【2021年初詣!】鶴岡八幡宮ってどんな神社?混雑状況と回避時間をお届け!パワースポット情報も

6,748

views

0

鎌倉の鶴岡八幡宮は初詣の参拝者人数で250万人が足を運ぶ参拝者数ランキング上位の人気神社ですが、例年の鶴岡八幡宮の初詣時期の混雑の時間帯と混雑緩和の時間帯を知っておけば待ち時間もなくスムーズに参拝が可能です。JR横須賀線鎌倉駅と江ノ電鎌倉駅からのアクセスや厄払い、パワースポットの情報もご紹介します。

※新型コロナウイルスの感染状況によっては、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。

鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況

鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況

鎌倉へ観光にやってくる人たちの8割が訪れるという鶴岡八幡宮。鎌倉を代表する人気観光スポットで連日、観光客や修学旅行生などでにぎわいます。鶴岡八幡宮がより一層の盛り上がりをみせるのが初詣の時期。

鶴岡八幡宮は例年250万人もの人数の初詣客が参拝に訪れ、日本国内の初詣参拝者人数でも常に上位にランクインしています。

今年は「武家の古都」とも呼ばれる鎌倉の「源氏の聖地」として建立された鶴岡八幡宮へ初詣に参拝に行ってみましょう!

鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況は250万人という数字を見ても分かるように並のものではありません。ですが、混雑する時間や待ち時間、また混雑しない時間帯を把握しておけばスムーズに神さまへのご挨拶をすることができます。

鶴岡八幡宮の初詣の例年の混雑状況を見ながら、初詣時期の混雑予想をしてみました!アクセスや厄除け方法、パワースポット情報などについてもご紹介しますね。鶴岡八幡宮の見どころについては、下の記事もぜひ参考にしてみてください。

【鶴岡八幡宮の初詣】元日で一番混雑する時間帯・三が日で一番混雑する時間帯

まずは鶴岡八幡宮の初詣の混み具合についてみていきましょう。この画像を見てもその混雑ぶりがうかがえますよね。人・人・人の海。拝殿へと向かう大石段を上る参拝者の方たち。そして大石段の下にはそれを待つ方々の姿があります。

鶴岡八幡宮の初詣で元日、一番混雑する時間帯は大晦日・12月31日の23時30分ころから年をまたいで元日・1月1日の深夜3時ころ。

この混雑ピーク時に鶴岡八幡宮の初詣をしようとすると3時間(もしくはそれ以上!)の参拝時間がかかります。また元日や三が日は以下の時間帯も混み具合は仰天するほどです。

<鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況・元日で一番混雑する時間帯>
・大晦日から元日に変わる時間帯の深夜23時30分から深夜3時
・元日の10時から16時

<鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況・三が日で一番混雑する時間帯>
・1月2日の10時から16時
・1月2日の20時ころ
・1月3日の10時から16時
・1月3日の11時ころから

【鶴岡八幡宮の初詣】元日で混雑が緩和する時間帯・三が日で混雑が緩和する時間帯

出典: www.jalan.net

では逆に鶴岡八幡宮の初詣期間、特に元日であまり混雑しない時間帯や三が日であまり混雑しない時間帯はいつなのでしょうか?

この時間帯を押さえて鶴岡八幡宮に初詣参拝すれば、所要時間も1時間もかからずにサクッと神さまに新年のご挨拶をすることができます。

さて、元日や三が日であまり混雑しない時間帯は、ズバリ元日の深夜の混雑ピークが去った直後の深夜1月1日の4時から6時頃にかけて。元日や三が日は以下の時間帯も混雑が少なめですのでオススメです。

<鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況・元日で混雑が緩和する時間帯>
・元日の4時から6時
・元日の7時から9時
・元日の17時から19時
・元日の22時ころ

<鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況・三が日で混雑が緩和する時間帯>
・1月2日の7時から9時
・1月2日の17時から19時
・1月2日の22時ころ
・1月3日の7時から9時
・1月3日の17時から19時
・1月3日の22時ころ

鶴岡八幡宮の初詣のアクセス方法

鶴岡八幡宮の初詣は交通規制ありで車でのアクセスは避けて大吉!参拝は電車やバスで

さあ、鶴岡八幡宮の初詣の混雑状況が分かったところで、アクセスについても見ていきましょう。通常の時期であれば鶴岡八幡宮の駐車場を容易に利用できたり、タイムズなどの有料駐車場の空きが簡単に探せたりするため、車での参拝もおすすめできますが、初詣の時期は例外。

こちらは「八幡宮前交差点」の通常時の画像ですが、大晦日から三が日にかけては大規模な交通規制がしかれます。そのため、鶴岡八幡宮の初詣では車ではなく電車やバスなどの交通機関を利用するのがオススメです。

ちなみに大晦日から三が日にかけての交通規制は以下の通りです。
<鶴岡八幡宮の初詣期間・周辺エリア交通規制の期間と時間>
・12月31日の22時から1月1日の17時
・1月2日の9時から17時
・1月3日の9時から17時

鶴岡八幡宮の初詣~JR横須賀線「鎌倉駅」東口から鶴岡八幡宮にアクセス~

鶴岡八幡宮の初詣で公共交通機関を使ってアクセスするには主に2つの方法があります。ひとつ目が、JR横須賀線「鎌倉駅」を利用するアクセス方法。

改札内・改札外ともにコインロッカーが設置されており、通常の男性用・女性用トイレの他に、車椅子用トイレも設置されています。コンビニエンスストア・ニューデイズやATMもあるので便利。

通常時であれば、JR横須賀線「鎌倉駅」東口から鶴岡八幡宮への徒歩での所要時間は10分ほど。駅前はこのように開けており、改札を出た目の前にはバスロータリーがあります。

そして、こちらがJR横須賀線「鎌倉駅」東口の改札口の様子。スイカなどの交通系ICカードが利用できるので改札前でアタフタしたくないな…という方は事前にICカードに運賃をチャージしておくのがオススメです。

天井も高く開放的な雰囲気のJR横須賀線「鎌倉駅」の東口ですが、鶴岡八幡宮を目指す初詣客があふれるピークの混雑時間帯には、ホームから改札を出るまでに10分前後かかることも!

鶴岡八幡宮の初詣~江ノ電「鎌倉駅」から鶴岡八幡宮へアクセス~

そして、もうひとつ鶴岡八幡宮の初詣で公共交通機関を使ったアクセスが、江ノ電「鎌倉駅」を利用するアクセス方法です。

鎌倉と言えば街中を走る江ノ電ですよね。路面電車のように路面区間を走るエリアは少なくなってしまいましたが、やはり四季折々の鎌倉の風情をより近くに感じられるとあって人気です。

江ノ電「鎌倉駅」の改札内にはコインロッカーと男女のトイレ、そして車椅子対応のトイレと共に赤ちゃんのおむつ替え台が設置された多目的トイレも設置されています。

江ノ電「鎌倉駅」のホームは決して広いとは言えないので、鶴岡八幡宮の初詣参拝客の混雑具合がピークをみせる年明けの時間帯には、足元も見えないほどの人混みになるので気を付けて。

江ノ電「鎌倉駅」の改札口はこのようになっています。お、西口があるぞ!と改札を出てしまうのはNG!よく見ると画像の右側に「東口と通り抜け」と書いてある看板がかかっているのが分かりますね。

そうなんです。みなさんに進んでいただきたいのは、こちらの東口の改札口。江ノ電鎌倉駅とJR鎌倉駅は「江ノ電連絡口」で繋がっています。

「JR線のりば・東口」を目指しましょう。江ノ電「鎌倉駅」の改札口でも交通系ICカードが利用できるので、PASMOやSuica、ICOCAなどを持参しておくとスムーズに降車できます。

JR横須賀線「鎌倉駅」を利用する時も、江ノ電「鎌倉駅」を利用する時も同じくバスロータリーがある同じ場所に出るので鶴岡八幡宮への所要時間は10分と同じです。鶴岡八幡宮の初詣の時期の最寄り駅付近の混み具合も全く同じ!

鶴岡八幡宮
住所:
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
電話番号:
0467-22-0315
営業時間:
08:00~20:30
定休日:
なし
アクセス:
JR横須賀線「鎌倉駅」東口より徒歩10分
江ノ電「鎌倉駅」より小町方面へ徒歩10分

鶴岡八幡宮の初詣で参拝の所要時間

【鶴岡八幡宮の初詣・参拝の所要時間】段葛経由と小町通り経由どちらでアクセス?

出典: www.jalan.net

鶴岡八幡宮の初詣をJR横須賀線「鎌倉駅」や江ノ電「鎌倉駅」など最寄り駅からアクセスする時には、「段葛(だんかづら)」という参道を行く道と、小町通りを通って行く方法の2つがあります。

どちらもお土産ショップ店や食べ歩きにぴったりの店、ランチで鎌倉名物が食べられるレストランなどが軒を連ねており、普段の平日でも混み合います。

こちらは夏の小町通りのひとコマ。この状態よりも、もっと人出のある鶴岡八幡宮の初詣期間には、参拝までどのくらいの所要時間がかかるのでしょうか?

鶴岡八幡宮へ鎌倉駅から「段葛経由」で初詣に行くと所要時間は?

それでは早速、JR横須賀線「鎌倉駅」や江ノ電「鎌倉駅」から段葛経由で初詣に行く時の所要時間についてご紹介しますね。

まず「段葛ってなに?」って思いますよね。鶴岡八幡宮の表参道から鶴岡八幡宮までは一本道。石造りの第一の鳥居、朱色の第二の鳥居、そして同じく朱色の第三の鳥居があり、みなさんが鶴岡八幡宮を最寄り駅から目指す時には、初詣期間歩行者天国になっている若宮大路を行くこととなります。

若宮大路の中ほどにはこの第二の鳥居があり、第三鳥居に至るまで続く、一段高い道が段葛です。この表参道・段葛から本殿へと向かい参拝をすると、通常であれば20分前後で参拝が可能です。

次にご紹介する「小町通り」よりも道幅が広いので、赤ちゃん連れやご高齢の方にはオススメの経路です。

出典: www.jalan.net

段葛と呼ばれる表参道を歩き、第二の鳥居、第三鳥居と順にくぐると、いよいよ拝殿のある本殿がみえてきました。巨大な楼門と大石段の上に堂々と立つ本殿…遠くから見ても大きさや荘厳さがハッキリと分かりますね。

さて段葛(表参道)から拝殿までは真っ直ぐ道なりに進むだけなので、道順は大変シンプルなのですが、初詣の混雑時には参拝まで3時間の所要時間がかかります。通常であれば2分ほどの道のりなので、鶴岡八幡宮の混雑具合が分かる数字ですよね。

本殿に辿りつくまでには源平池や太鼓橋、舞殿、奉納された酒樽など見どころもたくさん。ちなみに鶴岡八幡宮の酒樽の場所は舞殿の右手です。お気に入りの銘柄はあるでしょうか?

鶴岡八幡宮へ鎌倉駅から「小町通り経由」で初詣に行くと所要時間は?

JR横須賀線「鎌倉駅」と江ノ電「鎌倉駅」を出るとすぐ左手に見えるのが「小町通り」とかかれた額束(看板)がついた朱色の鳥居。

この鳥居が鎌倉の食べ歩きスポット・ショッピングスポットとして有名な小町通りへの入口です。たくさんのお店が並ぶ商店街で、正式な参道ではありませんが、鶴岡八幡宮の初詣の際にも通り抜けができるので詳細について少しみていきましょう。

小町通りの入口から鶴岡八幡宮の表参道の第三の鳥居までは600メートルほどの道のりで、歩くと9分前後の所要時間です。でもこれは平常時!

やはり鶴岡八幡宮の初詣に小町通りからアクセスした場合にも、混雑ピーク時であれば通りを歩きだしてから参拝終了の時間まで3時間は確保しておいた方が良いでしょう。

鶴岡八幡宮の初詣で小町通りからアクセスする時に気を付けたいのは一本道ではないというところ。もちろん、たくさんの人たちが鶴岡八幡宮を目指すので、後ろをついて行けば迷うことはありません。

でももしオススメの混雑しない時間帯で人気がなく迷ってしまったら?…深夜だと特に不安に感じますよね。

小町通りの終点は県道21号と交わります。ここで右折をすると鶴岡八幡宮の第三の鳥居の横顔が見えてくるのですが、目印は「ひもの山安」という干物店。お店を左手に見て右へまっすぐ2分ほど歩いてくださいね。

鶴岡八幡宮で年越しを境内で迎えるには

鶴岡八幡宮の初詣は混雑が大変だけれど、どうしても年越しを境内で迎えたい!そんな方もいらっしゃいますよね。特にできれば拝殿の前の方で…。

そのためには、どのくらい前から鶴岡八幡宮にアクセスしていなければならないのでしょうか?先にご紹介したように、大晦日で一番混み合うのが23時30分ころから。

例年の混雑具合から考えると、この時間帯には少なくとも3時間の参拝時間が必要と推測されますので、最寄り駅のJR横須賀線「鎌倉駅」や江ノ電「鎌倉駅」には3時間前もしくは4時間前に到着して参拝へ向かいましょう。

<鶴岡八幡宮で年越しを境内で迎えるためには>
・各最寄り駅に12月31日20時30分到着・参拝開始(3時間前)
・各最寄り駅に12月31日19時30分到着・参拝開始(4時間前)

鶴岡八幡宮の初詣で初日の出を拝むには?

鶴岡八幡宮の初詣ではどんな思い出ができるでしょうか。楽しかった?それとも混んでいてヘトヘトになってしまった?たとえ疲れてしまったとしても、また元気になれるような自然がくれるイベントが待っていますよ。

それは初日の出!南東の方角にお日さまが昇ってきたら、参道にいる人も境内にいる人もみな、自然と厳かな気持ちになりそうですね。

鶴岡八幡宮の初詣に行く時の注意点

通常よりも多い防寒具

鶴岡八幡宮へ初詣に行く際には、ちょっと注意したいことも。この画像…実は鶴岡八幡宮の拝殿へと続く大石段の前で入場規制がとかれるのを待っている方々なんです!

やはり凄い混み具合ですよね。もしこれが深夜で極寒のお天気だったら…と考えただけで震えてしまいます。そこで、鶴岡八幡宮に初詣へお出掛けの際にはマフラーや手袋、イヤーマフ、マスクなどを着用して思い切り防寒に備えましょう。

<あると深夜でも安心!なオススメ必須防寒具>
・手袋
・マフラー
・イヤーマフ
・毛糸の帽子
・ヒートテックの重ね着
・高デニールのタイツ
・温かいドリンク
・ホッカイロ
・マスク

臨時トイレの確認

また、気を付けたいのがトイレ問題。長い待ち時間と寒い空気にさらされていれば自然とトイレに行きたくなってしまいますよね。

鶴岡八幡宮に初詣に行く際は、常設のトイレの場所や臨時トイレの有無の確認をしておいた方が良さそうです。普段は使っていないけれど心配だから、と大人用オムツを着用して備える方もいるよう。トイレトレーニングを既に終えたお子さんも、オムツをしていれば安心かもしれませんね。

疲れにくい履きなれた靴

出典: www.jalan.net

表参道の段葛は平坦に整備されており、境内にも割と石畳が多い鶴岡八幡宮。オシャレして買ったばかりのヒールを履いてお出かけするのもいいけれど、やはり疲れてしまうので疲れにくい履きなれた靴での参拝がオススメ。

特に拝殿前のこの大石段をご覧ください!60段あり混雑ピーク時には、この前でロープにより規制線がはられるのですが、かなり急ではないですか?

規制線がとかれると1分間ほどの間に50名程度がこの階段を前へ前へと上っていきます。よく見ると手すりがありません。踏み外して思わぬ怪我をしないためにも鶴岡八幡宮の初詣へは、スニーカーなどの歩きやすい靴でのお参りがオススメです。

鶴岡八幡宮の初詣で厄払いをする方法

厄年とは

人間の一生には心身ともに支障をきたす節目とも言うべき年齢があり、これを江戸時代ころから「厄年」と呼び忌嫌う風習が日本にはあります。

男性・女性ともに厄年は数え年の年齢で数え、厄が降りかかるであろう年・本厄とその前年の前厄そして本厄あとの後厄があります。鶴岡八幡宮の初詣でも厄年を祈祷で祓う「厄払い」を受けることができます。

鶴岡八幡宮の初詣で厄払いをする方法①若宮社(下宮)で祈祷をしていただこう

出典: www.jalan.net

初詣に行くだけで出世運や良縁のご利益をいただける鶴岡八幡宮ですが、神職の方に厄除け祈願をしていただけたら、より心強いですよね。

通年厄除けの御祈祷をしていただける鶴岡八幡宮では普段、本殿で祈祷を行いますが初詣の時期には大石段下の若宮社(下宮)で厄払いをすることとなります。

大石段右手には白いテントが張られており、ここで申込書に必要事項を記入します。目の前に受付所があるので申し込みを済まし、すぐ右にある「祈祷昇殿口」へ向かいましょう。

混み合っている場合には椅子などが用意された「祈祷控え室」で座って順番を待つこともできるようです。初詣時期の祈祷受付時間は以下の通りです。

<鶴岡八幡宮の初詣期間の厄払い受付時間>
・若宮社(下宮)にて
・1月1日 0時から18時
・1月2日 8時から18時
・1月3日 8時から18時
・1月4日以降 8時30分から16時30分
・初穂料5,000円

鶴岡八幡宮の初詣で厄払いをする方法②御判行事で額にご神印をいただこう

鶴岡八幡宮には初詣限定でできる厄払いがあります。これはちょっと特別感があるにもかかわらず神聖で平穏な気持ちにさせてくれる厄払い方法なので、ぜひみなさんにオススメしたいものです。

この厄払いの名前は「御判行事」。静御前が源義経を想って舞ったという伝説の残る、大石段前の舞殿で執り行われます。

普段は本殿にて大切に安置されている鶴岡八幡宮の宝物とも言える「ご神印」(判子)。これを1月1日から1月7日の松の内に限って舞殿におろし、厄払いを希望される方の額に押すという儀式です。

舞殿から望む本殿は、特に圧巻なので、儀式の間その景観にも注目。特別な絵馬と神符も授与されるので、大切にしてくださいね。御判行事の祈祷受付時間は以下の通りです。

<鶴岡八幡宮の初詣の御判行事の厄払い受付時間>
・舞殿にて
・1月1日から1月7日 終日
・初穂料1,000円より

鶴岡八幡宮の初詣で行けるパワースポット

鶴岡八幡宮の大銀杏は生命力アップのパワースポット

鶴岡八幡宮には複数のパワースポットがあり、お参りすることで様々なご利益にあずかることが出来ると言われています。その中でも初詣期間中に行けるパワースポットでオススメを三ケ所ご紹介します。

最初にご紹介したいのは生命力アップのパワースポット。実はこちらの画像は2008年の画像です。大石段の左手には樹齢1,000年以上の銀杏の大木がありました。

出典: www.jalan.net

鶴岡八幡宮の歴史的かつ神聖な大銀杏として親しまれ参拝者の心を癒やしていましたが、2010年の強風により倒木してしまったのです。

大銀杏が倒れた理由は寿命。長い間、この場所に鎮座し鎌倉を見守り続けてきた大銀杏の倒木にみな心を傷めましたが、なんと残した根から若芽が出て成長していったのです。

このうれしい芽吹きがあったことから鶴岡八幡宮の大銀杏は生命力を与えてくれるパワースポットとして知られることとなりました。

鶴岡八幡宮の鶴亀石は勝負運アップ・出世運アップ・開運のパワースポット

鶴岡八幡宮境内の舞殿を正面から見て右手へ進むと、この鶴亀石という見どころのひとつに辿りつきます。鶴亀石は勝負運・出世運・開運アップのパワースポットとして知られています。

石の表面を水で洗うと、ひとつには鶴の形が、そしてもう一方には亀の形が浮き上がるのだとか!鶴や亀は吉兆の印なので新年からこの鶴亀に出会えたらうれしいですね。

鶴岡八幡宮のパワースポットで縁結び効果を期待するなら政子石へ!

鶴岡八幡宮のパワースポットの中でも、縁結び効果が非常に高いと特に女性から厚い支持を受けているのが「政子石」。「政子石はどこ?」と焦らないように由来やご利益についても少しだけナビゲーション!

政子石は、鶴岡八幡宮を氏神としていた源頼朝と妻・北条政子に由来しています。駆け落ち同然で結婚し、おしどり夫婦で有名な二人。

大変仲睦まじく、頼朝は政子の安産祈願をこの石に願ったという言い伝えも残っています。源頼朝と北条政子の強い愛の絆がこのパワースポットを作りだしたんですね。

駆け落ちしてまで一緒になり仲睦まじかったことから、政子石は鶴岡八幡宮のパワースポットの中でも、特に縁結びや夫婦円満のご利益に効果があると伝えられています。

また頼朝が政子のため、この石に安産祈願をしたことから安産のご利益をいただけるとも。政子石の場所は、第三の鳥居をくぐってすぐ右側の赤橋を渡り源平池に浮かぶ島にあります。ふたつある石を両手で触る、そしてお腹をさすると効果がアップするとも言われています。

鶴岡八幡宮の初詣で清々しい1年を始めよう

鶴岡八幡宮の初詣についてご案内しましたが、いかがでしたか?鶴岡八幡宮は毎年初詣の参拝者数のランキング上位に入り、三が日だけで250万人の方が足を運びます。

その数の多さを聞くと尻込みしてしまいますが、事前に混雑する時間帯や逆に混雑を回避できる混み具合が緩和される時間を知っておけば心配はいりません。

鶴岡八幡宮の初詣は何といっても車を使わずに、公共交通機関のJR横須賀線「鎌倉駅」や江ノ電「鎌倉駅」を利用するのが大吉!アクセスや初詣にかかる待ち時間、厄払いやパワースポットの情報も参考に鶴岡八幡宮の初詣で一年のスタートを素晴らしいものにしてくださいね!

AoiMakoto

読者の皆さんとTapTripで世界1周を目指します!

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 鎌倉のミシュラン星獲得店でどこがおすすめ?人気ミシュラン...

    神社仏閣が多く、最近では映画のロケ地としても多く使われている鎌倉にもミシュランガイドの星獲得店が多くあります。今回はその中からオススメの5店舗をご紹介いたします。

  • 鎌倉は大人の女子旅にぴったり!鎌倉のおすすめ観光スポット1...

    東京からのアクセスがよい観光地、古都鎌倉は女子旅にぴったりの旅行先として人気がありますね!歴史のある神社仏閣を訪れたり、風情たっぷりの鎌倉の街並みを歩いたり。女性心をくすぐるお洒落なカフェやレストランで、日常をふと離れる時間を作るのもよいですね。鎌倉でおすすめの定番観光スポットをご紹介します!

  • 鎌倉で大人気のお土産15選!絶対買うべきオススメなお土産を...

    長い歴史を持つ古都・鎌倉には、鎌倉ならではのお店がたくさんあります。鎌倉を訪れたら購入したい人気の鎌倉のお土産15選をご紹介しますので、ぜひ鎌倉のお土産選びの参考にしてみてくださいね。

  • 北鎌倉で必ず買うべきお土産!おいしいグルメとかわいい和菓...

    JR鎌倉駅の一駅手前「北鎌倉」。観光客で一年中にぎわう小町通り周辺とはまたちょっと違い、喧騒を忘れさせるような木々や古寺に囲まれた空間となっており、鳥のさえずりや石段に差し込む木漏れ日など、四季折々の自然が出迎えてくれます。そんな大人なエリア・北鎌倉で行っておくべきおすすめのお土産グルメをご紹介!これは間違いなく喜ばれるお土産ですよ!

  • 鎌倉野菜のランチが食べられる人気店5選♪野菜ツウが大注目な...

    皆さんは‘鎌倉野菜‘をご存知ですか?鎌倉野菜とは、簡単に言うと鎌倉近辺でとれた高品質の野菜のこと。生産者の方は野菜本来の美味しさを追求し、ハウスやトンネルを使用せずに、自然の状態で丹精込めて栽培しているのです!そのため自然の中で育った野菜たちはとっても新鮮で濃厚!今回はそんな新鮮な鎌倉野菜をいただけるお店を紹介します。

  • 鎌倉の小町通りでおすすめの和雑貨のお店TOP10!プレゼントに...

    鎌倉の人気ショッピングスポットと言えば鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで続く小町通り商店街。250以上のカフェやお土産店が並ぶ鎌倉小町通りには和雑貨を扱うお店がたくさん。折角なら鎌倉らしい和の要素がたっぷりの大仏柄や紫陽花柄が素敵な和雑貨をお土産やプレゼントに手にとってみましょう。メンズ向けやおそろいにも最適です!

このエリアの新着記事
  • ふたりの距離がグッと縮まる♡鎌倉のおすすめデートスポット10選

    多くの神社仏閣や海・山に囲まれた鎌倉は、様々な見所がコンパクトに収まっていて、デートをするのにおすすめの街です。「豊かな自然・美味しいグルメ・知的好奇心・癒し」全てを満たすことができる鎌倉で、みなさんも是非デートを楽しんでみてください。

  • 鎌倉のおしゃれな絶品モーニング15選!特別な時間を楽しもう

    鎌倉には古民家カフェや海辺のカフェなどおしゃれなカフェがたくさんあり、モーニングを楽しむことができます。鎌倉野菜を使った和食の朝ごはんやパンケーキの朝食など、美味しい朝ごはんがたくさん。鎌倉でゆっくりと絶品モーニングを味わってください。

  • 鎌倉の小町通りでおすすめの和雑貨のお店TOP10!プレゼントに...

    鎌倉の人気ショッピングスポットと言えば鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで続く小町通り商店街。250以上のカフェやお土産店が並ぶ鎌倉小町通りには和雑貨を扱うお店がたくさん。折角なら鎌倉らしい和の要素がたっぷりの大仏柄や紫陽花柄が素敵な和雑貨をお土産やプレゼントに手にとってみましょう。メンズ向けやおそろいにも最適です!

  • 鎌倉で人気のお土産30選♡大人気の定番土産や鎌倉らしいお洒落...

    神奈川を代表する人気の観光地である鎌倉は、学生から大人までを魅了する魅力に溢れた街です。そんな鎌倉には国内外問わず多くの観光客が訪れ、様々な土産店が立ち並ぶ土産店の激戦区となっています。入れ替わりの激しい鎌倉ですので多くの方に認められたお店だけが残れる観光スポットでもあります。

  • 人気の鎌倉なのにランチが1,000円以下で食べられるお店4選!

    鎌倉のカフェやレストランは、美味しいけど値段が高いというイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。確かにメインストリートの有名店はランチ2,000~3,000円が当たり前。でも、ちょっと路地に入ると地元の人々御用達のリーズナブルなお店がたくさんあるんです。

  • 鎌倉観光・金沢街道にある絶品パンランチのお店 3選!鶴岡八...

    鎌倉の鶴岡八幡宮から東に延びる街道「金沢街道」沿いには美味しいお店がたくさん。今回はその中から絶品のパンランチを味わえるお店を3軒ご紹介!パン好きな方は特に必見です♪

  • 鎌倉の名所・長谷&極楽寺エリアで行くべきおすすめお土産シ...

    鎌倉観光に来たらお土産は欠かせないですよね。今回は鎌倉の中でも大仏様近辺の長谷・極楽寺エリアにポイントを絞ったおすすめのお土産ショップをご紹介します!グルメ、雑貨、スイーツなどどれをとっても素敵なものに出会える鎌倉ならではのショップが満載です。ご期待あれ!

  • 鎌倉の穴場観光スポット「鎌倉文学館」の見どころ3選!バラ...

    鎌倉にある「鎌倉文学館」のご紹介です。鎌倉にゆかりのある文豪たちの作品を観ることができるスポット!戦前に建てられた洋館や美しいバラ園にも圧倒されます。今回はお土産もゲットできる鎌倉の穴場観光スポットをの見どころ、入場料など詳細を紹介します。

  • 【紅葉シーズン】色彩の宝庫鎌倉!秋冬こそ訪れたい見どころ...

    歴史あるお寺や神社が多く点在する鎌倉。鎌倉は東京よりも温暖な気候のため紅葉のシーズンは遅く、大体11月下旬から12月頃に見頃を迎えます。今回は、鮮やかな紅葉を楽しむことができるお寺を7つご紹介します。また、同じ時期に咲くスイセンやロウバイ、他所より一早く梅を見ることができるお寺も併せてチェックしておきましょう。

  • 週末は鎌倉にお出かけ!安養院でつつじが美しい散策スポット4選

    浄土宗の寺である安養院。春に見ごろを迎えるのがつつじです。鎌倉各所でつつじは見られますが、段葛沿いのつつじと安養院を囲むように咲くつつじは特に有名なんです。この2カ所と浄光明寺、安国論寺を巡る2時間程度のつつじ散策コースは大人気。そんな安養院の見どころをご紹介します。

このエリアの人気記事
今週の人気記事