国宝の三門や除夜の鐘で知られる浄土宗の総本山「知恩院」は、京都でも指折りの紅葉の名所。毎年紅葉の見ごろにあわせて行なわれる秋の夜間ライトアップでは、日中とはまた違った幻想的な光景を楽しむことができるんですよ。今回は、秋のライトアップの見どころをたっぷりとご紹介します。
大自然の中のドライブは、とても爽快ですよね!街中のドライブとは、また違った感覚が味わえます。今度の休日には、蔵王をドライブしてみませんか?蔵王の雄大な自然の中を走ると、心が洗われるような気分になります。蔵王には見どころがたくさんあるので、カメラの準備を忘れないでくださいね!
19世紀初頭、地元藩主の催す虎狩りに招かれたひとりの英国人士官が仲間とはぐれてしまい、虎から逃げ回るうちにワゴーラ川ほとりで崖に刻まれている「何か」を発見します。それが今日「仏教美術の白眉」と呼ばれるアジャンタ石窟群。1000年ぶりに人の目にさらされた瞬間でした。今回はそんな世界最高峰の仏教遺跡をご紹介します。
ロンドン南西部の街・リッチモンド。テムズ川のほとりに世界最大級の植物園キュー王立植物園があります。広大な敷地には季節ごとに世界の花々が咲き乱れ、池では鳥たちが戯れる場所。観光客はもちろん地元の人にも愛される場所となっています。今回はそんな素敵な植物園をご紹介します。
高知県の観光といえば、高知城などの史跡や坂本龍馬に縁のあるスポット巡りというイメージがありますが、実は89%という高い森林率からもわかるように、自然を満喫できるスポットがたくさんあるんですよ♪そこで今回は、高知県で動植物にふれあえるスポットを4つご紹介します!
ジャングルの中に約3000の建物群を持つ、マヤ文明最古にして最大の遺跡ティカル。特にどっしりと建ち並ぶピラミッド型の神殿の壮大さには思わず目を奪われます。滅びて久しい古代文明都市の魅力を余すところなくご紹介しましょう。
福岡の市営渡船が発着する博多埠頭。そんな船の往来が激しい場所に老若男女みんなが楽しめるスポット、ベイサイドプレイス博多があります。今回はショッピングや食事だけでなく、入浴をしたりクルージングを楽しんだりできるこの複合施設についてご紹介します。
「金の島」佐渡では金の文化に触れること以外にも、実際に金の採取を体験することができるんです!そんなスポットが今回紹介する「佐渡西三川ゴールドパーク」。ぜひ採取体験で一攫千金を狙ってみては?他にもユニークなお土産も販売しているので要チェック!
三重県にあるテーマパーク「ナガシマスパーランド」は浄化・殺菌された海水を使用したジャンボ海水プールが特徴の、家族、恋人、友人、誰とでも一緒に楽しめる施設です。日本初のフライングコースターはうつぶせになってスタート!そのドキドキはやみつきになりそうです♡
中国・四川省にはこの世のものとは思えない美しい大自然の中の世界遺産が存在します。近隣国である中国にこんな素晴らしい秘境があったなんて…!これは行かなきゃ損ですよ。神秘的な秘境の世界をお楽しみください。
静岡県の川根町は自然に囲まれた素敵な場所です。大井川鉄道を使い、毎年多くの観光客が訪れています。そして人気なのが天然温泉”美女づくりの湯”でしょう!どんな温泉なのか特集してみました。
2008年7月にユネスコ世界文化遺産として登録されたジョージタウンは、かつて多くの人々が成功を夢見てやってきたマラッカ海峡の北の玄関口です。今回は、コロニアル時代の建物が数多く残り、様々な文化が融合したノスタルジックでエスニックな街、ジョージタウンをご紹介します。
夢と魔法の国・東京ディズニーランド。小さな子どもから大人、お年寄りまで幅広い世代が楽しめるテーマパークです。1度行ったら病みつきになってしまい、何度も行くリピーターも大勢いるようです。そんな東京ディズニーランド。いつ行っても混んでいるというイメージがあるのではないでしょうか?検証してみました!
丸の内といえばビジネス街として有名ですよね。周辺には東京駅やビジネス街があり、平日はサラリーマンやOLがせわしなく行き交います。そんな丸の内ですが、実は高級ショップが立ち並ぶおしゃれスポットとしての側面も持っている事をご存じですか?都市の再開発の恩恵は、身近なところにもたくさん増えてきているんです。そんな丸の内の二大おしゃれエリアをご紹介しちゃいます。
大阪・新世界エリアといえば串カツ…だなんて、グルメスポットばかり考えていませんか?実は、見逃せない観光場所やプレイスポットがあることをご存知でしたか?大阪へ旅行したことのある人でも、訪れたことのないようなスポットを3カ所ご紹介します。大阪へ行きたくてウズウズしてくるはずですよ♪
国内最大級を誇るイルミネーションと言えば三重県の「なばなの里」。全国のイルミネーションランキングでも上位ランキング入り!その魅力はなんと言ってもスケールの大きさです。最新LEDで演出されたテーマごとのイルミネーションは壮大で息をのむほどの美しさ!!この感動をぜひ味わいに行ってみましょう♪
和歌山には歴史の道百選にも選ばれた世界遺産「熊野古道」があります。熊野古道は大社に向かうまでの道ですが、中には様々な道があるので歩きながら思い思いに楽しめます。今回は、マイナスイオンをたっぷりと浴びながら歩く森林ウォーキングと熊野本宮大社の魅力をご紹介します。
2015年の北陸新幹線開通以来、首都圏から北陸・甲信越地方の距離がぐっと近くなりました。北陸・甲信越地方には魅力的なお祭りがたくさんあります。北陸・甲信越地方それぞれの県を代表するお祭りをご紹介しましょう。
どこまでも広がる水と空、身もすくむ断崖絶壁…。今回ご紹介するノルウェーの崖「プレーケストーレン」には、日本ではけして見ることのできない雄大な光景が広がっています。このスケールの大きさをあなたも体験してはいかがですか?一生ものの思い出になること間違いなしですよ!
オーランド国際空港から車で約50分ほどのところにある、ケネディ宇宙センター・ビジター・コンプレックス。この場所から、過去には人類初の月面着陸を成し遂げたアポロ11号や初のスペースシャトルが打ち上げられました。すでに、スペースシャトルの打ち上げは終わっていますが、現在でもたくさんの観光客が訪れる人気スポットです。
北イタリアのリグーリア州にあるBussana Vecchi(ブッサーナ・ヴェッキア)という村は、とても特徴のある珍しい場所です。1887年の地震で壊滅し、まるで時が止まったかのような独特な雰囲気。まだあまり知られていないこの町をご紹介します。
毎年同じ時期に開催される札幌雪まつり。2016年は2月5日~2月11日に開催されました。誰もが楽しく見学できる札幌雪まつりの魅力に迫りたいと思います。テーマに沿った作品や遊び場など、どれもが「どうやって作ったの!?」と思わずにはいられない精巧さ。是非、ご自分の目で確かめてくださいね。
異国情緒あふれる長崎市。市内に観光スポットはあまたありますが、今回は長崎駅から歩いて行ける距離にある、観光しやすいスポットを紹介しましょう。まずはこれらの観光スポットを拠点にしてみてはいかが?
日本人なら、温泉が嫌いな人はいませんよね。旅行に行くなら温泉旅館に行きたい!という人も少なくないはずです。ここでは、群馬県の湯の小屋温泉にある宿を3つご紹介します。どこも、癒やしの時間を過ごすためにはぴったり。ぜひ参考にしてみてくださいね!