
別府温泉でおすすめのお土産15選!本当にゲットしたい人気のお菓子や、入浴剤など!
353425viewsviews
0
別府温泉や由布院温泉をはじめ、名だたる温泉を抱え、おんせん県としても知られる大分県。観光といえば当然「温泉」を思い浮かべますが、大分の魅力は、温泉だけではありません!そこで今回は、大分で立ち寄りたい観光スポットを3つご紹介します。
鶴見岳の麓と山頂を結ぶ別府ロープウェイ。山頂からは、別府市街をはじめ、別府湾、志高湖、城島高原などの大パノラマが臨めます。
春には桜やミヤマキリシマ、秋には紅葉と四季折々の自然を楽しめるのも鶴見岳の魅力。冬の時期には、九州では珍しい霧氷を見ることができます。鶴見岳の標高は約1,375m。冬登山をするのは容易ではありませんが、ロープウェイに乗れば、たった10分で白銀の世界を拝むことが可能ですよ。
九州旅行といえば、外せないお土産が「焼酎」ですよね?別府ロープウェイの駐車場には、九州各県の焼酎を集めた九州焼酎館が併設されています。代表的な銘柄からまだ全国区に進出していない希少な銘柄まで、その数は約300銘柄にものぼるそうですよ。
九州焼酎館には、他では手に入らないオリジナル焼酎も販売されています。こちらは、大分県臼杵産の高糖度甘しょを原料にした芋焼酎「紅鶴見」。芋の甘みとうまみの生きたまろやかな味が特徴です。
お子様連れにもおすすめなのが、大分マリーンパレス水族館「うみたまご」。別府湾沿いに建つ、大分県でも老舗の水族館です。こちらの水族館の特色は、とにかく動物たちとの距離が近いこと。
「うみたまパフォーマンス」と名付けられたショーでは、ふれあいタイムが設けられており、アザラシやトドなどの海獣たちと、握手をしたり記念撮影をしたりすることができます。
こちらは2015年の春にオープンした「あそびーち」。屋外に設けられた人工プールには、水族館特有のガラス窓はなし。自然界に近い状態の海の生き物の姿を見たり、触れたりすることができます。貝殻やサンゴをモチーフにした遊具もあるので、親子で思い切り遊べそうですね。
別府温泉から車で1時間ほどのところにある九州自然動物公園アフリカンサファリ。そこには温泉街からはイメージのつかないジャングルが。日本最大級のサファリパーク形式の動物園であるアフリカンサファリには、およそ70種、1,300頭の動物が飼育されています。
ジャングルバスに乗り込んだら気分はもうアフリカ探検隊。キリンやゾウの大きさに驚いたり、百獣の王ライオンが昼寝をする可愛い姿が見られたりと、サファリパークならではの体験ができますよ。
「ふれあいゾーン」では、カンガルーやリスザルなど、普段なかなか近くで見ることができない動物たちとじかに触れ合うことができます。運がよければ、ライオンやトラの赤ちゃんを抱っこできるかもしれません。
大分で立ち寄りたい観光スポットをご紹介しました。どのスポットも、他にはない魅力的なものばかりです。温泉旅行のついでにぜひ足を延ばしてみてくださいね。
北海道在住の旅行大好きな30代女子です。
旅行では主に世界遺産や絶景スポット巡りをしています(*^_^*)
もちろん、ご当地グルメもはずせないポイントのひとつ♪
その中でもわたしのおススメなトコをアップしていきます☆
大分といえば、温泉の蒸気を利用して蒸し上げる地獄蒸しが有名ですよね。今回は、蒸すところから体験できるお店をまとめました。旅の思い出になりますし、お子様も喜ぶこと間違いなしです。ぜひ行ってみてください。
大分県別府市に行ったら是非味わいたいご当地グルメの「関サバ・関アジ」と「とり天」。折角味わうなら、本当に人気のあるお店や元祖のお店に行きたいですよね!そこで今日は、本当に美味しくて人気の高いお店を厳選して4軒ご紹介したいと思います。やっぱり本場は一味も二味も違いますよ!それでは早速ご覧ください…☆
源泉数、湧出量日本一という別府温泉!そんな別府温泉で疲れを癒したらお土産選びも楽しみましょう!別府温泉周辺で購入可能なおすすめのお土産をご紹介していきます。
実は今、大分の温泉がアツイのです! 大分県は、現在おんせん県として全国各地でアピールし、それに伴い大分の温泉の名地である別府には、多くの観光客が訪れているのだとか。 ということで、今回は正しい大分温泉の楽しみ方から、知られざる名湯までたっぷりとおんせん県の温泉の魅力をご教授させて頂きます!
大分県と言えば、温泉が有名ですが、ご飯やお酒も非常に美味しいですよ。 今回は、別府の中で特に美味しくぜひ足を運んでもらいたいお店を4店ご紹介します。
温泉の街として人気の観光地、別府。でも、別府は温泉だけでなく、美味しいご当地グルメでも魅力的な街なんです!関アジ、関サバに代表される鮮魚の他に、豊後牛などの厳選された素材や郷土料理もはずせません。今回はそんな別府のご当地グルメを楽しめる地元で評判の名店を5店、厳選してご紹介します。
「別府で家族水入らずで貸切風呂を満喫したい!」日本屈指の温泉地・別府には、そんなあなたの望みが叶う人気の温泉宿がたくさんあります。ここでは、その中からおすすめの宿を10箇所厳選しました。ぜひ、あなたが気になるお宿を見つけてください。
大分県へ行くなら、絶対行っておきたい地獄めぐり。 なかでも、平成21年に、文部科学大臣に「別府の地獄」として国の名勝に指定された、4つの地獄は見物ですよ!! そして、地獄めぐりのあとは、ゆっくり温泉や砂場に入りに行きましょう!
大分県は、冷麺やだんご汁などの郷土料理、そして豊後牛など名産品がたくさんあります。そこで、大分・別府を訪れるときにはぜひ食べに行きたい名物料理店をご紹介!地元でしか味わえない味が堪能できますよ!
名湯として世界的にも有名な大分県の別府では、古くから温泉を『地獄』として恐れつつも、大事にしてきました。地獄を楽しむ旅を『地獄めぐり』と言いますが、「別府に来たなら地獄めぐりをしないのはもったいない」ということで、今回は地獄文化を堪能できる観光地を特集してみました。あなたの知らない別府の地獄を見つけてください!
大分は別府や湯布院など有名な温泉がある県です。大浴場はちょっと抵抗がある、部屋でゆっくり温泉を楽しみたい…という方のために、今回は客室に温泉があるホテルだけを厳選してご紹介します!温泉好きの方はぜひ、チェックしてみてくださいね。
大分県別府市と言えば温泉が有名で、なぜそこで冷麺?と思われるかもしれませんが、その歴史は古く昭和25年ごろに旧満州から引き揚げてきた料理人が冷麺店をオープンしたと言われています。その別府冷麺は朝鮮系の辛さと酸味のあるもので、別府冷麺団という団体があるほど別府の地に根付いています。今回は別府冷麺団の別府冷麺マップ掲載店からオススメの5店舗をご紹介いたします。
日本一の温泉天国として知られる別府。泉質が多く湯量も豊富な温泉にひかれて訪れる人も多いはず。そんな別府で、一度は泊まってみたいホテルを選んでみました。全15軒のホテルを紹介します。
実は今、大分の温泉がアツイのです! 大分県は、現在おんせん県として全国各地でアピールし、それに伴い大分の温泉の名地である別府には、多くの観光客が訪れているのだとか。 ということで、今回は正しい大分温泉の楽しみ方から、知られざる名湯までたっぷりとおんせん県の温泉の魅力をご教授させて頂きます!
大分といえば、温泉の蒸気を利用して蒸し上げる地獄蒸しが有名ですよね。今回は、蒸すところから体験できるお店をまとめました。旅の思い出になりますし、お子様も喜ぶこと間違いなしです。ぜひ行ってみてください。
大分県別府市に行ったら是非味わいたいご当地グルメの「関サバ・関アジ」と「とり天」。折角味わうなら、本当に人気のあるお店や元祖のお店に行きたいですよね!そこで今日は、本当に美味しくて人気の高いお店を厳選して4軒ご紹介したいと思います。やっぱり本場は一味も二味も違いますよ!それでは早速ご覧ください…☆
別府温泉でおすすめのお土産15選!本当にゲットしたい人気のお菓子や、入浴剤など!
353425views大分・別府ご当地グルメ「関サバ・関アジ」と「とり天」徹底ガイド
53563viewsおんせん県大分・別府の秘湯&名湯6選!温泉パスポートをゲットして 温泉名人 に!
22085views【2021年最新版】子連れ向け!別府でおすすめの家族風呂・貸切風呂があるお宿10選!
11512views別府の観光はやはり温泉!必ずチェックしたいおすすめの温泉スポット&グルメ15選!
8816views別府温泉観光の休憩におすすめ!別府の雰囲気の良いおしゃれカフェ5店
8138views大分の魅力は別府温泉だけじゃない!大分のおすすめ人気観光スポット3選
8102views温泉街から別府湾まで一望できる!別府の湯けむりをゆっくり眺められる展望台3選
7904views大分・別府でおすすめの贅沢温泉旅館&人気ホテル3選!全室部屋源泉掛け流し!
5804views