静岡県は温暖な気候が特徴で、温泉と言えば伊豆や熱海が有名ですね。風光明媚な自然を楽しむことができる函南町にも魅力のある温泉施設がありますよ。心温まる温泉施設「湯~トピアかんなみ」の魅力と周辺観光スポットをご紹介します。
福岡県北九州市にある小倉エリア。このエリアには、歴史、芸術、自然に関係する人気でホットなスポットが色々あります。今回はその中でも、小倉エリアならではのおすすめスポットを3ヶ所選んでみました。小倉エリアへ行かれる方は、ぜひ参考にしてみてください。
地獄の様な温泉は個性的で、ネーミングから行ってみたくなりますよね。別府の地獄は、近寄りがたい土地であった事から地獄と呼ばれました。温泉の色が赤や白、青などカラフルで一目見るだけで記憶に残りやすい特徴が魅力的。千年以上前から湧き出ている温泉は、日本の長い歴史を感じる事が出来ます。
みなさん、伊勢神宮へ行ったことがありますか? 伊勢神宮は、内宮・外宮をはじめ125の宮社から構成され、内宮は2,000年以上、外宮は1,500年以上の歴史があるともいわれています。 今回は、伊勢神宮へお参りに行く際のアクセス方法について紹介していきます。
春から新生活が始まる学生の皆さん。長いようで短い学生生活は、決して楽しいことばかりではなかったはずです。辛いことは大好きな友達がいたから乗り越えられた!なんてことも多いですよね。卒業旅行はそんな素敵な仲間との最後の思い出作り。そこでこの記事では、卒業旅行におすすめの海外旅行先をご紹介します。
港町横浜。都会的な風景と港町としての風景が広がる横浜は、美しく輝く夜景を楽しみたい街。そこで、横浜で夜景がおすすめのホテルを5ヵ所選んでみました。どれも甲乙つけがたい高級ホテルです。ではそれらを紹介していきましょう。
ドゥブロヴニクを訪れたなら、アドリア海の真珠と称される世界遺産の旧市街の街並みを楽しみたいですよね! 色々な角度から絶景を楽しみたい人必見!!選りすぐりのベストビュースポットをお届けします。
同じ日本に住んでいても、雪を見たことがない人がいる、とは北海道民にとって半ば信じがたい事実。でもそんな北国の住人でも、流氷を見たことがある人は限られてくるのです。どこまでも広がる氷のプレートと、それをバリバリ砕く勇壮な船、ガリンコ号に出会いに行ってみませんか?
広大な自然が自慢の北海道においても、手つかずの森林がうっそうと広がり、また自然の偉大な造形物が見られるという屈指の観光地、層雲峡。緑のパワーをたっぷり浴びて、温泉で癒されて…そんな幸せを満喫しに出かけませんか?
チームラボアイランド富士見は最先端の技術を終結させて、共同で創造する「共創」の体験を学ぶことをコンセプトに作られた学ぶための遊園地。期間限定の開催を含めて日本国内および海外でも展開されている、今、注目の施設です。光や音、色が創り出す不思議な世界を体験しに行きませんか!
国内だけではなく世界的にもじわじわとファンが増えている日本のお城。平成18年には「日本100名城」も選定されました。ここでは近畿圏内で人気の高い、彦根城・二条城・明石城をご紹介します。
グアムとサイパンの中間に位置するロタ島。サイパンからは飛行機で約30分と日帰りできることから、観光客も多く訪れる島です。マリンスポーツやスキューバダイビングもできるので、日本から来られる方も多いんですよ!そんな海が美しいロタ島で見るべき名所を5つ紹介します!!
スイスといえばアルプス山脈。中でもオーバーラント三山と称されるメンヒ、アイガー、ユングフラウの三大名峰が有名!世界有数の観光大国スイスは国土の半分以上が山岳。4,000mを超える峰々をご一緒に観て参りましょう!
一面に広がる黄色いじゅうたんの正体は、数えれ切れないほどのひまわり!北海道の北竜町には、北国の夏の短さを感じさせない元気いっぱいなスポットがあります。最近パワーが足りない、息切れ気味…そんな人はぜひひまわりから太陽の力をもらいに行きましょう!
おんせん県として地位を確立しつつある「熊本」。せっかく熊本に行くのなら、温泉を楽しみたいですよね。 ところで、熊本に多数ある「美人の湯」をご存じでしょうか。入るとお肌が整い、美肌になれるという温泉があるのです。 せっかく熊本に行くのなら、ついでにお肌もきれいにしちゃいましょう!
薩摩硫黄島は薩南諸島にある島の一つ。茶色い海が珍しいスポットとして人気を博しています!海以外にも珍しい光景が盛りだくさんな薩摩硫黄島についてまとめてみました。アフリカのギニアから硫黄島へやってきた楽器「ジャンべ」についても詳しく紹介します。
福岡県北九州市にある「九州鉄道記念館」は、九州の鉄道の歴史を知ることができるスポットです。明治時代から現代の鉄道について、本物の車両を見たり車両の運転シミュレーションを体験したりしながらその歴史に触れることができる記念館をご紹介します!
2015年にオープン10周年を迎えた香港ディズニーランド。東京ディズニーランドの次にオープンした香港ディズニーランドには、アジアを初め世界から多くのゲストが訪れます。香港はコンパクトな街で移動もしやすいので、ご旅行の際はぜひディズニーランドに寄ってみてください!今回はアニーバーサリーを迎えた記念イベントについてご紹介します。
由志園は島根県にある美しい牡丹を楽しむことができる日本庭園。回遊式庭園で、園内を回りながら様々な風景を楽しむことができるスポットです。春の花である牡丹を1年中楽しむことができる由志園についてまとめてみました!
憂鬱な梅雨の季節がやってきました。そんな梅雨空の下では、私たちに元気を与えてくれるように色とりどりの紫陽花が咲きみだれます。出かけるのが億劫になってしまいがちですが、こんな季節はしっとりと大人の紫陽花スポットに出かけてみませんか。デートやご家族のお出かけにもおすすめの紫陽花スポットをご紹介します。
かつて沖縄にあった琉球王国。中国と日本の間にあり、朝鮮や東南アジアとも外交し、貿易により独自の発展を遂げました。2000年には、そんな琉球王国の独自の文化や他国との交流をしめす史蹟が「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に。日本にある世界遺産は日本人として押さえておきたいところです。それではみていきましょう。
古くから「お伊勢さん」として親しまれてきた、日本人の心のふるさと伊勢神宮。有名な内宮外宮のほかに125もの神社があります。そのうちのひとつである別宮にも魅力はたくさん。私たちの知らないところで脈々と受け継がれている伝統や歴史にふれ、感謝の心をもって参拝し、運気をあげちゃいましょう♪
ベトナムの中部に位置する商業都市、ダナン。ホーチミンやハノイからほど近く、きれいな海が広がっているためたくさんの観光客が訪れます。でも、せっかく行くのなら海で遊ぶだけじゃもったいない!他にも見どころがたくさんある、ダナンのオススメの観光スポットをご紹介します。
遊園地や水族館などテーマパークは様々ありますが、今年は田舎でゆっくり過ごしてみてはいかがですか?今回は、いつでも田舎を体験できる『山の楽校』を紹介します。