views
0
唐津くんちは、ユネスコの無形文化遺産にも 登録され、今や世界的に有名になった佐賀県のお祭りです。ここではその唐津くんちの伝統イベントと曳山について紹介しましょう!
唐津くんちは毎年11月2~4日に行われる、唐津神社の例大祭です。ユネスコ無形文化遺産や国の重要無形民俗文化財に指定されていて、世界中から多くの人が見物に訪れます。期間中の人出は50万人とも。
「くんち」は「供日」とも書き、収穫祭の意味が込められているそうです。寛文年間(1661年-1673年)に始まったお祭りで、巨大な曳山が街を練り歩く様子は圧巻。
宵山(よいやま)は11月2日の夜に行われる行事です。たくさんの提灯で飾られた1番曳山「赤獅子」が出発し、次々と曳山が街を回って行きます。現在のような形になったのは1962年からで、それまでは各町が提灯をつけてばらばらに街を回っていたそうです。
曳山は曳き順通りに街を回り、最後に唐津神社前に勢ぞろいします。曳山が一堂に集まる光景は圧巻です。
祭りの2日目には御旅所神幸(おたびしょ・しんこう)が行われます。おくんち最大の見どころで、この日には県外からも多くの人が見物に訪れますよ。早朝に唐津神社の神前で青年たちが雄獅子、雌獅子の獅子舞を奉納します。
午前9時半頃、神輿を中心として前後に曳山が従い巡行を開始。巨大な曳山が次々と御旅所がある砂地のグランドに曳き込まれます。見ているほうも思わず力が入る光景です。
最終日は「町廻り」の行事。前日の御旅所神幸を終え、各町内に持ち帰られた曳山が再び唐津神社前に集まります。前日の御神幸とほぼ同じ巡路で、旧城下の東西約8キロを回りますが、前日と違い神輿は出ません。曳山の曳き納めとあって、曳子が力を絞り出す様子に、見物客も応援の声をかけます。一台ずつ、曳山展示場に格納され、祭りはフィナーレです。
唐津くんちでは14台の曳山が街を練り歩きます。曳山は、和紙を何枚も重ねる「乾漆」という技法で作られているそうです。曳山の主要部分には大きな工芸品が付けられています。唐津くんちの曳山は町ごとに1819年~1876年に作られたものです。
くんち料理は、まつり期間中に食べられる大皿料理のこと。誰が来ても何人来ても大丈夫なように、たくさん用意しておくのだそう。巨大魚「アラの姿煮」が名物だそうですよ。
佐賀県唐津市で毎年行われる壮大なお祭り「唐津くんち」。一度は見物に訪れてみたいですね!おくんちを見逃した人は、「曳山展示場」に展示されているので、唐津市を訪れた際にはぜひ見学に訪れてください!
いろいろな土地の魅力をお伝えできたらと思います。よろしくお願いします!
九州の佐賀県はイカが美味しいところですね。だけどイカよりももっと有名なのは日本を代表する焼き物でもある唐津焼!唐津では唐津焼の作品を気軽に見学したり購入することができるお店や展示場、窯元の見学、唐津焼の器で美味しいお料理を頂くこともできます。
呼子と言えば、新鮮なイカで有名ですよね。今回は、呼子に行ってぜひ食べたい、新鮮な活イカが食べられるお店を5店紹介させていただきます。
佐賀県唐津市。観光スポットしても有名な町です。ここには、七つ釜と呼ばれる7つの海食洞があり、日本国内でも大変珍しい場所となっています。現在は、国の天然記念物に指定されていることから、この場所を訪れる観光客が多いです。今回は、そんな七つ釜を見学できるクルーズと名物イカ料理について紹介したいと思います。
玄界灘といえば、日本でも名の知れた漁場ですよね。福岡や佐賀など近隣の町では、都会に住んでいては決して味わえないような新鮮な魚介をいただくことができます。玄界灘の魚をネタに使ったお寿司は、ほっぺたが落ちるほどの美味しさ。一度食べたら病みつきになるはずですよ!
唐津市は佐賀県にある、大陸との玄関口として栄えてきた街です。元は松浦という地名で、弥生時代の魏志倭人伝にもここ唐津の記述があるぐらい歴史がある街なんですよ!唐津焼や虹ノ松原があるということで知っている人も多いかもしれませんね。それでは唐津市の歴史を感じることができる建造物を見て周ってみましょう!
佐賀といえば佐賀牛ですね。そんな佐賀牛を最もおいしく食べられるステーキ屋さんを2店ご紹介します。心ゆくまで、佐賀牛をご堪能ください!
日本人なら、やはり新鮮な魚が大好きですよね。佐賀では、玄界灘で育ったおいしい魚介をたっぷりと堪能できます。ここでは特にオススメのレストランを3つご紹介するので、ぜひ足を運んでください。シェフが腕によりをかけて作る海鮮料理は、食べる人を幸せな気持ちにしてくれますよ。
佐賀といえば佐賀牛ですね。そんな佐賀牛を最もおいしく食べられるステーキ屋さんを2店ご紹介します。心ゆくまで、佐賀牛をご堪能ください!
唐津市は佐賀県にある、大陸との玄関口として栄えてきた街です。元は松浦という地名で、弥生時代の魏志倭人伝にもここ唐津の記述があるぐらい歴史がある街なんですよ!唐津焼や虹ノ松原があるということで知っている人も多いかもしれませんね。それでは唐津市の歴史を感じることができる建造物を見て周ってみましょう!
九州の佐賀県はイカが美味しいところですね。だけどイカよりももっと有名なのは日本を代表する焼き物でもある唐津焼!唐津では唐津焼の作品を気軽に見学したり購入することができるお店や展示場、窯元の見学、唐津焼の器で美味しいお料理を頂くこともできます。
呼子と言えば、新鮮なイカで有名ですよね。今回は、呼子に行ってぜひ食べたい、新鮮な活イカが食べられるお店を5店紹介させていただきます。
佐賀県唐津市。観光スポットしても有名な町です。ここには、七つ釜と呼ばれる7つの海食洞があり、日本国内でも大変珍しい場所となっています。現在は、国の天然記念物に指定されていることから、この場所を訪れる観光客が多いです。今回は、そんな七つ釜を見学できるクルーズと名物イカ料理について紹介したいと思います。
玄界灘といえば、日本でも名の知れた漁場ですよね。福岡や佐賀など近隣の町では、都会に住んでいては決して味わえないような新鮮な魚介をいただくことができます。玄界灘の魚をネタに使ったお寿司は、ほっぺたが落ちるほどの美味しさ。一度食べたら病みつきになるはずですよ!
佐賀の唐津は魚介類が美味しい有名な場所ですよね。そんな唐津を訪れたら、ぜひ足を運んでほしいのが窯元。唐津の窯元では伝統的な唐津焼を展示販売しています。唐津焼は作風や技法も多岐にわたり、ずっと見ていても飽きません。窯元で職人の技術から生まれた素晴らしい作品を探してみてください。
佐賀で絶景が見れる!七ツ釜遊覧船イカ丸で行く七ツ釜クルーズとは?
9428views伝統イベント唐津くんちの魅力とは!14台の豪華な曳山が見られる!
6699views【佐賀]唐津のおすすめのステーキ店厳選2選!おいしい佐賀牛を堪能!
5727views【佐賀】伝統工芸にふれよう!唐津の窯元3選!観光におすすめ♪
4855views