
小倉駅で買える人気のお土産ランキング15!絶対にゲットしたいおすすめのアイテム公開!
886342views門司は九州の最北端に位置し、関門海峡を関門トンネルで、本州である山口県下関市とつながる玄関口に当たります。その門司はかつて海外との貿易も盛んでレトロな街並みを残し、今でもレトロな建造物が人気のスポットとなっています。今回は門司でレトロに出会える乗り物を紹介します。
九州鉄道の本社は1891年この地に移り、敷地面積7781.48平方メートルの広さには赤レンガ造りのモダンな社屋が建設されました。その社屋をそのまま利用し、2003年8月「九州鉄道記念館」として開館。
展示車両は「日本国有鉄道59634号」「 日本国有鉄道C59 1号 」「日本国有鉄道 EF10 35号」など、かつて九州を走り続けていた全歴代の9車両が展示されています。
ミニ鉄道公園では、運転を体験できるミニ鉄道があり、「885系かもめ」「787系つばめ」など5種類の列車が走っています。
本館1階では、明治時代の客車、門司港~折尾間の運転シミュレーター、キッズルームなどがあり、鉄道好きな方には1日いても飽きない懐かしいレトロな車両がずらりと展示されています。
お子様から年配の方まで幅広い年代の方が楽しめるので、是非立ち寄ってみてください。
門司のレトロエリアには大正、昭和に建てられたモダンな建造物が残っていて、人気の観光地になっています。
明治~大正にかけ中国との貿易が盛んに行われ、ヨーロッパからの船も多く寄港し、他国のいろいろな文化の影響をうけ今の門司が生まれてきました。
レトロな建造物と近代的な建造物が融合し、味わいのある観光スポットとなっています。
門司港を出航すると海上から門司のレトロな美しい街並みが次々と目に飛び込んできます。海上からの目線なので普段路上から見ている景色とはまた違った趣を味わうことができるミニクルージング。
こちらのクルージングは不定航路になるため、乗船を希望の際は事前に問い合わせてください。
レトロクルーズ直通電話:090-9061-8563
門司港から出港するレトロクルーズは、サンセットクルーズやナイトクルーズも楽しめます。関門海峡からは昼間とはまた違った水面に漂う光の帯、レトロな夜景も一段と美しくロマンチックな夜を過ごすことができるひととき。
デートにも最適ですね。
クルージングの所要時間は20分。
海峡プラザ、ブルーウィング門司、関門橋の近くまで行き戻ってきます。
海峡プラザ周辺は夜のクルージングでも美しい夜景を楽しむことができ、プラザの中にはお土産物やグルメを味わえるレストランなどが入っています。
ブルーウィング門司は日本で唯一、歩行者専用のはね橋で、船が通る時60度跳ね上がる仕組みの橋。
門司港レトロ観光列車「しおかぜ号」の運行日は3月19日(土)~11月27日(日)の土・日・祝日で、夏休みは毎日運行しています。(2016年度)
九州鉄道記念館駅の始発は10:00、最終列車は16:40
約40分間隔で運行。
終点の関門海峡めかり駅までの所要時間は10分。
しおかぜ号は上下分離型の鉄道で、廃止された貨物線を観光用に作り直したもので、よく遊園地で見かけるトロッコ型の列車です。またこの列車は電気で走っているのではなく、南阿蘇鉄道のディーゼル機関車によってけん引されています。
電車の座席もレトロな板張りで、今の電車のようにふかふかのソファーとは違いますね。
この列車の見どころの一つはこのアート。
めかりトンネルに入ると天井がブラックライトによる魚のアートが浮かび上がってきます。
レトロな街並みをレトロな列車が走る。なんだかタイムスリップしたような、おとぎの国にきたようなそんな気分にしてくれますね。
門司にあるロマンを感じるレトロな建物や近代的な建物が調和した街並みは美しく、魅力を感じる街並みです。レトロな機関車をみたり乗ったりして、楽しんでみてはいかがでしょうか。
福岡県北九州市にある門司港では、とれたての新鮮なふぐを堪能できます。老舗から気軽に楽しめるお店までさまざまありますが、今回はその中でも特におすすめのふぐ料理店8選をご紹介します。
福岡県小倉市には美味しいものがたーくさん♡きっと誰もが好きになるB級グルメや、コンテストでグランプリを受賞したスイーツなどが味わえるんです☆そこで今日は、小倉へ行った際に是非立ち寄っていただきたい、小倉が世界に誇る絶品グルメのお店を厳選してご紹介したいと思います。目指せ全制覇!!
関門海峡エリアの中で最も人気の門司港レトロ。趣きある建造物が立ち並び、素敵な雑貨屋さんがたくさんあります!お散歩もウィンドーショッピングも楽しめる魅力あふれる関門海峡エリアの中から、今回はオススメの4軒をご紹介します。
小倉駅は本州と九州を結ぶ主要な駅として利用者も多いことで有名ですよね!小倉駅では、小倉駅のお土産だけでなく博多や九州全体のお土産も販売されているので、うっかりお土産を買い忘れた時にも便利。小倉駅で買えるお土産を厳選して15アイテムご紹介していきます。
北九州には様々なお土産があり、どれも歴史ある名菓ばかり!味わい深い和菓子から、オシャレな洋菓子まで。お土産にもお茶菓子にも喜ばれる、北九州土産にぴったりな名菓を10選まとめました!
洞海湾や響灘に接する北九州市若松区。それだけに海の幸が豊富で、美味しいお店もたくさんあります。なかでも今回は、特におすすめしたいお食事処を5軒に厳選してみました。この記事を参考に、ぜひ美味しい海鮮を満喫してください!
福岡県の北九州市で人気のお土産を33品ご紹介します。福岡土産の定番の明太子はもちろん、門司港でとれる海産物を使ったおつまみ系のグルメなど、お酒やごはんのお供になる商品がたくさんあります。
北九州市門司にある人気スポット、レトロな街並みにあるこれは見ておきたいと思う美しく感動的な建造物と、あなたも大正ロマンを存分に味わうことができるスポットを紹介します。
福岡県北九州市若松区。北西部に位置し、若松半島の大半の地域を占める海岸沿いのエリアとして知られています。また、1891年に若松駅開業以来、石炭の町としても有名です。今回は、そんな若松エリアにある人気観光スポットを紹介したいと思います。
北九州市門司港は古くから海外との交易で栄えた港。そのためレトロな雰囲気の建造物が多く残っている町です。今回はそんな門司港にある赤れんがスポット「門司赤煉瓦プレイス」についてご紹介します。
新日本三大夜景にも指定された福岡県の皿倉山。雑誌にもとりあげられることが多い、今、注目の福岡の新観光名所の一つです。街や工場の眺めもこのスポットから眺めればロマンチックに映ること間違いなし!まるで宇宙のようなパノラマ夜景を目に焼き付けてみませんか?
全世界が認めたという福岡県北九州市にある藤園。公式なHPはなく口コミで広がり「世界の絶景」として話題になっています。
福岡県内有数の工業都市であり商業都市でもある北九州。市内の中心部にある小倉エリアは、小倉城をメインとした歴史散策や、庶民的な市場でのB級グルメめぐり、小倉ゆかりの作家や漫画家に関する品の鑑賞など、さまざまな楽しみ方のあるエリアです。今回はそんな小倉エリアでぜひ訪れてほしい5スポットをご紹介します。
焼きカレーは、福岡県の門司港レトロ地区が発祥のご当地グルメです。その起源は、昭和30年代に喫茶店で偶然カレーをご飯にのせ、オーブンで焼いてみたところ、美味しかったことから誕生したそうです。そして「門司港グルメ会」も発足するほどの名物に。その門司港レトロエリアでオススメの焼きカレーのお店を5店舗ご紹介いたします。
福岡の門司港観光に行ったら是非立ち寄っていただきたいカフェやレストランがあるんです♡あの有名芸人のお店や、門司港レトロのお洒落カフェ、門司港名物の焼きカレーが楽しめるお店…今日は門司港エリアで本当にオススメのお店を厳選して4軒ご紹介したいと思います。
福岡と言えば、やっぱり美味しいご飯に期待してしまいますよね。今回は、そんな中でも小倉焼うどんが大好評のお店を6店ご紹介します。福岡にお越しの際には是非、お立ち寄りください。
小倉駅で買える人気のお土産ランキング15!絶対にゲットしたいおすすめのアイテム公開!
886342views【福岡】小倉はおいしいもの天国!ご当地B級グルメ&スイーツ特集
61975views北九州市・戸畑区のおいしいチャンポンのお店5選!九州名物ご当地グルメを味わおう!
42125views平尾台ハイキングコース!北九州市小倉南区の貫山に広がるカルスト台地☆
41420views北九州でおすすめの人気お土産33選!門司港の海産物やあの世界遺産のお菓子をご紹介
32142views【北九州】戸畑区のおいしすぎる地元で人気のグルメスポット6選
28016views本場小倉北区で角打ち(立飲み)できるお店4選☆おすすめの飲み方とマナーもご紹介
21492views門司港の路地裏でレトロモダンな町並みを楽しもう! おすすめお散歩コース
18499views北九州市八幡西区エリアで美しい花々が見学できるスポット4選!お花見はいかが?
17548views