熊本と聞いても「くまモンしか思い浮かばない…」という人はいませんか?新幹線の開通によって以前よりもアクセスが快適になった熊本には、ここにしかない観光スポットがたくさんありますよ。熊本に行ったら絶対に行きたいおすすめの観光スポット16選をご紹介します!
透明な飴のなかに閉じ込められた地球。これはインスタグラムなどで話題になった「アースキャンディー」です。話題のキャンディーは販売すると即完売になるほどの人気商品。宮城県仙台市にある「仙台市天文台」で購入することができますよ。そんなアースキャンディーと仙台市天文台のことをご紹介したいと思います。
青い空と青い海。メキシコ湾と北大西洋を両側に眺めながら、爽快なドライブ旅をしてみませんか。フロリダ・キーズに属する代表的な美しい島々に立ち寄りながら、目指すはアメリカ本土最南端の地、キー・ウェスト!そんな島々のおススメ観光スポットを紹介します。
大きなお風呂で手足を伸ばしたいな~とか、のんびり温泉に浸かりたいな~と思ったときに気軽に行ける日帰り温泉と、岡山へドライブやレジャーに行った帰りなどに立ち寄りたい人気の温泉を紹介します!
大分県にある国東半島は、絶景が見られるドライブスポット!車でめぐりたいスポットがいくつもあるんですよ。なかでもおすすめのポイントを6か所厳選してお届けします。
アメリカはアリゾナ州北部にあるグランド・キャニオン。世界遺産、グランド・キャニオン国立公園の一部になっている大峡谷です。 コロラド川が作り出した壮観な眺めを楽しめるスポットは多くありますが、今回はグランド・キャニオンの大自然を満喫できる3つの展望スポットをご紹介します。
メキシコ・シティが芸術の街だということをご存知ですか? 実はメキシコ・シティには、美術館や博物館がなんと170もあるという驚きの事実!アート好きの人にとっては放っておけない気になる街ですよね。今回はその中でも特におすすめのアートスポットをご紹介します♪
一人旅で横浜を散策するならオススメのコースがあります。横浜は、居留地として発展した地域。欧米の文化と中国の文化が同居している不思議な空間です。定番の山手にある洋館や中華街を巡るコースは人気。異国の雰囲気に浸ってみましょう。
オーストリアはヨーロッパのほぼ中央に位置しています。周囲を8つの国に囲まれる永世中立国です。音楽の都ウィーンをはじめ、ザルツブルグやリンツなど見どころも多く、人気の観光地です。ここではそんなオーストリアのおすすめ観光スポットを紹介しましょう。
谷川岳は登山を楽しむ方なら誰でも一度は登ってみたい名峰です。その谷川岳をロープウェイとリフトで高山植物にも出会える天神峠まで行くことができ、その景色は言葉を失うほどの美しさ。見頃は夏から秋にかけて。
アニメ映画「君の名は」で登場する糸守町のモデルを案内します。日本そして世界中で大ヒットになった作品のメイン舞台は、岐阜県飛騨地方の古川地区。そこには作品で登場する場所が実在します。ここではそんなモデルを7スポット厳選しました。合わせて訪れたい飛騨地方のおすすめスポットも含めて紹介します。
南イタリアはアマルフィ海岸から沖に出ると、そこにはファンタジーな島・カッリ諸島があります。ギリシャ神話に登場する海の怪物・セイレーンの棲家として有名なガッリ諸島の何がファンタジーかというと、そのかたち!なんと島そのものが可愛いイルカ型♪ フォトジェニックな島を見に、南イタリア・アマルフィ海岸へ出かけませんか?
カナダ国旗にもなっているメープル(カエデ)は、国のシンボルとして人々に親しまれています。秋になると国内のあちらこちらがメープルの紅葉に彩られ、素晴らしい景色を見せてくれるんです。特にカナダ東部の「メープル街道」沿いは人気観光地も多く、見どころいっぱい。今回は列車でめぐる紅葉の旅をご紹介します。
『可愛いスラム街?』来年にはオリンピックも控えているリオ・デ・ジャネイロの闇・ファベーラ(スラム街)。近年そのイメージを払拭して、ある光景が観光地として見直されています。その光景とは?
イベリア半島の西端、情熱の国スペインにちょこんとひっつくコバンザメのような形でその存在を保っている国、それがポルトガルである。その実態を知る日本人は意外と少なく、多くの人は世界史における大航海時代の知識を最後に時が止まっているという。ポルトガルという国を一言で表すのであれば「のんびり」という言葉がぴったりである。とりわけ第二の都市「ポルト」は、人間の脳細胞を腐敗させるほど強烈にのんびりした都市であったと筆者は記憶している。しかしながら飯もうまけりゃ酒もうまい。風情もあれば人も良い。そんな楽園都市「ポルト」
オランダと言えば何を思い浮かべますか?チューリップ?ミッフィー?運河?いろいろありますが、風車がある風景を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか?海抜よりも低い土地にあるオランダを守るため、水面を維持する重要な役割を果たしているのが風車なんです。ほかにもとうもろこしなどの作物を潰したり、大木を切ることにも使われてきたそうで、オランダ人にとってはとても大切なものなんですね。そんなオランダの風車景色は旅の思い出の1コマになることでしょう。今回はオランダならではの絶景をお届けします。
ドラケンスバーグ山脈は、レソト王国と南アフリカ共和国にかけて連なる山脈で、最高峰は3,482mにもなります。「竜の山」とも言われるこの山脈は、世界複合遺産やラムサール条約にも登録されています。さらに洞窟の岩絵など、遺跡としても有名です。そんなドラケンスバーグの魅力を楽しみ方をご紹介します!
アンデスの山脈の中に塩田があると言うのは不思議な話ですよね。山あいの中に真っ白な棚田が何千もある光景は不思議としか言いようがありません。そこでおすすめしたいのが「マラス塩田」。ペルーのクスコを訪れたら、少し足を延ばして岩塩の産地「マラス塩田」を訪れてみてはどうでしょうか。そこで獲れる塩はお土産にもぴったりですよ。
沖縄県にある美しき離島、竹富島。島内でも特に人気の観光スポット「コンドイビーチ」には沢山の猫たちが住んでいます。特に猫好きにはたまらないスポット!その様子を紹介していきます。
キャラグリ目当ての方は必見!上海ディズニーランドでのキャラクターグリーティングについてご紹介します♪
京都を代表する人気観光スポット「伏見稲荷大社」。朱色の鳥居がずらりと並ぶ光景は、日本人なら誰もが一度は見かけた事がありますよね!さて、この伏見稲荷大社に京都駅からどうやってアクセスするのでしょうか?今日は京都に住んだことのある筆者が、電車・バス・タクシーでのアクセス法を徹底解説したいと思います☆
ディズニーピクサーの名作「メリダとおそろしの森」に出てくるメリダが住む城のモデルとなったダノッター城。スコットランド北東部にあるこの城は、北海を一望できるまさに断崖絶壁の上にそびえ立ちます。そんな不思議な城であるダノッター城の魅力について紹介していきます。
国内で最も手軽に行ける南国、沖縄。 そんな沖縄の中でも那覇とは比べものにならないほど美しい自然に溢れ得ているのが西表島です。 西表島に行く際には必ずやるべき5つのことを筆者の体験に基づいて紹介します。
広島に一人旅に行きたいけれど、どんな観光スポットがあるのだろう?そんな方におすすめしたい定番スポットやグルメは、これ!宮島・尾道・呉など広島をぐるりと楽しみましょう。