• 記事
  • 南クロアチアの小さな街&島を巡ってみよう!バスや船で行く...

    東ヨーロッパのバルカン半島にあるクロアチア。中世ヨーロッパを感じられる歴史深い街並みやアドリア海の深いブルーが印象的。自然豊かな国なのでゆったりと観光を楽しみたい方にオススメです。今回は、その中でも南クロアチアエリアの比較的小規模な街と島を特集します。小さいけれど魅力は無限大ですよ!

  • ブラジル・リオデジャネイロ観光におすすめ!個性的な博物館...

    ブラジルといえばサンバやラテンなどのイメージがありますが、歴史ある博物館や現代的な美術館、世界的に有名な建築など、知的好奇心をくすぐってくれる施設も数多くあります。今回ご紹介するのは個性的な博物館や美術館ばかり。他では味わえない企画や展示が目白押しです!ブラジル散策の際は訪れてみてくださいね。

  • ロンドンの都会のパークでのんびり! 緑あふれる魅力スポット

    ロンドンの街中に来て思うのは、緑がとても多いということ。それは大きな公園がたくさん点在しているからなのでしょうか。そんな緑あふれる環境にロンドン市民が集まります。ランチ休憩やお散歩、スポーツなど。公園は彼らにとって欠かせないもの。今回はそんなロンドン市民に人気の代表的な王立公園を巡ってみましょう。

  • フランスで絶対行きたい観光スポット15選!人気のおすすめ名...

    花の都パリなどオシャレで世界中から観光客が集まる国「フランス」。卒業旅行や新婚旅行の行先として日本人からも人気のスポットですよね。そんなフランスに初めて行く人のためにおすすめの観光スポットを厳選してご紹介していきます。旅行計画の参考にしてみてください。

  • ヤンゴン市内の仏教建築を巡ろう! 観光で行くべきのパゴダ8選!

    ミャンマーは日本からはまだまだ遠い国ですが、仏教寺院が多く見所がたくさんあります。ここではヤンゴンで訪れてほしい仏教寺院のパゴダを紹介します。市内には多くのパゴダがあるので、ゆっくりと回ってみてくださいね!

  • マレーシア・ペナン島でプラナカン文化観光スポット&ニョニ...

    エキゾチックな街並みが続くペナン島は、かつて東西貿易の拠点として発展し「東洋の真珠」と称されました。ペナンとは檳榔樹(びんろうじゅ)のことで、かつては島中に椰子の木々が茂っていたことからその名が付いたそうです。ペナン島は地理的に様々な文化が交じりあい、その象徴とも言えるのがプラナカンという独特の人たちです。彼らの歴史とおすすめのスポットをご紹介していきます。

  • オーストラリアワイン紀行!メルボルンから行くヤラ・ヴァレ...

    メルボルンから北東へ車で約1時間。壮大な丘陵地帯が広がるヤラ・ヴァレーはオーストラリア有数のワインの産地です。ブドウ栽培に適した涼しい気候と良質な土壌により、最高級のピノ・ノワールやシャルドネ、スパークリングワインなどが生産されています。ヤラ・ヴァレーには家族経営の小規模なワイナリーから大規模なエステートまで80以上ものワイナリーが点在しています。その中でもおすすめのワイナリーを4か所ご紹介します。

  • 異次元への誘い…「大谷資料館」へ採石の歴史に触れる旅

    都心からもほど近い、栃木県宇都宮市。美味しい餃子も食べられる、小旅行にはぴったりの場所ですね。そんな宇都宮の特産品のひとつ、大谷石。大谷町では、古くから大谷石の採掘が盛んで、蔵や塀の石材として利用されていました。大谷石の岩壁に彫られた平和観音等、多くの観光名所がありますが、その中でも採石の歴史について学べる「大谷資料館」は大人も子供も楽しめるスポットなんです。

  • 山口県天然記念物「秋吉台」と鍾乳洞探索ガイド!奇岩だらけ...

    本州の西端、山口県にある国の天然記念物「秋吉台」。自然が作り上げたカルスト台地の絶景と長い時間を掛けて形成された鍾乳洞の独創的な姿が人々の心を揺さぶります。今回は、秋吉台と秋芳洞の魅力をご紹介します。

  • 人気観光スポット浅草・雷門への東京駅からのアクセス徹底ガ...

    東京という枠を超え、日本を代表するイメージとして世界的に知られている「雷門」。東京観光に行ったら是非足を運んでいただきたい超人気観光スポットです。では、東京の玄関口「東京駅」からはどうやって行くのでしょうか?今日は数種類あるアクセスの中から、特にわかりやすい電車でのアクセス方法と、タクシーを利用した際の相場をご紹介したいと思います。

  • 近未来とレトロのハイブリッド!上海・外灘周辺の楽しみ方

    急速に開発が進み、今や中国を代表する大都市となった街、上海。超高層ビルがそびえ、近未来的な様相を呈する一方で、外灘エリアは租界時代の洋風文化財建築物が並ぶレトロな地域。上海の人気観光名所となっています。そんな外灘周辺の魅力をご紹介!

  • 【TX沿線】御徒町を楽しもう♪ おすすめの観光スポット4選

    東京都台東区御徒町にはおすすめの観光スポットがたくさんあります!本記事では、その中から絶対に外せないスポットを4つご紹介します。御徒町を訪れたら、ぜひ足を運んでください。きっと最高に楽しい観光旅行になりますよ!

  • 安曇野の芸術作品を鑑賞・創作体験ができるおすすめスポット...

    長野県にある安曇野。自然あふれる緑豊かな街として知られているこの場所には、数々の芸術作品や、自分だけの作品を作ることができるスポットが沢山あります。見て・触れて・作るを体験できる安曇野で素敵な思い出を作ってみませんか?今回は、7選ではありますが、安曇野のおすすめスポットをご紹介します。

  • ロシア・サンクトペテルブルクネフスキー大通り見どころ5選!...

    帝政時代、ロシア帝国の都であったサンクトペテンブルク。その中心部を通るネフスキー大通りにはかつての時代を感じさせる美しい建物が並び、まるで博物館のようです。街の中心部が歴史地区として世界遺産に登録されており、観光名所も盛りだくさん。おしゃれなレストランやカフェも立ち並びます。そんなネフスキー大通りの外せないスポットをご紹介します。

  • 雄大な自然が見事に残るカナダの世界遺産パーク!自然を楽し...

    カナダには雄大な自然が広がっており、世界遺産に登録された自然公園が数多くあります。氷河やフィヨルドが形作る自然の造形は、都会では味わうことができない空気。大自然に囲まれて地球の偉大さを感じることができるのが自然公園の魅力です。そんなカナダの雄大な自然を味わうことのできる世界遺産の公園を4つご紹介します。

  • 【長野】真田丸で話題!戦国武将・真田一族ご用達の隠れ湯温...

    真田丸で人気沸騰中の「真田幸村」。 彼が日本一の兵だと言われていたのは、もしかしたら温泉のおかげかも!? 今日は真田幸村が入ったかもしれない名湯をご紹介します。

  • 【ニュージーランド】ロトルアおすすめ観光スポット4選

    ニュージーランド北島で一番大きな都市、ロトルア。温泉やアクティビティ目当てのツーリストに人気の都市。他にも自然や文化を知ることができる観光スポットがロトルアにはたくさんあります。その中から厳選して4つをご紹介します♪

  • ハンガリー・ブダペスト発祥の地・オーブダの観光ルートまとめ

    ブダペストの郊外にはかつての歴史を彷彿とさせる遺跡や資料館のあるオーブダという地区があります。ブダペスト中心部に比べて落ち着いた雰囲気なので、ゆっくりと観光スポットを見て歩くことができます。郊外へ向かう電車で行くブダペスト発祥の地には一体、どんな歴史が刻まれているのでしょうか。一緒に巡ってみましょう。

  • メキシコの大自然の中で遊べる究極のテーマパークXPLOR

    世界的ビーチリゾートであるメキシコのカンクン。その周辺には多くのテーマパークが存在するのですが、今回はその中でも大自然の中で遊べちゃうテーマパークXPLORをご紹介!

  • 京都・嵐山の紅葉の見ごろは?混雑時の紅葉を楽しむコツをご...

    京都嵐山の紅葉を見逃さないためには、いつ見に行ったらいい?そんな疑問にお答えします。京都嵐山の紅葉は世界的にも有名!だからこそ紅葉の時期は、皆が押し寄せてどこも大混雑。その中でも紅葉を楽しむコツをご紹介します。ぜひご覧ください!

  • 体験型水族館「鴨川シーワールド」でシャチのショーは見逃すな!

    たくさんの海の生き物やパフォーマンスを見ることができる水族館は、子供から大人まで大人気のスポットですよね。中でも千葉県鴨川市にある「鴨川シーワールド」は、眺めるだけではなくさまざまな体験型プログラムが充実した水族館。今回は、そんな鴨川シーワールドの魅力をたっぷりとご紹介します!

  • エジプト世界遺産テーベの見どころまとめ!古代都市が目の前...

    古代エジプトの新王国時代、長きにわたって首都の置かれた街テーベ。「エジプト」といえば思い浮かぶイメージをそのまま体現したような遺跡が目の前いっぱいに広がります。生きるものと死する者の都が対になったこの古代都市で、世界四大文明のひとつに思いを馳せてみませんか?

  • 江ノ島おすすめ観光&グルメスポット!新江ノ島水族館に生し...

    鎌倉からほど近い観光名所の江ノ島。江ノ島には海だけではなく、水族館やスパなどのレジャー施設がたくさんあります。そんな江ノ島満喫のスポットをお伝えしていきます。

  • 中国うるわしの街!少数民族ナシ族の古都・麗江

    全部で55あるとされている、中国の少数民族。その中のひとつナシ族は、「生きた象形文字」と呼ばれるトンパ文字を駆使し、トンパ教を信仰してきた民俗です。チベットにほど近い街麗江は、そんなナシ族が王都を置いていたところ。今もゆっくりとした時間が流れる、優しい街です。