北陸新幹線の開通によって気軽に訪れることが出来るようになった石川県金沢エリア。観光客の新たな旅行先として見直されて以来、人気は勢いを増すばかり。今回は加賀100万石が誇る金沢城跡と兼六園の魅力をご紹介します。
沖縄の自然や文化、歴史を学ぶことができるスポットです。お土産もたくさん買えますし、沖縄県産の食材も楽しめますよ。今回は、おきなわワールドのイベントやみどころを紹介したいと思います。
東京浅草観光で、はずせないのは「浅草寺」でしょう。「雷門」の大きな提灯や、仲見世のにぎわいなど世界的にも有名。江戸時代から多くの人がつどう場所でしたが、現在では年間3000万人もの観光客が訪れるほど。交通の便はよいところですが、車で行きたい場合の気になるパーキング事情もご案内します。
ニュージーランドというと羊やキウイフルーツの印象が強いのでは?人口約440万人に対して羊が約3190万頭という羊大国なのであながち間違ってはいませんが、それだけではありません!今回はニュージーランドパワーの底力を満喫できる現地ツアーをご紹介します!
コルチュラは温暖な気候のアドリア海に浮かぶ島。クロアチアを代表する観光都市でもあり、オリーブオイルやワインの生産がさかんとされています。中世のような街並みが広がるので、まるで中世ヨーロッパにタイムスリップしたみたい!?そのコルチュラで訪れるべき名所を3つ紹介します。
ローマ皇帝ディオクレティアヌスがその気候と美しさから、退位後に住みうつった街スプリット。皇帝の建てた宮殿は今もその形を残していて、年中訪れる人が後を絶たない人気のスポットです。今回はそんなディオクレティアヌス宮殿の中で見逃せないスポットをご紹介します。
箱根国立公園の中にはいくつか美術館があります。大規模で自然の風景の中に溶け込んだ建物の中には多くの優れた作品が並び、充実した作品数を誇る美術館ばかりです。その中から家族で楽しめる美術館と日本の美に触れることができる美術館の2つをご紹介します。
アルゼンチンとブラジルの国境に位置するイグアスの滝。現地へのアクセスは容易ではなく、日本から行くには丸1日以上かかるため、簡単には観に行くことはできません。 しかし、ここイグアスの滝は他の滝とは比較のしようがない唯一無二の存在なことは間違いなく、行った者は必ずイグアスの滝に魅了されるのです。何故イグアスの滝は人を魅了するのか。その理由に迫ります!
古民家が立ち並び伝統的な音楽があちこちで鳴り響く恩納村の「琉球村」は、昔ながらの沖縄を再現したテーマパーク。さまざまなアトラクションや体験プログラムが準備されており、濃厚な沖縄文化を肌で感じられる人気の観光スポットなんですよ。今回は、琉球村でできるおすすめの体験プランをまとめてみました。
アバノスは4000年以上の歴史があり、歴史資料ではZuwinasa、 Nenansa、 Venessaなどの名前で知られています。しかし、近郊のギョレメ、オルタヒサールに比べて教会があまり見つかっていません。
京都旅行の楽しみの一つが、神社仏閣めぐりではないでしょうか。その中でも東寺は京都を代表するお寺として知られています。東寺について、行き方や拝観料などを調べてきました。
心華やぐ春はどこかに出かけたくなるシーズンですよね?桜をはじめとした花々が咲き誇る時期でもあり、いろいろな場所に春にしか見られない絶景があらわれます。今回は日本国内の春の絶景をH.I.S.発表のランキングでご紹介します。
13世紀には世界最大の都市だったとされ、マルコ・ポーロにも「世界でもっとも豪華な街」と称されたという杭州。この街は風光明媚な景観や、価値の高い文化財の宝庫です。上海からも高速鉄道であっという間!杭州に行くなら外せないスポットをご紹介します。
豪快な水しぶきとともに流れ落ちるダイナミックな滝、その名も「善五郎の滝」。善五郎さんてどちら様?はい、こちらは釣り師の名前です。釣りの名手である善五郎がイワナに引き込まれてこの滝を見つけたことから名前がついたそうですよ!今回は、雄大な自然に囲まれた善五郎の滝の見どころをご紹介しましょう♪
大人なディズニシーで行われるイベントの中でも、とりわけロマンチックなのがバレンタイン・ナイト。今回開催される2016年バージョンは、今までとはちょっと違うようです。大切な人と行きたい!バレンタイン・ナイト2016を紹介します。
九州一の大都会である福岡。そこにはいろいろな観光スポットがあり、広大な湖のある大濠公園から日本一の福岡ドームまで。さまざまな側面で私たちを楽しませてくれます。そんな福岡の定番中の定番である観光スポットをご紹介します。
江戸時代、前田家を藩主とする加賀藩が置かれ、今も街並みに城下町の趣が残る金沢。かつて金沢城があった金沢城公園のすぐそばに、前田家ゆかりの神社「尾山神社」があります。全国でも類を見ないその様式は必見!今回は金沢のシンボルとして親しまれている尾山神社の魅力をたっぷりとご紹介します。
中国四川省北部のこの地域は、チベット族の村「寨」が九つあったことから「九寨溝」と呼ばれています。美しく透き通った100以上もの美しい湖沼が点在しており、多くの観光客を惹きつけてやみません。どのような場所なのか、ご紹介していきます。
2014年、世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」。今回は、その中の目玉施設である旧富岡製糸場に行ってきました!観光スポット、穴場スポット、グルメスポットをまとめて紹介します。
ロッキーマウンテンなどの大自然のイメージが強いカナダですが、街歩きを楽しめるカナディアンシティもたくさんあるんです。今回は、街での観光にスポットを当ててご紹介しましょう。それぞれの街の特徴を知れば、もっと観光が楽しくなりますよ。
宇都宮で餃子を食べましたか?他に何があるかご存知でしょうか?街中を散策すれば歴史的な名所の数々を見る事ができますよ。その中でも特におすすめの場所をまとめてみました。
尾瀬というと雄大な自然を堪能できて、さまざまな花が咲き誇るトレッキングのメッカというイメージがありますよね。そんな尾瀬に行ってみたいならおすすめの時期は6月上旬。素敵な春の花を見ることができますよ。今回は春の花を見られるおすすめコースをご案内します。
メキシコの観光スポットと言えば遺跡。なかでも注目はメキシコ湾に面するタバスコ州のビジャエルモーサ。メキシコでもっともユニークとの呼び声が高い遺跡は、この街で見逃せない名所のひとつ。その一方で、街中にはモダンな観光スポットもそろっています。過去と現代がほどよく調和するビジャエルモーサで街歩きを楽しみましょう!
全国にある札所ですが、秩父札所巡りと言われている埼玉県秩父市にも三十四箇所の札所があります。そこで今回は、三十四箇所ある中で秩父札所巡りには欠かせないお寺を3つご紹介します!