
ドイツのおすすめお土産15選!絶対買いたい人気のビール、コスメ、チョコレート!
362348viewsviews
0
DDRって何?と思った方もいらっしゃるでしょう。DDRとはDeutsche Demokratische Republikという旧東ドイツのことを指しています。第二次世界大戦後には旧ソ連により支配され、社会主義思想を強制されました。そんなDDRを今でも感じることができる場所を6つご紹介していきますよ!
旧東ドイツでの日常生活をテーマごとに展示してある博物館。
実際にどれだけ規制されていたか、国から市民に配給されていたものがわかりますよ。
解説は英語とドイツ語。
子どもでも楽しめますが、大人ももちろん楽しめます!
旧東ドイツの住居空間を再現した部屋もあります。
実際に扉や引き出しを開けたりでき、展示法がユニークです。
旧東ドイツの国産車でもあるトラバントにも実際に乗ることができます!
旧東ドイツのことをあまり知らない方でも、当時の雰囲気を感じ取ることができますよ。
併設されたレストランでは旧東ドイツの料理が食べられます。
入場券を見せるとなんと10%割引!
ベルリンの交通の要衝でもある広場。
ロシア皇帝アレクサンドル1世が1805年にベルリンを訪問されたことを祝い、この名がつきました。
シュプレー川の東に広がっています。
冷戦時代には旧東ドイツの中心地でした。
ここから見る高層ビル群は社会主義国であった旧東ドイツの名残を垣間見ることができるかも…。
ここはベルリンで最大とも言われるデモが起こった場所でもあり、ベルリンの壁が崩壊する5日前に50~100万人の市民が集まり、政治体制の変化を求めていました。
今では色々なお店があり、大道芸人がパフォーマンスしていたりします!
地元の人たちもここで腹ごしらえをしますよ。
この広場には世界時計という世界中の時刻がわかる時計があります。
これは旧東ドイツ時代に作られました。
地元民の待ち合わせ場所として利用されていますよ。
アレクサンダー広場近くの市庁舎。
1861~1869年に建てられました。
1950年にアメリカから平和の象徴として自由の鐘が贈られ、今も正午に鐘を鳴らしています。
第二次世界大戦による爆撃により1度壊されたものの、現在では再建されました。
東西分断時代には旧東ドイツの市庁舎で、今はベルリンの行政機関として利用されています。
ピラーホールは高さ9mという広々としたオレンジ色の天井が美しいです!
ここにはドイツの歴史の中で重要な人たちの胸像が展示されています。
クリスマス前になるとクリスマスマーケットが市庁舎前で開かれるんですよ!
スケートリンクが特設されたり、観覧車がライトアップされてとってもきれい!
アレクサンダー広場にあるテレビ塔で、ベルリンのどこからでも見えるランドマークとなっています。
旧東ドイツ地区だった場所に、1965~1969年にかけて建てられ、旧東ドイツのシンボルでした。
当時旧東ドイツ国家評議会委員長のヴァルター・ウルブリヒトは、テレビ塔が社会主義の優位性を表すシンボルとして誇っていたそう。
今は年間100万人の観光客が訪れるほどの人気!
展望台からは203mの高さからベルリンの街並みが見れますよ。
日程が決まっている方はWEBでチケットを買っていかれたほうが楽です!
回転レストランもあり20分で1周します。
朝食だとセットメニューが4種類。
回転しながらゆっくりご飯を食べてくださいね。
旧ソ連の政権下にあった旧東ドイツは国民を監視するために、Stasi(シュタージ)という秘密警察を組織していました。
そのシュタージの本部だったところが、今現在博物館となっています。
旧東ドイツは国民に思想を強制し、反対する人たちは政治犯として逮捕していました。
写真を撮る場合は撮影許可のための1ユーロを支払い、ワッペンを貰ってくださいね。
シュタージの大臣エーリッヒ・ミールクの仕事場も見ることができます。
スパイの本部なので鍵つきの棚がたくさん!
盗聴や盗撮に使われていた機材が展示してあり、こんなところにカメラが!?と驚いてしまいます。
街中でこのような盗撮がされていたら、どれだけ暮らしづらいことか…。
シュタージは子どもたちにもシュタージの教育をしていました。
実際の拘置所跡をそのまま博物館にしたもの。
1945年に建てられ、はじめはナチス関係者を収容していました。
東西分断されてからは、シュタージがこの施設をソ連から引継ぎ、政府に反対するものを収容。
かつて囚人だった方たちがガイドツアーをしてくれます。
独房では互いに交流をしないよう隔離され、音すら立ててはいけませんでした。
地下にも独房があり、暗く湿って狭かったので「Uボート」と呼ばれていたそう…。
取調べは徹底的に行われたそうです。
政治犯を連れてくる自動車や、独房などすべてを監視していた監視部屋も展示されています。
この拘置所に収容された市民はおよそ2万2000人というのだから…すごいですよね。
ガイドツアーは1日に数回しかありませんのでご注意を!!
そんなに遠くない時代にこのようなことが行われていたとは信じられません。
戦争は何も良いことは生まないというのがよくわかると思います。
旧東ドイツの人たちはどんなことを思いながら暮らしていたのか、想像しながら観光してみてくださいね。
海外旅行、国内旅行どちらも大好き!一人でふらっと海外に行けたらいくことも。
英語が好きでイギリスには留学経験もあり。
色々な国に行って見たいです!
フランクフルトを訪れたなら、日本人観光客が少なく日帰り遠足気分で行ける、穴場な街を訪れてみましょう♪わざわざ寄って良かった!と思わせる景色が広がっています。
品質が非常に優れているので、世界中に多くのファンを持つドイツブランド。革製品をはじめとしたドイツブランドの中から、有名なブランドをご紹介します♪
アーヘンといえば、歴代の神聖ローマ皇帝・カール大帝が戴冠式を挙げたドイツでも最も西の都市。古き良き温泉町としても有名ですが、忘れてはいけないのが世界遺産第1号のアーヘン大聖堂です。そこで今回は、大聖堂を含めたアーヘン旧市街の必見ポイントをご紹介したいと思います。
中世の宝石箱とも呼ばれる、ローテンブルク。ロマンティック街道に古城街道が交差し日本とは全く異なる雰囲気を味わえます。せっかく素敵な街に行ったのだから、お土産にもこだわりたい!!そんなみなさまにおすすめのお土産屋さん3店を紹介します♪
ベルリンに旅行する際の日程に週末が含まれていれば、是非行っていただきたいのが蚤の市。ドイツの人たちは街を見てもわかるとおり、物を大切にしています。保存状態の良い陶器や家具などがたくさんあって、プロもこぞって仕入れに来るほど!早速ご紹介しましょう♪
旅で楽しみなのが、お土産探し。でも、何にしようかどこに行こうか…と迷ってしまいますよね。そういった方のために、ジャンル問わず色々と選べるスポットをチョイスしました!お土産選びも思い出になるよう、ミュンヘンを満喫しちゃいましょう♪
最新ファッションやアートなど、非常に魅力ある街としてベルリンが改めて注目されています。伝統的な建物も多く残しつつ再開発され、近代的なビルやさまざまなショップが軒を連ねます。今回ご紹介するのは、ベルリンの地元デザイナー発信のショップやオシャレなセレクトショップなどトレンドのお店4選です!どうぞお楽しみください♪
ドイツには有名なスポーツブランド「アディダス」をはじめ、世界で愛されるブランドがたくさんあります。ここでは、ドイツの首都・ベルリンにあるおすすめのドイツ発祥ブランドのショップを5つ紹介するので、ベルリンに行かれる際はぜひチェックしてくださいね!
絵本に出てくるようなメルヘンチックな街並みが魅力のドイツ・ローテンブルク(Rothenburg)。中世の文化や街並みが色濃く残るローテンブルクのおすすめホテルをまとめてみました。可愛らしいインテリアや伝統的な建築物にときめくこと間違いなし!
ドイツといえばカフェ! カフェ文化が発達したドイツには、素敵なカフェがたくさんあります。その中でも、今回はミュンヘンにスポットを当て、スイーツのおいしいお店を中心に集めてみました! ミュンヘンの観光中に小腹が空いたらぜひ立ち寄って欲しい素敵なカフェばかりですよ♪
ヨーロッパ経済の中心地と言われるフランクフルト(Frankfurt)。大規模な商業施設がたくさんあってショッピングし放題!♡今回はそんなフランクフルトでおすすめのショッピングモール&デパートをまとめてみました。
ドイツ南部最大の都市ミュンヘン!周辺地域の政治や文化の中心地であり、観光地としても知られています。この街を訪れたら行ってほしいスポットをご紹介します。
ドイツの有名な音楽家のゆかりのスポットがドイツにはたくさんあります。彼らが音楽と共に過ごしてきた場所や彼らの功績をたたえる建物はファンの方にとっては堪らない場所ではないでしょうか?もし、彼らが使っていたピアノなどを間近で見ることができたらきっと興奮してしまいますね。
ドイツといえばオーガニック先進国として知られていますよね。エコで体にもいいビオ製品は自分用としてもお土産用としても買いたいもの。そこで今回はドイツでおすすめのビオ製品6ブランドをご紹介します。
16世紀、ザクセン王国の首都であった「ドレスデン」。百塔の都と謳われるこの商業都市は、第二次世界大戦で一夜にして瓦礫の山となりました。東西統一を経て、かつての建物・文化を取り戻し、さらに発展し続けるこの街の魅力に迫ります。
旅で楽しみなのが、お土産探し。でも、何にしようかどこに行こうか…と迷ってしまいますよね。そういった方のために、ジャンル問わず色々と選べるスポットをチョイスしました!お土産選びも思い出になるよう、ミュンヘンを満喫しちゃいましょう♪
ドイツのおすすめお土産15選!絶対買いたい人気のビール、コスメ、チョコレート!
362348viewsフランクフルト観光はココに行けば間違いない!必ず行くべき観光スポット15選
59469views革製品ならドイツブランド!高品質で実用的なドイツブランド大人気6選
44107viewsドイツ・ローテンブルクでお土産購入!マルクト広場周辺おすすめショップ3店
31006viewsベルリン4大蚤の市4選!掘り出し物やアンティークに出会える市場はこれだ!
27555viewsミュンヘンでお土産探しにおすすめな人気ショッピングスポット12選!
27003viewsシュトゥットガルト観光で行くべきスポット6選!世界的企業が集まる凄い街を堪能しよう
16143viewsドイツの5大お祭りイベントを一挙紹介!ビールやクリスマスマーケットもエンジョイ
15110viewsドイツ・フランクフルトでビールとソーセージを!おすすめレストランまとめ
14682viewsドレスデン観光で必ず行くべき美しき名所11選!エルベ川に佇む百塔の都の魅力
14079viewsドイツ伝統のお菓子とケーキを制覇!フルーツたっぷりラインナップ6選
12393viewsドイツ・フランクフルトの人気ショッピングモール&おすすめデパートで買い物しよう!
11434viewsドイツ・アウクスブルクで古代ローマの足跡をたどる観光スポット5選
11378viewsドイツで飲むべき人気ドイツビールおすすめ10種類!日本では飲めない限定&レアなビールも!
11217viewsニッポン東西南北の面白い「すごいラブホ」を集めました!2人の夜が100倍楽しくなる!
3106711views渋谷駅からはどうやって行くの?「渋谷パルコ」へのアクセス徹底ガイド!
42794views横浜中華街で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1200836viewsリガでミトンを買うならここ!ラトビア手編みのミトンおすすめSHOP4選
15127views札幌で絶対ゲットしたいお土産ランキングTOP15!人気のおすすめのお土産をご紹介
1916488views焼き肉チェーン店人気ランキング10!食べ放題も!おすすめのお店の特徴とメニュー紹介!
95960views