堪能できる♪
57817views醍醐寺は京都駅から車で約30分のところにあります。他の観光地とも少し離れた場所にあるため、短い日程で京都観光をする場合、醍醐寺はどうしてもコースから外されがち。でも、車でまわればわずらわしい乗り換えもなく能率的に移動可能です。駐車場をチェックして、車で醍醐寺へ行ってみましょう!
醍醐寺は山1つが境内で200万坪以上の広さ。総門左手付近を「三宝院」、その横を進んで入る仁王門から女人堂までを「下醍醐」、それより頂上までを「上醍醐」と呼んでいます。上醍醐参詣は登山なので、できればトレッキングスタイルで。
京都市内にはたくさんの桜の名所がありますが、醍醐寺の桜も見事です。特に樹齢およそ160年のしだれ桜が有名。毎年4月には豊臣秀吉の「醍醐の花見」にちなんだ「豊太閤花見行列」が開催され、多くの人で賑わいます。
醍醐寺にある「五重塔」は951年に建立され、京都市内では一番古いもの。他所の五重塔よりもちょっと太めのシルエットですが、それが貫禄のようにも見えますね。塔そのものと、その内部の壁画がそれぞれ国宝です。
醍醐寺は四季折々に美しく夏や冬の風情も味わい深いのですが、秋の光景のすばらしさは格別です。境内のいたるところに趣があり、深い感動を覚えるでしょう。徐々に紅葉する様や、葉が散る際にも情緒がありますよ。
ライトアップされた夜景にも息をのみます。幻想的な参道をゆっくりと散策すると、日々の雑念を忘れおごそかな気持ちになるでしょう。
醍醐寺には参拝者用駐車場が全部で3カ所あり、そのうち2カ所が「総本山醍醐寺駐車場1・2」で、残りの1カ所は「醍醐寺理性院参拝者駐車場」。「総本山醍醐寺駐車場1」は総門に向かって右手(南側)にある「雨月茶屋」のエリアにあります。約100台駐車可能。理性院は通常非公開のため、駐車場も利用できません。
入場可能時間は3月1日から12月第1日曜日まで9:00~16:20、12月第1日曜日翌日から2月末日までが9:00~15:20です。料金は普通車で5時間以内700円、それを過ぎると30分毎に100円ずつ加算されます。車高が2.1m以上の車は大型車扱いで、5時間まで2,000円、以降30分毎に300円増しになります。この料金体系は平成28年9月1日より改定予定。
醍醐寺周辺の道は大変狭く、観光シーズンには渋滞で近づくだけでも一苦労。ハイシーズンに車で行くとするなら、醍醐寺の駐車場より醍醐駅の西側と東側に市営と民間の駐車場があるので、そちらをオススメします。そこから醍醐寺までは徒歩10分ほど。コインパーキングは近場にほとんどありません。
素材にこだわった醐山料理を楽しめるお食事どころです。境内は飲食禁止なので、腹ごしらえするにはこちらでどうぞ。食事メニューの他にスウィーツや飲み物もあるので、休憩だけでも入りやすいですよ。
「雨月茶屋」は総本山醍醐寺駐車場1と同じエリアにあり、総門から入ったらすぐ右手です。お食事処は「雨月茶屋」と「雨月恩賜館」があり、雨月茶屋のメニューは予約できず、雨月恩師館のメニューは予約が必要。また、その他に「雨月茶廊/売店」もあり、喫茶やお土産購入はこちらでどうぞ。
広い醍醐寺を堪能するにはできれば自家用車でアプローチしたいところですよね。なるべく混雑前に着くように早めにでかけるのがオススメです。せっかく行くのですから広さも見応えも充分にあるので、1日たっぷり味わってくださいね。上醍醐まで見る場合はトレッキングスタイルで!頂上までは片道1時間くらいの山道です。
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
京都の中でも人気が高い観光地、平等院鳳凰堂。観光が終わったら、ランチをとりながらちょっと休憩したいですよね。そんなときにおすすめのお食事処をピックアップしてご紹介します。京都らしいお料理から選べるランチプレートまで、バリエーション豊かですよ。
世界遺産にもなっている平等院鳳凰堂。電車でアクセスするのが一番オススメですが、お年寄りやお子様連れなど、さまざまな事情によってマイカーでアクセスしたい場合もありますよね。自家用車でいった時、平等院に駐車場はあるのでしょうか?近くて便利な駐車場はどこなのでしょうか?調べてみました。
京都の人気観光スポットの周辺でランチというと、「美味しいけれど高い」というイメージが強いですよね。そこで、醍醐寺周辺にあるリーズナブルに美味しいランチがいただけるお店をご紹介します。
外国人からの人気も高い観光地、「伏見稲荷」。毎日多くの参拝客が訪れる伏見稲荷周辺には、きつねうどんやうなぎ、自然薯など美味しいランチが食べられるお店がたくさんあります。その中から、特におすすめしたいお店をピックアップしてご紹介します!
京都駅から平等院鳳凰堂へ行くにはどうすればいいのかをご説明いたします。それからアクセス途中にある、ぜひ寄り道してほしいスポットを3つご紹介しましょう。少し足を延ばすだけで京都の魅力を満喫できる、充実した京都宇治旅行となります。
京都市伏見区でラーメンを食べるなら、このお店は外せませんよ!全国的に見てもレベルの高いラーメン店がたくさんある京都市内でも、伏見区は特に激戦区。オーソドックスな昔ながらの京都ラーメンが味わえるお店や、この時代にワンコインで味わえる美味しいラーメン、若い男性から絶大な支持をされる”二郎系”ラーメンの名店…今日は伏見区で行列覚悟の超人気ラーメン店を厳選して5軒ご紹介したいと思います。さて、あなたは何軒制覇できますか?!それでは早速ご覧ください。
京都に行ったらぜひ訪れたい強いパワーを持つお寺と神社を、ランキング形式で20か所ご紹介。恋愛成就や金運上昇のほか、縁切りに強い力を持つパワースポットなど、訪れると運気を上げることができる場所を集めました。
伏見稲荷大社の初詣参拝人数は277万人で大変な混雑が予想されますが、混雑する時間と混雑しない時間を知っていれば楽々初詣が可能に!アクセス方法や参拝所要時間の目安と共にパワースポットの情報・御朱印やお守りの授与場所を事前にチェックして伏見稲荷大社の年越し初詣でスムーズにご利益にあずかりましょう。
京都の醍醐周辺には醍醐寺をはじめとした多くのお寺が点在しています。また醍醐寺の桜、勧修寺の蓮、隨心院の梅と言った自然豊かな土地でもあります。季節の彩りを感じる醍醐周辺でゆったりと寺院散策を楽しみたいアナタにおすすめのスポットをご紹介します。
平等院というと鳳凰堂など有名な建造物が思い浮かびますが、平等院の魅力は建造物だけではありません。周囲の木々や池などの自然が見せる四季折々の美しい景色も魅力の1つ。今回はそんな四季を彩る平等院の花々と樹木をご紹介します!
京都に数ある観光地のひとつ、寺田屋。坂本龍馬に縁のある場所として有名ですね。その寺田屋の周辺においしいラーメン屋さんがあるのをご存知でしょうか。京都の「おばんざい」もいいですが、ラーメンだって食べたい!そんなときにオススメの、寺田屋周辺にあるラーメン店を5軒ご紹介します。
京都府伏見区にある「伏見稲荷大社」は全国に約3万社ある日本の稲荷神社の総本宮です。そして伏見稲荷といえば「千本鳥居」がとても有名ですね。ところで千本鳥居の起源はいつからで、どういう歴史があるのか?知らない方も多いと思います。今回は伏見稲荷の千本鳥居についてのお話です。
全国3万以上のお稲荷さんの総本宮「伏見稲荷神社」。さまざまなご利益をいただきながら朱色の鳥居をくぐり稲荷山という異世界を旅します。眼下に広がる京都市内の絶景も最高!お山めぐりを通してパワーチャージが完了したら広い境内を巡り心を満していきましょう。
全国に約3万社あると言われる稲荷神社の総本宮「伏見稲荷大社」は、京都を代表する神社です。外国人観光客も多く訪れる人気の観光スポットとなっている伏見稲荷大社へのアクセス方法をまとめましたので、参拝に訪れる際の参考にしてください。
日本の「和」が最も集まった風情のある街・京都。旅行好きなら誰もが知っている伏見稲荷大社の千本鳥居がある街です。真っ赤な鳥居が無数に並んでいるこの道は、日本の繊細な美しさを目で見て感じられることから、海外からの観光客にも大人気のスポットとなっています。今回は、その千本鳥居がある伏見稲荷大社をご紹介しましょう。
伏見稲荷大社は、全国に30,000社ほどある稲荷神社の総本宮です。伏見稲荷大社は、稲荷山全体を信仰の対象としているため、広大な敷地に数々の鳥居や社、奉拝所が置かれています。見どころがたくさんありますので、参拝に訪れる前におさえておきましょう。
京都・平等院鳳凰堂周辺でランチを食べたい! 京の食材が堪能できる♪
57817views京都・宇治の平等院鳳凰堂に車でいきたい!駐車場は近くにある?
44962views平等院鳳凰堂へのアクセスと参道途中の魅力的な道くさをご案内!
18126views京都・平等院がどこにあるのか知っている?平等院鳳凰堂へのアクセス
10608views全て無料!?京都の人気カフェ「茶願寿」は食事もスイーツも超充実で、お土産も買えちゃう!
10324views平等院でもらえる御朱印は3種類!帰りに食べたい抹茶グルメもご紹介
10287views京都で訪れたいお寺&神社ランキングTOP20!パワースポットを巡り運気をあげよう
9663views伏見稲荷の千本鳥居こそ日本の美!訪れた人を異空間へといざなうこと間違いなし
6727views伏見稲荷は夜もすばらしい!荘厳な宵宮祭は何度でも見る価値あり
6283views京都・醍醐寺はアクセス途中にお楽しみも!美しい境内と歴史ある建造物のコラボ
6061views【京都】醍醐周辺で訪れたい観光スポット5選!秀吉や小野小町も愛でた京の極み
5729views