- 住所:
- 茨城県笠間市笠間1番地
- 営業時間:
- 00:00~00:00
- 電話番号:
- 0296-73-0001
- 定休日:
- 年中無休
- アクセス:
- 電車の場合はJR「笠間駅」から徒歩20分またはタクシーで5分、車の場合は「友部IC」または「笠間西IC」から15分
- ※参拝のみであればは24時間可能
views
0
来年の初詣スポットはもう決まりましたか?まだ決めかねているなんていう人も、今からでも遅くない初詣スポット探しのお手伝いをいたします!ご利益からパワースポット、混雑状況まで、人気の初詣スポットのあれこれをたっぷりまとめました。ぜひ初詣の参考にしてみてください。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。
茨城県には古来より人々の篤い信仰を受け続けてきた由緒ある初詣スポットや、神話の神々の生みの親でもある神様が降り立ったとされているような神聖な神社など、魅力ある寺院や神社が多くあります。
県内のみならず全国から参拝客が訪れるような有名スポットもあれば、全国唯一という珍しいご利益のスポットまであり、ぜひ一度足を運んでいただきたいスポットがたくさんあります。
気になるスポットを見つけて、ぜひ来年も最高のスタートを切っていただければと思います。
日本三大稲荷の一つでもある「笠間稲荷神社」は、関東だけでなく全国から年間350万人が訪れる人気の神社で、初詣の時期は多くの参拝客でにぎわいます。例年の人出は81万人と多く混雑しますが、境内は広く段差も少ないためお子様連れでも参拝しやすいのもうれしいポイントです。
笠間稲荷神社は651年創建の歴史の深い神社で、“お稲荷さん”というと日本人には特に馴染み深い身近な神さまだと言えます。
御祭神の「宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)」のご利益は「商売繁盛・産業興隆・芸能上達・家内安全・五穀豊穣・学業成就」などとされています。我欲で努力をせず参拝する人が多いと言われる稲荷神社の中で、笠間稲荷神社は“本当にまじめに仕事に向き合う人だけを加護する”という厳しい中にも真っ直ぐなエネルギーのある神社です。前向きに何かに取り組もうとしている方であれば、ぜひ訪れていただきたい初詣スポットです。
笠間稲荷の本殿は国の重要文化財に指定されており、総けやき造りで当時の名匠たちの技術による「三頭八方睨みの龍」「牡丹唐獅子」といった彫刻は、訪れた方にはぜひ一度見ていただきたいポイントです。
鹿島神宮の創建は、初代天皇である神武天皇の御代に遡ります。平安時代から神宮と呼ばれていたのは、「鹿島・伊勢・香取」の三社のみであるため、その社格の高さが覗えます。
御神祭である「武甕槌大神(たけみかづちのおおみかみ)」は、日本建国に挺身された神でもあり、国家鎮護のご利益があるとされる神様でもあるので、源頼元や徳川家康といった武将たちの崇敬を集め武神としても崇められていました。
現代においては「武道守護・芸能上達・国家鎮護・航海平安・安産守護・病気治癒・厄除開運・延命長寿・縁結び・交通安全」といったご利益があるとされています。
鹿島神宮のパワースポットは「要石」で、この要石は香取神宮の要石と対になっており地震を防ぐ役割があるといわれ災難除けのご利益があるとされています。
その他にも、「御手洗池」は透き通る美しさの御神水で浄化のご利益があるとされるパワースポットです。
参拝の前にこちらの2つのスポットに訪れて、身を清めてから本殿に向かっていただければと思います。
初詣時期には70万人の参拝客が訪れるとされ、大変な混雑が見込まれます。電車での参拝がしやすい立地でもあるので、渋滞などを考えると車よりも電車をおすすめします。
大洗は茨城の港町として人気の高い観光地ですので、その名前を知る方も大変多いのではないでしょうか。
大洗磯前神社の御祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこのみこと)」です。大己貴命とは大国主命(おおくにぬしのみこと)の事であり、出雲大社の御祭神として広く知られている神様でもあります。大己貴命と少彦名命は共に力を合わせ国づくりを行った神様であるため、その力は絶大なものとされています。
大洗磯前神社の主なご利益は「縁結び・子授・夫婦和合・医薬・病気平癒・産業開発・交通安全・航海守護・商売繁盛・五穀豊穣」といったものがあります。
大洗磯前神社のパワースポットといえば「神磯の鳥居」で、こちらは大己貴命と少彦名命が降り立った地とされていますので、神聖なパワーを感じることのできるスポットとなっています。
岩礁に建つ鳥居は神々しく美しさと力強さを感じられますが、岩礁の上ということもあり足場がかなり悪いため鳥居まで近づき過ぎることはおすすめできません。安全な場所から手を合わせ、お参りすることをおすすめします。
初詣では例年15万人が訪れる人気スポットで、駅からも距離があるためタクシーもしくは自宅から車で参拝に向かう方がほとんどと思われます。渋滞も考慮し余裕を持っての行動をおすすめします。
御祭神は「大国主命(おおくにぬしのみこと)」であり、島根の出雲大社と深いつながりを持つ由緒ある神社です。
大国主命は日本神話の中において特に重要で力のある神様であり、国造りの神様として知られています。
この様な大神の御分霊が鎮座している地でもある常陸国出雲大社は、島根の出雲大社から大国主命の子である建御名方神(たけみなかたのかみ)が鎮まる長野諏訪大社を通り、日が生まれる国である常陸国出雲大社へと直線上で結ばれているという御神縁の地でもあります。
常陸国出雲大社のご利益は「縁結び・子宝・夫婦和合・医薬・病気平癒・産業開発・交通守護・航海守護・商売繁盛・養蚕守護・五穀豊穣」です。
常陸国出雲大社というと特に縁結びが有名ですが、“あらゆる縁を結ぶ社”とされる常陸国出雲大社において、恋愛のみならず仕事や友人関係など全ての人間関係におけるご縁に対してのご利益が期待できるため、様々な方におすすめしたい初詣スポットとなっています。
例年の初詣の人出は10万人ですので混雑は確実ではありますが、電車でも車でも移動しやすい立地であり、境内も広く混雑した状況でも歩きやすいためお子様連れの参拝も比較的しやすいです。
車の場合は駐車場の問題や渋滞の問題もありますので、余裕を持っての移動をおすすめします。
筑波山は日本百名山の一つで茨城のシンボルでもあり、年間通してて多くの観光客が訪れる人気のスポットです。
筑波山神社は筑波山を神体山とする神社で「伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冊尊(いざなみのみこと)」を御祭神として祀る神社です。伊弉諾尊と伊弉冊尊は日本神話における初の夫婦神であり、神産み、国生みの夫婦神であることから特に霊験の高い神であるとされています。
筑波山神社のご利益として特に期待されるのが「縁結び・夫婦和合」ですが、「子宝・子育て・恋愛成就・仕事運アップ・活力や発想力アップ」のご利益があるとされています。
筑波山は元々、天狗や仙人が住むとされていた霊場でもあり筑波山自体がパワースポットとしても有名です。
神仏習合の霊場として有名な筑波山神社には「大御堂」に「千手観音」が祀られているので、こちらに参拝してから神社に向かうことをおすすめします。
拝殿の裏手には御神水もありますので、いただいたパワーを定着させるためにも御神水に触れることもおすすめします。
筑波山神社の例年の人出は19万人と大変な混雑が見込まれます。
筑波山へはバスやタクシー、車で向かうことになりますが、インターなどから離れた立地であり近隣道路の渋滞が予想されます。三が日はお時間に余裕を持って向かわれるか、少し日にちをずらしての参拝をおすすめします。
「たった一言だけの願いを言っても、聞き逃さずにその願いを叶えてくれる」という一言主神社は、茨城でも屈指の人気初詣スポットです。
御神祭である「一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)」は「事代主命(ことしろぬしのみこと)」と同一神であるとされています。国造りの神でもあり出雲大社に祀られている大国主命の御子神である事代主命は国護りの神としてよく知られています。
どの様な願いであっても疎かにすることなく、常に私たちの言葉に耳を傾けその願いを叶えてくれる神様であるため、古くから多くの方に信仰されてきた神でもあります。
一言主大神の御利益は幅広く、どのような願いことでも一つだけ聞き入れてくださると言われています。一言主神社では、一言主大神を始めとし13社の末社において多くの神様をお祀りしています。
大国主命・宇迦之御魂大神・経津主大神といった力のある神様たちが祀られているため、本殿だけではなく末社へのお参りもおすすめします。
一言主神社はそのご利益の幅広さもあってか、初詣の例年の人出は15万人と大変混雑します。
駅から離れていることもあり、電車で移動をお考えの方も初詣の時期はタクシーを使う方がほとんどかと思います。
スムーズな移動を望まれる方であれば、三が日を避けた方がおすすめです。
1300年ほど前の日本は六十余国の国に分かれており、常陸国はその中でも最上の大国でした。
その常陸国の国府があったのが常陸国総社宮のある石岡市であり、常陸国の各地で祀られている神様にお集まりいただいたのが総社宮です。常陸国を見守る神々の集まる地ということもあり、参拝客は通年を通して県内外問わず多くいます。
初詣時期の人出は例年ですと12万人と大変多く、かなりの混雑が見込まれますので余裕を持っての行動が必要です。
元旦は渋滞に加えて駐車場の空きがないため、なかなか車から降りることができないといったことも考えられますので、夕方から夜に時間をずらしたり、元旦ではなく少し日をずらしたりすることもおすすめします。
常陸国総社宮の御祭神は「伊弉諾尊 (いざなぎのみこと)・大國主尊 (おおくにぬしのみこと)・素戔嗚尊 (すさのおのみこと)・瓊々杵尊 (ににぎのみこと)・大宮比賣尊 (おおみやひめのみこと)・布留大神 (ふるのおおみかみ)」の六柱です。
主なご利益は「子宝・夫婦和合・心身清浄・健康長寿・厄災消除・無病息災・延命長寿・心願成就・家内安全・五穀豊穣・富貴栄達・安産・商売繁盛・縁結び・病気平癒・苦悩退散・災害退散」です。
多くの神様を祀る総社宮ですので、ご家族や恋人、友人や同僚など様々なシチュエーションで参拝をおすすめしたい初詣スポットです。
日本三大庭園である偕楽園の東門に隣接する「常磐神社」は、水戸黄門で庶民にもお馴染みの「徳川光圀(とくがわみつくに)」と「徳川 斉昭(とくがわなりあき)」を祀る神社です。
徳川光圀が学問に秀でた方であったため、「学業成就」のご利益で有名な常磐神社は学生の方を中心に特に人気が高く、初詣の時期には30万人もの人出が見込まれます。多くの人でにぎわう初詣ですが、参道も広々として整備されているため歩きやすさがあります。小さなお子様連れやご年配の方でもそこまで苦ではない階段なので、参拝しやすい造りになっています。
その他のご利益としては「商売繁盛・家内安全・交通安全」などがあるとされています。水戸黄門でお馴染みの葵の紋の入った印籠守は光圀公のパワーを感じられるお守りで大変人気があります。
初詣の時期は道路も混雑しますが、電車であれば駅から徒歩1分という好立地ですので電車がおすすめです。
1592年創建の水戸八幡宮は地元の守り神として信仰を受けてきた神社です。
御祭神は「誉田別尊(ほんだわけのみこと)・息長足日売尊(おきながたらしひめのみこと)・姫大神(ひめのおおかみ)」の三柱です。
江戸時代の頃、大火を幾度も起こしたという伊弉諾・伊弉冊の夫婦神を象った花車が水戸八幡宮に奉納しこの二柱をお祀りした際、幾度も続いた災いがぴたりと収まったといいます。
また太平洋戦争で水戸の市内がほとんど焼けてしまった際にも、水戸八幡宮は難を逃れて無事だったということもあり、火伏せ神として広くその名を知られることとなりました。
そのような大きな力を持った神様が祀られた水戸八幡宮ですので、地元の方のみならず県内外から多くの参拝客の訪れる人気の初詣スポットとなっています。
主なご利益は「事業繁栄・建設守護・安産・子育て・合格祈願・学業成就・厄除け・八方除・星除・諸難除守護・病気平癒・健康長寿」です。
例年の人出は10万人とかなりの混雑が見込まれます。元旦は特に渋滞が予想され、車移動の方だけでなく電車での参拝をお考えの方も駅から離れた水戸八幡宮へはバスやタクシーを使う方も少なくないため、余裕を持っての行動をおすすめします。
1621年に水戸初代藩主である徳川頼房公が、父である「徳川家康公(とくがわいえやすこう)」を祀ったことが水戸東照宮の始まりです。現在では配神として「徳川頼房公(とくがわよりふさこう)」も祀られています。
徳川家康といえば、戦乱の世を平定し、優れた政治力により国交の回復や東海道の道路整備などといった偉業を成し遂げた方でもあります。
そのような人柄もあり、水戸東照宮には「商売繁盛・営業繁盛・家内安全・交通安全」といったご利益を求めて多くの方が訪れています。戦国の世を太平の世へとまとめ上げたという功績から、「縁結びの神さま」としての人気も非常に高いです。
境内の装飾は近年になり補修されたこともあり、とても煌びやかで美しさのある造りとなっています。
初詣時期には例年4万人の方が訪れていますが、比較的参拝のしやすい穴場の初詣スポットといえます。
三が日というと道路の渋滞が気になるところですが、水戸駅から徒歩5分で立地も良いためおすすめです。
807年に弘法大師によって創建された村松山虚空蔵堂は、平安末期には領主である佐竹氏の保護を受け、江戸期には徳川家の庇護を受けるなどしてきた、日本三体虚空堂の一つです。
御本尊である虚空蔵菩薩は、弘法大師自らが「鎮護国家、万人が一人のためを一人が万人のためを思えば平和な世界が訪れるという“万民豊楽”」を願いながら刻まれたという大変ありがたい御本尊です。
虚空蔵とは、「虚空=大空のように無限」「蔵=宝庫」を指しており、無限の知恵や福徳を宝庫に納めているとされています。その宝庫からは利益安楽が溢れ出て人々を救うとされています。
そのような理由から、村松山虚空堂のご利益は「福徳智能、開運出世、無病延命、諸願成就・厄除け・方位除け」などがあるとされています。
例年の初詣の人出は20万人と大変な混雑が見込まれる人気スポットですが、弘法大師さまのパワー、虚空蔵菩薩のパワーを感じられるスポットでもありますのでおすすめです。
神仏習合の時代の名残が色濃く残る御岩神社では、今では珍しくなった神様と仏様が並んで祀られているという珍しい初詣スポットです。
創建自体は不明ですが、日本最古の書物の一つである常陸國風土記に「天つ神鎮まる」と記されている御岩山の記述が残されていることから古代より神聖な地であったことが分かります。
そんな御岩神社の御祭神はなんと188柱と日本の殆どの神様にお参りができるスポットとも言われています。
主な御祭神は「国常立尊(くにとこたちのみこと)・大国主命(おおくにぬしのみこと)・伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)・伊邪那美尊(いざなみのみこと)・天照大神(あまてらすおおみかみ)・邇邇藝命(ににぎのみこと)・立速日男命(たちはやひをのみこと)」です。
主なご利益は「子宝・安産・商売繁盛・開運・縁結び・厄除け・病気平癒・生命力上昇・子孫繁栄・夫婦和合」などがあります。
御岩神社は山岳信仰の霊場でもあった場所であり、境内は整備された箇所もありますが歩きにくい箇所が多くあります。
よって初詣時期は比較的参拝客も少なく数万人ほどと言われていますが、小さなお子様連れや歩き慣れていないご年配の方の初詣時期の参拝はあまりおすすめできません。
しかし、日本でも最強と言われるほどのパワースポットであり、宇宙飛行士が宇宙から地球を見たときに一際輝きを放つ場所があり、それが御岩神社であったという逸話まであるパワースポットですので、ぜひ一度は訪れたい神聖な初詣スポットです。
856年に「大己貴命(おおなむちのみこと)・少彦名命(すくなひこのみこと)」が御降臨され、この地を民を救うために遣わされたと伝えられ、酒列磯前神社が創建されました。
主御祭神は「少彦名命」、配神は「大己貴命」で、少彦名命は別名恵比寿さま、大己貴命とは国造りの神様として有名な大国主命の別名です。
主なご利益は「病気平癒・商売繁盛・縁結び」といったものがあるとされています。
酒列磯前神社は大洗磯前神社と2社で1対の神社でもありますので、双方にお参りをする事でさらなるご利益があるとされています。
パワースポットとして特に有名な場所は「亀石像」でこちらに触れて願掛けをする事で宝くじの高額当選が叶ったという声が多く、大安友引になると多くの方でにぎわう人気スポットとなっています。
例年の人出は3万人なので初詣スポットとしては穴場で参拝のしやすさも魅力です。
日本唯一の夢叶え大明神として知られる大杉神社は元々は「病気平癒・厄除け」の御利益があるとされ多くの方に信仰されてきた神様です。
主祭神は「倭大物主櫛甕玉大神(やまとのおおものぬしくしみかたまのおおかみ)」、配神は「大己貴大神(おおなむちのおおかみ)・小彦名大神(すくなひこなのおおかみ)」です。
現在では「学業成就・子宝祈願・財運アップ」のご利益を求めて参拝される方が多い神社です。特に、境内の勝馬神社には競馬ファンや競馬関係者の方が多く訪れる大人気のスポットとなっています。
境内にある「ねがい天狗・かない天狗」は、これから何かを始めようとする方や、なかなか思いが伝わらず思い悩んでいる方の願いを聞き、その願いを叶えるために大杉大明神に届けてくれるパワースポットとして人気です。
初詣時期の例年の人出は20万人と大変な混雑が見込まれ、人気のお守り等は遅い時間の参拝は売り切れていることも多いです。特に、元旦は渋滞も多いためお時間には余裕を持っての参拝をおすすめします。
関東三大不動尊の一つでもある不動院は、開創から1200年という歴史のある寺院です。
御本尊は「不動明王(ふどうみょうおう)」で「災難を断ち、迷いを断ち切り、魔を払い、困難に立ち向かう勇気を与える」と言われています。
主なご利益は「厄除け・災難除け・商売繁盛」と言われ、古くから熱い信仰を受け続けてきた仏様です。特に、辛い状況におかれていると感じたときに、悪しきを除け現状を打破するために不動明王さまに参拝する方も多くいます。
例年の人出は3万人ですので、比較的穴場の初詣スポットです。
境内は段差も少なくよく整備されているので、ご家族みんなで参拝をしたいという方でも、小さなお子様やご年配の方がいても安心して参拝できます。
587年創建とされる雨引観音は、雨引山楽法寺といい坂東観音霊場第二十四番札所の名刹です。
御本尊は「観音菩薩(かんのんぼさつ)」で、「一に安産 二に子育よ、三に桜の楽法寺」と言われるほど子授かりや子育ての御利益が特に有名な観音さまです。
そのほかの御利益として「延命長寿・厄除け・開運・商売繁盛」といったご利益があるとされており、ご家族の健康を願うにふさわしい初詣スポットです。
山全体が御利益の霊力に溢れた霊場であるとされており、大きなパワースポットとしても有名です。
お花見の時期にはかなり多くの方でにぎわうため、県内外を問わずに雨引観音の名前を聞いたことがあるという方は少なくないと思われます。
そんな雨引観音の初詣時期の人出は5万人ということですので、比較的穴場の初詣スポットです。
山中に作られた寺院であるため、階段や坂道などは比較的多く、お足元が不自由な方は十分に注意して参拝していただければと思います。
701年創建の歴史ある八幡宮である大宝八幡宮は関東最古の八幡さまと言われ、あの平将門が幾度も必勝祈願をしたという由緒ある神社です。
御祭神は「誉田別命(ほんだわけのみこと)・足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)・気長足姫命(おきながたらしひめ)」です。
誉田別命=応神天皇、足仲彦命=仲哀天皇、気長足姫命=神功皇后で、主なご利益は「国家鎮護・家運隆昌・成功勝利・教育・交通安全・悪病災難除け・子孫繁栄・開運招福・安産」などがあるとされています。
元々は国産の金が取れ、それを天皇に献上したところ「これは大きな宝だ」と大変お喜びになりそこから「大宝」という年号がつき、その年に創建されたことで「大宝八幡宮」という名前になったそうです。
そのような由来と、勝負事に強い応神天皇のご利益もあって、現在では「宝くじ神社」としての人気が特に高まっています。
例年の人出は10万人ということですので、かなりの混雑が見込まれます。
新しいことを始めた方や学業に専念している方など、今年こそは結果を出したい!と思われている方はぜひ参拝をおすすめします。
茨城の初詣スポットには日本でここにしかない!という珍しい初詣スポットから、神代の頃に大きな国でもあった土地柄、歴史も由緒もある初詣スポットなどが多くあります。
首都圏の初詣スポットに比べると電車での利便性は少し欠けるところはありますが、ここにしかないような珍しいご利益や力のあるパワースポットがあります。
ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
西日本が「ふぐ鍋」なら、東日本は「あんこう鍋」!特に本場・茨城で食べるあんこう鍋は絶品と大人気です!この記事では130以上ある茨城のあんこう鍋の店から、特にオススメな15店をピックアップしています。
つくばエクスプレス沿線には沢山魅力的なお店があります。その中でも、疲れたときや、リラックスしたいときにぜひ行きたい、癒しの空間を楽しめるカフェを7店紹介させていただきます。
つくばエクスプレス沿いにはたくさんのスイーツ店があるのをご存じですか?ちょっとしたお土産にもピッタリのおしゃれでおいしいスイーツのあるお店を7選紹介させていただきます。
毎年多くの観光客が訪れる茨城県には、名物グルメをはじめ、和菓子や洋菓子などお土産がたくさんあります。これからはじめて茨城県を訪れる予定のある人達のために、絶対買いたいお土産を29個選び抜いてみました。たくさんのお土産の中から貰った人が喜ぶお土産を購入してみましょう。
毎年発表されている都道府県別魅力度ランキングで、下位常連になるなど、コレといった特徴に欠けると言われている茨城県。でも、美味しいラーメン店はたくさんあるんです! 今回は、その中でも人気のラーメン店をご紹介します。
来年の初詣スポットはもう決まりましたか?まだ決めかねているなんていう人も、今からでも遅くない初詣スポット探しのお手伝いをいたします!ご利益からパワースポット、混雑状況まで、人気の初詣スポットのあれこれをたっぷりまとめました。ぜひ初詣の参考にしてみてください。
毎年多くの観光客が訪れる茨城県には、名物グルメをはじめ、和菓子や洋菓子などお土産がたくさんあります。これからはじめて茨城県を訪れる予定のある人達のために、絶対買いたいお土産を29個選び抜いてみました。たくさんのお土産の中から貰った人が喜ぶお土産を購入してみましょう。
つくばエクスプレス沿いにはたくさんのスイーツ店があるのをご存じですか?ちょっとしたお土産にもピッタリのおしゃれでおいしいスイーツのあるお店を7選紹介させていただきます。
西日本が「ふぐ鍋」なら、東日本は「あんこう鍋」!特に本場・茨城で食べるあんこう鍋は絶品と大人気です!この記事では130以上ある茨城のあんこう鍋の店から、特にオススメな15店をピックアップしています。
日本が誇る自然の絶景を都心にいながら気軽に訪れてみたいなら茨城県がイチオシ!日本三大名園の「水戸偕楽園」、日本三大名瀑の「袋田の滝」、日本百名山であり日本百景の「筑波山」など知名度が高く、素晴らしい絶景を望める名所が目白押しなんです。都会の生活に疲れたら今すぐ茨城へ!日帰りでも一泊旅行でも、滞在時間によってプランニングすれば、自然のパワーに癒されること間違いありません。
つくばエクスプレス沿線には沢山魅力的なお店があります。その中でも、疲れたときや、リラックスしたいときにぜひ行きたい、癒しの空間を楽しめるカフェを7店紹介させていただきます。
毎年発表されている都道府県別魅力度ランキングで、下位常連になるなど、コレといった特徴に欠けると言われている茨城県。でも、美味しいラーメン店はたくさんあるんです! 今回は、その中でも人気のラーメン店をご紹介します。
水戸で人気のパンケーキのお店人気TOP15!シンプルなものからなクリームたっぷりまでご紹介
118420views【茨城】守谷で美味しいご飯処5選!都内からでもわざわざ食べに行きたい!
112958views茨城県笠間稲荷神社の門前町笠間市の名物「いなり寿司」おすすめ店5選
96468viewsつくばでおすすめの人気お土産31選!食べ物から飲み物まで様々な物が揃っています
65959views水戸の美味しい名物TOP15!納豆だけじゃない美味しい食べ物が沢山
51582views茨城県太子町で日本三大地鶏の一つ「奥久慈しゃも」を食べよう!オススメのお店5選
49656viewsつくばのお土産は人気スイーツで決まり!つくば駅近郊のおすすめスイーツショップ4選
33167views霞ヶ浦のおすすめ観光スポット10選!一度は訪れたい場所まとめ
30630views茨城観光名所の絶景16選!東京から日帰りで行ける茨城旅行!ネモフィラ以外もチェック!
21495viewsつくばエクスプレス沿線のおすすめスイーツ店7選 お土産にもぴったり♪
19005views【TX沿線】守谷でおすすめのお菓子屋さん3選!甘くておいしいスイーツが食べたい!
16873views茨城県の「筑波山」見どころ・魅力大発見!関東平野の絶景が拝めるパワースポット
13200views茨城県大子町「袋田の滝」の見どころ&楽しみ方まとめ!癒し散策でリラックスしちゃお
13026views水戸でおすすめの人気お土産28選!美味しいお菓子からおもしろ土産まで厳選!
11553views