クロアチアの首都であるザグレブ。街中にはルネサンス様式やアール・ヌーボーの美しい建築、大聖堂などがあり、中世を感じさせる昔ながらの風景を堪能できます♪今回は、そんなザグレブの街歩きがより楽しくなるスポットをご紹介!観光中は日常を忘れて中世の時代へタイムスリップしちゃいましょう♪
サンフランシスコの景色に欠かせないものといえばケーブルカーと路面電車。レトロな雰囲気を出す風貌と懸命に坂を上る姿は映画などでもおなじみですよね。今回はそんなサンフランシスコ名物のケーブルカーと路面電車について知ることができる博物館を2つご紹介します。
マンダレーは、ミャンマーで第二の都市として知られています。そして、マンダレーのハイライトとなるのがマンダレー・ヒル。丘全体が寺院の領域となっています。ここでは、マンダレー・ヒルを訪れたら見逃せないパゴダを3つご紹介します。その壮大な姿に、きっと感動を覚えるはずですよ!
2015年の大河ドラマでも出てきた、富岡製糸場。ここで作られた絹が、世界中で使われていたと考えるとドキドキします。今や大勢の観光客が訪れる場所ですが、改めて、どんな所なのでしょうか?関連する施設も含めてご紹介します!
中国は文化や歴史の面でも日本と関わりが深い国ですね。観光スポットもたくさんあり、どこから訪れていいのか迷ってしまいそうです。そこでここでは、中国の定番観光スポットを紹介しましょう。初めて中国を訪れる際には、ここだけはぜひ訪れてみてくださいね!
ワイン王国として注目度が高まっている南アフリカ共和国。ワインを味わうためにかの地を訪れる人も多いとか。ワインを楽しむのなら、やはりワイナリーは外せませんよね。そこで南アフリカでおすすめのワイナリーを紹介します。
音楽の都として知られるオーストリア・ウィーン!歴史あるスポットをトラムで巡ってみませんか?今回はリングと呼ばれる環状道路周辺のオススメスポットをご紹介します。これを見ればオーストリア・ウィーンに行きたくなること間違いなしですよ!
日本から遠く離れたブラジルの大都市サンパウロ。経済の中心都市としての役割を担っているほか、観光地としても大変人気がある都市です。今回は、観光客に人気のサンパウロ市内のおすすめ観光スポットをご紹介しましょう。
北イタリア・リグーリア州にある世界遺産に登録されているチンクエテッレ。5つの村を一日で、電車をメインにまわってみました。最後の五つ目の村、リオマッジョーレ(Riomaggiore)編です。
岡山県備前市周辺で古くから生産されてきた「備前焼」。日本六古窯にも数えられ、茶褐色と素朴な風合いは飽きがこず、根強い人気を誇ります。最大の魅力は1つとして同じものがないという点。今回は備前焼の地元で実際に見て、触れて、土ひねり体験ができる場所をご紹介します。
ギョレメで教会といえば、町の中心から2キロほどの野外博物館の教会群ですが、実は町の中にも教会が残っています。そのほとんどが、人はあまり訪れず、忘れられた存在となっています。
1997年に世界遺産登録され、「世界一美しい海岸」としてその名を知られたイタリア・アマルフィ海岸。その中心地ともいえる街が、中世に海洋国家として繁栄したアマルフィです。今回はそんなアマルフィで特におすすめしたい2つの観光スポットをご紹介します!
さまざまな景色が楽しめるベトナムの中でも、有数の景勝地ハロン湾。1994年にユネスコの世界遺産に登録されて以来、海外企業による開発などでますます魅力が増し、人気の観光地となっています。今回はそんなハロン湾に伝わる言い伝えやおすすめの観光方法を美しい画像とともにご紹介します。
嵐山には観光スポットがたくさん存在しており、それぞれ異なった魅力があるためどこへ行けばいいのか迷ってしまうほどです。今回はそんな嵐山を満喫できる観光スポットを4ヶ所厳選してご紹介します。嵐山観光の際の参考にしてくださいね。
中世ヨーロッパの面影が色濃く残る東欧のチェコにある古都プラハ、世界遺産のプラハに美しい街並みだけでなく、恐ろしい伝説があるのをご存知ですか?。幾つかの観光ツアーを交えながら伝説の名所をご紹介します!。
赤い鳥居が整然と並ぶ「千本鳥居」で有名な、京都伏見区の「伏見稲荷大社」。JR稲荷駅からすぐという行きやすさも手伝って、国内のみならず外国人観光客からも高い人気を誇る京都きっての観光スポットです。今回はそんな伏見稲荷大社の見どころをたっぷりとご紹介します。
現在、本州と四国は3つのルートでつながっていますが、このうち尾道・今治ルート(通称:瀬戸内しまなみ海道)にあるこのサイクリングロードは、日本で初めて海峡を横断できる自転車道。このエリアの海は波が穏やかで水の透明度も高く、そこに大小さまざまな島が点在する多島美が楽しめます。ところどころで気ままに寄り道したり、景色や気候をゆっくり楽しめるのは自転車旅行の醍醐味。今回は、そんな旅をご紹介します。
福岡県北九州市戸畑区。北九州市の中央部に位置し、八幡で1901年八幡製鐵所が始まって以来、このエリア一帯も工業化が進むようになりました。そのため、人口も増加し、今ではメジャーな区となっています。今回は、そんな福岡県北九州市戸畑区で楽しめる素敵なお花のスポットを紹介したいと思います。
縁結びの神様がいる関東の神社を厳選してご紹介したいと思います。電車で行きやすい点も重視した珠玉のパワースポットばかり。恋でお悩みのアナタ、素敵な出会いを求めているアナタにおすすめです。
秋田県・大曲地区で開催される「大曲の花火」は、日本全国でも屈指の規模を誇る花火大会です。日本全国の花火師も絶賛する圧倒的な迫力と美しさ。今年の夏は、大切な人と一緒に素敵な夏の思い出を♡
ロタ島は伊豆大島ぐらいの大きさの島で、グアム島とサイパン島の中央に位置しています。美しい海やジャングルなど、ありのままの自然を感じることができ、日常を忘れのんびりと過ごすことができるでしょう。今回はロタ島の魅力的な観光スポットを5カ所ご紹介します。
今でこそヒンドゥー教のイメージの強いインドですが、古くは仏教が大変盛んだった時代もありました。その全盛期に造られた見事な石窟が、アジャンタ石窟群です。すべてが「石から削り取られて造られている」という、まさに奇跡のような造形に酔いしれる旅に出かけましょう!
日本にこんなところあるの!?国内でありながら海外のようなコバルトブルーの海に囲まれた島国沖縄。絶景海中ドライブをしながら沖縄の歴史に触れることも出来ます。ここでは沖縄に行ったら是非行って欲しい5ヶ所のスポットを紹介します。
オーストラリア・クイーンズランド州にあるヒンターランド。世界遺産に登録された国立公園で、ゴールドコーストからのアクセスも良好です。今回はそんなヒンターランドの楽しみ方をご紹介します。