フィリピンのお土産と言われて思い浮かぶのは何ですか?ドライマンゴー?パパイヤ石鹸?そういった定番土産じゃつまらない!という方必見。今回は「スーパーなどで見つけやすいのにちょっと個性的なお土産」をテーマにオススメの調味料BEST4をご紹介します。
首都圏からアクセスの良い熱海は、女子に注目の旅行先です。熱海は観光スポットが豊富で、日中アクティブに活動したら、夜には温泉とおいしい海の幸でお友達とおしゃべり三昧。気軽な週末の女子旅におすすめしたい熱海の観光&グルメスポットをご紹介します!
映画やドラマのセット?これは地球の光景なの?初めて見た方はそう思うかもしれません。鮮やかな色彩と奇妙な形が異彩を放つ、世界指折りの絶景スポット「フライガイザー」はアメリカのネバダ州にあります。見た目のインパクトは凄まじく一度見たら忘れられないはず!今回はフライガイザーの魅力をたっぷりとご紹介します。
日本で競馬というとまだまだ入りにくい世界。競馬場には行ったことがないという方も多いのではないでしょうか。ところが競馬の本場であるヨーロッパの競馬場は、日本にはないエレガントな雰囲気に溢れています。競馬はもともと貴族たちの遊びであり、競馬場は紳士淑女の社交場だったのです。そこで今回は、一度は見てみたいヨーロッパの美しい競馬場を6つご紹介いたします。
旅好き!バー好き!絶景好き集まれ!世界にある人気のおススメのルーフトップバーを紹介します。屋外(特にルーフトップ!)で、素敵な景色を背景に楽しむお酒や料理は格別ですよね。一日の観光終わりに、ゆっくり訪れたいバーの数々はこちらです!
バーの街として有名な長野県松本市には、夜を楽しめる大人なバーがたくさんあるんです。その中でもおすすめのお店を6店をご紹介しちゃいます!
どこを見ても白、白、白!5万個の白いボールだらけのプールにダイブしたり埋まったりして遊ぶイベントが密かな盛り上がりを見せています。その名も『tamapa(たまパ)』。そこに入れば誰もが夢中でボールと戯れること間違いなし!この不思議で新しいパーティーの魅力に迫っていきましょう。
物価が安い東南アジアの中でも近年発展をみせています。もともとフランスの植民地だったこともあり、ヨーロッパ調の雰囲気や建物があちらこちらで見受けられます。そんなホーチミンの魅力をたっぷりとご紹介していきます!
メイドカフェや執事カフェ、男女それぞれ可愛い、またはイケメンに御奉仕してもらいたい!という気持ちがあるかと思います。 現にそれぞれのカフェは人気で年々、店舗数も増えています。特に最近、ジワジワ人気を呼んでいるのが海外のイケメン執事が優しく御奉仕してくれる外国人イケメン執事のレストラン。 今回はそんな魅力的なお店を紹介します。
「パリの夜景を見なければ、パリの半分を見ていないのと同じこと」。そう言われるほど、パリは夜になるとがらりと様子が変わり美しい輝きで彩られます。ライトアップを見にぜひ訪れたい、4つの場所を紹介します♪
今では日本でもすっかりお馴染みとなった黒コンタクトやまつげエクステンションが韓国発祥だってご存知でしたか? そんな美容に対しての意識が世界一?高い韓国は日本人も味わいたい極上のサロンがたくさんあるんです。観光の合間にキレイになっちゃいましょう。
ティレニア海に面した港町のナポリ。そんなナポリに来たらぜひ味わいたいのが、地中海で獲れる新鮮な海の幸です!ここでは、美味しい魚介類を使った料理が堪能できるナポリのお勧めリストランテを4店紹介しているので、ナポリへご旅行の際にはぜひ参考にしてください!
若者のファッションの聖地・原宿のショッピングスポットといえばやっぱりラフォーレ原宿!個性豊かなショップが集まるラフォーレのショップリストをおさえて、お買い物を楽しんでしまいましょう♪
アムステルダムで最もおしゃれな通り、通称「ナインストリート」。世界遺産にも登録されている古くからのショッピングエリアでショッピングを満喫しちゃいましょう♡今回はおすすめショップを4つ厳選してみました。
新潟県といえばなんでしょう?魚沼産コシヒカリ?上越新幹線?いやいや、もっともっと楽しい所がいっぱいあるんです。かつて越後国、佐渡国と呼ばれた新潟県は、歴史や環境、そして大自然に恵まれた地域なのです。魅力いっぱいの新潟県を少しだけご紹介したいと思います。
仕事に疲れて、ふと温泉に行きたくなることってありますよね。 今回は、関東の都心からでも数時間で行ける温泉地を厳選してみました。しかも、温泉だけでなく情緒溢れる温泉街があったり、自然を楽しめるところもあるのです。今度の週末にふらっと出かけてみるのもいいかも!?
国内外を問わず年間を通して多くの方が訪れる大阪には、観光やビジネスと言った様々なシーンに対応したお土産が数多く生み出されています。新大阪駅ならばこの1箇所でその全てに対応できると言って良いほどのお土産が揃っています。限られた時間でも喜ばれるお土産を購入できるのでぜひチェックしてみてください♡
ポルトガルといえばユーラシア大陸の最西端の国ですが、本土の他にも大西洋上にポルトガル領の離島があるのです。ヨーロッパ屈指の人気のリゾート地「マディラ諸島」と手付かずの美しい大自然を満喫できる「アソーレス諸島」。同じポルトガルでも景観や楽しみ方が違う2つの離島。あなたはどちらを楽しみますか?
近年の日本は空前のアウトドアブームが到来。そのため、多くのお店でテーブルやソファなどのアウトドア用品が販売されています。それを踏まえた上で人気ブランドのアウトドアソファを20個ご紹介します。
あの有名な阿蘇カルデラよりも大きいという北海道の屈斜路カルデラ。カルデラ湖としても最大規模を誇る屈斜路湖は、きれいな水なのに魚がほとんどおらず、代わりに恐竜のような巨大生物が生息している…!?その謎に迫っていきます。
南アフリカには、普段見ることのできない珍しい野生動物たちが暮らしています。今回は「おもしろ動物」編! 南アフリカのサファリで出会うことのできる、たくさんのユニークな動物たちをご紹介していきましょう。
香港お土産の新定番、それはクッキー&チョコレート!近年のブームも手伝って、香港では新しいスイーツショップが続々とオープンしています!今回はそんなクッキーやチョコレートのおいしいお店を、新店舗から老舗までくまなくご紹介!この機会に乗り遅れないようにあなたもスイーツ巡りに行ってみませんか!?
御用邸があることで知られる神奈川県葉山町。人口は3万3千人ほどの小さな町ですが、相模湾に面した風光明媚な雰囲気のよい土地柄が愛されています。また葉山には美味しいスイーツ店があるんですよ。おすすめの4店を紹介します。
2014年に放送されたNHKの大河ドラマ「軍師 官兵衛」。稀代の戦術家といわれ、豊臣秀吉の軍師として活躍していた黒田官兵衛こと黒田孝高の出身地が播磨の国、現在の姫路市です。今回は姫路市内にある彼が過ごしたゆかりの地を史実と共にご紹介しましょう。