• 記事
  • バルセロナのサン・ジュセップ市場をクルージング観光しよう!

    通称「ボケリア」。つまり「胃袋」と呼ばれている、バルセロナの食の宝庫。地元の人から星付きシェフまで、バルセロナにはなくてはならないサン・ジュセップ市場をご紹介します!

  • 必見!変わった形のピラミッド&頂上まで登れるピラミッド・...

    カンクンからバスで3時間半ほど離れた場所にあるマヤの遺跡COBAコバ。ここはガイドブックなどにもあまり載ってない、チチェンイツァやテオティワカンに比べたらちょっとマイナーな遺跡。でもここにはここにしかない形のピラミッドがあるんです!

  • 新潟「苗場山」は年間を通して楽しめる!スキーに温泉、登山も!

    新潟と長野に渡ってそびえる標高2145mの「苗場山」。下から眺める風景と上に登ってから見る風景のギャップに驚かれる方も多いと思います。苗場山は頂上付近の広大な敷地が素晴らしい景観を持っていますので、是非登っていただきたいスポットです。おすすめシーズンは、紅葉シーズンでもある秋!

  • ローマ・フィレンツェ・オルビエトでお散歩!ゆっくり芸術鑑...

    芸術と歴史が息づく街、世界をとりこにするバリエーション豊かな郷土料理、最先端のモード、どれも旅人を魅了してやまないイタリア。ハイシーズンには世界中から観光客が押し寄せます。訪れる先はどこも観光客で混雑必至の観光大国イタリアも、11〜3月*のオフシーズンになると落ち着きを取り戻し、さらに魅力が増します。そんなオフシーズンには、ゆったりと芸術を巡る旅がぴったり。イタリアが誇る偉大な芸術家たちの傑作が多く残る、ローマ・フィレンツェ・オルビエト3都市のお薦めお散歩コースをご紹介します。

  • 千葉県のおすすめ観光名所12選!子供と楽しめるテーマパーク...

    空の玄関口、成田国際空港がある千葉県は、多方面からの観光客も年間を通して訪れやすい場所です。特に、全国的知名度を誇る東京ディズニーリゾートは、日本中、さらには世界各国の人たちが押し寄せる大人気のテーマパーク。さらには、成田山新勝寺のような歴史文化に触れられるスポットもあり、千葉県から目が離せません!

  • 姫路城散策で見逃せない!見どころ観光スポット解説☆

    国宝に指定され、世界遺産にもなった姫路城はその真っ白な外観から白鷺城とも呼ばれる国内外で有名なお城です。お城の中にはさまざまな見どころがあります。はじめていくときにどこを見学するか迷ってしまわないよう、見どころをご紹介します。

  • 【鳥取】ゲゲゲの鬼太郎と遊びつくす!境港市から日本の美を...

    水木しげるロードをご存知ですか?知らないという方、まだ行ったことがないという方は一度目を通してみてください。ワクワクがとまらなくなるかもしれません!鬼太郎や妖怪とひとときを過ごしたら、最後は少し足をのばして足立美術館を訪れてみてはいかがでしょうか。日本一の美を感じてみませんか。

  • 美しすぎるビーチとロマン溢れる古代遺跡の国!メキシコで行...

    カンクン、ロスカボスなど世界的に有名なビーチリゾートをもち、内陸部には100か所以上の古代遺跡を残す神秘の国メキシコ。スペイン統治時代のコロニアル建築の街並みが今も残り、美しい風景のひとつでもあります。また、先住民文化も色濃く残るメキシコでは民芸品、踊り、音楽、料理も実に魅力的!病みつきになっちゃうメキシコ観光名所をお届けします。

  • 神奈川県湯河原にある個性豊かな日帰り温泉を楽しもう!

    神奈川県の相模湾に面した湯河原は、神奈川県の中でも箱根に次ぐ温泉のメッカ。 小高い山に湯河原温泉街は続き、古くから親しまれてきた場所です。その湯河原で日帰り温泉ができるとっておきの施設を紹介します。

  • つくばで楽しめる♪ アート・サイエンス・自然スポットを紹介

    茨城県南部に位置するつくば市。国際会議観光都市にも指定されているつくば市には、美術館・科学館・自然を身近に感じられる公園など魅力的なスポットがたくさんあります。今回は、そんなつくば市にある面白スポットについてご紹介します。楽しみながら勉強できる旅にでかけてみてはいかがですか。

  • 人気観光地ハワイの魅力をご紹介!卒業旅行におすすめ

    ハワイと言えば、美しいビーチがあり、アクティビティやショッピングなどを楽しめる憧れの観光地。比較的治安もよく、日本語が通じるところも多いので、海外旅行が初めてという学生さんにはピッタリ!今回は卒業旅行シーズンのハワイ情報やおすすめのスポットをご紹介します。

  • 地球の神秘!タスマニアの大地のと動物たち

    独特の自然と生物の営みが続いてきたタスマニアの自然。いつかは行ってみたいと考えている方も多いのではないでしょうか?ここでは東の端にある「フレイシネット国立公園(Freycinet National Park)」を中心として見られる、タスマニアの美しい景色や動物たちをご紹介します。

  • 大阪・箕面滝の四季を楽しもう!美しき「日本の滝百選」の絶...

    大阪には箕面滝という「日本の滝百選」にも選定された美しいスポットがあります。そこに行けば選定の理由に思わず納得!滝の周囲の木々とのコラボレーションにうっとりすることでしょう。パワースポットとしても有名なこの場所、どうかまず写真をご覧になって癒されてください。

  • 世界遺産の街ドイツ・リューベックを観光!バルト海の女王と...

    ドイツ北東部に位置する「リューベック」。13~15世紀、自由都市としてハンザ同盟(北海・バルト海沿岸の商業都市同盟)の盟主となるほど繁栄した街。中でも当時の繁栄の面影を残す、世界遺産である美しい旧市街地は必見です。早速訪れてみましょう♪

  • 歴史ある建物や神社仏閣が盛りだくさん♪金沢おすすめ観光スポ...

    加賀百万石で知られる石川県金沢市は、古い街並みと近代的な建造物に富んだ町で、そのギャップに驚く方も多いと思います。2015年に北陸新幹線が金沢まで開通し、今までより快適に訪れることができるようになりました。そんな全国から高い注目を浴びつつある金沢市のおすすめ観光スポットをご紹介します。

  • 【スリランカ】トロピカルデザインの祖・ジェフリー・バワの...

    みなさん、ジェフリー・バワについてご存知でしょうか?彼はスリランカを代表する建築家で、トロピカル・モダニズム の第一人者として、多くの建築家達に影響を与えた人です。今回は、そんな彼が建築設計した建物を紹介したいと思います。実は彼、意外なところも手掛けているんですよ!

  • 仙台の奥座敷・作並温泉のおすすめ旅館5選!渓流沿いの露天風...

    仙台市街地から車で約40分のところにある作並温泉は、昔から仙台の奥座敷として知られています。歴代仙台藩主のかくし湯としても知られていて、正岡子規など多くの文化人に親しまれてきました。ここではそんな作並温泉のおすすめの旅館を紹介しましょう。

  • Theスイスアルプスの風景が広がる!グリンデルワルトを訪れよう

    スイスのベルン州、アイガー北壁の麓に位置するグリンデルワルト。人口3700人ほどの小さな村です。グリンデルワルトから間近で見られるアルプスの風景は、まさに雄大そのもの。そして、年中様々なアクティビティを楽しめる土地として、世界中の観光客から人気を集めています。今回は、そんなグリンデルワルトの魅力についてご紹介します!

  • フィンランド・オーランド島観光スポットまとめ!独自の文化...

    フィンランドとスウェーデンの間にあるバルト海の南に位置するオーランド島。そこはもともとスウェーデン領だった6500にも及ぶ島々。ロシアの支配を受け、領有権争いでフィンランド領となった現在、自治領として独自の発展を遂げています。さて、どんなところか早速行ってみましょう!

  • 見所満載のロンドン交通博物館は乗り物マニアでなくても楽し...

    ロンドンには、本当に多くの美術館や博物館が存在しており、それがこの街を何度訪れても楽しい理由にしているのかもしれません。今回は、ロンドンの鉄道やバスに関するあらゆる物が展示されている、「ロンドン交通博物館」についてご紹介したいと思います。

  • 北海道新幹線開業!新函館北斗駅がある北斗市ってどんな街?

    北海道新幹線が開業し、新函館北斗駅が置かれる街として注目が高まる北斗市。ですが、北斗市ってどんなところかご存じですか?今回は北斗市のおすすめをたっぷりご紹介します。せっかく北海道に来たのなら函館だけでなく北斗市も思い切り観光しちゃいましょう!

  • 広くて綺麗!八王子の天然温泉「やすらぎの湯」は食事も岩盤...

    東京郊外ながらも新宿まで中央線の一本で出ることのできるアクセスの良さが人気の八王子駅。この駅のすぐ近くに天然温泉があることをご存知でしたか?ビジネスに、旅行に、長期滞在に便利のよい八王子駅近くの温泉をおさえておきましょう。

  • 佐賀のおすすめ観光エリア唐津!透き通る呼子のいか、人気の...

    福岡の天神から電車で約60分!佐賀県・唐津には、美味しいお料理・綺麗な景色・すてきな唐津焼の陶器など魅力がいっぱいです。そんな唐津の観光スポットを、「唐津駅発着・唐津城」の日帰りぶらり旅をしてみるのはいかがでしょうか?特に桜の季節には桜吹雪が舞う綺麗なお城といかの活きつくりが絶品です。ぜひ、旅の参考にしてみて下さいね。

  • 沖縄で買い物なら!地元民が勧める沖縄イオンモールライカム...

    九州では二番目に大きいとされる沖縄イオンモールライカム。一周年を迎え、海外、本土からさらに多くの観光客が集まるライカムの魅力を紹介します!