これから冬なのに、すでに夏を待ちきれないアナタに贈るカリブ海にある島グレナダ。リゾート地でありながら、ちょっとマイナーなスポット的存在。今回は香辛料やカカオの産地としても有名な島グレダナの魅力をご紹介します。
箱根は東京から気軽に行くことのできる旅行先。自然が豊かでおしゃれな温泉宿もたくさんの箱根で、日常から離れてゆったりと過ごす休日は最高です。女友達と気軽に楽しみたい箱根の観光地&アクティビティをご紹介します!
水の都ヴェネツィアは、見どころがたくさんあります。今回は、そんなヴェネツィアの中のドルソドゥーロ地区にスポットを当ててみました。ここにはいったいどんな魅力があるのか!? どうぞ、ご覧ください。
タイの南国であり、アジアでもトップレベルの美しい海と自然を持つ島、サムイ島。 全島がココナッツの木で覆われていることから、ココナッツ・アイランドとも呼ばれています。 コバルトブルーの海に、美味しい料理、その上物価も安いこの国はまさに南国の観光穴場スポット。 今回は、そんなサムイ島ですべき4つの事を紹介します。
映画好きなら知らない人はいないであろう名作『スタンドバイミー』。少年たちが、線路の上を歩くシーンは有名ですよね。実は日本国内に、合法的に線路の上を歩けて、スタンドバイミーごっこができるスポットがあるのです。登山道になっている線路から市場が開かれる線路までありますよ。
世界一と名の付く観光名所や、ギネスにも登録されているスポットが目白押しな国、ドバイ。世界中から多くの観光客が集まるドバイは、次々と新しいスポットが誕生し日々成長を遂げています。今回はドバイのホットなエリア、女子旅にぴったりなセレブ感いっぱいのスポット15選をお届けします!
フランスの歴史の象徴、凱旋門。写真で見かけたことはあっても、実は展望台になっていることを知らない人も多いのでは? 凱旋門は、歴史を肌で感じられる上にパリの街を大パノラマで一望できるとっても貴重なスポットなんです。
バリ観光で絶対おすすめの観光名所を厳選しました。ビーチやおしゃれカフェ、買い物、夜遊び、星空スポットをめぐって、朝から夜まで遊びつくしましょう。
日本最古の学校「足利学校」や「あしかがフラワーパーク」で有名な足利には、縁結びや美のご利益など、女性に嬉しいパワースポットが満載!散策を楽しみながらパワーを充電しましょう。夜景スポットもあるのでカップルでデートに訪れるのもおすすめです。
モルディブは 1,000 を超える珊瑚島と26の環礁からなるインド洋に浮かぶ熱帯の国。「モルディブ」とは「島々の花輪」の意味で、その名の通り、美しい環礁が海に連なっています。基本、一つの島に一つのリゾートがあり、滞在中はそこでアクティビティを楽しみます。ここでは数多いモルディブの島々からおすすめの観光地を紹介しましょう。
サハラ砂漠の北、ここになんともストイックな生活を1000年も続けている民族が!ガルダイアという地域を除いては、イスラム教徒以外は宿泊もお酒を飲むことも許されないそうです。その街に入ろうと思えばイスラム教徒のガイドと一緒に行かなければならない。一体この閉ざされた街に何があるんでしょう。あの建築家のル・コルビジェはここをかつて訪れてインスピレーションを受けたんだとか。この建物群を見ると確かにコルビジェのシンプルな建築模型を寄せ集めたよう。ここには一体どんな人々がくらしているんでしょう。
数々の大国の支配に抵抗し、大多数の市民が犠牲になったサンタクルス事件を経験した東ティモール。近代化に突き進みつつも、その辛い歴史を伝えることは忘れません。伝統工芸品、現代アート、海を中心とする手つかずの自然が観光客を楽しませてくるでしょう。
山梨県といえば、世界文化遺産にも登録された「富士山」が有名です。そんな富士山を中心に多くの観光スポットが山梨には存在します。その1つが「夜景」。今回は、山梨県の中でも人気のある夜景スポットをご紹介したいと思います。
フィンランドといえば本物のサンタクロースが住んでいることで有名ですね。クリスマスにはプレゼントを届けるため、世界中どこにでも来てくれます。しかし、フィンランドに行けばいつでも本物のサンタクロースに会えるのです!今回は1年中サンタクロースに会える2つのテーマパークをご紹介します♪
今、ブルックリンの中でも大人気スポットである「ウィリアムズ バーグ」。現地のオシャレに敏感な若者やアーティストが集う場所となりつつあります。そんなウィリアムズバーグにはフォトジェニックなスポットがたくさん♡まだまだ情報の少ないスポットを先取りしちゃいましょう!
西暦1010年に李王朝の首都となったことから発展を続けてきた、ベトナムの首都ハノイ。古都の名にふさわしく、歴史的建造物が点在する街です。特に由緒ある寺院の落ち着いた雰囲気は、外国人観光客からも特に人気があります。ここではそんなハノイの古刹(古い寺のこと)を3ヶ所、ご紹介します。
瀬戸内海に浮かぶ周防大島。島の形が金魚に見えることから、別名金魚島ともよばれています。自然豊かで食べ物も美味しい周防大島は、リゾート気分を味わえる場所。今回は周防大島でおすすめの観光スポットをご紹介します。
東南アジアビーチリゾートといえばプーケットやバリ、ベトナム中部のダナンが人気。実はカンボジアにも絶景ビーチがあるんです♪ほぼ無人島で何もせずに、喧騒から逃れたいあなたにオススメ!本当は教えたくないのですが…、あまり知られていないロン島で、真っ白な砂浜、エメラルドグリーンの海、そして夜には天然の謎めくブルーのライトアップ。子供の時に夢に描いた秘密基地のようなツリーハウスで、”なんにもない”贅沢を味わえます。
ウィーンで「遊びたい!」と思ったら、まずはここに行ってみるべきでしょう。「プラーター公園」ではシンボリックな観覧車でウィーンの風景を楽しんだり、それ以外の250ものアトラクションで遊ぶこともできるのです。 カジュアルなレストランも多いので、思い出作りにピッタリ!
グルメ・観光・娯楽・スポーツ・ショッピング、どれを取っても最高に楽しめるスペイン。しかしながらどの地域へ行こうかと迷って決められない方も多いのではないだろうか。またはスペインの北部しか知らないというような勿体無い人もいるだろう。そんな諸君に朗報である。1週間でスペインを堪能できるスペシャルコースをご紹介しよう!
建武元年(1334年)に、天岸慧広の開山により建立されたという報国寺、臨済宗建長寺派のお寺で山号は功臣山とされています。美しい竹の生い茂る「竹の庭」がある為「竹寺」とも呼ばれ、また寺内には歴史に残る武家の足利一族の墓所があります。また近代日本文学の頂点に立つ作家の川端康成が寺領内に住み、報国寺の山の”音なき音”を「山の音」と表現したことでも知られています。鎌倉時代の作と言われ、鎌倉市の指定文化財「本尊釈迦牟尼佛」も祭られている由緒正しい、680年以上の歴史のあるお寺です。
諸説ありますが、招き猫の発祥と言われている世田谷区の豪徳寺。招き猫をモチーフとした「ゆるキャラのたまにゃん」をご存知でしょうか?「たまにゃん?ひこにゃんなら知ってる」という方も多いのではないでしょうか。今回は豪徳寺周辺に出没する「たまにゃん」と、招き猫発祥の地「豪徳寺」を特集したいと思います。
どこまでも青い地中海に浮かぶ島国、キプロス。9,000年以上の歴史を持ち、古の栄華を今に伝える数々の遺跡や文化的建造物を有しています。女神アフロディーテ誕生の伝説が残る美しい自然景観は、訪れる人々を魅了して止みません。歴史と文化に彩られたキプロスの名所・旧跡をご紹介します。
福井県敦賀半島先端に浮かぶ無人島にある海水浴場。透明度が高く、台風の後の水も綺麗だと言われ、通称北陸のハワイを呼ばれるほど。そんな人気注目スポットの水島海水浴場についてご紹介します♪