京都を代表する観光スポット「知恩院」。浄土宗の総本山で、敷地内には国宝や重要文化財が沢山ある由緒正しいお寺です。今日は、徳川家康と所縁のあるこのお寺へのアクセスを中心に、歴史や京都の有名観光スポットへのアクセスをご紹介したいと思います。是非次回の京都観光の際に足を運んでくださいね☆
私たちが住んでいる日本。海外からの観光客は増加傾向にあり、2015年、ついに訪日外国人観光客の数が海外旅行に出かける日本人の数を超えたのです。そんな外国人旅行者はどんなところに興味があるの?東京?京都?今回は私たち日本人にはあまり知られていない訪日外国人観光客に人気の国内観光スポットをご紹介します!知っているつもりの日本だったハズなのに、これを読むと不思議な気持ちになりますよ。
京都の醍醐周辺には醍醐寺をはじめとした多くのお寺が点在しています。また醍醐寺の桜、勧修寺の蓮、隨心院の梅と言った自然豊かな土地でもあります。季節の彩りを感じる醍醐周辺でゆったりと寺院散策を楽しみたいアナタにおすすめのスポットをご紹介します。
京都はパンの消費量が日本一!パンの激戦区といわれる京都でサンドイッチが食べられるおしゃれなカフェや、町の中にあるパン屋さんなど22選を紹介!以前京都の雑誌にも掲載されたカフェから、地元の人が買いに来るパン屋やさん、レトロな喫茶店までいろいろ集めてご案内します。
京都市美術館の周辺はオシャレなレストランやカフェが多く立ち並ぶエリアです。本記事では、美術観賞の余韻に浸れる素敵なカフェを4軒ご紹介します。特に女性におすすめのところばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。
京都に数あるパワースポットの中でも、特に恋愛成就に効果があるとされる貴船神社。その起源は1300年以上も前と言われており、多くの人が良縁を願ってこの神社を参拝しました。あなたもこの神社で正しくお参りをして、素敵な恋人をゲットしちゃいましょう!
京都にある天橋立は対馬海流が野田川の土砂と合わさって出来た景観。「股から眺める」など様々な見方があるのが特徴で、周囲の景色との融合も素晴らしいのです。この記事を通して、日本が世界に誇る自然のスケールを伝えられますように!
歴史・文化など何度訪れても飽きない人気都市 京都。数多くの世界遺産が残るこの場所は、日本の歴史・伝統が色濃く残る古き良き日本を象徴しています。また、京都の見所はそれだけではありません。京都には日本を代表とする数多くの紅葉の名所がたくさんあります。今回は京都で紅葉を見るときの絶景ポイントを5つに絞ってご紹介していきます。
京都は平安時代より日本の文化や芸術の中心地でした。明治以降も美術や工芸の中心地として重要な役割を果たしています。そんな京都・岡崎でアートにふれてみるのはいかがでしょうか。今、岡崎のアート巡りが人気を博しています。 岡崎にある美術館の中よりおすすめをご紹介します。
京都府左京区の紅葉の名所鞍馬山は、鞍馬天狗の伝説がある天狗の里として名高い場所。この山の中に京都最強と言われているパワースポット「鞍馬寺」があります。そして、ここにはもうひとつ、650万年前という気の遠くなるような昔に金星から魔王が降り立ったという伝説もあるのです。
京都駅ビル内に日本中の人気ラーメンが集結した「ラーメンテーマパーク」があるのをご存知ですか?北は北海道から南は博多まで、各地を代表するラーメンを味わえる人気スポット「京都拉麺小路」。この記事では、施設内にあるラーメン店から5つを厳選してご紹介したいと思います。
京都にはスイーツが美味しくて、おしゃれな町家カフェがたくさん点在しています。また、お抹茶は京都にははずせないものですね。京都にきたら一度は美味しいお茶を味わいたいです。 今回は、そんな「スイーツとお茶」をキーワードに絶対訪れたいカフェを4つご紹介!! あなたのお気に入りのカフェを見つけてくださいね。
京都に数ある観光地のひとつ、寺田屋。坂本龍馬に縁のある場所として有名ですね。その寺田屋の周辺においしいラーメン屋さんがあるのをご存知でしょうか。京都の「おばんざい」もいいですが、ラーメンだって食べたい!そんなときにオススメの、寺田屋周辺にあるラーメン店を5軒ご紹介します。
京都らしさを感じる町屋で美味しいランチがいただけるお店を厳選してご紹介します。おしゃれなイタリアンから落ち着いた和定食のお店までジャンルはいろいろ。どこもお料理と雰囲気のどちらも楽しめて、ちょっと贅沢な時間が過ごせる素敵なお店ばかりです。
京都には、夕日ヶ浦温泉や木津温泉など有数の温泉地があります。各温泉地によって、泉質や効能も特徴が様々。そこで今回は、京都にある各温泉地の人気宿を厳選して21ヵ所選びました。泉質や効能なども含めて人気宿の魅力をご紹介します。
和の国、京都には日本の魅力がたっぷりと詰まっています。そんな京都の魅力をさらに世界へと発信すべく、新たなスポットが誕生しました。その名も「はろうきてぃ茶寮」。京都の定番、お茶や和菓子、和食などがハローキティとコラボレーションしました。おいしくてかわいい、そんなはろうきてぃ茶寮の魅力をご紹介したいと思います。
人気の観光地、京都。 四季によってさまざまな顔をのぞかせ、京懐石、おばんざい、京野菜、京都ラーメン、抹茶スイーツ etc… 食べたいものもたくさん!何度でも訪れたい街だ。 だからこそ、宿泊費は抑えたい! そんなあなたのために、京都のお手頃宿を紹介しよう。
京都屈指の観光地嵯峨嵐山に建つ歴史の寺、天龍寺。美しい庭園が広がるこちらのお寺は、京都観光に行く際にはぜひ立ち寄ってほしい場所です。そこで、天龍寺へのアクセス方法と拝観料の情報をまとめました。天龍寺へ行くときの参考にしてください。
京都の台所で有名な錦市場。食べ歩きアイテムが多く、観光客に人気の商店街です。そんな錦市場はレストランも隠れた名店が揃っています。今回は錦市場でランチができるレストランを厳選紹介です。
京都は神社やお寺などの建物や紅葉など、いろいろ見るのに飽きない場所です。しかし京都のお楽しみは見るだけじゃないのです。食べ物も昔ながらのお店がたくさんありますね。今回は、その中のお茶とスイーツのお店をご紹介していきます。
世界中から人が訪れる京都は和菓子文化発展の地でもあり、今や美味しい和菓子がたくさん! その中でも今回は旅先で出会ったら思わず笑顔になってしまうような、かわいい和菓子をご紹介します。 決して派手ではないけれど、素朴な魅力にほっこりと気持ちが和らぐかわいさです。
大人気観光スポットの錦市場。京都の雰囲気を直に味わえるのが魅力です。錦市場の魅力と、錦市場に行ったら絶対押さえておきたいグルメをまとめてみました。錦市場に行く前に参考にしてみてくださいね。
京都市の北のはずれ大原。「えっ、ほんとに京都市内?」思わずそういいたくなるような鄙の風景が広がる。京都大原は、平清盛の娘、健礼門院徳子が平家滅亡後、尼となり皆の菩提を弔いながら、ひっそりと余生を送った地。かつて、彼女の心を慰めた大原の自然は、今も変わらず訪れる人々の心を癒してくれる。
歴史ある都、古都京都。神社仏閣や歴史的建造物が多く、世界中の観光客から人気の街です。さて、京都の食事と言えば、女性も嬉しい「おばんざい」。ヘルシーで健康的なおばんざいは「お番菜、お晩菜、お万菜」の意味で、京都に古くから伝わる家庭のお惣菜の意味です。今回は京都のおばんざい料理を提供するお店を厳選紹介します。
京都には沢山の有名老舗料亭がありますが、料理の質やサービスは引けを取らないのに比較的リーズナブルに楽しめるお店があるんです。烏丸四条から徒歩3分と最高の立地にあるのが「京料理 木乃婦」。京料理の伝統と手法はそのままに、枠に捕らわれない新しいスタイルの京料理を提案しています。和食とワインの融合を提唱した第一人者として知られている3代目当主のセンスと技が光る「大胆で伝統的な京料理」、貴方も是非味わってみませんか?
誰もが憧れる高級料亭。京都の東山の麓に約1,000坪をも所有する、財界・政界・著名人がこぞって利用する料亭「菊乃井 本店」。歴史上名高い豊臣秀吉の正室ねねの菩提寺高台寺すぐ横にあるこのお店の名を、知らない社会人はいないですよね!折角京都観光をするなら、少し背伸びして雲の上のような存在の高級料亭に足を踏み入れてみませんか?今日はヴェールに包まれた高級料亭「菊乃井 本店」を徹底解剖してご紹介したいと思います。
京都観光に行ったら、電車の時間ギリギリまで京都を楽しみたいですよね!そこで今日は京都駅から徒歩5分以内にある、ココでしか楽しめない名物居酒屋を厳選して3軒ご紹介したいと思います。驚異のコスパの串カツ店から地元京都人を魅了し続ける赤味噌おでんの名店迄ありますよ☆必見です♪
京都のお寿司といえば、握りではありません!夏は箱寿司、冬は蒸し寿司や鯖寿司が風物詩。蒸し寿司とは、別名ぬく寿司(関西弁で”温かい”=”ぬくい”)と呼ばれ、温かいばら寿司のこと。どんぶりに酢飯、穴子、海老、きぬさや、銀杏、錦糸卵が盛りつけられ、せいろで蒸されたお寿司です。蒸されることで酢がまろやかになり、ほかほか美味しい蒸し寿司は、関東での知名度は低かったもののテレビや雑誌の影響で人気が高まっています。京都人だけでなく観光で来る人にも、今話題の京都の味「蒸し寿司」の美味しいお店をご紹介いたします。
京都と言えば、由緒ある寺院や観光スポットに、1年を通して多くの観光客が訪れる地として有名です。 今回は、定番の観光名所ではなくあまり知られていない穴場の観光スポットをご紹介します。 定番スポットに飽きたらぜひ穴場へ足を運んでみませんか?
京都といえば和食や和菓子のイメージが強いと思いますが、本格的な薪釜で焼きあげられた美味しいピザのお店も多いんです。今回は、本格的なナポリピザから京都の特徴を生かしたピザまで、美味しいピザを食べることができるお店をご紹介します。外国人の方を案内するときなど、京都でピザが食べたい時の参考にどうぞ★