韓国は日本からも近く、身近な海外として毎年多くの日本人が訪れる人気スポットです。グルメやショッピングはもちろん、有名観光地など韓国の魅力は尽きません。今回は韓国一人旅でも十分楽しめるスポットやグルメを中心に、よりすぐり15選をお届けします。これで一人旅でも十分韓国を満喫できること間違いなしです。
コーカサスの国ジョージア西部の都市クタイシ。10~12世紀にかけてジョージア王国の首都だったクタイシには、ジョージア(グルジア)正教に関連する多くの歴史的な建築物がたくさんあります。今回はそんなクタイシで訪れるべきスポットを3つ、ご紹介します。
重要伝統的建造物群保存地区に登録されている街並みや、遺跡、旧跡、寺社仏閣など古い歴史を持つ建造物や、文化・伝統が多く残る街「飛騨高山」。そんな街を存分に楽しむなら歴史や伝統に触れられるスポットが一番!そこで高山の歴史を知るのにぴったりなスポットをご紹介します。
ニュージーランドは自然が多く、人気スポットがいっぱい!中でもこのワイポウア森林保護区にある太古の巨木「カウリ」はパワースポットして有名で、行ったら癒されること間違いなし!そんなワイポウア森林保護区のおすすめスポットをご紹介します。
国内を一人旅するとしたら、あなたはどこを選びますか?一人旅の醍醐味(だいごみ)は、時間を気にせず自分のペースで歩けること。一人旅だからこそ見た景色に感動し、世界のどこでもない日本の魅力を再確認することでしょう。今回はそんな一人旅にぴったりな国内の絶景が見られるスポット15選をお届けします。
北陸新幹線の開業により能登半島へのアクセスが便利になりました。能登半島といえば金沢や加賀が有名ですが、2つの都市の間にある「志賀町」もこの地域ならではのスポットがあって一見の価値があります!今回は石川県志賀町のおすすめ観光スポットを5つご紹介いたします。
長崎は西洋・中国・そして日本の文化が入りまじり異国情緒のある独特の街。ご存知の通り観光名所が数多く、歴史や食、景色と楽しめる場所が満載です。そこで長崎と言ったらココ!というところから、新しくできた注目のスポットまでご紹介しちゃいます。
どこからともなく聞き覚えのあるあの口笛ソングが聞こえてきそう!「戦場にかける橋」でおなじみにカンチャナブリは訪れるだけで平和を願う気持ちでいっぱいになる名所揃い。悲しい歴史を繰り返さないように、先人たちの想いを深く胸に刻み込みたい。
萩は260年にわたって毛利家の城下町として栄え、今も市内に多くの貴重な史跡が残っています。その萩に2004年に開かれた萩温泉郷は、観光の拠点としても利用することができ人気のスポットです。ここでは、萩温泉郷のおすすめの旅館を紹介しましょう。
ホイアンはその昔、中継貿易都市として繁栄をきわめた古都で、16~17世紀には日本人町がありました。数は少ないのですが、現在もその名残を見ることができます。また日本が江戸時代に入り鎖国をしてからは多くの華僑が移り住み、今も中国風の建造物が残っています。今回はそんな古都ホイアンの観光スポットをご紹介します。
野生動物と屋久杉の森で知られ、世界遺産にも登録されている屋久島。最近はジブリ映画の撮影シーンにも登場する森として人気を呼んでいます。そんな屋久島のおすすめ観光スポットを紹介しましょう!
ドイツのミュンヘンにはピナコテークという名前が付いた美術館が3つあります。設立された順番に「古」と「新」、そして「現代」と区別されているのですが、収蔵されている作品の年代もそれぞれに対応しています。各場所も近いため、はしごも可能!ミュンヘンで芸術三昧の1日はいかが?
北九州市小倉南区には、自然を感じられるスポットがたくさんあるんです。その中でもおすすめのスポットを3つご紹介しちゃいます!
日本からもお手軽に行くことが出来る上海。観光・ショッピング・グルメを一通り体験したらちょっと足を伸ばして江南エリアの水郷古鎮の世界を見に行ってみてはいかがでしょうか。水郷古鎮とは水路でつくられた街のこと。長江の土砂が大地となって農業がさかんになり、水路が張り巡らされているおかげで物資の行き来が出来るようになり、街として発展していきました。歴史ある古い街並みが魅力的で今では観光スポットになっています。今回はオススメの水郷古鎮4か所をご紹介します。
子供の頃は行ったけど、大人になってから工場見学したことない、と、言う方は多いと思います。実は工場見学は大人になってからの方が面白いんです。理解も深いし大人じゃないと楽しめない工場もあります。楽しんでさらに豆知識が増える、大人の工場見学をご紹介します。
バルセロナで一番中世の建物に触れ合えるゴシック・ボルン地区。歴史あるこの街は見どころもいっぱい!さぁ、バルセロナの中世へ行ってみましょう!
ガルダ湖とはイタリア北部にある湖。日本ではあまり知られていませんが、イタリア人にはとても人気のあるリゾート地なんです!その理由を紹介します。
死ぬまでに見てみたい絶景の一つにカナダのロッキー山脈の氷河湖が挙がりますが、日本にもその名所にそっくりな場所があったんです!!ご存じでしたか、福島県の磐梯山のふもとに広がる五色沼。自由自在に色を変化させ、あたりの自然と融合した風景はまさに絶景!わが目を疑うような色のオンパレードに驚きますよ!
アメリカ自然史博物館は、映画「ナイト・ミュージアム」に登場したことでも有名なニューヨークにある博物館。この博物館の見どころをまとめました!
オーストラリアの南東、ビクトリア州の沿岸を走る道路「グレート・オーシャン・ロード」は、「世界で最も美しいドライブコース」として知られています。メルボルンから南西約90キロメートルに位置する海辺の町トーキーからアランスフォードまでの約250kmに及ぶこの道路は、数々の自動車メーカーがCM撮影に訪れています。中でも、ポート・キャンベルからウォーナンブールまでのシップレック・コーストは、断崖沿いに奇岩が点在する海岸線で、ダイナミックな景色に圧倒されることでしょう。グレート・オーシャン・ロードでぜひ立ち寄りたい!
ナイル川流域は古代遺跡が多く存在する神秘的なスポットがあります。多くの遺跡スポットがある中でも、今回は特に人気が高いスポットを2つ紹介します。
スイスの代表的な都市を鉄道で巡るなら、最適なのがゴールデンパス・ライン!道中、素晴らしい自然にも出会え、スイスに行くなら必見のスポットも数多く通ります。余すところなく魅力を堪能するために見どころをチェックしておきましょう♪
吉野といえば大変有名な吉野山桜!満開時の綺麗さは日本一とも言われている桜の名所ですね。今年はラッキーなことに、世界遺産に登録されている金峯山寺「蔵王堂( 国宝)」の特別ご開帳が、同じ時期に実施されるとか!桜の見頃の時期と重なるのは絶好のチャンス!今年のお花見は奈良吉野の山桜が超オススメです。
幽玄な山々、激しく落ちる瀑布、雄大な自然と過ごしやすい気候で、古くから多くの人を魅了してきた廬山。ここで生まれた詩歌は4000首以上!いにしえの文人墨客にならって、この風光明媚な地でちょっと一首詠んでみませんか!?