31歳で夭折した洋画家・三岸好太郎の作品が展示された北海道立三岸好太郎美術館。お堅いイメージの美術館ですが、入ってみると意外とアットホームで癒やされるかもしれません。札幌中心部にあるので、ちょっとしたお出かけにいかがでしょうか。
和順会館は2011年2月25日の「法然上人800年忌」を機に開館した知恩院が運営する宿坊。門信徒の方だけではなく、信者以外の一般の方も宿泊が可能です。今回は和順会館の魅力について館内だけではなく、運営する知恩院についてもご紹介しましょう。
鳴門海峡や祖谷など観光スポットの多い徳島県には素敵な宿がたくさんあるんです!今回は、温泉でほっこりくつろげる宿を4軒ご紹介します。それぞれ違った魅力があるので、ぜひ自分好みの宿を探してみてくださいね♪
最近ダムが人気ですね!迫力満点の放水や自然あふれる景色、それぞれに個性があるダムカレーなど、楽しむポイントがたくさん。今回はそんなダム人気の火付け役ともいわれる黒部ダムのおすすめスポットをご紹介します。
伊東温泉の名称で広く知られる静岡県伊東市。この地には七福神の像を飾った共同浴場が8つ点在しています。今回は、漁業の神様として有名な七福神「恵比寿様」の像を飾った「あらいの湯」をご紹介いたします。
日本の雄大な自然が溢れる、本州中部地方。適した気候の中で、たくさんの名産果物が育てられています。果物狩りには絶好のエリアですが、行くとなると車で何十分もかかる山奥だったりと、不便な場所も多いですよね。もっと気軽に果物狩りがしたい!と思うときもあります。 今回は、最寄り駅から徒歩20分圏内にある、手軽に行ける農園をご紹介します。
日本が世界に誇る酒、日本酒。日本人の心ともいうべきお米と美味しいお水から造られるそれは、まさしく日本の伝統文化。代表的な酒蔵は米どころ新潟ですが、日本全国には他にも注目の酒造場がたくさんあります。本日はそんな日本酒醸造元の見学可能な酒蔵を厳選してご紹介します。
ノルウェーの首都・オスロにはほかではなかなか見られない独自の博物館が多数存在します。それらは古来より育まれてきた伝統文化や、探検家たちの軌跡が垣間見える興味深いものばかりです。地元の人達からだけでなく、観光客からも人気の博物館4選をご紹介します。
福岡県北九州市門司区エリア。九州の最北端にあり、近年人気の観光スポットにもなっている門司港レトロがあります。このエリアは明治時代頃は、石炭の積み出しや貿易の中心にもなりました。今回は、そんな門司区エリアにあるおすすめのお花スポットを紹介したいと思います。
異国情緒あふれる長崎市。市内に観光スポットはあまたありますが、今回は長崎駅から歩いて行ける距離にある、観光しやすいスポットを紹介しましょう。まずはこれらの観光スポットを拠点にしてみてはいかが?
東北の陸奥・陸中・陸前の3陸にまたがる三陸海岸。その宮城県エリアにオシャレで、くつろげて、癒やされて、楽しめる…そんな魅力的な観光名所が続々新登場&リニューアルオープン!三陸のオーシャンビューを楽しんだり、温泉でくつろいだり、美味しい名産品をお得に入手できる三陸の新スポット4選をご紹介します。
自然が豊かな宮城には子供と一緒に楽しめる観光スポットや温泉、おいしいグルメがたくさん。宮城で観光の拠点としたい子供にやさしい子供歓迎のホテルをご紹介します!
観光旅行で欠かせない重要ポイントが滞在先のホテル。おすすめしたいのが4つ星ホテルです。今回は充分なレベルのサービスや機能的な設備をリーズナブルに使用できるモスクワの4つ星ホテルをご紹介しますので、上手に活用して賢く楽しく旅行してください。
昔から他国の文化を取り入れて発展してきた九州北部エリア。西欧の雰囲気を漂わせる洋館や、日本古来の和の風情が楽しめるエリアなどが融合した独特な雰囲気を楽しめます。今回は、ゆったりした時間を楽しめる長崎・グラバー園と、福岡・柳川下りの魅力をご紹介。
ベトナムのホーチミンはかつてサイゴンと呼ばれていた街。「東洋のパリ」ともうたわれる美しい町並みには、19世紀のフランス統治時代に建てられたコロニアル調の建築物が多く残っており、また歴史的な遺産も少なくありません。今回はベトナムの歴史や文化を語る上で外せない博物館を4つご紹介しましょう。
エアで有名なものといえば、詩人ロバート・バーンズと、カリーン城・カントリーパークです!ロバート・バーンズの博物館は新しくとても綺麗で回りやすく、カリーン城付近にも散歩する場所がありとても楽しいですよ!今回はそんな二つの場所について詳しくご紹介していきます!
ペルーの南部にある世界的に有名な「ナスカの地上絵」。周辺は荒野と砂漠が続き、大地に降りると自然と歴史を感じることでしょう。近年では、ナスカ・イカともにオアシスリゾートの開発がすすんでいます。そこで、ナスカとイカの人気のホテルを紹介します。
石川県南部で生産される九谷焼。江戸時代にはじまり、明治時代には海外への主力輸出品となるまでに成長しました。そんな九谷焼にふれてみませんか?石川県で九谷焼の世界を感じられるおすすめスポットを紹介します。
湯船につかり、日頃の疲れた身体をときほぐす、くつろぎの時間。施設のよさや提供される料理の美味しさはもちろんですが、今回は特に、温泉の泉質や雰囲気などで満足度が高い温泉宿をご紹介します。どれも口コミで広がり、人気急上昇中の宿ばかりです。
2016年6月4,5日に千葉県幕張海浜公園で開催される「レッドブルエアレース」。日本ではまだそれほど馴染みが無いですが、とってもスリリングなモータースポーツなんですよ。今回は空中を華麗に舞う「エアレース」の魅力を伝えたいと思います。
コスパが良いのにお洒落な新宿のビジネスホテルは、ビジネスで利用できるだけでなく、東京観光やイベントの際にも賢く利用してみましょう。口コミで高評価、おすすめの新宿ビジネスホテルをご紹介します!
ついつい中華街ばかりに目が行きがちな横浜元町。でも実は美味しいベーカリーも多いって知っていましたか?なかでも今回は、特におすすめな5店舗をご紹介します。最後までチェックして、自分だけのお気に入りを探してみてくださいね!
1881年にフィンランドでガラスメーカーとして創業したイッタラ社。ガラス食器や陶器、キッチンアイテムなどテーブルウエア全般を手掛けるブランドとして人気です。美しく飽きのこないデザインと高い機能性が評価され日本でも愛用者が多くいます。多くのシリーズ全てが素敵なイッタラですが、中でもおすすめのシリーズとアイテムをご紹介します。
江戸時代から多くの外国人や著名人を虜にしてきた軽井沢には、歴史を作り支えてきた万平ホテル、旧三笠ホテルがあります。同業者でライバルでありながらも、建築に力を貸し、共に盛り立ててきました。そこには、軽井沢をよくしたい!日本をよくしたい!という古き良き日本人の心意気を感じることができるのです。