
息を呑むほどの絶景!ジョージア奥地「復讐の塔」の待つ秘境 "メスティア" への旅
23582viewsこの画像が掲載されている記事はこちら
この記事に使われている画像
雄大な自然を誇るコーカサスの国ジョージア。この国には、ここでしか見ることができない秘境の絶景があります。今回は、「復讐」という穏やかではない名前をつけられた塔と、コーカサスの大自然が相俟ってつくり出す、息を呑むほどの絶景を見られるジョージア奥地の町メスティアをご紹介します。
南コーカサスに位置し、アルメニア、ロシア、トルコなどと国境を接する秘境の国ジョージア。その首都トビリシは、古くからのジョージア正教の教会、大聖堂や、旧ソ連時代の雰囲気を残す少し影のある町並、そしてわれわれ日本人が愛してやまない温泉などたくさんの見どころがあります。今回は知られざるジョージアの首都トビリシで見るべき10個のスポットをご紹介します。
コーカサスにあるジョージアは旅人にとって楽園の一つ。もともとはグルジアという国名で呼ばれていた国です。自然豊かで物価が安く、ハマムという共同浴場があり、ワインも有名。そんなジョージアですが、実は料理もとっても美味しいんです!特に日本人に合うその味は、旅中に出会った人が口ぐちに言う「ジョージア料理が一番美味しい!」と言う声からもわかります。今回はジョージアでオススメの料理を5つご紹介します。
2015年にジョージアと日本での呼称の変更があった、ワインの発祥地でもある国、グルジア。日本の相撲に同国出身の力士がいて、国名ぐらいは聞いたことがあるかもしれない。しかしあまり関係が強くないがゆえに、日本の旅行者の知名度は低い。物価が非常に安く、美しい人も多いとされる、グルジアの見どころを紹介しましょう。
日本人にはあまり知られていない東ヨーロッパの国、グルジアのチアトゥラという田舎町に、世界で一番天国に近い教会があります。天国に一番近いってどんな所なんでしょう?東ヨーロッパへ旅行に行かれる際、ぜひ寄ってみてください。
コーカサスの国ジョージア西部の都市クタイシ。10~12世紀にかけてジョージア王国の首都だったクタイシには、ジョージア(グルジア)正教に関連する多くの歴史的な建築物がたくさんあります。今回はそんなクタイシで訪れるべきスポットを3つ、ご紹介します。
グルジアの古都ムツヘタ。今でこそ小さな田舎町ですが、ここは昔からグルジア正教にとって重要な場所であるため、立派な教会がいくつもあります。世界遺産にも登録されており、一見の価値があります!
息を呑むほどの絶景!ジョージア奥地「復讐の塔」の待つ秘境 "メスティア" への旅
23582viewsジョージアの首都トビリシに行ったら必ず訪れるべき観光スポット10選
16899viewsグルジア(ジョージア)のおすすめ観光スポットまとめ!ワインの発祥地を巡ろう
8965viewsグルジア・チアトゥラの観光スポット「天国に一番近い教会」が超おすすめ!
6897views