あこがれのリゾート、ハワイ。常夏の日差しに朝から海に出てしまいたい!とはやる気持ち、とっても良くわかります。でもハワイはビーチだけではありません!ハワイをとことん楽しめるグルメに散歩にショッピング・・・今回はビーチからちょっと離れて楽園ハワイを満喫するお手本プランをご紹介します。
伊勢・志摩は、三重県の中央部に位置する風光明媚な光景がある観光地です。 また御食つ国(みけつくに)として伊勢・志摩には良質な海産物が集まることでも有名ですね。 伊勢・志摩は絶景が臨めるところもあり、おすすめの観光スポットばかりです!
山内一豊で有名な高知城!NHKの大河ドラマでも取り上げられた有名な観光スポットですね。実際に足を運ぶと想像以上の素晴らしさに感動!江戸時代の姿を今に伝えてくれる素晴らしい名城で国指定の重要文化財に指定されているのにも納得です。今回は、その高知城の魅力について、たっぷりお届けしたいと思います。
御茶ノ水周辺の銭湯は、オフィス街や街中など、都会ならではの場所にあるのが特徴。仕事帰りやランニング終わりの人々によって利用されることも多く、近年では皇居ランナーが銭湯に立ち寄ることでも人気が再燃しています。神田駅や岩本町駅方面まで散策したりしながら、銭湯で日頃の疲れを癒しに行ってみませんか?
豊かな自然に囲まれた埼玉県「長瀞」。和舟でのライン下りやラフティングが大人気!渓流遊びやその他、長瀞の楽しみ方をご紹介します。
四万温泉は群馬でも代表的な温泉です。四万温泉は4万の病に効くと語り継がれるほど色々な効能が期待できる名湯。そんな格式のある四万温泉で気軽に湯を楽しめる公共の施設で思う存分温泉を堪能してみませんか。
東京都大田区にある「益の湯」。昭和の面影が色濃く残る温泉銭湯で、レトロ感あふれる雰囲気と黒いお湯「黒湯」が人気です。時代の流れに取り残されたと言うよりも、古き良き時代を大事にしていると言った方がしっくり来ます。開業から60年以上愛され続けてきた「益の湯」の魅力をご紹介していきます。
北信濃の千曲川沿いに広がる小布施は、緑ゆたかな美しい場所。江戸時代には交通の要所として栄え、独特の文化が花開きました。そんな小布施には見所がたくさんあります。ここでは人気の観光スポットを紹介しましょう!
ロシアは世界的に有名な文学作品や芸術家を多数輩出している芸術大国です。そんな芸術家たちが実際に暮らしていた家を博物館として開放しているスポットがモスクワには多数あるのをご存じですか。彼らのライフスタイルや執筆環境を垣間見ることのできる、必見のスポットをご紹介します。
1703年に時の皇帝ピョートル大帝がロシア近代化のフロンティアとして建設した都市、サンクトペテルブルグ。多くの歴史的な建築物が残り、歴史地区として世界遺産に登録されています。芸術都市としても名高く、バレエや美術や文学なども昔から盛んな街です。観光スポットもたくさんあり、世界中から高い評価を受ける街。そんなサンクトペテルブルクの見どころ5選をご紹介します。
世界で最も閲覧されているという人気旅行サイト、Trip Advisorが2016年の日本のテーマパークランキングを発表しました。当然どこのテーマパークも人気の場所ばかり。一度は訪れたことのあるテーマパーク、もしくは行ってみたいと思っていたテーマパークは入っているでしょうか?
エアとはエア川のほとりに広がるとても美しい町です。そんな美しい町で生まれ育った偉大な詩人ロバート・バーンズの作品にはエアの町がよく出てきます。そんなバーンズの作品と関係のある観光スポットは大人気でいつも人がたくさん訪れています。今回はそんなおすすめの建造物を詳しく紹介してきます!
静岡県静岡市にある温泉施設「静岡市清水西里温泉浴場 やませみの湯」のご紹介です。森林公園の中にある温泉施設なので自然が豊富!山々を眺めながらゆったりと温泉に浸かることができますよ。
明洞(ミョンドン)からひと駅の忠武路(チュンムロ)駅からすぐにある「南山伝統庭園」。南山タワーを眺めながら、古代にタイムスリップのような時を過ごせます。朝の時間を使ってゆ〜っくり散歩してみるのはいかがでしょうか?!
箱根・芦ノ湖畔には数多くの神社がありますが、中でも人気の神社があります。それは箱根神社と九頭龍神社です。箱根神社はパワースポットとして、九頭龍神社は縁結びの神様として、多くの参拝客が訪れます。この2つの神社を組み合わせてツアーが組まれるほど人気の神社で運気をあげちゃいましょう!
洞爺湖温泉は、札幌から車で約2時間の北海道虻田郡洞爺湖町にある北海道を代表する温泉保養地。2008年に洞爺湖サミットが開催され、その認知度を高めました。温泉はもちろん、洞爺湖は豊かな自然、そしてその自然を生かしたアクティビティも充実。日帰りで楽しめるスポットをご紹介しましょう。
せっかく温泉に行くんだから美味しいものも食べたいし、お土産も買いたい。けど色々ありすぎて何を調べてどこに行けばいいかわからない。そんな時ありますよね? 今回はそんな願望を叶える日帰り温泉スポットを集めてみました。
カッパドキアでソアンル谷やジェミル村へ行くときに寄ってみたいのがケシリック僧院です。 綺麗に手入れされていて、今でも住めそうな気がしてきます。 ギョレメ野外博物館などに比べて観光客も少なく、ゆったりと見て回ることができます。
瀬戸内海に浮かぶ離島では、3年に1度「瀬戸内国際芸術祭」というアートの祭典が開かれます。開催年ではなくても、これらの島ではアート活動に取り組んでおり、さまざまな現代美術に触れることができるんですよ。今回は、瀬戸内海にある犬島、女木島、男木島、豊島、直島に迫ってみたいと思います。
古い街と称される、ストックホルムのスターズホルメン島に広がる旧市街地「ガムラ・スタン」。歴史深い建造物を巡ったり、中世の街並みを迷路のような通路で満喫したり、可愛らしい雑貨屋に立ち止まったり…と思い思いの散策ができる街、ガムラ・スタンをご案内します。
アメリカ西海岸カリフォルニア州にあるロサンゼルスには、観光の定番となっているリゾートビーチがあります。しかしロサンゼルスには他にもおすすめしたい穴場ビーチがあるのです!今回はロサンゼルスのビーチ群の中から、マンハッタン・ハモサ・レドンドの3カ所のビーチをご紹介します。
ギリシア神話の女神の名前にもなっているオーロラ。その美しさと神秘さは憧れを抱くには十分。今年こそは現地に行って本物を観察したい、そんな方のために調べてきました!現地へ行く前に知っておきたいオーロラの基本情報を一挙まとめました。
オーストラリアのケアンズから内陸へ約300kmのところにある火山地帯アンダラには、溶岩でできた洞窟がいくつもあります。ケアンズから車で運転して行くと約4時間と結構遠いので、ケアンズからバスでアンダラまで行き一泊。そして、帰りは列車に乗って帰ってくるという、オイシイとこ取りのパッケージをピックアップしてみました。ワイルドなサバンナ地帯の魅力をたっぷりご紹介していきます。
タイといえば昔から敬虔な仏教徒が多く住んでいることでも有名ですが、とくにバンコクにはタイ人も日頃から訪れる重要な寺院が数多く存在しています。そんなタイ人にとって大切にされている寺院は、旅人にとってもまた見ごたえのある観光スポット。今回はバンコクに行ったらぜひ見ておきたいおすすめ寺院を5つピックアップしました。めざせスポット全制覇!