
ケニアに行ったら必ず手に入れたい!おすすめお土産8選をご紹介♪
64719views広大なサハラ砂漠や万年雪をいただくキリマンジャロ、野生動物の宝庫であるサバンナなどの大自然で知られるケニア。その雄大な自然に惹かれ、世界中から多くの観光客が訪れています。今回はそんなケニアを訪れた際にぜひ現地で手に入れたいおすすめのお土産をご紹介します。
アフリカ最高峰のキリマンジャロ、広大なサハラ砂漠という過酷な大自然の環境がある一方で、沿岸部には美しいビーチなどもあるケニア。また、国立公園や保護区では野生動物を間近で見られるなど、さまざまな大自然を満喫できるのがケニアの魅力です。
また、ケニアは40以上の民族が暮らす他民族国家。アフリカの民族で有名なマサイ族もその中のひとつ。彼らの使うマサイシュカと呼ばれる布はお土産としても人気。つぎに、そんなケニアならではのお土産をご紹介します。
ケニアの定番のお土産は、小さなものから背丈程までのサイズがいろいろある木彫りの動物。本物の野生動物を見た思い出に購入してみてはいかがでしょうか。
東アフリカの伝統的な布、カンガ。ケニアでは女性が腰巻きや赤ちゃんをおんぶやだっこするときに使います。その独特なデザインと色合いが魅力のカンガは女性へのお土産におすすめ。
マサイシュカはマサイ族の伝統的な布。ビビッドな色調の美しいデザイン、寒暖差の激しい環境でも適応できるよう丈夫で軽く温かい実用的かつおしゃれなマサイシュカ。こちらも女性へのお土産におすすめです。
サイザル麻を使ってできたバスケットは、インテリアや小物入れなど用途はいろいろ。色鮮やかな模様の入ったものも多く、かわいいと人気のお土産です。
ナイロビには、曜日によって開催場所が変わる「マサイマーケット」という青空土産物市場があります。ケニアの民芸品を中心に扱う土産物屋がズラリと並び、その数なんと200以上!きっとお気に入りが見つかりますよ。価格は交渉次第なので、根気強く頑張りましょう。
コーヒーはケニアを代表する農産物。現地のスーパーに並ぶ種類の多さに驚きます。豆やインスタントなどタイプもさまざまで、良いものはけして安くはありませんが、質が良いのでお土産におすすめです。
実はケニアでは、コーヒーよりも紅茶がよく飲まれています。そのため現地のスーパーでは手頃な価格で購入できます。飲みやすいフレーバーティーはお土産にぴったりです。
マカダミアナッツはハワイというイメージがありますが、ケニアのナッツもおいしいです。塩をまぶしたタイプと砂糖などでコーティングしてあるタイプがあり、小分けのパッケージのものはバラマキのお土産に最適!
ケニアで人気のタスカビール。ゾウの絵のラベルがケニアらしいですね。味はさっぱりして飲みやすく日本人に好まれる味。お酒好きな方へのお土産に。
ケニアの大きな都市にはたくさんスーパーマーケットがあります。こちらのナクマットはケニアで全国展開している有名なお店。日本のスーパーと同様に日用品や食糧など生活に必要なものがそろいます。コーヒー、紅茶、ナッツなども安く手に入るのでお土産を買うときに便利ですよ。
ケニアのおすすめのお土産を紹介してきましたが、いかがでしたか?ぜひケニアに旅行される際の参考にしてみてくださいね。
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
地殻変動によって形成されたアフリカ大陸の巨大な裂け目「グレートリフトバレー」にあり、「大地溝帯にあるケニアの湖沼群」として世界遺産にも登録されているボゴリア湖。この湖は、世界有数のフラミンゴの群生地として知られているんです。全てを覆い尽くすピンクの世界をご覧ください!
東アフリカの中心地、ケニア共和国。最終日にまとめてお土産を買おうと思っていたら、お店がお休み…なんてことも。そんな失敗のないように、今回はケニアの祝日・祭日・ビジネスアワーについてお届けします。
ケニアは東アフリカにある国です。ナイロビ国立公園、アンボセリ国立公園、マサイマラ国立保護区などの有名な国立公園があり、野生動物の楽園として知られています。ここではそんなケニアの気候と、ケニアを訪れる際の服装について紹介しましょう。
世界広しといえども、アフリカ大陸ほど野生動物が豊富な場所は他にありません!アフリカで野生の動物たちに出逢うチャンス!!ありのままの動物たちの姿に、人間も生き物本来の感覚が呼び覚まされるかも!?
ケニアにあるマサイマラ国立保護区はタンザニアのセレンゲティ国立公園と隣接していて、境がないため多くの野生動物が国境をまたいで行き来しています。また広大な土地には草が生い茂る豊かなサバンナが広がっていて、季節や天候によって様々な表情を見せます。そこで今回はマサイマラ国立保護区で見ることができる絶景をご紹介します。
アフリカを代表とするたくさんの保護区や国立公園があるケニア。観光・グルメ・滞在の3つの視点からケニアを大解剖しちゃいます。少数民族の村があったり、野生動物の迫力に圧倒されたり、素晴らしい体験ができます。
アフリカを代表とするたくさんの保護区や国立公園があるケニア。観光・グルメ・滞在の3つの視点からケニアを大解剖しちゃいます。少数民族の村があったり、野生動物の迫力に圧倒されたり、素晴らしい体験ができます。
ケニアはアフリカの中でも人気の観光地です。多くの国立公園がありサファリでは野生動物に出逢うことができます。ここではそんなケニアの国立公園や観光スポットを紹介しましょう。
ケニアは東アフリカにある国です。ナイロビ国立公園、アンボセリ国立公園、マサイマラ国立保護区などの有名な国立公園があり、野生動物の楽園として知られています。ここではそんなケニアの気候と、ケニアを訪れる際の服装について紹介しましょう。
東アフリカの中心地、ケニア共和国。最終日にまとめてお土産を買おうと思っていたら、お店がお休み…なんてことも。そんな失敗のないように、今回はケニアの祝日・祭日・ビジネスアワーについてお届けします。
常に危険なイメージが付きまとうアフリカの国々。ケニアもそんな国のひとつですが、実際はどうなのでしょうか。今回は、ケニアの治安や情勢についてお届けします。
東アフリカの中心地、ケニア共和国。野生のシマウマやキリン、ライオンなどが見られるケニアのサファリツアーにはリピーター続出。ケニアの首都ナイロビは経済発展を遂げており、観光だけでなくビジネスで訪れる人もいらっしゃるかも知れません。また、東アフリカ各地への経由地として利用される方も。今回は、日本とケニアの時差や空港についての基本情報をお届けします。
地殻変動によって形成されたアフリカ大陸の巨大な裂け目「グレートリフトバレー」にあり、「大地溝帯にあるケニアの湖沼群」として世界遺産にも登録されているボゴリア湖。この湖は、世界有数のフラミンゴの群生地として知られているんです。全てを覆い尽くすピンクの世界をご覧ください!
ケニアにあるマサイマラ国立保護区はタンザニアのセレンゲティ国立公園と隣接していて、境がないため多くの野生動物が国境をまたいで行き来しています。また広大な土地には草が生い茂る豊かなサバンナが広がっていて、季節や天候によって様々な表情を見せます。そこで今回はマサイマラ国立保護区で見ることができる絶景をご紹介します。
アフリカは、ケニア南西部に位置するマサイマラ国立保護区。多くの野生動物達が生息する世界的に有名なこの場所にテントロッジ式のホテル サロバ マラ ゲーム キャンプがあります。 テントロッジと聞いて???と思ってる方も多いと思いますがここのホテルはなんと5つ星!! 今回は、この大自然の中にあるホテル サロバ マラ ゲーム キャンプについてご紹介したいと思います。
世界広しといえども、アフリカ大陸ほど野生動物が豊富な場所は他にありません!アフリカで野生の動物たちに出逢うチャンス!!ありのままの動物たちの姿に、人間も生き物本来の感覚が呼び覚まされるかも!?
ケニアに行ったら必ず手に入れたい!おすすめお土産8選をご紹介♪
64719viewsフラミンゴの楽園、ケニア・ボゴリア湖はあたり一面ピンクの世界!
13095viewsケニアで人気のサファリ2選!おすすめホテルにケニアグルメも!
9981views