1939年、今は住む人もいない一面の岩石砂漠でアメリカ人研究者によって偶然発見されて以来、現在もたくさんの謎が残るナスカの地上絵。一体誰がどんな目的で描いたのか、想像力がかきたてられる世界最大級のミステリーを見る旅へ旅立ちましょう!
カリフォルニア州にある世界で一番最初に出来たディズニーランド。ここで見られる夢に溢れたファンタジックなエンターテインメントをご紹介します♪
ポルトガル第二の都市ポルト。その名が国名の由来ともなっているこの街は、歴史的建造物が並ぶ美しい地です。旧市街は「ポルト歴史地区」として世界遺産にも登録されていて、見どころがいっぱい!ぜひ訪れてほしいスポットを6か所厳選してご紹介していきます。
スコットランド・グラスゴーは日々文化・芸術の街へと変貌をとげている街で、観光するのに見所満載のスポットがたくさんあります!歴史的建造物や、歴史的公園、最近できた新しい科学スポットなど、1日をかけて楽しめる場所を今回は詳しくご紹介していきます!
スイスにあるティトリス山はアルプス山脈の1つ。標高は3,238メートルで都市部からのアクセスも良好。有名観光スポットは世界初となる回転ロープウェーで、頂上には展望台もあり、氷河や雪山からの景色も見られます。そんなティトリスを訪れる際の観光スポットをご案内します。
江戸と京を結ぶ中山道の交通の要所として栄えてきた妻籠宿は、いち早く保存に力をいれてきたため、歴史的な景観を保ち、江戸時代の面影を感じる情緒たっぷりの宿場町となっています。タイムスリップしたような気分を味わえる、そんな風景の中から当時の生きた知恵を学び取ってみませんか。
日本の歴史を振り返ると必ず名前が出てくる日光、その日光には歴史の長さを物語るたくさんの文化遺産に登録されている建造物があります。そんな日光で一人ゆっくりと歴史を学びながら古き良き街並みを散策する旅におすすめなスポットをご案内します!
みなさん、ゴールデンウィークのお出かけ先は決まりましたか?首都圏から日帰りで行ける秩父では、羊山公園の芝桜が見頃を迎えます。広大な丘に色とりどりの芝桜が美しく咲き誇る様は、まさに「花のパッチワーク」!秩父・武甲山の麓に広がる素晴らしい風景をぜひ一度ご覧ください。
1492年にコロンブスが上陸した際に「地球上で最も美しい島」と称したキューバ。美しいビーチや自然、スペイン植民地時代の街に古き良きアメリカを彷彿とさせる風景が魅力です。まさに文化のメルティングポット。小さな島国に多くの観光スポットが点在する首都ハバナのおすすめ観光スポットをご紹介します。
「志摩に吹く風の爽やかさ」をイメージして名付けられた近畿日本鉄道の観光特急「しまかぜ」に乗って、人気の伊勢志摩観光・お伊勢参りはいかがでしょうか?鉄男さん・鉄子さんもおひとり様でもご家族ででも納得の、その設備やサービスなどをご紹介していきます。
お天気が悪いと、子どもが体を動かして遊べる場所がない!そんなときにぴったりの屋内施設がお台場のアネビートリームパーク。対象年齢も0歳から12歳と幅広く、教育相談にも乗ってくれます。幼児教育の進む海外遊具が揃う、アネビートリームパークの魅力をご紹介します。
宮城県仙台市に2015年7月1日よりオープンした「仙台うみの杜水族館」!9,900平方メートルの延床面積に約100基もの水槽群を設置し、海や川などテーマ別に造られたコーナーや、必見のショーなどエンターテインメント満載です。今回は、こだわりの強いこの水族館を徹底解剖!
中国の歴史で初となる統一国家を統べた、秦の始皇帝。その功績と権威は巨大なもので、現在も世界中の歴史好きの人々に大きなロマンを抱かせてくれます。絶大な権力をふるった始皇帝が現代に残したものとは?中国・西安の最大の見どころである秦始皇帝陵と兵馬俑に迫ります。
ブラジルにはまだ人の手がほとんど付けられてない、ありのままの自然を楽しめるスポットがあるって知っていますか?今回はその中の一つ、「レンソイス・マラニャンセス国立公園」をご紹介したいと思います。白とエメラルドグリーンの世界を、早速のぞいてみましょう!
ローマの北およそ250km、ミラノの南東におよそ200km位置するフィレンツェ。中世ヨーロッパにおいて、メディチ家により統治されていたフィレンツェはルネサンスの文化的な中心でもありました。その華やかな時代の面影を今なお色濃く残すフィレンツェは、多くの芸術家や世界中の観光客に愛される街です。今回はそんなフィレンツェのおすすめ観光スポットをご紹介いたします。
シンガポールはマレーシア半島の貿易拠点として栄えている多国籍国家。そのため沢山の民族が一緒に暮らしており、文化も混ざり合っているのが大きな特徴。そんなシンガポールでしか味わえない異国情緒を体験しに行ってみませんか?
日本を代表する水族館「鴨川シーワールド」。その広大な施設では、人気のイルカやアシカショーを始め、様々な体験型プログラムやイベントがある水族館。他にも、ホテルやレストランなど様々な魅力が詰まっています。今回は日帰りでも、泊まりでも手軽に鴨川シーワールドに行けるという、人気のバスツアーをご紹介します。
梅の名所といえば、学問・至誠・厄除けの神様である菅原道真公が祀られている天満宮。全国に12,000ほどもあるといわれている天満宮の総本社・太宰府天満宮では、間もなく梅の花が見頃を迎えます。
アルゼンチン・ブエノスアイレスで、「若者の街」として知られるパレルモ地区。ラプラタ川の北側には、約20の庭園や公園・広場が密集している、地元で「ボスケス・デ・パレルモ(Bosques de Palermo)」と呼ばれる区域があります。公園一つの大きさではなく公園の密集地として世界一の広さを誇り、その広さは東京ドーム8.5個分に相当します。そこで今日は「ボスケス・デ・パレルモ(Bosques de Palermo)」の中でも特にオススメの庭園や公園をご紹介したいと思います。
エメラルドグリーンの湖と滝が織りなす、幻想的な景観を有するクロアチアのプリトヴィツェ湖群国立公園。大自然が作り出した、世界で最も美しい滝がある場所として有名です。一生に一度は見てみたい、息をのむほどの絶景をご紹介します!
インド西部の砂漠地帯ラジャスタン州の州都ジャイプール。18世紀にこの地を治めたマハラジャ、サワイ・ジャイ・シン2世によって造られた城塞都市がこの街の発端です。碁盤目のよく整備された計画的に造られた街で、当時を彷彿させる美しい建物が立ち並んでいます。宝石や伝統工芸においてもインドを代表する世界的に有名な地域です。多くの人々を魅了してやまないジャイプールの魅力についてご紹介します。
静岡県島田市にある「川根温泉 ふれあいの泉」。道の駅「川根温泉」内に併設されている日帰り入浴施設で、お湯の鮮度にこだわりを持つ温泉です。源泉に手を加えず、3時間を目安に供給するお湯は新鮮そのもので、温泉の醍醐味を存分に味わえます。またSLが見える露天風呂も大変人気なスポット、ふれあいの泉をご紹介します。
東北を代表する桜の名所・弘前城と弘前公園。周囲には、青森・津軽の発展を支えてきた魅力ある観光スポットがたくさんあります。弘前城と、その周辺のみどころをご紹介します。
最もスペインらしい街並みといわれている国を代表する観光地のトレド。15世紀から変わらない美しい古都は、スペインに行ったら必ず立ち寄るべき一押し観光スポットです。