どこまでも広がる水と空、身もすくむ断崖絶壁…。今回ご紹介するノルウェーの崖「プレーケストーレン」には、日本ではけして見ることのできない雄大な光景が広がっています。このスケールの大きさをあなたも体験してはいかがですか?一生ものの思い出になること間違いなしですよ!
静岡県御殿場市にある温泉施設「源泉 茶目湯殿」をご紹介します。天気に恵まれれば露天風呂から富士山を一望できることで人気の施設です!大人だけの落ち着いた雰囲気の中、大切な人と一日中リラックスしながら楽しめる施設ですよ♪
ナシャルヴィ湖とピュハヤルヴィ湖の2つの湖に囲まれたタンペレ。森と湖の調和が美しい都市です。フィンランド国内屈指の工業都市としても有名ですが、街中には歴史深い建築物が溢れていて、見どころがたくさんあります。今回はタンペレ滞在中に是非立ち寄りたいおすすめのスポット&カフェを3つご紹介します♪
北イタリアのリグーリア州にあるBussana Vecchi(ブッサーナ・ヴェッキア)という村は、とても特徴のある珍しい場所です。1887年の地震で壊滅し、まるで時が止まったかのような独特な雰囲気。まだあまり知られていないこの町をご紹介します。
日本の古い歴史書である「日本書紀」の中にも記述があるという道後温泉。日本最古の温泉ともいわれています。そんな道後温泉を余すところなく楽しんでみたいと思いませんか。道後温泉について紹介していきます。
神奈川の平塚にある少し古めの外観の温泉施設「湘南ひらつか 太古の湯」。純度100%源泉かけ流しの天然温泉が使用されていて、さまざまなお風呂が楽しめます。タイマッサージや韓国式あかすりなどマッサージも充実している「湘南ひらつか 太古の湯」の温泉や施設などについてまとめてみました。
観光旅行で欠かせない重要ポイントが滞在先のホテル。おすすめしたいのが4つ星ホテルです。今回は充分なレベルのサービスや機能的な設備をリーズナブルに使用できるモスクワの4つ星ホテルをご紹介しますので、上手に活用して賢く楽しく旅行してください。
2012年の開業当初から常に高い人気を誇る東京スカイツリー。中でも地上450mからの圧巻の眺めを楽しめる天望エリアは、行列のできる一番人気のスポット。そんな天望エリアへのチケットを事前に予約できるって知っていましたか?
和順会館は2011年2月25日の「法然上人800年忌」を機に開館した知恩院が運営する宿坊。門信徒の方だけではなく、信者以外の一般の方も宿泊が可能です。今回は和順会館の魅力について館内だけではなく、運営する知恩院についてもご紹介しましょう。
自然が豊かな宮城には子供と一緒に楽しめる観光スポットや温泉、おいしいグルメがたくさん。宮城で観光の拠点としたい子供にやさしい子供歓迎のホテルをご紹介します!
愛知県・三重県・岐阜県には秘湯と言われる、静かな温泉郷がいくつもあります。ここではその中からおすすめの温泉地を紹介しましょう。
立山山麓といえば、やはりスキーですよね!冬になるとゲレンデが美しい白に染まり、たくさんの人々がそこでスキーを楽しみます。ここでは、そんな立山山麓で宿泊できる宿を4つご紹介します。それぞれの宿にそれぞれの良さがあるので、じっくり検討してみてくださいね。
インドに渡航する際のビザに関する情報や、パスポートの必要残存有効期間、入出国時の税関についてのお役立ち情報をご紹介します。
かつて旭山動物園は、旭川市のお荷物的存在でした。1994年にエキノコックス症によって、ワオキツネザルとニシローランドゴリラが相次いで死に、動物園は存続の危機を迎えました。エキノコックス症は人間に移らないと言っても、人々の不安はぬぐえません。起死回生の手段は、動物を見せるだけの分類学的展示から、活動や生態を見せる生態的展示への転換でした。その魅力とは...
日本が世界に誇る酒、日本酒。日本人の心ともいうべきお米と美味しいお水から造られるそれは、まさしく日本の伝統文化。代表的な酒蔵は米どころ新潟ですが、日本全国には他にも注目の酒造場がたくさんあります。本日はそんな日本酒醸造元の見学可能な酒蔵を厳選してご紹介します。
ベトナムのホーチミンはかつてサイゴンと呼ばれていた街。「東洋のパリ」ともうたわれる美しい町並みには、19世紀のフランス統治時代に建てられたコロニアル調の建築物が多く残っており、また歴史的な遺産も少なくありません。今回はベトナムの歴史や文化を語る上で外せない博物館を4つご紹介しましょう。
日本の人気テーマパークのランキング上位にも入っている、ユニバーサルスタジオジャパン。楽しいアトラクションを体験するために、全国各地からカップルや家族達が訪れる人気スポットです。今回は、そんなユニバーサルスタジオジャパンに行く際に、便利なおすすめホテルを紹介したいと思います。
江戸時代から多くの外国人や著名人を虜にしてきた軽井沢には、歴史を作り支えてきた万平ホテル、旧三笠ホテルがあります。同業者でライバルでありながらも、建築に力を貸し、共に盛り立ててきました。そこには、軽井沢をよくしたい!日本をよくしたい!という古き良き日本人の心意気を感じることができるのです。
第二次大戦以前には国連本部が置かれていたこともあり、今でも多くの国際機関がある世界的に有名な都市ジュネーブ。レマン湖を中心とした美しい自然も、歴史的な建造物も多くあることから、たくさんの観光客が訪れています。そんなジュネーブに行ったら、ぜひ泊まってみて欲しいおすすめのホテル4つをご紹介します。
福岡県北九州市門司区エリア。九州の最北端にあり、近年人気の観光スポットにもなっている門司港レトロがあります。このエリアは明治時代頃は、石炭の積み出しや貿易の中心にもなりました。今回は、そんな門司区エリアにあるおすすめのお花スポットを紹介したいと思います。
伊東温泉の名称で広く知られる静岡県伊東市。この地には七福神の像を飾った共同浴場が8つ点在しています。今回は、漁業の神様として有名な七福神「恵比寿様」の像を飾った「あらいの湯」をご紹介いたします。
コスパが良いのにお洒落な新宿のビジネスホテルは、ビジネスで利用できるだけでなく、東京観光やイベントの際にも賢く利用してみましょう。口コミで高評価、おすすめの新宿ビジネスホテルをご紹介します!
オーストリアの首都ウィーンに行ったらまず何をしますか?ヨーロッパらしい風格ある広場をお散歩しながら自然に触れ、豊富な美術品の数々を見てから美味しいコーヒーやスイーツを味わいたい… そんな欲張りな願望がかなってしまうスポットをご紹介します。
京都の夏は盆地特有の厳しい夏。風がなく薄日がじりじりと肌を焼く様子を表す「京の油照り」という言葉があるほどです。その厳しい夏を乗り切るために京都の人々が考え出したのが、納涼床や川床と呼ばれる川に張り出した座敷。今回は京都の夏の風物詩・納涼床で食事がとれる店をご紹介します。