新潟のお土産おすすめ15選!おすすめのせんべいや、限定のお土産をゲット!
467057views- 住所:
- 新潟県西蒲原郡弥彦村弥彦2898
- 営業時間:
- 09:00~16:00
- 電話番号:
- 256-94-2001
- 定休日:
- 年中無休
- アクセス:
- JR弥彦線「弥彦駅」から徒歩15分
- 北陸自動車道「三条燕IC」から車で25分
views
0
新潟でおすすめの初詣スポットを徹底解説!新たな新年を迎えるにあたり、初詣は欠かせません。「一年の計は元旦にあり」という言葉があります。初詣こそ大切なのです。今回は新潟のおすすめ初詣スポットを見てみましょう!令和2年が良い年でありますように!
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。
ゆく年に感謝し、新しい年の平穏を願うために「初詣」があります。一年で最大のイベントですね。新潟県には初詣スポットがたくさんあり、神社の数が日本一!実際にご利益がたくさんいただける県です。特に、これから高校や大学受験をする人、子供の成長や家族の健康を祈願するなど、毎年多くの人が初詣に訪れます。
また、新潟には「恋愛成就」や「心願成就」の有名なパワースポットも多いです。今回は、新潟の初詣定番スポットから、穴場のスポットまで幅広くお伝えしていきます。新しい令和の初詣で、多くのご利益がいただけるといいですね。初詣はどこへ行きますか?
新潟の有名な霊峰弥彦山の麓に位置する「弥彦神社」。樹齢400~500年の杉やケヤキの木に囲まれ、深い森の中に鎮座する神社です。ここは、新潟屈指のパワースポットであり、神々の魅力に満ちている場所としても有名。正式名称は「越後一宮 彌彦神社」。天照大神のひ孫「天香山命(あめのかごやまのみこと)」が御祭神です。昔から地元の多くの信仰を集め「おやひこさま」との愛称で呼ばれ、新潟の稲作や漁を中心とし、古くから信仰を集めています。ご利益は「仕事運、商売繁盛、五穀豊穣、恋愛運」など。
弥彦神社の初詣は、新潟県内で上位を占めるほど有名。気になる正月三が日は、毎年24万人の参拝者を誇ります。年が明ける大晦日(おおみそか)、深夜11時30分くらいから混みだし、年明けの2、3日には混雑が減少します。それでも新年の幕開けは「弥彦神社で」と、1日の深夜0時にはかなりの人でにぎわいます。境内には屋台グルメの香りが充満し、さっそく正月気分が味わえますよ。お参りをした後は、絵馬に願い事を書いてみましょう。大学受験の祈願でもよし!恋愛祈願もしよし!お守りやおみくじも忘れないでくださいね。
新潟市中央区に位置する「新潟総鎮守 白山神社」。JR越後線・白山駅から徒歩で10分、新潟市民はもとより、県内外から初詣客が人気を集めています。県内では上位を争うほど有名な神社で、初詣には18万人が訪れ、100店舗近い屋台が出店しています。白山神社は新潟の総鎮守とし、千有余年の歴史を誇る有名な神社です。地元民からは「白山さま」と呼ばれ、別名「菊理媛(くくりひめ)」という女神が、夫婦の神さが同士がけんかした際、仲を取り持ったと言われたことで「縁結び」のご利益があります。そのため「恋愛、家内安全、子宝」など、力強いご利益があります。
一年を通じ、パワースポット巡りをする女性観光客に大人気!だからこそ、毎年白山神社の初詣には、家族はもちろん、お正月デートで訪れる人でにぎわいをみせ、一年の平和を祈る参拝客がたくさん!新年のカウントダウンから新年にかけ、特設に作られたお守り販売なども大人気!わざわざ行列に並び、買い求める姿でいっぱいです。かわいらしいデザインのお守りもあるのでおすすめですよ。
新潟の真ん中に位置する「新潟縣護国神社」。最寄りのバス停より徒歩3分、白山神社と同じ中央区に鎮座する神社です。こちらは、県民の憩いの場として昔から親しまれています。節分や七五三など、一年を通じイベントを積極的に行う神社であり、地元民より大変人気があります。
初詣には毎年18万人の参拝客が足を運び、年越しをする1月1日深夜0時には、多くの人がお神輿を担ぐ「年越し神輿渡御」が行われ、さらに先着1万人に「開運福甘酒」という甘酒が無料で配られます!冷え切った体に温かい甘酒が最高です。
ちなみに新潟縣護国神社は、明治維新の英雄をはじめ、国家に身をささげたご先祖様が祀られ、新潟県民の「繫栄と平和を願う」ために創建されました。ご利益は「商売繁盛、交通安全、合格祈願、厄除け、縁結び」など。白山神社よりも混雑はなさそうですが、大晦日から正月三が日は混雑が予想されます。お参りのあとの楽しみの一つ、おみくじコーナーや、10店舗ほどの屋台がありますよ。お土産にも最適です!
上越市に鎮座する「春日山神社」。山形県米沢市に鎮座する上杉神社から分霊、上杉謙信公が祀られています。創建は1901年(明治34年)、童話作家である小川未明の父「小川澄晴」によって建立されました。境内には、小川未明作「雲のごとく」の詩が刻まれた石碑があります。また、境内に隣接される春日神社記念館には、上杉謙信公の遺品などが展示されています。
春日山神社は、新潟県内で3位を誇る人気初詣スポットです。ご利益は、あらゆる災難やあらゆる障害などから民を守ってくれるとのこと。あらゆる災難ということで、「無限のご利益」がいただけるパワースポットとして有名です。例年の参拝者数はおよそ4,000人。最寄り駅から遠いことで、自家用車で初詣に足を運ぶ人が多いですね。
無料駐車場30台があり、正月三が日は混雑が予想されます。ちなみに春日山神社記念館は、12月1日~3月31日は定休日です。初詣には入館できないため注意してくださいね。特に屋台など縁日はありませんが、おみくじやお守りもかって運を掴みましょう。寒くない服装で出かけてくださいね!
新発田総鎮守「諏訪神社」。市民からは愛称「おすわさま」と親しまれ、正月三が日の初詣には、毎年約3万人が足を運びます。諏訪神社は、648年(大化4年)、現在の聖籠町諏訪山に鎮座したことが起源と言われています。そして1756年(宝暦6年)、七代藩主・溝口直温候により、現在の地に社殿を建立されました。現在の社殿は、2004年(平成16年)に再建されたもので比較的新しい境内です。同じ敷地内には、五穀豊穣や商売繁盛の「稲荷神社」、芸事のご利益のある「厳島神社」、火伏の神様を祀る「五十志霊神」、海上安全のご利益「古峯神社」があります。
毎年8月末に開催される「新発田祭り」も、初詣に匹敵するほどにぎわいを見せるほか、初宮詣、安産祈願、七五三、受験合格祈願などの各祈祷も行われます。このように複数の神社を合わせると、「無病息災、縁結び、厄除け」などの力強いご利益がいただけることでしょう。屋台は10店ほど。ユニークなおみくじ「めで鯛みくじ」があるので、ぜひ試してみてくださいね!
上越市に鎮座するパワースポット「居多神社」。正式名称は「越後一宮 居多神社」です。市内の中でも日本海に近い場所に鎮座する神社です。中世頃の「居多」とは、もともと日本海沿岸に、多く分布されていたとのこと。その後、海水や海風により浸食が進み、現在の地に移ったそうですよ。
居多神社は、越後に流罪された親鸞聖人が最初に参拝された場所と言われ、「片葉葦」と呼ばれる七不思議の奇談が群生していることも有名です。居多神社の主神は「大国主命・奴奈川姫命・建御名方命・事代主命」。
こちらのご利益は「延命長寿・恋愛成就・縁結び・家内安全・金運」など。特に、いろいろな困難に打ち勝ち、八上姫や須勢理姫と、めでたく結ばれたことから、「縁結び」「結婚」の神とし、多方面から熱い信仰を集めています。男女で居多神社の初詣に訪れると「手をつなぐことができる」と言われ、新年早々からご利益がいただけるかもしれませんよ。境内にはおみくじ売り場もあります。ぜひご利益をいただいてくださいね。
長岡市最大級、悠久山公園内に鎮座する「蒼紫神社」。もとは長岡藩第3代藩主である牧野忠辰(まきのただとき)を祀ったのが始まりと言われています。蒼紫神社の名前は、忠辰(ただとき)の尊号「蒼柴大明神」からとったものとも言われています。創建は忠辰の50回忌にあたる。1781年(元明元年)、栃木県にある日光東照宮を模した社殿が造営されました。本殿は、北越戊辰戦争・第二次世界大戦の戦火を免れることができ、そのままの姿が現在にも伝えられています。
このような歴史ある蒼紫神社のご利益は「無病息災、縁結び、厄除け、安産、学業成就」など。一年の平和を祈願し、県内外を問わず多くの人が訪れます。例年の参拝者数およそ10万人。大晦日の夜から正月三が日まで参拝客が後を絶ちません。
こちらの神社は規模が大きいため、無料駐車場730台分完備されています。これなら自家用車で家族みんなで出かけられますよ。ぜひ時間に余裕をもって出かけましょう。たくさん屋台が出店しにぎわいを見せています。新潟で最も大きい初詣スポットにでかけてみませんか?
新潟にある糸魚川の初詣と言えば「天津神社」。赤穂線伊部駅の近くにある神社で、12代景行天皇の御代の創建という古い神社です。天津神社の主祭は「天津彦々火瓊々杵尊(あまつひこひこににぎのみこと)・太玉命(ふとだまのみこと)・天児屋根命(あめのこやねのみこと)」。
同じ境内には、天津神社のほか奴奈川神社があり、奴奈川に君臨した大国主が祀られています。周辺には、大ケヤキや大スギや椿など、四季を彩る自然のみどころが満載です。そして、天津神社の300年続く「有名な稚児の舞」は、重要無形文化財に指定され、毎年4月に行われる天津神社春大祭で奉納されます。
このような古き歴史のある天津神社は「縁結び」などのご利益があり、初詣からカップルや家族など、多くの人でにぎわいます。調べてみると、屋台などの縁日やお神輿などの情報がありませんでした。逆に言うと、厳粛な雰囲気に心が引き締まりますよ!12月31日の夜11時30分過ぎくらいから元旦にかけてとても混み合います。お参りをした後は、おみくじを引いて、ぜひ今年の運試しをしてみてくださいね。
新潟県魚沼市の曹洞宗の寺院「雲洞庵」。場所は、JR塩沢駅から車でおよそ10分、建立は室町時で、上杉憲実公により建立。1707年(宝永4年)に現在の地に再建され、近世寺院建築として周囲より賞賛されたほど有名です。上杉景勝や直江兼続が幼少の頃、ここで学んだ古き良き寺として知られています。越後で第一の禅寺と称し、僧侶の修行寺として有名なので、普段はほとんど参拝客がいません。
新潟魚沼の地は、冬の時期になると大雪になるため、初詣の参拝客に足を運ぶ信徒さんがいるものの、混雑するほどの参拝客がいないようですね。雲洞庵全体は、厳粛なたたずまいが特徴。凛とした雰囲気の中、魚沼の寒空が体にしみる寒さの中の参拝の姿は、仏様も喜んでくれるでしょう。
赤門より本堂へ続く参道の石畳の下には、一石に一字ずつ法華経が認められています。この石畳の上を歩くことで、今生における「罪障消滅・幸福万来」のご利益がいただけるそうですよ。雲洞庵へ入る際には、拝観料大人300円と小学生100円が必要です。初詣にぜひ足を運んでみましょう。
鎌倉幕府の頃に創建された「浦佐毘沙門堂」。正式名称は「吉祥山普光寺」です。こちらは名は体を表すように、七福神「毘沙門天」が祀らた、真言宗豊山派の寺院です。ここは、807年(大同2年)坂上田村麻呂により創建。戦国時代には、上杉謙信と上杉景勝が訪れた際の文書が現在でも残されています。浦佐毘沙門堂は、1820年(文政3年)起工し、天保2年に完成。日光東照宮の陽明門を模した、総けやき造りの桜門があり、南魚沼市より市指定文化財に指定。さらに毎年3月3日には、国の重要無形民俗文化財「裸押合い祭り」が開催されます。
浦佐毘沙門堂のご利益は「五穀豊穣・家内安全・健康祈願」など。正月三が日の初詣には、統計はわかりませんが、混雑するほど多くの参拝客が訪れにぎわいます。元日から3日に合わせ、初寅会が行われたり、護摩祈願や三壇修法供が営まれ新年を祝います。また、元日9時から3日まで、温かい甘酒のお振る舞いもあるのでチェックしておきましょう。合わせておみくじを引いて1年の運試しも忘れずに!
新潟県上越市にある「林泉寺」。こちらの正式名称は「曹洞宗 春日山 林泉寺」といい、上杉謙信公のゆかり曹洞宗の寺院です。境内には上杉謙信や堀氏3代の墓と、川中島合戦ので命を落とした「供養塔」も建てられています。
上杉謙信は7歳から14歳まで、この林泉寺で過ごしたと言われています。のちの戦乱を超え乗り越えた、謙信の亡骸に漆を塗り、鎧を着たまま「甕(タシラカ)」という、土製素焼きの器に入れられ、林泉寺に埋葬されたとのこと。このような謙信が、ここで勉学をされたことから「勉学・受験合格」などのご利益を賜ることができるそうです。
こちらの初詣は、ほかの神社のようなにぎわいは見せないものの、厳粛で凛としたたたずまいで、非常に心が洗われます。また、煩悩を取り除いてくれるため、新たな新年を迎えるならおすすめです。初詣に足を運んだ際は、林泉寺のお守りを買いましょう。「毘」と刻印された勝負運のお守りや、古来より伝わる版木の神体が封入され、災難・厄除けのお守りもありますよ。遠方の方にも送料別ですが発送が可能だそうですよ。できれば初詣は、林泉寺の初詣に足を運びご利益をいただきましょう。
新潟県燕市ににある「酒呑童子神社」。JR越後線分水駅より車で10分、道の駅の裏手に静かに鎮座しています。新潟県内で唯一恋文にまつわる伝説を持ち「縁結び」のご利益がいただける神社として有名。燕市は、盗賊の頭目として有名な酒呑童子生誕の地です。
酒呑童子は、幼少期はとても美男子だったため、いろいろな娘たちからたくさんの恋文をもらいましたが一切開かず。ある日その手紙をすべて焼くと、酒呑童子の顔は鬼のようになってしまったと言われています。これが由来となり、縁結びで有名なパワースポットとなったそうですね。
また、実際に「文箱」と言われる箱が設置されています。紙に好きな人の名前と、自分の名前を書きます。その文箱に入れると、その人と縁が結ばれる成功率が高いと評判なのだとか。ほかにも鳥居の奥には、荘厳な五重塔があり、宗教の壁を超える雰囲気がまた魅力的。
新年の幕開けを祝う初詣は、多くの参拝客が訪れにぎわいを見せています。特に近隣住民の皆さんはもちろん、やはりスピリチュアルを求め多くのカップルたちも初詣に訪れるそうですよ。お参りの後におみくじを引いたり、絵馬に願い事を書いたり祈願しましょう。思い出に残る新年をお迎えくださいね!
新潟県長岡市、王神さまと言われる「金峯神社」。正式名称は「越後中越総鎮守 金峯神社」です。明治時代までは神仏冥合の特色があり、珍しい霊場だったそうですよ。こちらの神社のご祭神は「金山毘古命・金山毘古命・又倉大神」。さらにこちらの神社は、県内外を問わず「安全祈願」のご利益がいただけるパワースポットとして注目を浴びています。
毎年秋に開催される「王神祭」は、子孫繁栄を願うお祭りとして有名です。金峯神社が、まだこの地に開かれていなかった時代、ご祭神の一つ又倉大神が、漁業や農業を開拓してくださった神なのだとか。
初詣には、毎年多くの参拝者が訪れます。主に安産祈願を願う参拝者が多いとのことですが、長岡市の繁栄を開拓してくださった神様にも、新年のごあいさつをする人、あるいは「家内安全・厄払い・合格祈願など」の参拝者も多いそうですよ。
年末年始は31日大晦日午後4時から大祓、午後5時からお焚き上げ、午後11時には歳末際が行われます。新年が明けた午前0時より歳旦祭が行われるなど、正月三が日は大混雑が予想されます。一年の厄除けや平和のために、忘れずにお守りも買って帰りましょう!
新潟県三条市にある「法華宗総本山 本成寺」。およそ6,000坪の境内は、1927年(永仁5年)日印上人により創建されました。敷地内には荘厳たる本堂・客殿・鐘楼・千仏堂などがあり、法華宗の信徒さんたちが一年を通じて参詣でを運びます。
また、越後のミケランジェロと言われた、幕末の彫刻師「石川雲蝶」は、ここ本成寺で晩年を過ごし、数々の作品をこの世に残したそうです。そして彼の墓もこのお寺にあります。寺務所では、石川雲蝶の詳しいパンフレットが販売されていますよ。パンフレットを片手に、期間の定めがありますが、境内を散策することもできます。
法華宗総本山本成寺の初詣は、毎年およそ10,000万人の人出が予想され「縁結び、安産祈願、厄除け、無病息災、学情成就」のご利益があります。アクセスもJR三条駅から徒歩15分とアクセスも良く、初詣デートスポットや観光としてもおすすめです。毎年の初詣には、たくさんの屋台が出店し、参道にはにぎやかに縁日が開催されます。専用の駐車場も完備されているので、家族でもカップルでも、法華宗総本山 本成寺の初詣に行ってみましょう!
新潟県長岡市に鎮座する神社「宝徳稲荷大社」。場所はアクアーレ長岡より車で約30分。「天照白菊宝徳稲荷大神・日本古峰大神・八意兼大神」を祀る神社です。宝徳稲荷大社は、縄文時代位に建てられたのが起源と言われ、古き歴史で由緒ある神社で「商売繁盛・交通安全・五穀豊穣・金運」などのご利益があります。朱色の鳥居はもちろん、社殿も朱色を基調とし、風情ある大きな神社で、強いパワースポットとして注目されています。
ここは新潟県内でも有名な神社で大規模な広さを誇り、初めて見た人は驚くでしょう。鳥居からさらに奥宮に進むと、1億5000年前の杉の木が化石になった有名な「神木」があります。これは、宝徳稲荷大社のシンボルとも言えますが、実際に化石になった神木を触れたり写真を撮る行為は、災いがあるため禁じられているので注意し、ここではそっと手を合わせましょう。
初詣は、12月31日の「除夜際」、除夜際に引き続き1月1日の「歳旦祭」、元旦の朝9時よりご来光を仰ぎながら執り行われる「元旦際」があります。新潟県内でも上位に君臨するほど参拝者は多く、参拝客は3万5千人。かなりの混雑がありますが、残念ながらおみくじはないとのこと。その代わり、屋台は20店くらいあります!うどんやおそば、おでんなどが出店します。初詣で楽しいお正月を過ごしましょう!
新潟県加茂市に鎮座する「青海神社」。創建726年、賀茂神社、賀茂御祖神社の三社御本殿を合殿し奉納されていることで有名な神社です。青海神社は、昔から「加茂のお明神さま」と親しまれ、「祖神椎根津彦命・大国魂命」が主神として祀られています。アクセス面も良好で、年間行事では初詣から、大晦日の除夜際まで、数多く執り行われています。
境内は、加茂山公園全体が青海神社一帯で観光スポットとしても有名。特に紅葉シーズンには風情ある景色、春には公園全体が桜に包まれる素晴らしいところです。こちらの神社では、神前結婚式を行う人が多く、粛々と行われる二人の門出を親族みんなで祈願することもできます。
気になる初詣ですが、残念ながら、ほかの神社のような屋台やお神輿などのにぎわいがありません。例年の人出は約2万人と予想され大変混み合います。新年が明ける大晦日から元旦にかけ、青海神社社務所ではお札や絵馬、お守りなど買い求めることができます。新年の幕開けは青海神社初詣に足を運び、1回50円のおみくじを引いたり、お守りをお土産に買って帰りましょう!
新潟県南魚沼市、八海山登山口にある「八海山尊神社」。正式名称「越後之国 八海山尊神社」といいます。「国狭槌尊・天津彦火瓊瓊杵尊・木花咲耶姫尊・大山祇尊・日本武尊」の五神が祀られ、縁結びのご利益があるパワースポットです。昭和54年、旧里宮より御神体をご遷座し造営された神社で、境内は、八海山尊神社を崇敬する人々が、それぞれ持ち寄った樹木、四季折々の花々が咲き乱れます。また境内は高台に位置し、敷地内からは見晴らしがよく、観光客も散策しに訪れるほどです。
新潟の中でも雪深い場所にあるこちらの神社ですが、七五三などのご祈祷、初詣など多くの人が訪れてます。ちなみに八海山尊神社は、本格的な冬の到来に備えるため、12月3日で休止しています。したがって、雪解け間近の4月までは、村内の社務所で神事を行っているため、気軽に問い合わせてみましょう。
八海山尊神社では、大晦日から正月三が日の二年参りには神社を開け、初詣の参拝客をお迎えします。お守りやお札、授与品なども初詣で受け付けていますよ。登山口ということで、縁日は行われていませんが、新たな新年を八海山尊神社で迎えてみませんか?
新潟でおすすめ初詣スポットをご紹介しました!お正月と言えば初詣、皆さんはどこの初詣に行こうと決めていますか?冬本場の新潟の初詣は、豪雪地帯や登山口など、エリアによっていろいろな場所にあります。「一年の計は元旦にあり」という言葉があるように、新たな一年の平和を願い、足を運ぶことに意味があります。しかし、有名スポットは大晦日の夜から元旦にかけ大変込み合います。
穴場の初詣は比較的参拝しやすく、縁日もあるのでおすすめです!初詣ならではの楽しみである「おいしい甘酒」を振舞う神社もあります。また、ご利益が違う神社オリジナルのおみくじやお守りも購入してみてください。特に深夜の初詣は大変寒いため、服装などにも気を付けましょう!良いお年をお迎えください。
新潟県といえば、美味しいお米の産地ですよね。米どころならではのお米もつかったものが多いのが新潟のお土産の特徴です。そんな新潟への旅行に行ったら絶対に買って帰りたいお土産を、米菓やお酒を中心に厳選してご紹介します。
新潟県は日本海側にあり、お米の名産地として有名な県ですが、お米以外にもたくさんの特産品がある県です。戦国武将・上杉謙信のゆかりの地、素晴らしい景観、ちょっと変わった体験ができる施設など、多彩な観光スポットを持つ新潟県のおすすめ観光スポットをご紹介します。
新潟でおすすめのお土産をTOP30紹介!新潟県は四季折々の有名な観光スポットやグルメ、冬は温泉やスキーなど一年を通して楽しめます。この魅了される新潟観光で、お土産選びに迷う人のために、お菓子から物産品まで幅広くご紹介します。米処新潟で、どんなお土産が見つかるか、ぜひチェックしてください!
新潟県といえばなんでしょう?魚沼産コシヒカリ?上越新幹線?いやいや、もっともっと楽しい所がいっぱいあるんです。かつて越後国、佐渡国と呼ばれた新潟県は、歴史や環境、そして大自然に恵まれた地域なのです。魅力いっぱいの新潟県を少しだけご紹介したいと思います。
新潟といえば、新鮮な魚介類やお米、お酒などおいしいものがたくさん思い浮かびますね。グルメだけではなく観光スポットもたくさん!今回は女子旅で新潟を訪れた際におすすめのグルメスポット&穴場の観光スポット「沼垂(ぬったり)」、抑えておきたい定番の観光スポット15選をご紹介します。
新潟の日本酒を案内します。かつて越乃寒梅という銘酒に代表されるように、地酒ブームの先陣を切った新潟の日本酒は、蔵元(醸造所)の努力もあり、現在においてもなお銘酒と言われる酒が数多く出回っています。料理の邪魔をしない新潟伝統の端麗辛口を中心に、おいしい銘酒を出している蔵元の日本酒TOP20をランキング形式でご紹介します。
新潟でおすすめのお土産をTOP30紹介!新潟県は四季折々の有名な観光スポットやグルメ、冬は温泉やスキーなど一年を通して楽しめます。この魅了される新潟観光で、お土産選びに迷う人のために、お菓子から物産品まで幅広くご紹介します。米処新潟で、どんなお土産が見つかるか、ぜひチェックしてください!
新潟の日本酒を案内します。かつて越乃寒梅という銘酒に代表されるように、地酒ブームの先陣を切った新潟の日本酒は、蔵元(醸造所)の努力もあり、現在においてもなお銘酒と言われる酒が数多く出回っています。料理の邪魔をしない新潟伝統の端麗辛口を中心に、おいしい銘酒を出している蔵元の日本酒TOP20をランキング形式でご紹介します。
新潟県三条市のご当地ラーメンで、近年ジリジリと人気が出てきた「カレーラーメン」をご存知ですか?カレーラーメンマップも作られるほど提供しているお店も多いんです。カレーラーメンは、麺の上にカレールーをかけるものとスープタイプのものに分かれていて、具材や味付けなどはお店によってさまざまです。今回は、カレーラーメンを提供しているたくさんのお店の中から、三条市にあるオススメの5店舗をご紹介いたします。
新潟県は日本海側にあり、お米の名産地として有名な県ですが、お米以外にもたくさんの特産品がある県です。戦国武将・上杉謙信のゆかりの地、素晴らしい景観、ちょっと変わった体験ができる施設など、多彩な観光スポットを持つ新潟県のおすすめ観光スポットをご紹介します。
新潟県といえば、美味しいお米の産地ですよね。米どころならではのお米もつかったものが多いのが新潟のお土産の特徴です。そんな新潟への旅行に行ったら絶対に買って帰りたいお土産を、米菓やお酒を中心に厳選してご紹介します。
新潟といえば、新鮮な魚介類やお米、お酒などおいしいものがたくさん思い浮かびますね。グルメだけではなく観光スポットもたくさん!今回は女子旅で新潟を訪れた際におすすめのグルメスポット&穴場の観光スポット「沼垂(ぬったり)」、抑えておきたい定番の観光スポット15選をご紹介します。
おしゃれな都会もすてきですが、たまには豊かな大自然の中で思い切り羽を伸ばしてリフレッシュしたいですよね。そんなあなたにオススメなのが、銀平山。さまざまなアクティビティが楽しめます。ここでは銀平山でイチオシの宿を3つご紹介するので、銀平山へ行くときにはぜひ参考にしてくださいね!
自然に恵まれた新潟県には、温泉がたくさんあります。絶景の夕日や雪景色を見ながら入る露天風呂は格別!ここでは、新潟・越後の温泉宿を紹介しましょう!
米どころとして有名な新潟が、カレールーの購入金額で日本一なことは知っていますか?おいしいご飯にはみんな大好きなおいしいカレーが合いますよね。そんな新潟で人気のカレー店を上・中・下越エリアごとにご紹介します!
新潟県といえばなんでしょう?魚沼産コシヒカリ?上越新幹線?いやいや、もっともっと楽しい所がいっぱいあるんです。かつて越後国、佐渡国と呼ばれた新潟県は、歴史や環境、そして大自然に恵まれた地域なのです。魅力いっぱいの新潟県を少しだけご紹介したいと思います。
新潟のお土産おすすめ15選!おすすめのせんべいや、限定のお土産をゲット!
467057views越後湯沢の人気のおすすめお土産15選!これを買えば間違いなし!
207869views月岡温泉で大人気のおすすめお土産15選!美肌効果で美人になろう!
159800views【新潟】月岡温泉のおすすめ観光&グルメスポット15選!カップルでも家族旅行でも楽しめる♪
38901views新潟県糸魚川市のご当地グルメ「糸魚川ブラック焼きそば」おすすめ店5選
35882views新潟在住者が選ぶ必ず行くべき観光スポット25選!マストで行くべきおすすめはここ!
34848views新潟県新潟市西蒲区巻町のご当地グルメ「カリーナ」おすすめ店5選
33300views新潟でおすすめの人気のお土産TOP30!思い出に残るお菓子から有名な物産まで集めました
28062views新潟県上越のご当地B級グルメ「謙信公 義の塩ホワイト焼きそば」おすすめ店5選
24521views新潟県の定番観光スポット14選!初めての新潟旅行でおさえるのはココ!
20777views【2021年】新潟でおすすめの初詣スポットTOP17!新潟で恋愛?交通安全?ご利益は??
16743views新潟グルメを楽しむ女子旅!おいしいお店&おすすめ観光スポット15選
13775views新潟でおすすめの日本酒ランキングTOP20!レア酒も併せてご紹介!
13226views米どころ新潟で人気のカレー店6選!欧風カレーからレトロな洋食屋まで!
12994views越後湯沢の人気観光スポット15選!アウトドアのアクティビティが満載!
12076views【新潟】越後のおすすめ温泉旅館52選!絶景の露天風呂を満喫しよう!
11425views新潟・村上市の名産物5選!村上牛に岩船米、やわ肌ねぎなど美味しいもの尽くし!
9806views