宮崎県にある高千穂はおすすめパワースポットがたくさん♡高千穂神社の夫婦杉や荒立神社の願いが叶う平木の板等…魅力的で行くところを迷ってしまいそうな高千穂ですが、その中でも特におすすめのスポットを厳選し、まとめてみました。
オーストリアのインスブルックといえばウィンタースポーツで有名な街。ともするとそこだけに目が行きがちですが、じつは観光名所を巡って楽しめる街でもあるのです。インスブルックへ行ったら押さえてほしい名所4選をお届けします。
ハンガリーという国は知ってるし、首都がブダペストだということも知ってるけどそれ以外は何も知らないという人が大半なのではないでしょうか?ハンガリーに関するガイドブックも日本ではあまり売られていません。しかし、ハンガリーはドナウの真珠と言われるほど美しい国です。そんなハンガリーの魅力、今回はその中でもベストスポットである国会議事堂を紹介します。
ルーマニアの見どころと聞くと多くの方がドラキュラ伯爵のブラン城を思い浮かべるのでは?しかしブラン城以外にもルーマニアには見どころがたくさん!中でもモルドヴァ地方にある修道院はまるでおとぎ話に出てくるかのような姿で人気を博しています。今回はあまり知られていないけれどもぜひ見ていただきたいルーマニアの修道院をご紹介します。
個性あふれるデザインやユニークな仕掛けで人気を博しているJRの観光列車。その中のひとつ、宮崎駅と南郷駅を結ぶ日南線のリゾート特急列車「海幸山幸」で、その名の通り海に山に、日南の魅力をたっぷり楽しんでみましょう!
チアパスはメキシコの一番南にある州。メキシコでマヤ系の住民がもっとも多いエリアとして有名です。そんなチアパス州の山あいにひっそりとたたずむ街がサン・クリストーバル・デ・ラス・カサス。先住民の文化が色濃く残るこの街では壮麗な建造物を鑑賞することができます。チアパス州の高山にある古都をぶらりと歩いてみましょう。
旧ユーゴスラビア連邦に属していたスロベニア共和国。今でも残る中世の街並みを歩いていると、まるでおとぎ話の中に入り込んだかのよう。中央ヨーロッパに位置しており、交通の要所として各国の影響を受けてきたスロベニア。観光で訪れたいスポットを紹介します。
四季折々のさまざまな絶景が楽しめるスイスアルプス。時間があってもまわりきれないほどの景勝スポットがたくさんありますが、美しい景色を見るだけでは物足りないと思われる方もいるのでは?そこで今回はスイスアルプス最大の氷河「アレッチ氷河」を体感できる氷河トレッキングについてご紹介します。
浅草の浅草寺は、日本のみならず外国からも注目されている定番のスポット。とりあえず東京観光として押さえておきたいスポットです。そこで気になるのが最寄り駅。浅草寺について最寄り駅などの情報をお届けします。
神奈川県横浜市にある「天然温泉 みうら湯 弘明寺店」。2015年4月から1年間の休業を経てパワーアップして帰ってきました。会員制・再入浴制度は廃止されましたが、入浴料金が下がり立ち寄りやすくなった他、女性向けの設備が増強され、バリエーション豊富なお風呂はそのままの「みうら湯」をご紹介します。
岡山には、泉質が良い温泉施設が多くあり週末には、ツアーの団体客をはじめ家族連れも各温泉施設を楽しんでいます。大衆演劇を見ることができる温泉施設もあるので、日頃見る機会がない方は是非ご覧ください。旅の良い思い出になることは間違いないでしょう。
地中海とアルプス山脈に挟まれ、悠久の歴史と大自然と太陽の光あふれるプロヴァンス。多くの芸術家や旅人を魅了し続けてきたプロヴァンスには魅力的な小さな村が点在します。「フランスで最も美しい村のひとつ」と称される村々や、中世の面影が残る魅力的な村の風景をご紹介します。
新北市南部に位置する山間の湯治場、鳥來郷。渓谷に沿って開けた温泉街の他にも、トロッコ電車や鳥來瀑布、原住民タイヤル族の文化に触れられる施設など見所も多く、台北から1時間半程というアクセスのよさも魅力です。自然豊かな山間の温泉で、癒しの休日を楽しみませんか。
フィンランドの首都ヘルシンキから西へおよそ100km。豊かな自然に囲まれた場所に、100人以上の職人たちが工房を構える村「フィスカルス村」があります。木工・ガラス細工などの工芸品からジュエリーや家具に至るまで、様々なジャンルで手作りの作品が制作されているのです。そんな数ある工房の中から注目を浴びている「ビアンコ・ブルー」と「タコパヤ」の2つを訪ねてみましょう。
黒部アルペンルートの行き帰りに、出張のついでに、もちろん富山駅周辺の観光を目指して!富山駅の徒歩圏内で楽しめるスポットをご紹介します。富山城、郷土博物館や世界一美しいスタバの建物、天門橋から眺める立山連峰、また、ライトアップも必見です。歴史と近代を感じる風景で癒しの時間を過ごしてみませんか。
マレーシア屈指のリゾート地であるペナン島。別名「東洋の真珠」とも言われ、バカンスで訪れたい!という人たちが絶えない人気の観光地です。マレーシアの西側・マラッカ海峡に位置し、多文化が入り混じる魅力的な街。そんなペナンのオススメ観光スポットをご紹介します。
千葉県安房郡にある鋸山。この鋸山のほとんどのエリアには山頂に本堂がある鋸山日本寺の大仏や地蔵などが点在しています。今回はそんな鋸山を堪能できるおすすめコースをご紹介します。
日光東照宮の隣にある二荒山神社は、縁結びや開運など、ご利益満載のパワースポット。大国様として親しまれる大己貴命を祀る、人気神社の見どころをご紹介します。
ドイツのケルンにある大聖堂はゴシック建築最大の建造物とも言われています。長きに渡りドイツの象徴的存在となっている世界遺産、ケルン大聖堂をご紹介いたします。
タイは海外旅行ビギナーにもリピーターにも人気の観光大国。その目的のほとんどはショッピングやリゾート、タイフードやダイビングなどではないでしょうか?しかし、タイにはまだまだ隠された楽しみ方がありますよ!今回はタイ北部に暮らす山岳民族に出会える村をフィーチャーします。
物価が安く、異国情緒漂う雰囲気が魅力のベトナム。アジアの旅行先として、人気が急上昇している国です。そこで今回は、ベトナムのホーチミンやハノイを中心に絶対に行きたいおすすめ観光スポットを厳選してまとめてみました。
日本を代表する観光地と言えば、京都ですよね。歴史と文化を感じさせる四季折々の風景は、何度訪れても飽きることがなく、足を運ぶ度に新しい発見があります。今回は、そんな京都の中で初詣客数ナンバーワンを誇る神社、伏見稲荷大社の魅力をお伝えしたいと思います!
「百塔の街」「黄金の街」など様々な別名を持つチェコの首都プラハ。ヨゼフォフ地区のような歴史的地区や、旧市街地区のように中世ヨーロッパの街並みがそのまま残っている地区、文化施設が点在している新市街地区など見どころはその地区により様々です。いざプラハを訪れても何処へ行けばいいのか困らないように旅行前にチェックしておきましょう!
江の島と湘南の海を臨むロケーション。それだけでも、期待せずにはいられませんよね!そんなワクワク感でいっぱいの新江ノ島水族館、通称えのすい、見どころもたっぷりです!