城崎温泉のお土産おすすめ15選!絶対に買いたい!人気のお菓子やおしゃれな雑貨!

420,615

views

0

ゆかたの似合うまちとして圧倒的な人気を誇る城崎温泉。1300年の歴史があり七つの外湯めぐりでお馴染みですよね。そんな城崎温泉で必ず手にしたい人気のお土産を厳選して紹介していきます。

かどの駄菓子屋城崎温泉店でゲットできるお土産

出典:youtube

かどの駄菓子屋城崎温泉店プロモ動画

かどの駄菓子屋城崎温泉店は、平成25年8月に城崎に誕生した比較的新しいお土産屋さんです。試食が多いことでも有名なので街歩きで小腹がすいた時に試食しながらお土産選びも一緒にしてしまいましょう。お店オリジナルの商品や城崎限定のお土産も多いところも◎。熊本にルーツを持っているお店なので熊本のゆるきゃらくまもんと城崎温泉周辺のご当地キャラ玄さんがお出迎えしてくれます。

目上の方や取引先へのかしこまった手土産を探している人にもこちらのお店はおすすめです。お店の主力製品がギフトになったセットも販売されているので職場へのお土産なんかにもいいですね。さらに城崎温泉には何度も足を運んでいるのでいつも同じお土産ではつまらないなと思っている人にもぴったり!るるぶ城崎にも紹介された注目のユニークなお店で楽しく城崎温泉のお土産選びを楽しみましょう。

城崎限定 黒糖・蜂蜜のドーナツ棒

かどの駄菓子屋といえばドーナツ棒シリーズを連想する人も多いのではないでしょうか。黒糖ドーナツ棒はリッチモントクラブ賞を受賞するなど今大注目のスイーツ。沖縄産黒糖と国内産小麦が使われていて棒状で食べやすいと老若男女問わず喜ばれるスイーツです。そんな黒糖とアカシアの蜂蜜味のドーナツ棒が入った城崎限定のアイテムでパッケージには一目で城崎温泉に行ってきたとわかる一の湯と大谿川と柳並木がありお土産にぴったり。

一口食べると外はサクサクしているのに中はしっとりとしている食感に虜になるはず!見た目よりも油っこくないのでついつい何個でも手を伸ばしてしまいそうです。城崎限定 黒糖・蜂蜜のドーナツ棒は¥700(税込)で販売されています。試食してみて美味しかったという人は黒糖、蜂蜜、ジャージー牛乳の味を楽しめるドーナツ棒味くらべというアイテムもあるので自宅用に購入してみては。

城崎かりんとう

おやつの時間に仕事の手を休めてほっと一息ついてほしいあの人へのお土産に城崎かりんとうはいかがでしょうか。黒蜜、紅芋、さつまいも、ごぼう、塩など8種類の中から好きな味を選ぶことが可能です。選びきれないという人には、色々な味が楽しめるうえにグルグルなどが入っていてお得なお好みかりんとうが¥490(税込)で販売されているのでそちらをチェックしてみましょう。

パッケージにもしっかり城崎温泉と書かれているので気軽なお土産にぴったり。自宅用にすべての味を購入して帰るというのもおすすめです。先ほどご紹介したドーナツ棒とセットになったギフト商品もあります。女子サッカーが有名になる前から支援していた企業なので店内には澤選手や川澄選手など有名な女子選手のサインやユニホームも展示されているので注目です。

手づくりきんちゃく

和風小物が好きという人には手づくりきんちゃくはいかがでしょうか。お店で販売されているきんちゃくをつくっているのは90歳のおばあさんとのこと。1つ1つ気持ちを込めて縫い上げているので温かみを感じる商品です。浴衣を着て城崎温泉巡りをする際の記念に自分用に購入するも良し、和風の雑貨や小物が好きという女友達へのお土産にしてみるのもおすすめです。5000円以上お店で購入すると手作りきんちゃくをプレゼントしてくれるサービスもあります。

花模様がカラフルで目を引き城崎温泉から帰った後も日常生活で使えるお土産になることでしょう。ハンドメイド作品なので全く同じものが他には無いというところもプレミア感を演出できますね。シーズンによっては黒糖ドーナツ棒とコラボレーションして販売されていることもあるので要チェック!感謝の気持ちを伝えるためのプチギフトにしてみるのもありですよ。

かどの駄菓子屋城崎温泉店
住所:
兵庫県豊岡市城崎町湯島434
営業時間:
09:30~18:00
電話番号:
0796-20-4151
アクセス:
JR城崎温泉駅 から徒歩10分
定休日:
水曜日

まるさん物産店で手に入るお土産

城崎温泉には数多くのお土産屋さんがありお土産選び好きにはたまらないスポットでもあります。数あるお土産屋さんの中でも特におすすめしたいのがまるさん物産店です。城崎温泉のほぼ真ん中の湯の里通りに位置しているのでアクセスも便利。城崎名物のお菓子だけでなく、外湯めぐりで便利な100種を超える手ぬぐいがラインナップされています。午前8時からオープンしているところも魅力的です。

さらにこちらのお店は浴衣で街歩きをしていてはだけてしまったり着方が分からなくて途方に暮れているときに立ち寄ると着なおししてくれるサービスも行っています。街歩きをしていて着慣れない浴衣に苦戦してきたらお店を探して助けてもらいましょう。街歩きしながら食べられるかにまんやどてまんの販売もしています。お店の前を通りかかった際には覗いてみて損はありません。

てぬぐい

100種以上の手ぬぐいがラインアップされているので贈る人のイメージに合わせたお土産を購入することが可能です。薄くバリエーションも豊富なてぬぐいは手をふくだけでなく部屋のインテリアに使ったり物を包む時に使ったりするなど様々な使い方がありとても便利!自分で手ぬぐいを買う機会も現代の日本では少なくなってきていてるので城崎温泉の思い出と共に持ち帰って使ってみるのも良いですね。

季節にあった柄の手ぬぐいも多数用意されているので誕生祝いにプレゼントや出産祝いのお土産にしても◎。まるさん物産店のホームページにはおすすめの手ぬぐいの柄が紹介されているのでお店で選びきれないだろうなと思う人は事前にチェックしておきましょう。約33x90サイズの物が主流なので、たくさん購入してもかさばりません!そんなところも手ぬぐいの魅力と言えるでしょう。

だんじり太鼓

城崎温泉の旅館に泊まった際にお茶請けとして出されることも多い城崎名物のだんじり太鼓。城崎温泉にある四所神社で秋に行われるお祭りで使われる太鼓の音をイメージして作られています。つぶあんが薄い生地に包まれていて昔ながらの味わいにファンも多い銘菓です。お茶とよく合うので昔はよく城崎温泉に足を運んだという年配の方へのお土産にも喜ばれます。

使われている材料も小豆、砂糖、小麦粉とシンプルなところもだんじり太鼓の魅力の1つ。四所神社の秋のお祭りは例年10月14日(宵宮)と15日(本宮)に行われ200年以上の歴史があります。祭りの最後には城崎温泉の中心にあり普段は観光客で賑わっている一の湯前で激しいせりあいを見学することも。もし時間があればお土産を買う前に一度お祭りも堪能してみてください。

かに十割煎餅

カニが好きという人へのお土産で海産物は日持ちがしないからどうしようかと悩んでいるのならこちらのかに十割煎餅は手軽にお土産にできるのでおすすめ。日本海にほど近い城崎温泉らしいお土産で日本海で捕獲されたかにをたっぷり使っているのが特徴です。さらに日本海の海洋深層水が使われているのでミネラルたっぷり。暑い季節の塩分補給にもおすすめです。

弱火で一枚づつ丁寧にオリジナルの手法で素焼きにされているので食感もサクサクしていてつい手が伸びてしまう美味しさです。普段はなかなか手が届かない紅ズワイガニやズワイガニがまるまる100%微細化して使用され、高級感を感じること間違いなし!賞味期限は約半年もつところもお土産に最適です。箱入りはパッケージも上品で手土産にするのもぴったり。

玄さんグッズ

玄さんグッズはゆるキャラ好きや子どもへのお土産に最適!ガーゼタオルやボディタオル、マグネット、お弁当箱など種類も豊富なので予算と贈る相手に合わせて購入することが可能です。城崎温泉のある豊岡市でしか購入できないアイテムも多数あるので自分用のお土産にも1つは持ち帰りたいところ。ばらまき用にぴったりなプチプラアイテムも多いところも魅力的!

玄さんは、兵庫県豊岡市のマスコットキャラクターで正式名称は「玄武岩の玄さん」。豊岡市の市の石「玄武岩」をモチーフに作成されました。ゆるキャラにしては渋いキャラクターで但馬弁をしゃべることでも話題に。同じ豊岡市の観光名所である玄武洞公園をベースにして活躍しているので玄さんが気になる人はそちらに行くと会うこともできるかもしれませんよ。

オンセンジャーTシャツ

城崎泉隊オンセンジャーのオリジナルTシャツもまるさん物産店ではゲットすることができるのでご当地レンジャーズ好きや戦隊ものが大好きという人へのお土産にしてみてはいかが。子ども用から大人用まであるので家族でお揃いにしてみるのも◎。まるさん物産店では他にも城崎泉隊オンセンジャーのオリジナルタオルやハンカチもあるのでそちらもチェックしてください。

城崎泉隊オンセンジャーはソトユレッド、ムギワライエロー、ユカタブルーがメインで活躍するご当地キャラクターで城崎の温泉資源をゲットすることで世界征服しようと考えているキガワール将軍や風呂桶怪人スカーンなどの悪の秘密結社と戦っています。城崎温泉で度々ショーも開催しているので見かけた時にはその活躍を応援してあげましょう。意外に大人がハマってしまうかも。

但馬限定こうのとりキティ

城崎温泉のある但馬地方限定のこうのとりキティはキティちゃん好きだけでなく妊活中のカップルへのお土産におすすめ。眠っているキティちゃんをこうのとりが運んでいるモチーフになっていてとてもキュート。普段身に着けていてくちばしが取れたら妊娠するというジンクスがあり今大人気。芸能人のブログなどでも紹介されて注目が集まっています。ピンクと青の2種類あるのでご夫婦でぜひ。

類似品が多く出回っているのでご注意を。但馬限定こうのとりキティには背中に但馬という文字が書かれていてくちばしと羽の先端はブラック、足がオレンジ色という特徴があるので見分ける際の参考にしてみてください。可愛い鈴が付いているので鍵などにつけて持ち歩きましょう。可愛いこうのとりキティが妊活で悩んでいるカップルに可愛い子どもを授けてくれること間違いなしです。

まるさん物産店
住所:
兵庫県豊岡市城崎町湯島406
営業時間:
08:00~22:30
電話番号:
0796-32-2352
アクセス:
城崎温泉駅から徒歩9分
定休日:
なし

こうのとり土鈴

こちらも妊活中のカップルへのお土産におすすめです。家庭画報にも掲載され話題になっているこうのとり土鈴も赤ちゃんを運んできてくれると話題です。大きさは7.5x7cmで¥1,296(税込)で購入することができます。インテアリアとしても可愛いので花をモチーフにした麦わら花土鈴とあわせて購入するのがおすすめ。自宅用に購入して幸せを運んでくれるようにお願いしましょう。

販売しているのは、日本で城崎にしかないハンドメイドの郷土民芸品「むぎわら細工」の製造・販売を行っているかみや民芸店。約280年の歴史がある民芸品で店主が店番をしながらむぎわら細工の制作を行っています。現在2代目の店主は皇太子ご夫妻に愛子様が誕生した際「大文庫・コウノトリ」を献上した実力派。旅の記念になるお土産を探している人にも足を運んでほしいお店です。

かみや民芸店
住所:
兵庫県豊岡市城崎町湯島505
営業時間:
10:00~22:00
電話番号:
0796-32-3259
アクセス:
城崎温泉駅から徒歩10分
定休日:
不定休

米粉バウムクーヘン

定番のスイーツをお土産にしたいなら米粉バウムクーヘンが一押し!地元産の安全で安心できるコウノトリブランドの米粉とフレッシュな卵、牧場の牛乳が使われていて美味しいと評判。しっとりともちもちした食感に夢中になって食べてしまうことでしょう。お菓子職人が丁寧に焼き上げているところもおすすめポイント。パッケージもコウノトリをモチーフにしていて手土産に最適です。ミラノ万博でも紹介されました。

製造・販売している城崎スイーツは城崎スイーツ本店、ジェラートが美味しい城崎ジェラートカフェcyaya、城崎温泉を見渡せる大師山の山頂にみはらしカフェ茶屋を展開しているので至る所でスイーツを楽しむことはできます。城崎温泉で湯めぐりをしていて甘いものが食べたくなったらぜひお店に足を運んでみてください。お土産もゲットできてお腹も心も満たされますよ。

城崎スイーツ
住所:
兵庫県豊岡市城崎町湯島527
営業時間:
10:00~18:00
電話番号:
0796-32-4040
アクセス:
城崎温泉駅から徒歩10分
営業時間:
(土日祝:~22:00まで営業)
定休日:
木曜日

湯上りプリン

老舗のかりとうで有名な円山菓寮。こちらでは定番のかりんとうも試食ができてお土産にもおすすめなのですが城崎限定の湯上りプリンは他では手に入らないのでプレミアを感じるお土産を探している人にはこちらが一押しです。地元で作られた低温殺菌処理がされた牛乳と生クリーム、卵を使って作られていて◎。¥315(税込)で手に入る幸せをぜひゲットしておきましょう。

オーブンでじっくり焼き上げられた湯上りプリンを求めて大人気のお店です。イートインコーナーもありその場で食べることもできるので味を確認したいという人にもぴったり。柔らかな口どけでバニラビーンズの香りがプリン好きも納得してしまう美味しさと大評判です。お店の人の対応も良かったという口コミが多かったので近くを通りがかった際には覗いてみては。

円山菓寮
住所:
兵庫県豊岡市城崎町湯島665
営業時間:
09:30~18:00
電話番号:
0796-32-2361
アクセス:
城崎温泉駅から徒歩6分
定休日:
火曜日(4月から10月)
    11月から3月は無休(年末年始を除く)

城崎温泉たまごプディング

こちらもプリン好きにおすすめのお土産。城崎温泉たまごプディングは卵の黄身だけが使われているとっても贅沢なプリン。砂糖も少な目で濃厚な味なのに後味はさっぱりという卵の風味を楽しめる仕上がりになっています。お店でも食べることができベーシックな玉子プリン、食感が面白いクリームブリュレ、チーズケーキのようなKimanプレミアムなどを味わえます。

たまごプリンは ¥350(税込)で購入できます。販売している生萬は2015年の夏に誕生。城崎温泉で元々旅館を経営していた実家で育ったオーナーが城崎を盛り上げたいと始めました。木の温もりが感じられる店内ではカウンター席とベンチ席がありほっと一息つくことも。老若男女問わずにおすすめのお土産でこれから城崎温泉の名物になること間違いなしのお店です。

生萬
住所:
兵庫県豊岡市城崎町湯島391
営業時間:
10:00~18:00
電話番号:
0796-32-2241
アクセス:
城崎温泉駅より徒歩9分
営業時間:
20:30~23:00
定休日:
不定休

海老せんべい

海老好きにおすすめしたのが海老のやの海老せんべい。一の湯と御所の湯の間にあり街歩きの途中でお土産を選ぶのにぴったりのお店です。小袋に入っている海老せんべいはばらまき用にも!味の種類のラインナップは驚きの50種類!湯めぐりセットなど手土産にできるギフトも多数販売されていて◎。おすすめは城崎温泉周辺のお土産にぴったりな但馬牛¥460(税込)。

お店では店頭で揚げた「揚げたて餅」を食べることも。短冊状に切ってあるので街ブラのお供ににぴったり。専用の機械で必要のない油分は取られているのでべたつかないと女子にも大人気。ダイエット中で油分が気になるという人にも最適です。白を基調にしたオシャレなお店なのでインスタ用の写真を探している人にも◎。お気に入りの味を見つけて自分用のお土産にも良いですね。

海老のや
住所:
兵庫県豊岡市城崎町湯島431
営業時間:
09:30~18:00
電話番号:
0796-29-4178
アクセス:
城崎温泉駅から徒歩9分
定休日:
不定休

豊岡産のかばん

城崎温泉のある豊岡市は日本では最大級のかばんの有名どころであるということはご存知ですか。日本産のかばんを探している人や大量生産されたかばんではないものを求めているなら自分へのご褒美としてお土産にしてみては。城崎温泉には革製品のかばんで、さすが日本製といった質の良いものやデザインに優れた商品を多数ラインナップしているお店が多いので気になるお店には入ってみましょう。

特におすすめなのがセレクトショップのようなセンスの良いアイテムを取り揃えているサーカスサーカス。城崎温泉でかばんを取り扱うお店が増えたきっかけを作り出したお店です。革のかばんを中心に豊岡製以外の商品も置いているので旅の記念に普段使いするかばんを購入してみませんか。記念日などで特別なお土産を探しているという人にもぴったりなお店です。

サーカスサーカス
住所:
兵庫県豊岡市城崎町湯島403
営業時間:
09:30~18:30
電話番号:
0796-20-3642
アクセス:
城崎温泉駅から徒歩9分
営業時間:
22:00までの営業日もあり
定休日:
不定休

まとめ

魅力たっぷりの城崎温泉。浴衣を楽しみたい人も温泉巡りを楽しみたい人も幸運のジンクスにあやかりたい人も皆を包み込んでくれる懐の深い街です。今度の休みはぜひ城崎温泉へ。ご紹介したお土産を手に取って気に入ったのならぜひ地元に持ち帰ってみてください。みんなに幸運のおすそ分けができますよ。何度でも訪れたくなる城崎の魅力にハマってしまうかもしれません。

さとひろろ

鉄道好きの夫と全国を鉄道で飛び回っています。娘と息子を鉄子にするか悩んでいる今日この頃。

この記事を読んだあなたにオススメの記事
このエリアの新着記事
  • 兵庫・城崎温泉で温泉&カニ三昧!城崎の街を満喫するおすすめ...

    兵庫が誇る名湯「城崎(きのさき)温泉」は平安時代から人々に愛された歴史ある湯治場です。泉質は塩化泉質で、温度は37~83度。日帰り・宿泊どちらでも楽しめるように外湯めぐりやカニグルメで有名です。かの有名な幕末の志士 桂 小五郎・みだれ髪で有名な与謝野 晶子・歴史文学の大家 司馬遼太郎など数々の著名人が愛した城崎温泉で日ごろの疲れを癒やしませんか?

  • 城崎温泉のおすすめ旅館18選!外湯めぐりと一緒に楽しもう!

    外湯めぐり発祥の地「城崎温泉」。それぞれ異なる7つの外湯を浴衣姿で回るのがおすすめです。ここでは、そんな城崎温泉のおすすめの旅館を紹介しましょう!

  • 城崎温泉の女子旅おすすめ旅館5選!女子旅にピッタリなサービ...

    1300年の歴史を持つ城崎温泉。人気の街が多い兵庫県の中でも旅行先として常に人気がある場所ですよね。そんな城崎温泉には女性にうれしいサービスが充実しているホテルがたくさんあります。今回はそんなホテルの中から厳選して5つをご紹介します。

  • 城崎の人気レストラン10選!ランチもディナーも地元食材が楽...

    城崎温泉は、日本にある温泉街の中でも最も古くから親しまれている歴史ある温泉街です。日々大勢の観光客が訪れる城崎にはおいしい地元の食材がたくさんあります。今回は城崎の絶品食材をランチでもディナーでも堪能することができるグルメスポットをまとめてみました。これから城崎にお出かけ予定のある方必見ですよ!

  • 城崎温泉や玄武洞を巡る!兵庫観光のおすすめスポット紹介♪

    兵庫県で観光するのなら城崎温泉が有名ですよね。城崎温泉近郊には、さまざまなおすすめのスポットがあり、観光客がたくさん訪れます。今回は城崎温泉や玄武洞を巡るなら、一緒にまわりたい近郊のおすすめスポットもご紹介しちゃいます!

  • 城崎温泉の人気観光スポットおすすめ15選!歴史スポットから...

    兵庫県の城崎温泉(きのさきおんせん)。古くから栄えた温泉町で、周囲には歴史スポットや自然公園、レジャースポットなどさまざまな観光スポットがあります。ここではそんな城崎温泉の人気観光スポットを紹介しましょう!この記事を参考に城崎温泉に来たら、いろいろなスポットを訪れ楽しんでくださいね!

  • 城崎温泉の冬の味覚!名物「津居山ガニ」を食べまくり♪料理自...

    兵庫県豊岡市の城崎温泉は平安時代より1300年の歴史を持ち、江戸時代には同じ県の有馬温泉に次ぐ西の関脇にランクされていました。温泉もさることながら、グルメも楽しみにここを訪れる観光客も多いのだとか。そこで今回は城崎温泉の冬の味覚「津居山ガニ」の料理が自慢の6つのお宿をご紹介します。

  • 【兵庫】城崎温泉なら!カニと貸切風呂が自慢のおすすめ旅館5...

    日本らしい四季折々の風景と絶品の料理を味わえる城崎温泉。今回は、城崎エリアでカニと貸切風呂が自慢のお宿を紹介させていただきます。

  • 【兵庫】城崎温泉のおすすめ旅館4選!美しい日本庭園と山海の...

    兵庫県にある城崎温泉。開湯1300年を誇る関西の名湯です。伝統的な日本建築で庭園や坪庭のある旅館も多く、自然美を眺めながらお風呂に浸かるのも城崎温泉での贅沢。その情緒ある楽しみ方は、かつての文豪や著名人からも愛されていました。そこで今回は城崎温泉で静かな時間を過ごせるおすすめ宿4つをご紹介します。

  • 【兵庫】開湯1300年!名湯城崎温泉のおもてなし自慢のおすす...

    兵庫県豊岡市にある城崎温泉。開湯1300年の歴史を持ち、関西屈指の温泉地としても知られています。古くは古今和歌集で藤原兼輔に詠まれ、多くの文人に愛された城崎温泉。そんな城崎温泉には「老舗」と呼ぶにふさわしい旅館が数多くあります。今回はその中から3つをご紹介します。

今週の人気記事