マレー半島の西海岸に位置する、世界遺産の街「マラッカ」。マラッカ海峡東西の交通の要所として重要な都市。エキゾチックで、独自な文化が今でも残り観光客も多く訪れます。マラッカ観光で外せない人気スポットを紹介します。
ニュージーランドというと羊やキウイフルーツの印象が強いのでは?人口約440万人に対して羊が約3190万頭という羊大国なのであながち間違ってはいませんが、それだけではありません!今回はニュージーランドパワーの底力を満喫できる現地ツアーをご紹介します!
2014年、世界遺産に登録された「富岡製糸場と絹産業遺産群」。今回は、その中の目玉施設である旧富岡製糸場に行ってきました!観光スポット、穴場スポット、グルメスポットをまとめて紹介します。
ラージプート族のマハラジャによって16世紀に建設され、現在は世界遺産にも指定されているアンベール城。強固な城壁に囲まれた堅牢な外見ですが、城内は美しく芸術的な建物が立ち並んでいます。ラジャスタンの歴史的建築が随所に見られるこのアンベール城のお勧めスポットをご紹介します。
春が近づいてくると、今年はどこへ桜を見に行こうかと思いますよね。京都の桜は有名ですが一緒に世界遺産も巡ってみませんか?何カ所も詰め込まずに1~2カ所をじっくり巡ることをお勧めします。京都へ訪れたら、必ず見たい桜の名所7選をご紹介していきます。
中国はその広大過ぎる国土と長大な歴史ゆえに、世界遺産に登録されている遺跡や史跡が山のようにあります。今回は、その中から自然遺産と自然・文化の複合遺産についてご紹介します。あまりのスケールの大きさに、きっと度肝を抜かれますよ。
1770年にキャプテン・クックがこの島にたどりついたとき、インド大陸に到着したのかと思ったという巨大な砂で出来たフレーザー島。砂が堆積し、熱帯雨林が繁茂し、動物が生息し…豊かな生態系を造り上げるまでの遠大な歳月を心ゆくまで味わう旅に出かけましょう!
地中海をイメージして建てられたというスペイン・バルセロナにあるカサ・ミラ。有名なスペインの建築家アントニオ・ガウディによってデザインされました。建てられた当時は、周囲から不評だったそうですが、今となっては立派なユネスコ世界遺産となっています。2015年に修復も完了。スペインに行くならこちらもぜひ!
北欧の人気観光地であるフィンランドのヘルシンキでは、観光スポットへ足を運んだり、ショッピングをしたりと色々な楽しみ方ができます。もっとヘルシンキを楽しむために、ぜひ訪れてほしいスポットをご紹介します。
京都屈指の観光地嵯峨嵐山に建つ歴史の寺、天龍寺。美しい庭園が広がるこちらのお寺は、京都観光に行く際にはぜひ立ち寄ってほしい場所です。そこで、天龍寺へのアクセス方法と拝観料の情報をまとめました。天龍寺へ行くときの参考にしてください。
世界で最も大きい面積を持つロシア。1991年のソビエト連邦崩壊に伴い、共産国から資本主義国へと変わりました。今回は、ロシア旅行をもっと楽しんでいただくために、ロシアの歴史と有名な観光スポットについてご紹介します。
クロアチア第2の都市スプリットはアドリア海沿岸で最大の港湾都市です。そのスプリットで旧市街地の中心をなしているのがディオクレティアヌス宮殿。世界遺産でもあるディオクレティアヌス宮殿の魅力をたっぷりご紹介します!
ニュージーランドの南島にあるフィヨルドランド国立公園。園内のフィヨルドのひとつ「ミルフォード・サウンド」は、何万年もかけ氷河に削られて形作られた絶景です。ユネスコの世界自然遺産にも登録されている美しいフィヨルドの景色をご紹介します!
京都は、794年都が遷都されて以来、1000年近く天皇・皇族が住んでいたため「千年の都」と呼ばれています。歴史豊かで世界遺産も多数あることから、日本を代表する観光地です。1994年に登録された京都の世界遺産を紹介していきます。
カナダと言えば、とにかく自然の魅力がいっぱい!というイメージでは?ところが自然だけではないのです! 今回はカナダに行く前に知っておきたいカナダの魅力を余すことなくご紹介します。カナダの旅をもっと素敵なものにしたいアナタ、必見ですよ♪
ターコイズブルーの海、白い砂浜…… 世界的にもトップクラスのビーチの数々が存在するセーシェル!!そして、その美しさは世界中のセレブ達も魅了するほど。 今回はそんな心奪われるセーシェルの知られざる魅力を、たっぷりとご紹介します。
祭事の際、生きたままの生贄から心臓をえぐり出し、神に捧げたというマヤ文明。その証拠が色濃く残っているのが、ここチチェン・イツァ遺跡です。かつて生きた人々の信仰、文化に触れることで、きっとマヤ文明時代の風を感じることができるでしょう。
3億8,000万年前まで海底だったのに、今は切り立った岩の柱が連続する奇観を呈する中国湖南省の地、武陵源。大自然の力とスケールの大きな不思議を感じる摩訶不思議な世界の、ロマンあふれる世界遺産の旅にご案内します。
春が近づいてくると、今年はどこへ桜を見に行こうかと思いますよね。京都の桜は有名ですが一緒に世界遺産も巡ってみませんか?何カ所も詰め込まずに1~2カ所をじっくり巡ることをお勧めします。京都へ訪れたら、必ず見たい桜の名所7選をご紹介していきます。
「死ぬまでに一度は行きたい」と噂のデヴェタシュカ洞窟は東欧の国ブルガリアあった!というこでブルガリアについて少し調べてみました。ブルガリアの絶景と首都ソフィアにある教会をご紹介します。
スペインに一日しかいられないなら、迷わずトレドに行け! そんな格言の通り、中世のスペイン王国の都は、今なお多くの人を惹きつけて止みません。画家エル・グレコが愛し、そして晩年を過ごした古都トレドとは、いったいどんな町なのでしょうか。トレドの定番観光スポットから、いくつかご紹介したいと思います。
アメリカで1937年に公開されて大ヒットしたディズニー映画「白雪姫」。主人公の白雪姫は、憧れのディズニープリンセスのひとりです。映画に登場する白雪姫のお城のモデルとされているのが、セゴビアのアルカサル。どんなお城なのかを紹介します。
ボリビアの首都ラパスから約1時間半、ペルーとの国境に位置するチチカカ湖へと向う道の途中には、世界遺産に登録されたティワナク遺跡があります。この遺跡はインカの時代よりも古く、インカ文明に文化的な影響を与えたと言われているものの、遺跡の発掘が不十分で未だに謎が解けてないことが多い神秘の場所なのです!歴史好きにはたまらない場所ですよ〜!
メキシコの主要な観光地はどこも大勢の人で賑いますが、一日ぐらいはのんびりと過ごせるプランを立てたいなぁ…なんて思っている人もいるはず。そんなアナタにおすすめの場所があります。しかもメキシコシティからちょっと足をのばすだけなので気軽に行けます。もちろん世界遺産もあって見所も豊富!今回はそんな穴場的なスポットをご紹介しましょう。
2006年にユーゴスラビアから独立した、アドリア海などの自然に魅せられる国モンテネグロ。驚いたことに日本とは日露戦争時からの戦争状態が継続していたということですが、親日家も多いです。でも、まだまだ日本では知名度が低い国。素敵な自然に囲まれた、モンテネグロの見どころをご紹介しましょう。
有名なギザの3大ピラミッドよりも前に造られた初期のピラミッドが見られるダハシュール。特徴がある独特なフォルムが印象的!定番ピラミッドと見比べると面白さが倍増するかも!?
美しい自然や街並みに恵まれたオーストリアの中でも、特に風光明媚な場所として知られているハルシュタット。古い歴史を持ち、ハルシュタット文化が繁栄した土地でもあるのです。さまざまな魅力をひめたこの場所にちょっと足を延ばしてみませんか。ハルシュタットについて紹介します。
アフリカというとサファリとかサバンナとか乾いたイメージですが、もちろん海に囲まれた大陸ですので、海沿いに発展した町もあります。東アフリカ・タンザニアにあるザンジバル島はまさに世界文化遺産に登録されているストーン・タウンに、「楽園」と呼ばれるビーチと、一度で二度おいしい絶景スポット!その魅力をご紹介します。