【ヨーロッパとアジアの十字路で歴史の移り変わりを体感 グルジア】
西は黒海、東はカスピ海、北はロシア、南はトルコと、アジアとヨーロッパの中継地点に位置するグルジアは、日本との時差-5時間。モスクワ、アムステルダム、イスタンブール、ドーハなどで乗り換え、合計で約15時間の総フライト。首都トビシリは、多種多様な民族、宗教、文化が溶け合う都市。古都として知られているムツヘタでは、世界遺産として登録されているムツタヘの歴史的建造物群、上スヴァネチア、バクラティ大聖堂とゲラティ修道院などを中心に訪れたい。トビシリからロシア方面に北上するように伸びるグルジア軍用道路は、目の前に広がる青い空と山々が爽快。周遊バスのマルシュートカで通るのが便利だろう。あちこちで見られる洞窟住居跡は、かつてモンゴル人の侵入を防ぐために造られたもの。当時の生活の知恵がうかがえる。外務省の最新安全情報によると、ロシアとの国境付近に退避勧告、その他の地域に危険度1と発令されているので、渡航の際は必ず確認すること。2015年4月22日より日本ではグルジアからジョージアという国名を使用することになった。
雄大な自然を誇るコーカサスの国ジョージア。この国には、ここでしか見ることができない秘境の絶景があります。今回は、「復讐」という穏やかではない名前をつけられた塔と、コーカサスの大自然が相俟ってつくり出す、息を呑むほどの絶景を見られるジョージア奥地の町メスティアをご紹介します。
南コーカサスに位置し、アルメニア、ロシア、トルコなどと国境を接する秘境の国ジョージア。その首都トビリシは、古くからのジョージア正教の教会、大聖堂や、旧ソ連時代の雰囲気を残す少し影のある町並、そしてわれわれ日本人が愛してやまない温泉などたくさんの見どころがあります。今回は知られざるジョージアの首都トビリシで見るべき10個のスポットをご紹介します。
コーカサスにあるジョージアは旅人にとって楽園の一つ。もともとはグルジアという国名で呼ばれていた国です。自然豊かで物価が安く、ハマムという共同浴場があり、ワインも有名。そんなジョージアですが、実は料理もとっても美味しいんです!特に日本人に合うその味は、旅中に出会った人が口ぐちに言う「ジョージア料理が一番美味しい!」と言う声からもわかります。今回はジョージアでオススメの料理を5つご紹介します。
2015年にジョージアと日本での呼称の変更があった、ワインの発祥地でもある国、グルジア。日本の相撲に同国出身の力士がいて、国名ぐらいは聞いたことがあるかもしれない。しかしあまり関係が強くないがゆえに、日本の旅行者の知名度は低い。物価が非常に安く、美しい人も多いとされる、グルジアの見どころを紹介しましょう。
日本人にはあまり知られていない東ヨーロッパの国、グルジアのチアトゥラという田舎町に、世界で一番天国に近い教会があります。天国に一番近いってどんな所なんでしょう?東ヨーロッパへ旅行に行かれる際、ぜひ寄ってみてください。
コーカサスの国ジョージア西部の都市クタイシ。10~12世紀にかけてジョージア王国の首都だったクタイシには、ジョージア(グルジア)正教に関連する多くの歴史的な建築物がたくさんあります。今回はそんなクタイシで訪れるべきスポットを3つ、ご紹介します。
グルジアの古都ムツヘタ。今でこそ小さな田舎町ですが、ここは昔からグルジア正教にとって重要な場所であるため、立派な教会がいくつもあります。世界遺産にも登録されており、一見の価値があります!