アイマスクで視界を完全に遮った状態でフルコースを食べたり、知らない人とのコミュニケーションを楽しむ「こどもごころ製作所」のクラヤミ食堂。視覚以外の感覚を研ぎ澄まして食べる食事はドキドキの連続!2007年に開催されて以来、大人気のイベントで開催場所は毎回様々。今回はそんなクラヤミ食堂の魅力を徹底解剖してみました。
みなさんは鷲子山上神社、別名フクロウ神社をご存知ですか?フクロウ=不苦労で、一見ダジャレのように思うかもしれませんが、そのご利益は抜群!そこで今回は、苦労を運び去り幸運をもたらしてくれる、鷲子山上神社をご紹介します。
地図をよくよく見ると北海道・札幌市から南方に、ぽっかりと丸い円が浮かび上がります。それは、有名な「洞爺湖」です。洞爺湖は海のように大きい湖で、見ると誰しもが魅了されるのです。その壮大な洞爺湖周辺は昔から観光スポットとして扱われ、現在でも宿泊施設は大人気のエリアなのだとか。今回は、3軒のホテルに厳選してお届けします!
日本でもカルチャーコンプレックスが流行ってきていますね。カルチャーコンプレックスとは、一つの建物の中に映画館やショップ・レストランなどがあって、一日中遊べる複合文化施設のこと。しかしベルリンはサブカルチャーの発信地!日本よりかなり個性的なのです。
「おはらい町」は伊勢神宮に参拝に来たら、是非行ってみたい場所!宇治橋から五十鈴川に沿って続くおよそ800mの美しい石畳の通りです。ここにはおいしいお店がたくさん並んでいます。その中から厳選しておすすめのお店を紹介しましょう!
日本国内からも海外からも旅行客が絶えない京都。長い歴史や美味しい食事、美しい景色など、見どころの多い都市です。今回はそんな京都で旅の拠点として使える人気のビジネスホテルを15選ご紹介します。
静岡県静岡市にある「湯ノ島温泉浴場」。露天風呂はなく、内湯のみの日帰り入浴施設ですが、大浴場の窓が大きく外の景色がよく見えるので開放感があります。また、お湯は肌がツルツルになったり、保湿効果も高く、お肌に悩みを持つ方に自信をもっておすすめできる入浴施設です。
東ヨーロッパのバルカン半島にあるクロアチア。中世ヨーロッパを感じられる歴史深い街並みやアドリア海の深いブルーが印象的。自然豊かな国なのでゆったりと観光を楽しみたい方にオススメです。今回は、その中でも南クロアチアエリアの比較的小規模な街と島を特集します。小さいけれど魅力は無限大ですよ!
中央ヨーロッパにあるチェコ。古城、教会などが中世のまま残る美しい国です。国内には12箇所の世界遺産があり、ヨーロッパ圏ではめずらしく戦争の被害が少なかったため、ゴシック建築、ルネッサンス建築、バロック建築などさまざまな様式の建造物が今もなお現存し、じっくりと見ることが出来ます。今回はチェコでおススメの過ごし方をご紹介します。
那須高原にある動物のテーマパーク「那須どうぶつ王国」には可愛らしい動物たちがたくさんいます。ふれあったり、餌をあげたり、ショーを見たりとさまざまな楽しみ方ができる那須どうぶつ王国をご紹介します。メディアで話題のあの子にも会えるかも!?
大人の街、東京汐留地区には多くのホテルがあり、空港からのアクセスも良く便利な立地。東京観光の拠点に選ぶ方も多い人気のエリアです。お台場やディズニーランドにも比較的近く、家族連れや大人のカップルに特に人気の汐留のホテルをまとめました。
日本のワインの発展に尽力した人たちが情熱を注いだワイナリーで、当時のワイン造りに思いを馳せ、日本のワインの歴史を巡る旅はいかがですか?
パリの華やかな文化を象徴するオペラ座。でもオペラを楽しむのは少し敷居が高い……それならぜひ一般見学へ! フランス文化の粋を尽くしたオペラ座、建物を見学するだけでも十分に楽しめる方法を伝授☆
ロンドンの街中に来て思うのは、緑がとても多いということ。それは大きな公園がたくさん点在しているからなのでしょうか。そんな緑あふれる環境にロンドン市民が集まります。ランチ休憩やお散歩、スポーツなど。公園は彼らにとって欠かせないもの。今回はそんなロンドン市民に人気の代表的な王立公園を巡ってみましょう。
日本各地で梨の栽培が行われていますが、出荷量ベスト3を関東が占めているってご存知ですか?そこで今回は秋の味覚の王道・梨狩りを楽しめる関東のおススメ農園を厳選して6か所、ご紹介します。もぎたてのみずみずしい梨を一口食べた瞬間、幸せになれますよ!
北海道で人気になったスープカレー。スープカレーとは一体どんなものなのでしょうか?スープカレーのはじまりから食べ方、おすすめのお店まで一気にご紹介します!!
この記事では新座の絶品ラーメンを紹介します。新座市内には美味しいラーメンが食べられるラーメン屋さんがさまざまありますよ。魚介豚骨ラーメンや特製つけめん、魁花らーめんZなど色々な味を楽しむことができ、有意義な食事の時間を過ごせるでしょう。
青森県と秋田県にまたがる十和田湖。そこから約14kmに渡って流れる奥入瀬渓流は、木々のトンネルが続き、滝や清流などの大自然を満喫することができます。車道と遊歩道に整備された訪れやすさも魅力。日常にちょっぴり疲れを感じたら、ぜひたずねてみませんか?
南の島、バケーション先として常に日本人に人気の高いフィリピン・セブ島。日本からの行きやすさと物価の安さでリピーターが多いことでも知られています。せっかくのバカンス、どうせなら憧れのホテルで思いきり羽を伸ばして身も心も癒されたい、そんな方も多いはず。今回オススメするとっておきのラグジュアリーホテルで本物のバカンスを味わってみませんか?
日本のみならず、海外からも多くの観光客が訪れる京都の名所「清水寺」。秋にはモミジやカエデが鮮やかに色づき、素晴らしい景観を堪能できる紅葉スポットでもあるんです。日本ならではの秋を感じるのなら清水寺は外せません!今年の秋は清水寺へ足を運んでみませんか?
地下鉄四条駅または烏丸駅で降りると賑やかな烏丸通に出ます。そこから徒歩で10分ほどの場所にあるのは「ここがフランス料理店?」と思うほどシックな京町家。お店の外観だけでなく、こちらでいただける料理の美味しさにも思わず驚くことでしょう。そんな京都らしいレストラン「La famille Morinaga」をご紹介します。
一度は訪れたいサンフランシスコ。大きすぎず小さすぎないこの街は、交通機関も発達しているため簡単に周れてしまいます。でも、観光からショッピングまで訪れるべき場所がぎっしり盛りだくさんなんです。一つも見逃せないサンフランシスコ!そんな街の特徴を、ケーブルカーに乗りながらご紹介していきましょう。
東南アジアの島国フィリピンには、島国ならではのフェリーや個性的なジプニー、トライシクルといった興味深いものまでいろいろとあります。今回は、7000を超える島々からなるフィリピンでの移動手段をご紹介します。
北海道の玄関口、函館に宿泊する人のうち、実に半数近くが滞在するという湯の川温泉。函館の奥座敷として、古くから多くの湯治客でにぎわった歴史を持ち、現在も22件の旅館、ホテルが軒を連ねる。無色透明無臭のしっとりとした泉質と、日量7,000トンという豊富な湯量を誇る。体が温まり、よく疲れが取れると、その湯の効能も良く知られる。函館で一泊する際は、ぜひ宿泊したい一押しエリア!!