スウェーデンの首都ストックホルムは14もの島々で構成される水の都です。近年の北欧ブームから北欧観光の拠点として人気があります。お洒落な街並みを歩くのも楽しいのですが、100以上ある博物館・美術館にも足を運んでみませんか?今回はストックホルムで見逃せない4つの博物館をご紹介します!
レゴブロックで遊んだり、遊ばずとも見たり触れたりした経験がある方は多いと思います。そんな馴染みのあるレゴブロックで存分に遊べるスポットがあります。それは、レゴランド。今回は、フロリダ州にあるレゴランド・フロリダ・リゾートについて少し紹介してみたいと思います。
スペインのアンダルシアといえば白壁の家が建ち並ぶ風光明媚な地方。アンダルシアの強烈な日射しが照り返す美しい街並みは、それ自体がまるで一枚の絵画のよう。そんなアンダルシアにある、ちょっと忘れられた存在と言えなくもない町がウベダ。歴史的建造物が多く残るこの街には訪れておきたい魅力的な観光スポットがたくさんあります!
栃木県・那須エリアには塩原や板室、馬頭といった温泉郷があり、休日にはスポーツやレジャーを目的に来られる方の「日帰り温泉」として人気のエリアとなっています。温泉レジャーとしての施設が充実した温泉もあれば湯治場の雰囲気を残す施設もあります。今回は人気の日帰り温泉を紹介します。
一年の初めに今年の幸せを祈願に行く初詣!少しいつもとは違うところに足を運んでみませんか?ここでは、ぜひ初詣に行きたい全国でご利益がすごいと噂されるパワースポットを5つ厳選してみました。きっと素敵な一年に導いてくれますよ!
このまま進んだら、絶対異世界に行ってしまう…!そんなワクワクする一本道の正体は、苔むした岩壁によって造られた洞門です。自然の生み出す造形物に奇跡と神秘を感じずにはいられないスポット、苔の洞門を訪ねてみましょう。
長崎や横浜と共に国内初となる海外交易を行う港として栄えた北海道函館。歴史的に重要な建物があり夜景も有名とあって観光客は後を絶ちません。そんな函館には歴史を感じさせるレトロでおしゃれな観光スポットがあります。函館観光では外すことができない古き良き時代を感じさせるスポットをご紹介します。
台湾の中南部、嘉義県の15の山々からなる阿里山国家風景区(国定公園)。因みに阿里山とは特定の山をさすのではなく、この山岳地一帯の名称。悠久の時を刻む深い森は、知る人ぞ知るパワースポットでもあるとか。厳かな雰囲気に包まれた深い緑の中で楽しむ森林浴は、きっと一味、違うはず!
2014年にオープンした大涌谷くろたまご館が、さっそく人気の観光スポットとなっています。大涌谷くろたまご館とはどんなところなのか、徹底解剖します!
北海道の観光拠点である大都市札幌から、日本最北の町稚内までは、ひたすら海沿いを車で走ってたどり着くことができるんですよ。そこに至るまでの道のりは絶景の連続!北海道の「大きさ」を肌で感じられる旅になることでしょう。さあ、「オロロンライン」を北上する旅に出かけましょう!
高磯の湯は静岡県賀茂郡東伊豆町にある露天風呂です。駅から少し離れているのと車では行きづらいのが難点ですが、一度、高磯の湯のお湯に浸かり景色を眺めると、その不満点は一気に吹き飛ぶことでしょう。今回はそんな高磯の湯の魅力に迫っていきます。
日本の一大レジャースポット『 東京ディズニーランド 』。ディズニーならではのキャラクターたちや洗練されたキャストによる最高級のサービスも心に残りますが、やっぱり東京ディズニーランドの醍醐味は迫力満点のアトラクションでしょう!でも、東京ディズニーランドに行ったことがない人にとっては東京ディズニーランドは未知の世界。「 どんなアトラクションがあるの? 」そんな風に思っているあなたのために、東京ディズニーランドで楽しむべきアトラクションをご紹介させていただきます!
ロンドンの街中に来て思うのは、緑がとても多いということ。それは大きな公園がたくさん点在しているからなのでしょうか。そんな緑あふれる環境にロンドン市民が集まります。ランチ休憩やお散歩、スポーツなど。公園は彼らにとって欠かせないもの。今回はそんなロンドン市民に人気の代表的な王立公園を巡ってみましょう。
今回はフランスの2つの世界遺産フォントネーとサン=サヴァンをご紹介します。ほぼ同じロマネスク期に作られた建物ですが、両極端と言っても良いほどに異なるのです。一方は彫刻などの装飾が皆無、もう一方は埋め尽くすほどの壁画が描かれてたり・・・。そんなフランスの世界遺産、ご覧アレ!
フィヨルドとは、氷河の侵食によって作られた入り江のこと。その歴史は100万年前の氷河期まで遡ります。ノルウェーには5つのフィヨルド地域が存在しますが、その中でも一番長くて深い「ソグネフィヨルド」をご紹介します。
ドイツ・ベルリンを南北に流れるシュプレー川の中州に博物館島・ムゼウムスインゼルはあります。歴史的にも文化的にも貴重なスポットとして世界遺産に登録されています。5つのそれぞれ異なる博物館が集まっており、古代ギリシャのコレクションや古代エジプト美術の傑作、古代ギリシャの大祭壇の再現など見どころ目白押しです。
美味しい料理にエンターテイメントとお楽しみ要素満載の西海岸ですが、少し都会を離れて足を伸ばしてみると圧倒されるほどの美しい大自然も残されています。今回はせっかく西海岸を訪れたなら是非とも訪ねて欲しい、大自然を楽しめるスポットをご紹介します。日本とはまた違った良さを全身で感じてみてください。
ミャンマーの観光地といえば、ヤンゴンやバガン、マンダレーなどを思い浮かべる人が多いと思います。しかし、アマラプラもそれらの有名観光地に負けない魅力があります。ここではアマラプラの見どころスポットをご紹介するので、ぜひ訪れてみてください。行って後悔はしないはずですよ!
北海道内に数ある温泉地の中でもトップクラスの知名度を誇る登別。温泉旅館「第一滝本館」は150年以上の歴史を誇る登別きっての老舗で、広大な敷地にさまざまな浴槽を揃えています。地獄谷ならではの良質な温泉に浸かって、日々の疲れを癒やす旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「微笑みの国」として有名なタイ。首都バンコクは、女子が好きそうな雑貨やカフェでいっぱい!尚且つ、観光スポットもたくさんあり女子旅におすすめな場所です。 タイ料理も意外と日本人の口に合うものが多く、旅行のしやすい国としても人気を集めている東南アジアの都市です。そんなバンコクの魅力をたくさんご紹介したいと思います!
みなさんは鷲子山上神社、別名フクロウ神社をご存知ですか?フクロウ=不苦労で、一見ダジャレのように思うかもしれませんが、そのご利益は抜群!そこで今回は、苦労を運び去り幸運をもたらしてくれる、鷲子山上神社をご紹介します。
伊勢志摩サミットで世界が注目する伊勢神宮。パワースポットと美味しいものを楽しめる素敵な場所だ。 伊勢神宮へは朝早めの参拝がおすすめ。その後、おはらい町やおかげ横丁で美味しいものを堪能したら、足を伸ばしてもうひとつ静謐な場所へ出かけてみよう!
東ヨーロッパのバルカン半島にあるクロアチア。中世ヨーロッパを感じられる歴史深い街並みやアドリア海の深いブルーが印象的。自然豊かな国なのでゆったりと観光を楽しみたい方にオススメです。今回は、その中でも南クロアチアエリアの比較的小規模な街と島を特集します。小さいけれど魅力は無限大ですよ!
北海道の人気温泉地ランキングで常にトップ3以内をキープしている登別温泉。その源泉となる地獄谷は、大自然ならではの迫力をもつ爆裂火口です。いつ鬼が出てもおかしくない!?そんなおどろおどろしい雰囲気の地獄谷を少し探検してみましょう。