思いついたら吉日!東名高速道路からアクセスが便利になった伊豆長岡のニュー八景園に出かけてみませんか?ドライブで立ち寄るのもおすすめ。ご家族連れでも恋人とでも、日帰り温泉を楽しめる極上スポット。日頃の疲れを癒やしませんか?
日本の地球の反対に位置する世界で一番遠い国アルゼンチン。気軽に行ける国ではないのでしっかりと基本情報を把握しておきましょう。そこで今日はブエノスアイレス在住の筆者が実体験を交えて日本との時差や季節、アルゼンチンの国際空港についてご紹介したいと思います。
ハワイにいくつもある、人気のスーパーマーケット。その中でも特にオーガニック商品を多く取り揃えているのが、ホールフーズマーケットです。ロコはもちろんの事、噂を聞きつけて食材を買いにくる観光客も近年多くみられます。そんなホールフーズマーケットの中でも観光客にアクセスが良く便利な、ホールフーズマーケットホノルル店の魅力をご紹介します。
ニュージーランドで毎年3月に行われるマーチフェストは、ビールやワイン、おいしいお料理や音楽まで楽しめる祭典。子どもが喜ぶフェイスペインティングやメリーゴーランドまでもあり、家族みんなで盛り上がれます。毎年3月に行われるので、予定を合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。
私たち日本人はラーメンが大好き!今や日本全国あらゆる街にご当地ラーメンがあり、それらを味わうのが旅の楽しみのひとつともなっています。今回ご紹介する青森県には地域ごとに様々なラーメンがあるので、同じ県内でもそれぞれ違った魅力があるんです。あなたはどの味が好きですか?
フィンランドといえば、白夜、ムーミン、サンタクロース、オーロラ。日本人にとってはちょっと現実離れした遠い外国のイメージです。本記事では、そんなフィンランドを旅行するときに知っておきたい日本との時差や飛行時間などの基本情報をお届けします。
古くから「お伊勢さん」として親しまれてきた、日本人の心のふるさと伊勢神宮。有名な内宮外宮のほかに125もの神社があります。そのうちのひとつである別宮にも魅力はたくさん。私たちの知らないところで脈々と受け継がれている伝統や歴史にふれ、感謝の心をもって参拝し、運気をあげちゃいましょう♪
春から新生活が始まる学生の皆さん。長いようで短い学生生活は、決して楽しいことばかりではなかったはずです。辛いことは大好きな友達がいたから乗り越えられた!なんてことも多いですよね。卒業旅行はそんな素敵な仲間との最後の思い出作り。そこでこの記事では、卒業旅行におすすめの海外旅行先をご紹介します。
同じ日本に住んでいても、雪を見たことがない人がいる、とは北海道民にとって半ば信じがたい事実。でもそんな北国の住人でも、流氷を見たことがある人は限られてくるのです。どこまでも広がる氷のプレートと、それをバリバリ砕く勇壮な船、ガリンコ号に出会いに行ってみませんか?
ドゥブロヴニクを訪れたなら、アドリア海の真珠と称される世界遺産の旧市街の街並みを楽しみたいですよね! 色々な角度から絶景を楽しみたい人必見!!選りすぐりのベストビュースポットをお届けします。
ベトナムの中部に位置する商業都市、ダナン。ホーチミンやハノイからほど近く、きれいな海が広がっているためたくさんの観光客が訪れます。でも、せっかく行くのなら海で遊ぶだけじゃもったいない!他にも見どころがたくさんある、ダナンのオススメの観光スポットをご紹介します。
格安な海外ツアーやオプションで自分好みにアレンジした旅行など、さまざまな旅行のスタイルを提案する「H.I.S.」今回はそんなH.I.S.のSNSフォロワーが選んだ2016年注目の旅行スポット10選をご紹介します。旅行好きが選んだスポットはどんなところなのでしょうか?
バンフ国立公園は美しい湖と雄大な山々を誇り、多くのハイキング愛好家や観光客を虜にしています。今回ご紹介するのは、その中でも特に美しいと人気のモレーンレイク、そして美しい谷として有名なラーチバレーとその周辺で見られる名峰です。あなたもハイキングでカナダの大自然を感じてみませんか?
一面に広がる黄色いじゅうたんの正体は、数えれ切れないほどのひまわり!北海道の北竜町には、北国の夏の短さを感じさせない元気いっぱいなスポットがあります。最近パワーが足りない、息切れ気味…そんな人はぜひひまわりから太陽の力をもらいに行きましょう!
自然あふれる場所として知られる栃木はユネスコ世界遺産に登録されている日光の社寺を有する県でもあります。今回ご紹介するのは、そんな栃木の春から夏にかけて楽しめる美しい自然やお祭りです!花いっぱいの春の栃木を訪れてみませんか?
かつて沖縄にあった琉球王国。中国と日本の間にあり、朝鮮や東南アジアとも外交し、貿易により独自の発展を遂げました。2000年には、そんな琉球王国の独自の文化や他国との交流をしめす史蹟が「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に。日本にある世界遺産は日本人として押さえておきたいところです。それではみていきましょう。
2015年にオープン10周年を迎えた香港ディズニーランド。東京ディズニーランドの次にオープンした香港ディズニーランドには、アジアを初め世界から多くのゲストが訪れます。香港はコンパクトな街で移動もしやすいので、ご旅行の際はぜひディズニーランドに寄ってみてください!今回はアニーバーサリーを迎えた記念イベントについてご紹介します。
おんせん県として地位を確立しつつある「熊本」。せっかく熊本に行くのなら、温泉を楽しみたいですよね。 ところで、熊本に多数ある「美人の湯」をご存じでしょうか。入るとお肌が整い、美肌になれるという温泉があるのです。 せっかく熊本に行くのなら、ついでにお肌もきれいにしちゃいましょう!
旅行の前に必ず知っておく必要があるのが、ビザ情報。また、トラブルに巻き込まれた時の連絡先等ドイツの基本情報をまとめたいと思います。
海外旅行の代名詞ともいえる「ハワイ」。ビザは必要?入国に必要といわれるESTAとは?また、意外と知らない持ち込み・持ち出しの制限と大使館など、旅行の前に知っておきたい基本情報をまとめてみました。
国内だけではなく世界的にもじわじわとファンが増えている日本のお城。平成18年には「日本100名城」も選定されました。ここでは近畿圏内で人気の高い、彦根城・二条城・明石城をご紹介します。
オーストリアといえば、音楽の都ウィーンやアルプスののどかな風景が思い浮かぶのではないでしょうか。そんなオーストリアの治安は実際のところどうなのでしょう?今回そんな疑問にお応えする記事をまとめましたので、ぜひ旅行される前にご一読くださいませ。
遊園地や水族館などテーマパークは様々ありますが、今年は田舎でゆっくり過ごしてみてはいかがですか?今回は、いつでも田舎を体験できる『山の楽校』を紹介します。
福岡県北九州市にある「九州鉄道記念館」は、九州の鉄道の歴史を知ることができるスポットです。明治時代から現代の鉄道について、本物の車両を見たり車両の運転シミュレーションを体験したりしながらその歴史に触れることができる記念館をご紹介します!