マレー半島の西海岸に位置する、世界遺産の街「マラッカ」。マラッカ海峡東西の交通の要所として重要な都市。エキゾチックで、独自な文化が今でも残り観光客も多く訪れます。マラッカ観光で外せない人気スポットを紹介します。
海外からもたくさんの観光客が訪れる浅草。浅草寺をはじめ酉の市で有名な鷲神社、パワースポットとして注目されている今戸神社など多くの神社仏閣があります。また花やしき、浅草演芸ホールといった老若男女が一日かけて楽しめる場所まで多彩です。今回は浅草観光で知っておきたいスポットをご紹介します。
ローマ皇帝ディオクレティアヌスがその気候と美しさから、退位後に住みうつった街スプリット。皇帝の建てた宮殿は今もその形を残していて、年中訪れる人が後を絶たない人気のスポットです。今回はそんなディオクレティアヌス宮殿の中で見逃せないスポットをご紹介します。
北陸新幹線の開通によって気軽に訪れることが出来るようになった石川県金沢エリア。観光客の新たな旅行先として見直されて以来、人気は勢いを増すばかり。今回は加賀100万石が誇る金沢城跡と兼六園の魅力をご紹介します。
中国四川省北部のこの地域は、チベット族の村「寨」が九つあったことから「九寨溝」と呼ばれています。美しく透き通った100以上もの美しい湖沼が点在しており、多くの観光客を惹きつけてやみません。どのような場所なのか、ご紹介していきます。
大人なディズニシーで行われるイベントの中でも、とりわけロマンチックなのがバレンタイン・ナイト。今回開催される2016年バージョンは、今までとはちょっと違うようです。大切な人と行きたい!バレンタイン・ナイト2016を紹介します。
ボストンの港町エリアであるウォーターフロント、ボストンハーバーは植民地時代から貿易がさかん!心地よい潮風に吹かれながら遊歩道を歩けてゆっくりすることができます。その港町をブラブラしながら歴史あるものを見てまわってみましょう!
全国にある札所ですが、秩父札所巡りと言われている埼玉県秩父市にも三十四箇所の札所があります。そこで今回は、三十四箇所ある中で秩父札所巡りには欠かせないお寺を3つご紹介します!
静岡県伊東市にある日帰り温泉施設「立ち寄り温泉 伊豆高原の湯」のご紹介です。雑木林の中にある露天風呂や泥湯が人気の温泉施設!自然に溶け込んだような気分になれるおすすめスポットですよ♪
別名「豊後富士」とも呼ばれる美しい円錐状の形が特徴の「由布岳」。1583mの標高を誇る「由布岳」は登山スポットとしてだけでなく、サイクリングやドライブのコースも整備されているので様々な楽しみ方ができる山です。そんな「由布岳」の魅力についてまとめてみました!
東京の観光名所としてすっかり定着した「東京ソラマチ」。ショッピングやプラネタリウムなど、デートにぴったりの施設が目白押しのスポットですが、外せないのはソラマチ5~6階に併設されている「すみだ水族館」です!ロマンチックなひとときを大切な人と過ごしてみてはいかがでしょうか。
目覚ましい経済的発展をとげてきたアラブ首長国連邦の首都ドバイ。世界中から観光客がひっきりなしに訪れ、その観光スポットや数知れず。そんなどこよりもホットな人気観光地「ドバイ」の魅力を堪能できる散策スポットを紹介します!
古民家が立ち並び伝統的な音楽があちこちで鳴り響く恩納村の「琉球村」は、昔ながらの沖縄を再現したテーマパーク。さまざまなアトラクションや体験プログラムが準備されており、濃厚な沖縄文化を肌で感じられる人気の観光スポットなんですよ。今回は、琉球村でできるおすすめの体験プランをまとめてみました。
宇都宮で餃子を食べましたか?他に何があるかご存知でしょうか?街中を散策すれば歴史的な名所の数々を見る事ができますよ。その中でも特におすすめの場所をまとめてみました。
一般的には「こんぴらさん」という呼び名の方がよく知られていますが、正式な名前は「ことひらぐう(金刀比羅宮)」といいます。1368段もあるとても長い石段の上にあることでも有名ですね。江戸時代から庶民の参拝スポットとして賑やかなこんぴらさん。あなたも参拝して、パワーチャージしてみませんか?
群馬県から長野県に広がる妙義荒船佐久高原国定公園(みょうぎあらふねさくこうげんこくていこうえん)の群馬県側、妙義山は群馬の郷土かるた「上毛かるた」にも「紅葉に映える妙義山」と詠まれるほど。紅葉だけではなく、ふもとでは春は桜、菜の花、秋にはコスモスが咲き誇ります。周辺には小さいお子さんも楽しめる場所もありますよ!
北関東と上野を結ぶ東武鉄道・西新井駅近くにある『THE SPA 西新井』。東京の郊外に近いようなイメージの足立区ですが、そんなイメージとは裏腹に高級感が漂う温泉です。サウナだけでも三種類、じっくりあたたまる壺湯などもある人気の施設です。今日はそんなおすすめリラックススポットをご紹介します。
ニュージーランドは日本とは季節は逆ですが、時差が3時間ということもあり旅行しやすい場所ですね。ここの北島にロトルアという町があるのをご存じでしょうか?今回は自然が豊かで、見どころがたくさんあるロトルアのオススメのアクティビティや、観光スポットをご紹介していきます。
ローマは歩けば芸術作品に出会える町です。でも知識がなければただ凄いなぁ…と感じるだけ。もったいないです!今回はバロック美術にスポットを当ててみどころをご紹介します。知識を旅のエッセンスに。ローマの芸術にふれる旅をお楽しみ下さい。
南国の島に行きたいけれど、あまり長時間飛行機に乗るのはいやだなという人には日本から近いサイパンがおすすめ。ゆったりとした時の中でのんびり過ごせます。ここでは、サイパン初心者にサイパンのメインのエリアをご紹介していきます!
ニュージーランドというと羊やキウイフルーツの印象が強いのでは?人口約440万人に対して羊が約3190万頭という羊大国なのであながち間違ってはいませんが、それだけではありません!今回はニュージーランドパワーの底力を満喫できる現地ツアーをご紹介します!
ロッキーマウンテンなどの大自然のイメージが強いカナダですが、街歩きを楽しめるカナディアンシティもたくさんあるんです。今回は、街での観光にスポットを当ててご紹介しましょう。それぞれの街の特徴を知れば、もっと観光が楽しくなりますよ。
徳川家康が亡くなってから400年の今年、日光東照宮ではさまざまなイベントが行われる。この機会に世界遺産の日光東照宮に出かけてみよう。
豪快な水しぶきとともに流れ落ちるダイナミックな滝、その名も「善五郎の滝」。善五郎さんてどちら様?はい、こちらは釣り師の名前です。釣りの名手である善五郎がイワナに引き込まれてこの滝を見つけたことから名前がついたそうですよ!今回は、雄大な自然に囲まれた善五郎の滝の見どころをご紹介しましょう♪