
マレーシアを訪れたら買って帰りたいお土産15選!!リピーターの方も要チェック!!
261676viewsviews
0
マレーシアの新首都・プトラジャヤ。ここには世にも珍しいピンク色をした「プトラ・モスク」があり、日本人旅行者の間でも話題になっています。まだ建設されたばかりでとてもキレイ。お土産もゲットできますよ。では、通称「ピンクモスク」、プトラ・モスクの魅力に迫ります。
ご覧ください!このドームの形はまぎれもなくイスラム教の宗教施設、モスクですよね。しかし、この色にご注目ください!バラ色がかったピンクのモスクなんです!なんとも可愛らしいこのモスクはマレーシア、プトラジャヤにある「プトラ・モスク(Masjid Putra)」。見た目の通り、「ピンクモスク」の愛称で親しまれています。
プトラジャヤはマレーシアのビッグプロジェクトとして開発中の行政新首都のエリアに属し、首都・クアラルンプールから南方約25kmのところに位置します。そのプトラジャヤの中心にあるプトラ・モスクは観光スポット、そしてムスリムにとっての大切な祈りの場です。
プトラ・モスクが出来たのは1999年。ピンク色の外観は、バラ色がかった花崗岩で造られています。このモスクは、サーン(Sahn)と呼ばれる中庭、祈祷ホール、様々な学習施設と機能ルーム、という3つのメインエリアから構成されていて、一度に15,000人の崇拝者が収容可能です。
プトラジャヤへはKLセントラル駅から電車を利用しプトラジャヤ駅まで出ます。そこからプトラ・モスクまではタクシーで。プトラジャヤ観光については敷地が広大なので、タクシーをチャーター、もしくはオプショナルツアーに申し込むのが一般的です。
夜になると、モスクはキレイなライトアップが楽しめます♪プトラ湖からボートに乗って眺める景色は最高です!
では、いざ!プトラ・モスクの中へ突撃!観光スポットでもあり、ムスリムの祈りの場でもあるので、見学の時間と、ムスリムのお祈りの時間は分かれていますので要注意。
女性全員と、ショートパンツを履いた男性はケープ着用が必要になります。正面入って右手にケープ貸し出しコーナーがあります。無料です。
じゃーん!モスクのドーム内部です!中も可愛らしいピンク一色!特に女子はテンション上がります♪かわいい~♪
ムスリム以外は入り口付近の見学のみですが、それでも充分中を見渡せますよ。ムスリムでも1階でお祈りできるのは男性のみ。女性のムスリムは2階でお祈りをします。
プトラ・モスクには観光地らしくカフェやお土産屋さんが充実しています。モスク付近から階段を下りるとフードコートやカフェがあるので、歩き疲れたらひと休みするのもおススメです。
アジアンテイストな洋服など、お土産を買うのにも最適です♪
いかがでしたか?とてもめずらしいピンク色のモスク。さらに、プトラ湖や青空とのコントラストが本当に美しく、吸い込まれるような神秘的な色に感動しちゃいます!クアラルンプールからちょっと足を伸ばせばこんな景色に出会えますよ!ぜひ、訪れてみてくださいね。
国内外問わず旅行によく行きます。
旅、音楽、写真、グルメ、インテリアを好み
湘南エリアでゆるく生活中。
初めてマレーシアを訪れる方におすすめのお土産は、マンゴーグミやお茶。ばらまき用にちょうどいいので、リピーターの方からも人気があります。「定番とは違ったお土産を買いたい」という方には、マレーシアブランドがおすすめ!!今回は、マレーシアを訪れたら立ち寄りたいお土産店15選をご紹介します。
マレーシアにあるランカウイ島は有名で、日本人が多いのも特徴のひとつ。できれば日本人の少ない、綺麗なビーチでゆっくりしたいという方もいらっしゃるかと思います。今回は、まだあまり知名度の高くないティオマン島をご紹介します。
お土産選びは旅の醍醐味のひとつ。今回はマレーシアの旅の記念に素敵なおみやげをということで定番の名産品や物産をご紹介します。
今アジアで最も注目度を増しているマレーシア。近年急成長を遂げ、世界中から観光客が訪れるほど人気を集めています。今回はクアラルンプールやコタキナバルを中心に、おすすめ観光スポットを厳選してご紹介していきます。
一年を通じて暑く、豊かな熱帯雨林が広がるマレーシアは多種多様な動植物が生息する生き物の楽園です。個性的な外見や色彩を持つ植物も多く、中には一度見たら忘れられないようなインパクトをもつ花も!今回は、そんなマレーシアの4種の花をご紹介します。南国ならではの花の世界をお楽しみください!
ビーチリゾートのイメージが強いマレーシアのペナン島ですが、熱帯植物が生い茂る自然、世界遺産に登録されたエキゾチックな街並みのジョージタウン、バラエティに富んだグルメなど魅力あふれる島です。多文化が共存するマレーシアらしく、中華料理、インド料理、マレー料理や中華料理とマレー料理が組み合わさったニョニャ料理などを手軽な値段で楽しめます。今回はそんなグルメ天国ペナンでおすすめの食事処をご紹介します。
周囲は100前後の島々が点在し、マレーシアのリゾート地として有名なランカウイ島。島々には伝説があり、自然美とゆったりとした砂浜は神秘の島国マレーシアを象徴しているといってもいいかもしれません。そこで、ランカウイでも人気のビーチエリアを紹介します。
マレーシアにあるマラッカは東南アジア圏に抱く印象とは異なり、ヨーロッパテイストの建物が並ぶ美しい街が魅力。ヨーロッパの植民地だった過去をもつマラッカは個性的な文化が残り、多彩なグルメが楽しめます。今回は人気店を4つピックアップしてご紹介します。
歴史の街、マラッカ。世界遺産にも登録されているこの場所に観光に来たからには、効率良くあちこち回りたいものですよね。そんなときにオススメの、観光地へ歩いてすぐ行けてしまう、便利な場所にあるホテルをご紹介します。
今アジアで最も注目度を増しているマレーシア。近年急成長を遂げ、世界中から観光客が訪れるほど人気を集めています。今回はクアラルンプールやコタキナバルを中心に、おすすめ観光スポットを厳選してご紹介していきます。
ルック・イーストという、日本人を手本とする教育を何十年に渡り行っているマレーシアは世界有数の親日国。日本から旅行や移住する方が多いことも特徴です。今回はそんなマレーシアのおすすめホテルをご紹介。
ビーチリゾートのイメージが強いマレーシアのペナン島ですが、熱帯植物が生い茂る自然、世界遺産に登録されたエキゾチックな街並みのジョージタウン、バラエティに富んだグルメなど魅力あふれる島です。多文化が共存するマレーシアらしく、中華料理、インド料理、マレー料理や中華料理とマレー料理が組み合わさったニョニャ料理などを手軽な値段で楽しめます。今回はそんなグルメ天国ペナンでおすすめの食事処をご紹介します。
マレーシアにあるランカウイ島は有名で、日本人が多いのも特徴のひとつ。できれば日本人の少ない、綺麗なビーチでゆっくりしたいという方もいらっしゃるかと思います。今回は、まだあまり知名度の高くないティオマン島をご紹介します。
優雅なレストランで素敵な夜景をみながら食べる食事もいいものですが、ペナン島に来たからには是非、熱気に包まれた屋台のローカルフードを食べに行きましょう!多国籍文化の交じり合うペナン島なだけにメニューも選り取りみどりです。屋台での注文方法、おすすめメニューをご紹介しますので、現地に行った時の参考にして頂けると嬉しいです。
日本からは5時間半のフライトで到着するマレーシアにあるボルネオ島。世界で3番目に大きな島です。島内にはキナバル山や世界最大の花ラフレシアなどが見られ、家族旅行にもぴったりの観光地です。今回はボルネオ島ならではの自然を満喫するための見どころをご紹介します!温泉情報付きです!
訪れるだけで何か不思議な力が宿ったりリフレッシュされたりするパワースポット。マレーシアにも全土にパワースポットが点在しています。多民族国家として知られるマレーシア。イスラム教、仏教、ヒンドゥー教と宗教もさまざま。 今回は様々な神が集まるマレーシアのパワースポットをご紹介します。
マレーシアを訪れたら買って帰りたいお土産15選!!リピーターの方も要チェック!!
261676views一度食べたらやみつき! クアラルンプール最大屋台街「アロー通り」でローカル・グルメ
143809viewsマレーシアのお土産 !クアラルンプールのスーパーで買うべきおすすめのお土産はこれ!
125041views美食都市クアラルンプールで夜景が綺麗なレストランへ!超おすすめ店4選
48075viewsマレーシア観光で絶対外せない人気スポットおすすめ15選!から穴場まで!
30841views南国マレーシアで咲く花の種類4選!有名なラフレシアなど珍しいカラフルな植物がたくさん
27858views心身ともにリフレッシュ! 都会でスパ体験 in クアラルンプール
22540viewsクアラルンプールで人気のスパ20選!マレーシア旅行で癒されましょう
21366viewsクアラルンプール人気ショッピングモール&スーパー4選!物価が安いマレーシアでお買い物
18853viewsクアラルンプールの人気観光スポットおすすめ19選!絶対に行くべき見どころ特集!
17062viewsマレーシア・コタキナバルおすすめシーフードレストラン4選!エビやカニがおいしい!
16789views